信長の野望 Online 初心者の館 ゲーム序盤の進め方

このページでは、「信長の野望 オンライン」 の初心者向けに、序盤のゲームの進め方や、知っておくべき知識などを説明しています。
これから初めようと言う方や、初めて間もない方は、ぜひ参考にしてみてください!
なお、キャラクター作成時の各能力値の影響は、以下のようになっています。
初期値を高くすると、レベルアップ時のその能力の伸び率が良くなります。
腕力 物理攻撃力に影響する。
また、キャラクターの攻撃力は、この数値の2倍が上限となる。
アイテムを持てる最大重量にも若干影響する。
耐久力 物理防御力に影響する。
また、キャラクターの防御力は、この数値の3倍が上限となる。
キャラクターの体力の伸び率にも影響する。
器用さ 物理攻撃の命中率、回避率に影響する。
高いほど物理攻撃のダメージが安定しやすい。
高いほどアイテムを生産する際に品質の良いものが出来やすくなる。
装備に能力アップの効果を付加するとき(付与石・入魂の使用)、有利になる(鍛錬値の上昇を抑える)。
キャラクターの移動速度にも若干影響する。
知力 術の威力(攻撃術なら攻撃力、回復術なら回復力)に影響する。
また、一部の補助術(状態異常を及ぼす術など)の成功率にも影響している。
キャラクターの気合の伸び率にも影響する。
キャラクターの技能スロット(技能を実装できる数)は、知力 25 ごとに1増える。
魅力 補助系の術の成功率や回避率に影響する。
一部の補助系の技(挑発など)の成功率にも関係している。
また、高いほど気合の回復力が増える。 また、回復術の効果を受けたときの回復量が増える。
装備に能力アップの効果を付加するとき(付与石・入魂の使用)、有利になる(高い数値が出やすい)。
魅力の初期値が高いと、店で物を買う時に若干安くなり、売る時は若干高く売れる。

【信長の野望 Online 破天の章 について】
2006年12月、「信長の野望オンライン」 には 「破天の章」 という拡張が導入されました!
この破天の章には、初心者用の町や地域、初心者がレベルアップしやすいようなクエスト(依頼)が多数含まれています。
これにより、初心者の方でも簡単にプレイ方法を学びながら、レベルアップしたり技能を覚えたりすることができるようになっています。

この初心者用の町 「隠れ里」 は、「破天の章」 が適用された信長の野望オンラインで新規キャラクターを作成すると行くことが出来ます。
このページの序盤の攻略は、「破天の章」 が導入される前のバージョンのものです!
現在お店で発売されている 「信長の野望オンライン」 はこの 「破天の章」 ですので、「破天の章」 に対応した 信長の野望オンライン をプレイされる方は、新しい 「初心者の館」 をご覧下さい。
〜 ゲーム開始直後 (オープニングクエストと町の施設) 〜
まず、ゲームが始ったらやるべき事は、オープニングの「クエスト」をこなす事です。
これをやる事により、ゲームの基本的なルールを説明してもらえ、さらに序盤の装備やお金を貰うことも出来ます。
逆に言うと・・・ これを無視してしまうと、序盤の装備やお金が貰えません!
ですから、まずは必ずこのクエストを行いましょう。
ゲームが始ったら、まず 「案内役」 という名前のキャラクター(NPC)を探してください。
必ず近くにいるはずです。

彼と話すと、基本的な事柄を教えて貰えて、さらに城の 「目付」 に話すように言われます。
城に行くには、メニューから 「地図」 を選択してください。
そしてお城の絵が描かれている場所に向かいましょう!
ちなみに、この地図は表示中に色の濃さなどを変える事が出来ます。
(プレステ2の場合、色の濃さは十字ボタンの上下で変更します)
城の中に入ったら、「目付」 という人を探してください。
どこにいるかは城によって違いますが、入り口付近で、そんなに奥にはいないと思います。
見つけたらさっそく話してみましょう。
装備とお金が貰えて、そして今度は 「寄合所」 に行くように言われます。

次は地図を頼りにその 「寄合所」 に向かうのですが・・・
それがどこなのか、そしてどんな地図のマークかは、職業によって違います!
寄合所の地図のマークは以下のようになっています。
上記のように、侍・忍者・陰陽師 の 「寄合所」 は城にありますが、それ以外の職業の 「寄合所」 は町にあります。
地図を開き、上記のマークを参考にして、寄合所に向かって下さい。
寄合所」 は、その職業の中心となる重要な場所です!
仕事を貰ったり、その報告をするなど、様々な用事で向かう事になりますから場所をよく覚えておいて下さい!

寄合所にいる人の名前は、各職業ごとに違います。
侍の場合、寄合所の長は右の 「侍所別当」 という人ですが、忍者の場合は 「忍者屋敷御頭」、陰陽師の場合は 「陰陽寮陰陽頭」 という名前です。
とりあえず、一番奥にいるえらそうな人がそうです。 (^^;
寄合所の 「長」 に話をすると、装備をもらえて、今度は 「修理屋」 の所に行くように言われます。
修理屋 は 「鍛冶場」 の近くにいます。 地図では右のマークです。
修理屋 のいる位置は町によって違い、鍛冶場の中にいる場合もあれば、建物の外の道にいる場合もあります。
とにかく、その辺りを探してみましょう。
修理屋」は、武器や防具の修理をしてくれる人で、とにかく頻繁にお世話になります!
ですから、この人の場所もよく覚えておいて下さい!

このゲームでは、武器や防具には 「耐久度」 があり、使っていくと磨耗していきます。
そのまま放っておくと能力が下がるため、ある程度戦ったら彼の元に行き、修理をしてもらいましょう。
他にも色々な役割がありますが、それは話せば説明して貰えます。
彼に会うと武器や防具を修理してくれて、さらに若干のパワーアップもしてくれるでしょう。
そして、今度は医者に会うように言われます。
医者は、右のマークの 「薬座」 の近くにいます。
これもまた、建物の中にいるかもしれませんし、外の道ばたにいるかもしれません。
その辺りを探してみてください。
彼はゲーム中は、あまり重要な人ではありません。
しかし、彼から話してもらえるアドバイスは超重要です!
体力や気力、それらの回復方法や、生きていくうえで欠かせない食料の話をしてくれるので、よく聞いて理解しておいて下さい!

また、彼に話すと回復薬を5個くれます。
ピンチの時には助かりそうですね。
これで・・・ オープニングのクエストは終了です。
この後、医者から 「寄合所に行って仕事を貰ってきてはどうだ?」 といわれますが、これはクエストとは関係ない、普通のアドバイスです。
もちろん仕事を貰ってきてもいいですし、町の外に行って戦闘を試してみてもいいでしょう。
とりあえず・・・ 貰った武器や防具は、忘れずに装備しておいてください!

〜序盤のゲームの進め方 (戦闘の基礎) 〜
クエストが終わって装備とお金を貰ったら、とりあえず戦いに行ってみましょう!
と、その前に・・・ お金を 「両替所」 に預けておきましょう。
「両替所」 は地図の右の小判のマークの場所にあります。
ここはアイテムやお金を預けることが出来る場所です。
ゲームで最も活用する中心的な施設ですから、ここも必ず場所を覚えておいてください!
両替所の中に入って 両替商 に話すと、アイテムやお金の保管や取り出しが出来ます。
死んだらお金は半分になりますが、預けておけば大丈夫です。
ではさっそく、町の外の門に向かいましょう。

外には色々な敵がいると思います。
名前の色が、「オレンジ色」 のキャラクターが敵ですが、相手からは襲いかかってきません。
もし名前の色が 「赤色」 のキャラクターがいたら注意して下さい。 向こうから襲いかかってきます!
まあ、城の近くには赤い名前のキャラクターはいないと思います。
オレンジ色のキャラクターにカーソルを合わせたら、「レベルと数」 を確認してください!
必ず、自分よりレベルの低い、数の少ない相手と戦いましょう!
強くなって様々な技能を習得すれば、強い敵とも戦えますが、今は自分よりレベルの高い相手と戦っても死にに行くようなものです!
まずは 「レベル1:1体」 の敵を探しましょう。
良い相手がいたら、近づいてボタンを押し、戦闘開始です!
戦闘はコマンドを選択して戦います!
まあ最初は 「戦う」 以外の選択はないと思いますけどね (^^;

これは細かく説明するより、やった方がすぐ解ると思います。
そんなに難しいものではありません。

慣れてくると様々なテクニックや戦法も考える必要がありますが、最初のうちは技能もないので、普通に 「戦う」 を選択すればいいでしょう。
レベル1の相手なら、数度殴っていれば倒せるはずです。
倒すと、経験値と、そして 「習得値」 が入ります。
このゲームは、経験値を貯めてレベルを上げても、新しい技能や術を覚えません!
変わりに、「技能目録」 を装備して、この 「習得値」 を貯めることで、技能を覚えます。
メニューから 「技能」 を選び、「修行目録」 を選ぶと、現在装備している目録が表示されます。
最初から、一番基本的な目録は装備されていて、いくつかの基本的な技能も習得しています。
戦闘で 「習得値」 を得ると、技能目録のオレンジ色のバーが延びていきます。
右の画面の赤い矢印の部分ですね。
それが、次の技能のアイコン(マーク)の部分まで延びたら、その技能を覚えます。
その目録の全ての技能を覚えると、その目録は 「皆伝」 となります。

「技能」 は 「実装」 しないと使えません!
メニューから 「技能」 を選び、「実装」 を選択して、枠 (技能スロット) に使いたい技能をセットしてください。
技能には戦闘中に使うものや、それ以外で使うものなど様々なものがあります。
とりあえず、戦闘中に使うものをセットしてみましょう。
そして再び戦闘に入れば、「技能」 のコマンドが選択可能なはずです。
これで技能を選べば、その技(術)が発動します!
とりあえず、「実装」しなければ技能は使えないことと、実装できる数(技能スロットの数)には限りがあることは覚えておきましょう。
戦闘後、体力や気合が減っていると思いますが、そのまま時間が経てば徐々に回復していきます。

戦闘を繰り返していれば、レベルが上がって強くなると思います。
また、習得値がたまれば技能も覚えることでしょう。
ただし、武器や防具の磨耗には気をつけてください。
攻撃や防御の数値が赤で表示されたら、武器や防具が磨耗して、性能が低下しています。
すぐに修理に向かいましょう。
技能を覚えたら、最初の「技能目録」は皆伝となります。
この目録ではもう技能は覚えられないので、新しい目録を貰いに行きましょう。
目録は基本的に、寄合所にいるキャラクター(NPC)で、「長」 以外の人から貰えます。
ただし、武器の技能の目録は、町の 「道場」 で貰います。
道場は地図でもマークがありませんが、町にある大きな屋敷なので、それらしい所に行って探してみましょう。
道場の入り口の扉は閉まっているかもしれませんが、近づいてボタンを押すと開きます。
剣術や槍術、棍棒術、弓術などの目録は、この道場で貰ってください。
ただし、目録には貰える(使える) 「条件」 があります。
例えば、上位の目録は、下位の目録を習得していないと貰えません。
どの目録がどういう条件で貰えるのかは、目録のアイテム情報表示(PS2 なら □ボタン、PC版なら TAB キー)で表示されますから、よくチェックしてどの目録から習得していくべきかを考えましょう。
目録を貰って使ったら、必ず 「技能」>「技能目録」 で選択し、装備しておいて下さい!
「習得値」 は、装備している目録にのみ加算されていきます。

レベルがに上がったら、最初の 「案内役」 にもう一度話しましょう。
町にいる 「不審な輩」 を倒すクエストを受けられます。
案内役は 「徒党(パーティー)」 を組んで戦うことを薦めてきますが、レベルが3なら、ちゃんとした準備が出来ていれば一人でも勝てる相手です。
がんばってください!
〜 徒党(パーティー)について 〜
このゲームでは、一人で戦っていくには限界があります。
まあ、忍者なら一人でもかなり長い間戦っていけますし、侍や僧もレベル10 以上になっても単独でプレイし続けることが出来ますが、陰陽師や 神主/巫女 などの職業だと、レベル5ぐらいで単独(ソロ)でのプレイは辛くなってきます。
それならば・・・ 他の人と一緒に徒党(パーティー)を組みましょう!
コマンドから 「状態表示」 を選び、「勧誘希望」 を選択します。
すると、青い「」マークが付きます。
これが 「誰か徒党に誘って〜」 マークです。
これを付けておけば、誰かが誘ってくれるかもしれませんね。

また、「勧誘募集」 を選択すると、赤い「」マークが付きます。
こちらは、自分がリーダーとして、徒党の他のメンバーを探しているというマークです。

メニューから 「検索」 を選択すると、これらのマークも含めた、様々な条件でその地域にいる他のプレイヤーを検索することが出来ます。
検索 と 情報表示 を活用すれば、徒党を組むのも容易になります。
「検索」で、赤い「!」マークの人がいれば徒党に入れてくれるよう頼んでもいいですし、青い「!」マークの人を誘って一緒に組むことも出来るでしょう。

他の人と話す場合、通常は 「周囲会話」 という状態になっています。
これは周りにいる全ての人にセリフが聞こえる訳ですが、相手を選択してから 「Ctrl + A」 を押すと、「対話」 として相手と話せます。
これは、その双方にしかセリフが聞こえません。
この 「対話」 はよく使うので、覚えておいて下さい。
また、「Ctrl + H」 を繰り返し押すと、最近話した人を選択して対話を送ることも出来ます。
また、「Ctrl + O」 で広範囲に聞こえる「大声」 も出せます。
徒党に入れてもらったら、「Alt + N」 を押しましょう。
これで徒党メンバー内での会話が出来るようになります。
元に戻すには 「Alt + S」です。
他にも会話のコマンドやショートカットキーがありますが、詳しくはマニュアルを見てください。

徒党での戦闘は、多人数で戦う訳ですから、もちろん一人で戦うよりラクになります。
一人では勝てないようなレベルの高い敵や、数の多い敵にも挑む事が出来ますね!
また、戦闘終了後の経験値はメンバーの人数で分配されますが、習得値は一人で戦った場合と変わりません。
つまり、徒党を組んで強い敵と戦ったほうが、多くの習得値が貰え、技能も早く覚えられる訳です。
徒党戦では、それぞれの職業がそれぞれの役割をこなすことが大事です。
徒党戦にも早く慣れて、他のメンバーの役に立つ行動を取りたいですね!

なお、レベルがになってから案内役に話しかけると、「不審な輩の集団」と戦うクエストを受けられますが、このクエストの相手は 「徒党」 を組んでいます。
よって、こちらも 「徒党」 を組んで戦わないと苦戦は必至です。
ですが、このクエストをクリアすれば技能目録を貰えるので、ぜひ協力者を募って、チャレンジしてみてください!
〜 生産と採取について 〜
このゲームでは、全ての職業で材料の採取と生産活動が行えます。
資金稼ぎにはとても重要なので、ある程度レベルが上がったら生産や採取活動もやってみましょう。
生産も採取も、どちらも 「技能」 ですので、右のような生産技能を 「実装」 して使用します。 まずは材料を採取する必要がありますね。
材料は、特定の場所で 「伐採」 「採掘」 「採取」 などの技能を使うことで集められます。
これらは生産に使ってもいいのですが、材料のままで町で売ってもいいでしょう。
問題は、「どこで採れるのか?」 ですが・・・ これは自分で探すしかありません。
色々な場所に行って試しに採取技能を使ってみるのもいいですが、様々な方法で情報を集めたり、知人に聞いたりするのも 「探す」 方法ですね。
基本的には、以下のような場所で採取技能を使用します。
伐採(侍・神主・巫女・忍者) 竹林 や 林 など
採掘(鍛冶屋・忍者) 山、崖、岩場 など
材料採取(僧・陰陽師・忍者) 草むら、ワラの山、水辺、木の下、岩場 など
薬草採取(薬師・忍者) 草むら、木の下、林 など
まあ、たくさんの人が集まっているところは、「あやしい」 と言えるでしょう。 (^^;
材料からアイテムを生産する方法も各職業で違います。
鍛冶屋は鍛冶場の 「炉」 の前で、僧や陰陽師は織物屋の 「織り機」 の前で技能を使います。
薬師も、薬座の 「薬剤道具」 の前で技能を使います。
侍 や 神主/巫女、忍者は専用の木工道具細工道具などを雑貨屋で購入し、それを使う必要がありますが、どこでも出来るという利点があります。

生産した品物や、集めた材料などは町で他のプレイヤーに売るといいでしょう。
状態表示」 を選び、「売却品有」 を選択すると、品物に値段を付けることが出来ます。
そしてプレイヤーの名前に 「」 マークが付いて、販売中であることが解るようになります。
実際の売買は、普通に取引のコマンドを通じて行ってください。
このゲームはプレイヤー同士のコミュニケーションを重視していますので、自動販売機のような購入の仕方は出来ません。

〜 その後の冒険について 〜
では最後に、その後の冒険についてアドバイスしておきましょう。
ある程度レベルが上がったら、お国のための仕事をこなして身分を上げましょう。
昇進すれば、給料が増え、高い身分になれば特殊な装備品ももらえます。
給料は1日ごとに増えて行き、寄合所で受け取れ、7日分までストックされます。
身分を上げるには「勲功」を貯めますが、「勲功」を貯めるには「仕事」をこなします。
仕事は寄合所で貰え、「ネズミ退治」や「蛇退治」などの戦闘のものから、「刀献上」 「弓献上」 などの生産的なものまであります。
手っ取り早く勲功が上がるのは 「生産品の献上」 の仕事ですが、元手もかかります。
戦闘が絡むものは、時間がかかりますが、ご褒美としてお金ももらえます。
まあ、序盤は経験値稼ぎのついでに「ネズミ退治」や「蛇退治」などの仕事をして、「ネズミのしっぽ」 や 「蛇の皮」 などを収めて勲功と一緒にお金も稼ぎましょう。
ある程度レベルが上がって、早く勲功を貯めたくなったら、他の仕事も試してみるのをお勧めします。


つぎに目録についてですが、技能目録を5つ皆伝したら、「野外目録」 という目録がもらえます。
ただしこれは寄合所や道場では貰えません。
マップ上にいる 「山伏」 から貰うのですが・・・ 問題は、どこにいるか、です。
だいたいの場所は以下の通りですが、山伏も決まったコースを移動しているので、自分で探して周る必要があるでしょう。
でも、野外目録はとても便利な技能が揃っているので、ぜひ欲しいところです!
越後 ぬ−リ 周辺
甲斐 ほ−ト 周辺
相模 は−ヘ 周辺
駿河 り−ニ 周辺
三河 ほ−ヘ 周辺
尾張 に−ハ 周辺
美濃 ほ−ル 周辺
加賀 に−ト 周辺
越前 ち−チ 周辺
近江 る−リ 周辺
伊勢 る−ハ 周辺


レベルが 20 以上になったり、身分が 「与力」 以上になると・・・ 「合戦」 に行けます!!
世は戦国時代。 多くの武者が自分の国と主君のため、合戦場で血を流しています。
合戦は強敵が多く、敵国のプレイヤーとの戦いも頻発する危険な場所ですが、勲功を上げる絶好の機会でもあります。
まあ最初のうちは、あまり役に立てないまま死んでしまうことが多いと思います・・・
しかし、ここで戦い、そして勝って、そしてお国を勝利に導く事こそが、戦国時代と言えます。
いつか戦場で名を馳せる名将となり、国を天下統一に近づけるべく、がんばってみましょう!
とは言え、何をするかは自由ですから、風来坊で過ごしたり、浪人として世を渡り歩いたり、職人として生産のみに尽くしてもいいんですけどね。 (^^;
あなたの目指すもののため、「戦国時代」 を生き抜いてみてください!

(C)2003 KOEI Co.,Ltd. All rights reserved.
信長の野望 Online」 は 株式会社コーエー の商品です。