【11/14 現在確認されている不具合について(2013年11月13日以降) 】


【11/13 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver.7.13→7.16への変更
[ "PlayStation 3"版 ] Ver.7.12→7.16への変更
[ Windows スタンダード版 ] Ver.7.13→7.16への変更
[ Windows HD版 ] Ver.7.14→7.16への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

 ・〔メニュー2〕−[天下情勢]のウィンドウを大きく広げた際に、表示が乱れたり、クライアントが強制終了する場合があった(Windows HD版のみ)
  ※こちらで既報の不具合です

 ・攻城戦において、敵軍団討伐が達成目標となっている場合、最後に倒した軍団から補助装備を入手できなかった

 ・冒険板の募集の条件設定で、条件に「軍団Lv」「兵種Lv」を設定した場合、検索ができなかった

 ・攻城戦において、[収容]コマンドの機能しない陣があった

 ・道場依頼[難破船の主]において、アイテム《魔障の苗木》を使用すると、この依頼では登場しないNPCを指し示す誤ったメッセージが表示されていた

 ・NPC専用技能「破界の風」のダメージが不正な値になっていた

 ・儀式料を必要とせず「降神の儀」を行うことができる場合があった

 ・攻城戦において、一部の技能・神技の発動対象の表示が間違っていた

 ・補助装備を95個所持した状態で《軍団補助装備袋》を使用した際に、「所持上限を超える為、獲得できません」と表示されていた

 ・辞書登録用のテキストファイル(NobOnDic.txt)から辞書登録を行った際に、失敗することがあった(Windows スタンダード版、Windows HD版のみ)

 ・一部のUIにおいて、カーソルのデフォルト位置が記憶されなくなってしまっていた

 ・「あめのうずめ」「おおまがつひ」「くしなだひめ」で変換した際に、間違った変換がされてしまっていた("PlayStation 3"版のみ)

 ・軍神の神格成長を行った際に、ごく稀にアイテムが消滅する場合があった

 ・各種討取りの証など、特殊効果に《変化・弐》が設定されているアイテムについて、
  使用した際に、生成されるアイテムが消滅してしまう場合があった
   ※こちらで既報の不具合となります

 ・NPC「安土武者奉行」の依頼欄に不正な依頼「駿府の怨霊」が表示されていた

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

■合戦についての機能追加

詳細は以下をご確認ください。
 合戦が変わる…その1
 合戦が変わる…その2

 ・「新合戦お披露目イベント」を開始しました
  各勢力の町にいるNPC「評定衆補佐」から合戦に参陣することができます
  ※詳細はこちらをご覧ください

 ・合戦場で変更できる兵種に「大筒」を追加しました

 ・勢力の掲示板に[同盟情報]と[合戦情報]のメニューを追加しました
  同盟勢力の天下人順位と補正値等の情報や、参陣可能な合戦場の情報が表示されます

 ・合戦場の兵種「歩兵」に兵種コマンド「工作」を追加しました
  ※「歩兵」の状態でも兵種コマンドを選択できるようにしました

 ・合戦場で手柄を入手できる行動を追加しました

 ・合戦場で手柄を入手した際に、入手した値が画面上に表示されるようにしました

 ・合戦場の掲示板から貢献度を確認できるようにしました
  貢献度が高い程、対象の陣陥落時に得られる手柄が増加します
  ※貢献度は合戦場から出るか、次の陣取戦がはじまるとリセットされます

 ・合戦報酬交換用NPC「お抱え商人」と「顔利き商人」を追加しました
  ※合戦の次の週に、合戦当事国の城ゾーンに登場します

 ・チャット対象に【合戦場】を追加しました
  ※合戦場でのみ使用できます

 ・合戦場での武将戦において、NPC側が奮起状態の際に奮起アイコンを表示するようにしました

 ・合戦場での武将戦において、NPC側の奮起状態が随時変動するようにしました

■生産についての機能追加

詳細は以下をご確認ください。
 生産が変わる

 ・「融合」の機能を実装しました
  ※各町の鍛冶屋付近に配置されたNPC「融合師りん」より実行できます

 ・「融合」実装に伴い、以下のNPCを撤去しました
  各町のNPC「太兵衛」「お弥耶」
  山賊町のNPC「朱実」「素市」
  海賊町のNPC「玄蔵」「佐久介」
  佐渡金山のNPC「甲殻発光虫」
 
 ・寄合所に配置されている以下のNPCに、生産目録を追加しました
  侍の生産目録 :NPC「武士」、NPC「剣術家」
  僧の生産目録 :NPC「僧侶」、NPC「僧兵」
  神職の生産目録 :NPC「神官」、NPC「神道家」
  陰陽師の生産目録 :NPC「方士」
  忍者の生産目録 :NPC「下忍」、NPC「中忍」
  鍛冶屋の生産目録 :NPC「刀師」、NPC「鎧師」
  薬師の生産目録 :NPC「薬師見習い」
  傾奇者の生産目録 :NPC「無頼漢」、NPC「演舞師範」

 ・NPC「染物屋」に家具の生産目録を追加しました

 ・NPC「染物屋」から購入できるアイテムに《金箔束》を追加しました
  ・《金箔束》1個を使用すると、《金箔》9個に変換することができます
  ・《金箔》9個を使用すると、《金箔束》1個に変換することができます

 ・薬師の新たな生産技能「万能薬調合へ」で生産できるアイテム《上治身仙》、《治身解呪仙》、《治身発散仙》を、アイテム《携帯治療箱》に入れられるようにしました

 ・アイテム《携帯治療箱》に入れられる各薬アイテムの上限を50から99に引き上げました

■その他の機能追加

 ・「新合戦を体験!帰参者キャンペーン」を開始しました
  帰参対象者が、キャンペーン実施期間中に『信長の野望 Online』にログインすると、
  お手続きなしに7日間無料でプレイできます
   ※詳細はこちらをご覧ください
   ※上記キャンペーンに伴い、各町にNPC「帰参案内人」を配置しました

 ・新たな全ワールド共通ダンジョン「魔宮ワダツミ」、および関連する道場依頼を追加しました

 ・全ワールド共通ダンジョンに、「特別任務」を追加しました
  ※詳細はこちらをご覧ください

 ・NPC「道場出納役」の報酬に、アイテム《納屋拡張の御免状》を追加しました
  ※使用することで、屋敷の納屋を10枠増やすことができ、最大15個まで使用可能です

 ・新しい軍神を追加しました
  ※詳細はこちらをご覧ください

 ・全ワールド共通ダンジョンにおいて、週替わりで1つのダンジョンの全依頼を受けられる「週間依頼」を追加しました
  「週間依頼」はNPC「道場娘まり」から受諾できます
  ※「週間依頼」についてはこちらをご覧ください

 ・NPC「道場出納役」から交換できるアイテムを増やしました

 ・戦闘中補助メニューの戦況表示コマンドに、以下の機能を追加しました

   ・全ワールド共通ダンジョンにおいて、特別任務が発生している場合にその内容を表示
   ・合戦場での武将戦において、NPC側の戦闘不能人数に応じた与ダメージ上昇を表示

 ・キャラクター作成及びキャラクター選択時に、キャラクターをマウスドラッグで回転できるようにしました(Windows スタンダード版、Windows HD版のみ)

 ・攻城戦に、「全軍追尾」機能を追加しました
  ※配下の全軍団が自分を追尾します
    自軍団のメニューから選択できます

 ・攻城戦のメニューの地図上で、周囲にいる軍団をリスト表示できるようにしました

 ・NPC「城主補佐」に、[施設]-[倉庫]-[確認]のコマンドを追加しました
  ※城下町の倉庫の中身を確認できます

 ・軍神を拡大表示できるようにしました
  ※[メニュー1]-[情報]-[戦国絵巻]-[本人絵巻]-[戦国絵巻 軍神]にて□ボタンまたはTabボタンで拡大できます

 ・〔メニュー2〕−[情報]−[攻城戦]−[攻城戦回想]より、攻城戦のあらすじを確認できるようにしました

 ・「安土城」の神社にNPC「神託巫女」を配置しました
  ※特定の条件を満たすことでクエストが受けられます

 ・「安土城」「安土」にNPC「安土城小荷駄」を配置しました
  ※「安土城」「安土」間の移動で利用できます

 ・NPC「城主補佐」のコマンドに[会ったことのない町人を探す]を追加しました
  ※上記コマンドを選択すると、まだ会ったことのない町人1人のいる場所を矢印で教えてくれます

 ・《力の源》と《勾玉》に週間獲得制限を設けました
  これに伴い、週間獲得制限のカテゴリーに[勾玉]を追加しました
  ※制限は戦闘後のドロップに関してのみ設けられます。依頼報告時に受領したものはカウントされません。(2013/11/13 19:45追記)
  ※詳細はこちらをご覧ください

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

■合戦についての機能変更

詳細は以下をご確認ください。
 合戦が変わる…その1
 合戦が変わる…その2

 ・合戦場のNPCとの戦闘後に得られる報酬を調整しました
   武将NPCとの戦闘後は、経験値、修得度、熟練度、お金が獲得できなくなります
   それ以外のNPCとの戦闘後は、経験値、修得度、熟練度、お金、ドロップ品が獲得できなくなります
    ※合戦に関わるドロップ品《奮闘の証》は獲得できます
    ※技能経験値は獲得でき、各種依頼による追加分も通常通り得られます

 ・アイテム《重火器・壱〜参》《上級軍馬・壱〜参》を使用すると《火器》および《軍馬》に変換されるようにしました

 ・合戦場への入場条件を変更しました
  ※怪我、疲労度が残っていても入場することができるようになります

 ・合戦場で成仏した際の挙動を変更しました
  合戦場内の掲示板前で復活するようになります

 ・合戦場から退場する際に、薬の効果が切れるようにしました

 ・合戦場の要害に新たなステータス「支配力」を設定しました
  支配力を0にするか、支配力の最大値を0%にすることで要害が陥落します
   ※支配力と最大値は地図で要害にカーソルをあわせるか、掲示板から確認することができます
   ※小荷駄と本陣には設定されていません

 ・NPC「恩賞奉行」と「輜重兵」を撤去しました

 ・侍と忍者の「恩賞奉行の検分」が達成条件になっている昇進クエストについて、以下の変更を行いました
  1、該当の昇進クエストを受けている。かつ、報告すれば昇進できる状態となっている
  ⇒昇進クエストにおいて、手柄を5000貯めた状態に変更しました

  2、該当の昇進クエストを受けている。かつ、恩賞奉行の検分を受けており、検分値が500以上
  ⇒昇進クエストにおいて、手柄を5000貯めた状態に変更しました

  3、該当の昇進クエストを受けている。かつ、恩賞奉行の検分を受けており、検分値が500未満
  ⇒昇進クエストにおいて、手柄を検分値*10の値を貯めた状態に変更しました

 ・兵種の変更に必要な条件を変更しました

■生産についての機能変更

詳細は以下をご確認ください。
 生産が変わる

 ・各プレイヤーキャラクターが修得中の生産系目録を皆伝させました
  この変更に伴い、以下の変更を行いました
   ・鍛冶屋の生産目録変更(授与)時に、修得条件を満たす生産特化目録は同時に皆伝させて渡すように変更しました
   ・特化系統変更時、別特化系統の技能を一括登録設定から消去しないようにしました

 ・入魂時の効果を以下のように変更しました
   ・入魂材の値がそのまま該当する付与項目の値として付加されます
   ・++の入魂材のみ、他の付与項目にも付与される可能性があります
   ・入魂時の鍛錬度消費を5に固定しました

 ・通常の生産及び生産かわら版の依頼達成時の獲得生産熟練度報酬を上げました

 ・生産かわら版の通常依頼での採集場所を変更しました

 ・生産潜在能力「一品入魂」を潜在能力から削除しました
  ※「一品入魂」に割り振っていた潜在能力値は割り振る前に戻しました

 ・アイテム《死霊の御霊》について、僧の昇進クエスト受諾中のみドロップするように変更しました
  ※それに伴い、「遠江の幽霊画」の生産レシピより《死霊の御霊》を削除しました

 ・上級染料を具足鎧、長絹、縫箔、鎖帷子以外の頭、胴装備も染色可能としました

■その他の機能変更

 ・サーバーへの負荷を軽減する仕組みを導入しました

 ・以下のアイテムについて、戦闘後のドロップ率を調整しました
  入魂材+5以下の入魂材、《特化目録断片》、《古代の岩石》、各技能目録、
  《魔物の胆》、《魔物の牙》、《魔物の硬皮》、《魔物の爪》、《妖骨》、
  《砕けた黒水晶》、《白紙の紋帳》、《常世の紙片》、《梶紙断片》、《羊皮紙断片》
  《応龍の髭》、《麒麟の角》、《鳳凰の羽》、《霊亀の甲羅》、
  《豊後ニカワ》、《薩摩竹》、《石見銀》、《白糸》、《伊万里土》、《対馬の珍品》、《壱岐の珍品》、
  《奄美の珍品》、《流れ平家の宝物》、《英彦山の霊符》、《阿蘇山の霊符》、《霧島山の霊符》

   ・上記、戦闘後のドロップ率調整に伴い、以下NPCの技能目録アイテムの品揃えを調整しました
   ・NPC「封魄士」で+5までの入魂材アイテムを販売するようにしました
   ・各町ゾーンにNPC「秘境探検家」を配置し、材料アイテムを販売するようにしました
   ・「府内城」「佐賀城」「鹿児島城」にNPC「筑紫島材料屋」を配置し、材料アイテムを販売するようにしました

 ・NPC「呑気な裏堺衆」に話しかけることで「砕けた黒水晶」を渡す必要なく裏堺から退場できるようにしました

 ・中級者クエスト以外で紋所を入手する際に、「白紙の紋帳」が必要なくなりました

 ・NPC「諸芸の達人」の[特化系統の取り消し]コマンドを[特化系統の変更]コマンドに変更しました
  ※このコマンドを実行するだけで別の特化系統への変更が行えるようになります
  こちらで既報の内容になります

 ・NPC「評定衆補佐」の[領国市]−[紋装飾工]による紋所の装飾について、「装飾しますか?」「はい/いいえ」の選択肢を削除しました

 ・アイテム《不死鳥の御刀油》を、『天下夢幻の章』の装備品にも使えるようにしました
  それに伴い、アイテムの説明文も修正しました

 ・全ワールド共通ダンジョンの一部依頼の報酬を見直しました
  ※詳細はこちらをご覧ください

 ・依頼「道場娘の覚醒修練」の詳細表記と消費数を変更しました
  ※一度の戦闘で獲得できる技能経験値が最大で3,000に増加します

 ・NPC「道場娘まり」に話しかける際に、中級者クエストと全ワールド共通ダンジョンの依頼が同時に進行している場合、中級者クエストのメッセージを優先して表示するようにしました

 ・NPC「呑気な裏堺衆」で裏堺から退場した際のキャラクター出現位置を「堺」の東側入り口付近に変更しました

 ・昇進について、以下の変更を行いました
  ・昇進クエストアイテムの戦闘後のドロップ率を上げました
  ・昇進クエストの内容を変更しました
   ※恩賞奉行の検分の廃止に伴い、恩賞奉行の検分が条件となっているものに関して、手柄に変更しました

 ・キャラクターが戦闘不能時に所持金が減らなくなりました

 ・オリジナル製品版アカウントでも、指輪、腰袋を装備できるようにしました

 ・カーソルや初期選択位置について、以下の変更を行いました
  ・NPC「評定衆補佐」について、評定依頼達成報告時の初期選択位置を「はい」に変更しました
  ・NPC「藤岡屋伝助」の藤岡屋かわら版、および週刊かわら版達成報告時の初期選択位置を「はい」に変更しました
  ・NPC「修理屋」の「一括修理」選択時の初期選択位置を「はい」に変更しました
  ・「腰袋の継ぎ糸」を使用した際の選択肢初期カーソル位置を「はい」に変更しました

 ・各町のNPC「屋敷管理人」「市司」「町年寄」「屋内家具屋」「屋外家具屋」「人形職人」「鳥獣商」の配置位置をNPC「両替商」付近に変更しました

 ・各町のNPC「丹割り職人」の配置位置を薬座付近に変更しました

 ・各フィールドゾーンにおいて、早馬の位置を町に近い場所に変更しました

 ・各町のNPC「不審な僧侶」「不審な巫女」「不審な武芸者」「不審な女侍」「不審な忍者」「不審な陰陽師」を撤去しました

 ・軍神「保食」の軍神絵巻列伝について、「月夜見」を「月読」に変更しました

 ・花火の音を遠くからでも聞こえるようにしました("PlayStation 3"版のみ)

 ・「安土」の「もののふ道場」入り口付近にNPC「贈物奉行」を追加しました

 ・新規キャラクター及び既存キャラクターにおいて、職業を決定するまではターゲットの初期選択対象がNPCとなるようにしました

 ・新規キャラクターを作成した際に、一度のみキャラクターの姓名を変更できるアイテム《新参者名前変更券》を配布するようにしました
  ※上記アイテムは仕官時に削除されます

 ・知人や絶交の指名追加ダイアログの上に「キャラクター名@サーバー名」でできるという旨の説明文を追加しました

 ・戦闘中に表示される、行動バーと状態変化アイコンの表示数の初期状態を変更しました
  行動バー:名前が出ている状態
  アイコン表示数:5個表示されている状態

 ・共通ワールドで〔メニュー2〕−〔一門〕−〔一門衆〕から一門衆一覧を確認できるように変更しました

 ・ダンジョン「星野山千尋窟」の報酬としてNPC「千尋」から交換可能な《妖魔名匠の籠手》を削除しました
  ※これに伴いNPC「千尋」に、《妖魔名匠の籠手》を《封魔の過去帳》の封印の証に戻してくれる機能を実装しました

 ・NPC「城主補佐」から城下町評点で交換するアイテムを追加しました
 ・NPC「見聞爺」から《古びた巻物》を城下町評点で交換できるようにしました(2013/11/14 13:15修正)

 ・NPC「修理屋」より[改良]機能を削除しました
  それに伴い、以下のコマンドの削除を行いました
  ・修理屋[改良]コマンドの削除
  ・修理屋[改良説明]コマンドの削除

 ・アイテム分類設定に[箱][解体具]のカテゴリーを追加しました

 ・〔メニュー2〕−[機能]−[週間獲得]に今週獲得済みアイテムのみを一覧で確認できる〔獲得アイテムのみ表示(全て)〕コマンドを追加しました

 ・藤岡屋かわら版、週刊かわら版、評定依頼の達成報告時の獲得メッセージをまとめて表示するようにしました

 ・家臣に[贈り物]を渡す際のアイテム選択一覧について、食料のみ一覧表示するようにしました

 ・《神秘石》、《宝玉》を取り付ける際のアイテム選択一覧について、装備品と《鳳凰の砥石》のみ一覧表示するようにしました

 ・軍団の兵種設定で技能の設定を行なう際に、実装中の技能には「実装中」と表示するようにしました

 ・攻城戦ゾーンにおいて、[簡易情報] [所持情報]が自動的に閉じるように変更しました(Windows スタンダード版、Windows HD版のみ)

 ・NPC「城主補佐」から城下町手形納入を行った際に表示される城下銭、資源、技術値獲得メッセージを1つにまとめました

 ・NPC「城主補佐」に城下町手形が上限まで納入されている状態で[納入]コマンドを選択した際のメッセージを分かりやすく変更しました


【11/6 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

こちらで既報の不具合について、
 2013年10月23日に実施した以下の暫定的な対処が正しく機能していない場合があった

 ・不具合が発生した軍神を所持した状態で、NPC《降神祈祷師》に話しかけると、
  消滅した上記の効果を再度付与する
 ※2013年10月23日(水)の定期メンテナンス開始前までに、
  該当の不具合が発生している軍神を持つ場合は上記の機能をご利用ください。
 ※本対応前に該当の軍神を「神別れの儀」で勾玉に戻す、または別の軍神の神格成長に使用した場合、
  再度付与することはできません。

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「桜子の"食欲の秋"イベント」を終了しました
 これに伴い、NPC「からくり桜子」を撤去しました


【11/5 【既知の不具合】軍神の神格を最終まで成長させた際、効果が消滅してしまう場合がある(2013/11/6 14:30追記) 】

現在、以下の不具合を確認しています。

・軍神を最終まで成長させた際に付与される以下の効果が、消滅してしまう場合がある

 ・最大生命力が10上昇
 ・戦国絵巻の軍神名に印が付く

上記不具合につきましては、2013年10月23日(水)の定期メンテナンス時に、
以下の暫定的な対処を実施する予定です。

・不具合が発生した軍神を所持した状態で、NPC《降神祈祷師》に話しかけると、
 消滅した上記の効果を再度付与する
※2013年10月23日(水)の定期メンテナンス開始前までに、
 該当の不具合が発生している軍神を持つ場合は上記の機能をご利用ください。
※本対応前に該当の軍神を「神別れの儀」で勾玉に戻す、または別の軍神の神格成長に使用した場合、
 再度付与することはできません。(2013/10/23 16:30追記)


※上記暫定対処について、正しく機能していない場合がありましたが、
こちらで修正を行いました。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。(2013/11/6 14:30追記)


下記の暫定的な対処が正しく機能していない場合があり、
本件につきまして、修正に向けた作業を実施しております(2013/11/6 14:30追記)


・不具合発生直後に、消滅した上記の効果を再度付与する

ご利用のお客様におかれましては、ご迷惑おかけして申し訳ございません。


【10/30 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

こちらで既報の以下不具合について、暫定対応を行いました

 ・各種討取りの証など、特殊効果に《変化・弐》が設定されているアイテムについて、
  使用した際、生成されるアイテムが消えてしまう場合がある

 ■対応内容
 ・該当のアイテムを使用した際、袋の空きを生成されるアイテム数+1個必要とするよう変更しました
  この対応は一時的な修正となり、現在、本修正に向けた作業を実施しております
  対応完了まで今しばらくお待ちください

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・攻城戦の依頼について、日替わりでおすすめの依頼を表示するようにしました
 おすすめの依頼では、通常よりも多く軍団経験値および技能経験値が獲得できます
 ※対象の依頼には、依頼名の横に星印が表示されます
 ※対象の依頼は、毎朝6:00に更新されます
 ※こちらでお知らせした「攻城戦」のバランス調整に伴う対応となります

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・攻城戦において、以下の変更を行いました

 ・技能、および神技のダメージ値に上限を設定しました
 ・神技によってダメージを受けた軍団に、一定時間神技によるダメージを軽減する効果が付与されるようにしました
 ・神技《災悪の招嵐》の効果範囲を縮小しました

 ※こちらでお知らせした「攻城戦」のバランス調整に伴う対応となります


【10/29 【既知の不具合】《軍団補助装備袋》から、装備を獲得できない場合がある 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・アイテム《軍団補助装備袋》使用時に、選択した補助装備の所持上限まで残り5つ以下だった場合、
 装備を獲得できない場合がある

上記不具合が発生した場合でも、《軍団補助装備袋》は消費されません。
また、所持上限まで残り6つ以上の場合は、正常に獲得できます。

本件につきまして、修正に向けた作業を実施しておりますので、対応完了まで今しばらくお待ちください。
ご利用のお客様におかれましては、ご迷惑おかけして申し訳ございません。


【10/29 【既知の不具合】特殊効果《変化・弐》のアイテムを使用すると、生成物が消滅する場合がある(2013/10/30 追記) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・各種討取りの証など、特殊効果に《変化・弐》が設定されているアイテムについて、
 使用した際、生成されるアイテムが消滅してしまう場合がある

本不具合は、袋の空きが4つ以上ある状態で対象のアイテムを使用することで回避できます。
本件につきまして、修正に向けた作業を実施しております。
ご不便をお掛けしますが、対応完了までの間、上記のご対応をお願いいたします。

ご利用のお客様におかれましては、ご迷惑おかけして申し訳ございません。

※上記の内容につきましてこちらで暫定的な対応を行わせていただきました。
 対応実施の際にはあらためて告知を行わせていただきます。
 (2013/10/30 追記)


【10/23 サーバーアップデート内容(2013/10/23 16:30追記) 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

こちらで既報の以下不具合について、暫定対応を行いました。

 ・軍神を最終まで成長させた際に付与される以下の効果が、消滅してしまう場合があった
  ・最大生命力が10上昇
  ・戦国絵巻の軍神名に印が付く

 ■対応内容
  ・不具合が発生した軍神を所持した状態で、NPC《降神祈祷師》に話しかけると、
   消滅した上記の効果を再度付与する
   ※2013年10月23日(水)の定期メンテナンス開始前までに、
    該当の不具合が発生している軍神を持つ場合は上記の機能をご利用ください
   ※本対応前に該当の軍神を「神別れの儀」で勾玉に戻す、または別の軍神の神格成長に使用した場合、
   再度付与することはできません。(2013/10/23 16:30追記)


  ・不具合発生直後に、消滅した上記の効果を再度付与する
   ※2013年10月23日(水)の定期メンテナンス終了後、該当の不具合が発生した場合は、
    上記対処により、即座に修正が行われます

・道場依頼《海獣の餌食》について、依頼受注時の入場条件に「徒党制限 なし」と表示されていた
 ※正しくは「徒党制限 5人以上」であり、入場には「5人以上の徒党」が必要となります
 ※こちらで既報の不具合についての修正となります

・アイテム《軍団補助装備袋》を使用した際のメッセージについて、
 補助装備を入手した個数ではなく、補助装備の所持総数が表示されていた
 ※こちらで既報の不具合についての修正となります

・出奔した際、「毎週お得! 桜子の食欲の秋イベント」の依頼が消えてしまう場合があった


【10/17 サーバーアップデート内容(2013/10/17 19:00追記) 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・依頼《海獣の餌食》でのダンジョン入場形式を、同じ徒党員のみが入場できる形式に変更しました
 入場には「5人以上の徒党」が必要となります(2013/10/17 19:00追記)


【10/17 【既知の不具合】道場依頼《海獣の餌食》の入場条件について【対応完了】 】

現在、以下の不具合を確認しています。

・道場依頼《海獣の餌食》について、依頼受注時の入場条件に「徒党制限 なし」と表示されている
 ※正しくは「徒党制限 5人以上」であり、入場には「5人以上の徒党」が必要となります

現在、修正に向けた作業を実施しております。
ご利用のお客様におかれましては、ご迷惑おかけして申し訳ございません。

(10/23 14:00追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。


【10/16 【既知の不具合】アイテム《軍団補助装備袋》を使用した際のメッセージについて【対応完了】 】

現在、以下の不具合を確認しています。

・アイテム《軍団補助装備袋》を使用した際のメッセージについて、
 補助装備を入手した個数ではなく、補助装備の所持総数が表示される
 ※補助装備を10個持っている時にアイテムを使用し、補助装備を5個獲得した場合、
  「15個獲得した」と表示されますが、正しくは「5個獲得した」となります

現在、修正に向けた作業を実施しております。
ご利用のお客様におかれましては、ご迷惑おかけして申し訳ございません。

(10/23 14:00追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。


【10/16 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・依頼《海獣の餌食》でのダンジョン入場形式を、同じ徒党員のみが入場できる形式に変更しました


【10/15 臨時サーバーアップデート内容(2013/10/15 14:00追記) 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・2013年10月9日定期メンテナンス以前に、アイテム《魔の魂》を入手していない場合、
 クエスト《【中級者】道場娘まりの試練》を達成できない
こちらで既報の不具合についての修正となります
※本修正は、中級者クエスト中に「魔障の浅瀬」への入場条件である
 道場依頼《現世のみぎわ》が受注できなくなっていた問題への対応となります
 進行不可となっていたキャラクターは、《現世のみぎわ》を達成することで、
 《【中級者】道場娘まりの試練》 が進行可能となります(2013/10/15 14:00追記)


【10/9 【既知の不具合】《【中級者】道場娘まりの試練》を達成できない 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・2013年10月9日定期メンテナンス以前にアイテム《魔の魂》を入手していない場合、
 クエスト《【中級者】道場娘まりの試練》を達成できない

現在、修正に向けた作業を実施しております。
ご利用のお客様におかれましては、ご迷惑おかけして申し訳ございません。

(10/10追記)こちらの臨時サーバーアップデートにて本不具合の修正を行いました。
お客様におかれましてはご迷惑おかけしたことをお詫び申し上げます。


【10/9 【既知の不具合】Windows HD版において、特定条件でクライアントが強制終了する 】

現在、以下の不具合を確認しています。

・Windows HD版において、メニュー[天下情勢]で表示されるウィンドウのサイズを大きく広げると、
 クライアントが強制終了する場合がある

本件につきましては修正に向けた作業を実施しております。
ご不便をお掛けしますが、対応完了まで上記操作はお控えください。

ご利用のお客様におかれましては、ご迷惑おかけして申し訳ございません。


【10/9 【既知の不具合】特殊効果《変化・弐》が設定されているアイテムの挙動について 】

現在、以下の不具合を確認しています。

・各種討取りの証など、特殊効果に《変化・弐》が設定されているアイテムについて、
 生成されるアイテムが3つ未満の場合でも、袋の空きを3つ以上要求される

本件につきましては修正に向けた作業を実施しております。
ご利用のお客様におかれましては、ご迷惑おかけして申し訳ございません。


【10/9 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・《僧兵之武・八》の技能「仁王護法」、および《神典・八》の技能「影護荒魂」において、
 術ダメージを伴う近接攻撃を受けた際、効果が発動しない場合があった

・《密教秘術・八》の技能「往相廻向」において、行動後生命力回復や行動後気合回復など
 一部の効果が消滅する場合があった

・家臣が戦闘に参加しない場合があった
 ※家臣団上覧武術大会において、家臣が戦闘に参加しない不具合も解消されます

・"PlayStation 3"版において、
 「はい」「いいえ」の選択ウィンドウについて、以下の不具合を修正しました

 ・カーソル位置が「はい」の時に左キーを押すと「いいえ」に移動してしまう
 ※「はい」のままが正しい挙動になります

 ・カーソル位置が「いいえ」の時に右キーを押すと「はい」に移動してしまう
 ※「いいえ」のままが正常な挙動になります

こちらで既報の不具合についての本修正となります

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・新たな全ワールド共通ダンジョン「魔障の浅瀬」、および関連する道場依頼を追加しました

・新たな軍神を追加しました

・「毎週お得! 桜子の食欲の秋イベント」を開始しました
 安土にいるNPC「からくり桜子」に話しかけることで参加できます

 実施期間:
 2013年11月6日(水)定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)
 詳細につきましてはこちらをご確認ください

・「成長促進キャンペーン」を開始しました
 期間中、戦闘後に獲得できる技能経験値が+50、経験値、修得度、および熟練度が1.5倍になります

 実施期間:
 2013年10月23日(水)定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・以下の技能の効果を追加・変更しました
 詳細につきましてはこちらをご確認下さい

 《武士道・八》の技能「英俊豪傑」
 《武芸伝・八》の技能「怪力乱神」
 《上級軍学・八》の技能「必勝の采配」
 《上級軍学・八》の技能「声東撃西」

 《僧兵之武・八》の技能「仁王護法」
 《僧兵之武・八》の技能「修羅魂砕槍」
 《密教秘術・八》の技能「馬頭明王法」
 《上人之書・九》の技能「無為・弐」

 《神典・八》の技能「影護荒魂」
 《古神典・八》の技能「静寂」
 《古神典・八》の技能「宵の静寂」
 《古神典・八》の技能「祝典の言霊」
 《雅楽之妙・八》の技能「盛者必討神歌」
 《神式之書・九》の技能「神迎え」

 《仙論・八》の技能「真気仙術」

 《秘伝忍法・八》の技能「天破連脚」
 《秘伝忍法・八》の技能「破岩神龍掌」
 《暗殺奥義・八》の技能「怨毒の刃」
 《暗殺奥義・八》の技能「迅雷風烈」
 《忍秘術・八》の技能「爆針の術」

 《武器之取扱・八》の技能「憤怒の拳」
 《鎧之取扱・六》の技能「百錬成鋼」
 《鎧之取扱・八》の技能「百錬成鋼・弐」
 《鎧之取扱・八》の技能「磐石の礎」
 《鉄砲之取扱・八》の技能「士筒砲撃」

 《神通霊力・八》の技能「神霊操雷の術」
 《修験法力・八》の技能「愛宕護摩法」

 《綺羅演舞・八》の技能「光彩陸離」
 《殺陣指南・参》の技能「御太刀神息」
 《能楽之美・六》に技能「幽曲の調・弐」を追加
 《能楽之美・八》の技能「蜘蛛糸の謡」
 《婆娑羅之書・九》の技能「序の舞」

・以下の技能について、相互上書きを可能にしました
 《方士之心得・六》の技能「周天法」
 《真理之書・壱》の技能「周天法・改」
 《真理之書・参》の技能「周天法・極」

・NPC「諸芸の達人」のメニュー[特化系統の取り消し] 、および[特化技能目録の授与]のコマンドを利用することで、
 同程度の特化技能目録まで皆伝した状態で、特化を変更することができるようにしました
 詳細につきましては、こちらをご確認下さい

・NPC「諸芸の達人」を安土城(NPC「贈物奉行」付近)に配置しました

・修得中生産目録があるキャラクターが、NPC「もの知り爺」のメニュー[特別機能]-[修得中の生産目録皆伝]を選択することで
 その目録を皆伝できるようにしました

・長期プレイ報奨の交換品からアイテム《皆伝の証》、および《修得の積石・匠》を撤去しました
 上記アイテムをキャラクターが所持している場合、入れ物から削除されます
 ※交換に使用した分の《刻日の印》は、後日、交換前の状態にお戻しします
  対応日等の詳細につきましては、公式サイトで告知いたします

・攻城戦の報酬として得られる軍団経験値、および技能経験値の量を調整しました
 ※軍功達成数により得られる量を減らし、軍団撃破数により得られる量を増やしました

・未修得の生産目録を使用した際、すぐに皆伝するようにしました

・修得中の生産目録があるキャラクターが、NPC「もの知り爺」のメニュー[特別機能]-[修得中の生産目録皆伝]を選択することで
 その目録を皆伝できるようにしました

・NPC「道場娘まり」から、当日分の依頼札を受け取ると所持上限にかかってしまう場合、白紙の依頼札を使用できなくしました

・各種討取りの証など、特殊効果に《変化・弐》が設定されているアイテムについて、袋の空きが3つ以上あれば、展開できるようにしました
 展開後のアイテムが3つを超える場合は、アイテム《生成物袋》の中に格納されます

・解体生成物にて「すべて取り出す」を実行したときの結果表示を1つにまとめて表示するようにしました

・以下のアイテムを複数所持していた場合、まとめて使用できるようにしました
 《戦闘熟練書・壱》〜《戦闘熟練書・拾弐》
 《生産熟練書・壱》〜《生産熟練書・拾弐》
 《喫茶印戦闘熟練書》、《修行者戦闘熟練書》
 《修得之書・壱》〜《修得之書・拾伍》
 《匠修得之書・壱》〜《匠修得之書・拾伍》
 《修得之悟り》、《修得之書・導》、《喫茶印修得之書》
 《修得の積石・戦》、《名将指南状》、《名匠指南状》


【10/2 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・サーバー負荷軽減のため、サーバー機材のさらなる調整を実施しました

・イベント「観月祭2013」を終了しました
 これに伴い、以下のNPCを撤去しました

 「月兎」
 「もの知り月兎」
 「わんぱく月兎」
 「月見巫女」


【9/25 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・アイテム《忠義の心》を使用した際、鉄砲装備にも付与ができてしまっていた
 ※本不具合により付与された鉄砲装備につきましては、後日正常な状態へと修正いたします
   詳細につきましては、別途告知いたします

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・サーバー負荷軽減のため、サーバー機材のさらなる調整を実施しました

・ 「攻城戦」攻略促進キャンペーンを終了しました


【9/18 クライアントパッチ(2013/9/11)内容追記について 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・攻城戦の依頼《天下無双》において、
 序盤に軍団が出陣できなくなる場合があった
 ※本修正に伴い、依頼中に出現する敵NPCの配置を調整しました
 こちらで既報の不具合についての修正となります

・攻城戦の以下依頼について、
 軍功で得られる敵徒党員の気合減少効果が低い状態となっていた
 《天下無双》
 《赤備え襲来》

・イベント「観月祭2013」について、
 アイテム《お供え月見団子》を持っている状態でNPC「物知り月兎」に話しかけると、
 アイテム《月の宝石》を獲得することができなかった
 こちらで既報の不具合についての修正となります

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・サーバー負荷軽減のため、サーバー機材の調整を実施しました

・攻城戦の依頼《山賊成敗》について、依頼中に出現する敵NPCの能力および、配置を調整しました


【9/13 【既知の不具合】イベント「観月祭2013」について【対応完了】 】

イベント「観月祭2013」において、現在以下の不具合を確認しております。

・持ち点が0であるにもかかわらず、「月の宝石」が貰うことができない

この場合、既に所持している「お供え月見団子」を捨てることで「月の宝石」を貰うことができます。

本件につきましては修正に向けた作業を実施しております。
ご利用のお客様におかれましては、ご迷惑おかけして申し訳ございません。

(9/18 14:00追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。


【9/13 クライアントパッチ(2013/9/11)内容追記について 】

"PlayStation 3"版において、以下不具合を確認しております。

 ・カーソル位置が「はい」の時に左キーを押すと「いいえ」に移動してしまう
 ※「はい」のままが正しい挙動になります。

 ・カーソル位置が「いいえ」の時に右キーを押すと「はい」に移動してしまう
 ※「いいえ」のままが正常な挙動になります。

本不具合につきまして、
"PlayStation 2"版、Windows スタンダード版および、Windows HD版でも同様の現象が発生しておりましたが、
9/12(木)の臨時クライアントパッチにて修正が完了しております。

"PlayStation 3"版の修正時期につきましては、10/9(水)の定期メンテナンス時を予定しております。
"PlayStation 3"版をご利用のお客様におかれましては、修正完了まで今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。


【9/13 クライアントパッチ(2013/9/11)内容追記について 】

9月11日のクライアントパッチ内容に以下の内容を追記いたしました。

<不具合修正>
・戦闘開始時に、画面がブラックアウトしてコマンドを入力できない場合があった(Windows HD版のみ)

・戦闘終了時に、クライアントが強制終了する場合があった(Windows HD版のみ)

こちらをご確認ください


【9/12 臨時クライアントパッチ内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・特化「仙論」の以下技能について、
 蓄積値を最大まで溜めていても、呪詛が3つしか付かない状態になっていた
 ※呪詛が4つ付く状態が正常な挙動となります
 《仙論・六》の技能「凶方天中殺」
 《仙論・七》の技能「凶方月破」

 ※ こちらで既報の不具合についての修正となります

<機能変更>
以下の機能を修正しました。

・イベント「観月祭2013」について、以下の変更を行いました

 ・アイテム《賭運の大箱・壱》に獲得制限を設定しました
  イベント期間中、最大250個まで交換できます

 ・持ち点との交換報酬に以下アイテムを追加しました
  《城下町手形》
  《家臣団手形》


【9/12 臨時クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver.7.12→7.13への変更
[ Windows スタンダード版 ] Ver.7.12→7.13への変更
[ Windows HD版 ] Ver.7.13→7.14への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・「はい」「いいえ」の選択ウィンドウについて、以下の不具合を修正しました

 ・カーソル位置が「はい」の時に左キーを押すと「いいえ」に移動してしまう
 ※「はい」のままが正しい挙動になります。

 ・カーソル位置が「いいえ」の時に右キーを押すと「はい」に移動してしまう
 ※「いいえ」のままが正常な挙動になります。

"PlayStation 3"版につきましても、修正作業を実施しており、後日対応の予定です。
ご利用のお客様にはご迷惑おかけして申し訳ございません。


【9/11 【既知の不具合】攻城戦の「天下無双」において、序盤に軍団を出陣できない 】

現在、以下の不具合を確認しております。

 ・攻城戦の「天下無双」において、序盤に軍団を出陣できなくなる場合がある

本件につきましては修正に向けた作業を実施しております。
ご利用のお客様におかれましては、ご迷惑おかけして申し訳ございません。


【9/11 【既知の不具合】特化「仙論」の技能不具合について 】

特化「仙論」の以下技能について、
蓄積値を最大まで溜めていても、呪詛が3つしか付かない不具合を確認しております。
※呪詛が4つ付く状態が正常な挙動となります。

《仙論・六》の技能「凶方天中殺」
《仙論・七》の技能「凶方月破」

本件につきましては修正に向けた作業を実施しております。
ご利用のお客様におかれましては、ご迷惑おかけして申し訳ございません。


【9/11 クライアントパッチ内容(2013/9/11 14:20追記) 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver.7.10→7.12への変更
[ "PlayStation 3"版 ] Ver.7.11→7.12への変更
[ Windows スタンダード版 ] Ver.7.10→7.12への変更
[ Windows HD版 ] Ver.7.12→7.13への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・特化「仙論」について、妖術攻撃回数に応じた蓄積が、
 最大値を超えて溜めることができていた(2013/9/11 14:20追記)

・画面解像度によって、試着時にモデルが小さく表示される場合があった (Windows HD版のみ)

・長時間プレイしていると、動作が不安定になる場合があった("PlayStation 3"版のみ)

・冒険板で受領条件が5人以下の依頼で募集した際、不正な表示になる場合があった

・冒険板に参加条件を満たしていない依頼が表示されてしまっていた
 ※こちらで既報の不具合についての本修正となります

・安土城のNPC「贈物奉行」から贈物を受け取ることができない場合があった
 ※こちらで既報の不具合についての修正となります

・以下改装具について、全職装備可能な装備を改装すると、特定の職業しか装備できないものが作成されていた
 《赤雷の改装具》
 《水流銀棍棒改装具》
 《氷雷刀の改装具》
 《炎撃の改装具》
 《才蔵笹槍の改装具》
 《槍薙十字槍改装具》
 《大剣威風改装具》
 《南蛮先斧改装具》
 《南蛮飾り槍改装具》
 《七星杖改装具》
 《雷神弓改装具》
 《機巧鉄砲改装具》
 《機巧棍棒改装具》
 《妖刀白銀改装具》

・キャラクター作成時、□ボタン(Windows 版は Tabキー)を押して全消去すると、
 基礎能力の表示がすべて0になってしまう場合があった

・[機能]-[FAQ]-[カテゴリー]のカテゴリー選択画面で、一部枠外に出ている項目があった

・全ワールド共通ダンジョン「魔獣の森」に出現するNPC「魔森の毒蛇」の種族が正しくなかった

・以下のアイテムの、特殊効果に誤字があった
 《さかしまの砂》
 《しじまの砂》
 《かぎろいの砂》
 《魔都の苗木》
 《魔洞の苗木》

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・新たな攻城戦マップ「駿府城」を追加しました
 ※「駿府城」をプレイするには、「北ノ庄城」の依頼《頑固一徹》をクリアする必要があります

・新たな軍団技能を追加しました

・イベント「観月祭2013」を開始しました
 安土にいるNPC「月兎」に話しかけることで参加できます

  実施期間:
  2013年10月2日(水)定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)
  詳細につきましてはこちらをご確認ください

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・軍団のレベルを40まで上げられるようになりました
 ※特定の条件を満たすことでレベルキャップが開放されます

・《仙論・八》の奥義「劫殺八将神」について、蓄積値に応じたダメージの加算値を増加させました

・知人申請について、以下の変更を行いました

 ・申請された側に表示されるダイアログは、カーソルを移動させないと応答できないようにしました
  また、ダイアログが開いてから1秒間は、「はい」「いいえ」共に反応しないようにしました

 ・許可もしくは却下した際、チャットにログが表示されるように変更しました

・もののふ道場のNPC「道場娘まり」について、以下の変更を行いました

 ・以下「はい/いいえ」ダイアログのデフォルトを「はい」に変更しました
  ・依頼の受注時
  ・達成報告時

 ・修得できる戦闘技能目録がない場合、生産技能目録を修得目録に設定している旨の
  エラーメッセージを表示しないようにしました

・安土にいるNPC「遷界修験者」から別の安土ゾーンに移動する際の挙動を変更しました

・Lv30以上で職業が決まっていない場合、メニュー[潜在能力]を表示しないように変更しました


【9/4 【既知の不具合】「安土城」にいる贈物奉行から贈物を受け取れない 】

現在以下の不具合を確認しております。

 ・「安土城」のNPC“贈物奉行”から贈物を受け取ることができない場合がある
  対象:キャラクターに対する贈物
  ⇒各ワールドの城エリアにいるNPC“贈物奉行”からお受け取り下さい

本件につきましては修正に向けた作業を実施しております。
ご利用のお客様におかれましては、ご迷惑おかけして申し訳ございません。


【9/4 臨時サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・サーバーへの負荷を軽減する仕組みを導入しました

・イベント「花火祭2013」を終了しました
 ※報酬の交換は、9月11日(水) 定期メンテナンス開始時(10:30予定)まで可能です

・『劇場版タイムスクープハンター』タイアップイベントを終了しました
 これに伴い、NPC「沢嶋雄一」を撤去しました


【8/30 臨時サーバーアップデート内容 】

[Windows HD版]7.11->7.12への変更

<不具合修正>
Windows HD版に関しまして、以下の不具合を修正しました。

・花火が打ち上がる際、音量が正しく再生されていなかった


【8/29 【既知の不具合】「城下町」の《文化値》について 】

こちらの件に関連して、
現在以下の不具合を確認しております。

 ・以下の期間内に獲得した「城下町」の《文化値》が失われている
  日時:2013年08月14日(水)13:30 - 08月15日(木)14:14

本障害に関しまして随時補填を実施いたします。
補填が完了し次第、あらためて告知を行わせていただきます。

該当のお客様におかれましてはご迷惑おかけし、誠に申し訳ございません。


【8/28 臨時サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

こちらの対処に関して、《力の源》のみ回収を中止しました。
※《力の源》については来週以降改めて回収を行います


【8/23 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・袋に空きがない状態で、アイテム《新・浴衣仕上げ剤》を使用し、
 「家臣用改装具」を選択した場合、家臣用改装具が得られず、
 《新・浴衣仕上げ剤》も消滅していた
 ※こちらで既報の不具合への対応となります


【8/22 【既知の不具合】アイテム《新・浴衣仕上げ剤》に関する不具合について【復旧】 】

現在開催中のイベント「花火祭 2013」にて、以下の不具合が発生しております。

・袋に空きがない状態で、配布浴衣にアイテム《新・浴衣仕上げ剤》を使用し、
 「家臣用改装具」を選択した場合、家臣用改装具が得られず、《新・浴衣仕上げ剤》も消滅する

 ⇒《新・浴衣仕上げ剤》で「家臣用改装具」を獲得する場合は、袋に空きがある状態で使用してください。
  ※「メンテナンスで消滅しない浴衣」に関しては正常に得ることができます。

本件につきましては修正に向けた作業を実施しております。
ご利用のお客様におかれましては、ご迷惑おかけして申し訳ございません。

(8月23日 17時追記)
復旧作業が完了いたしました。
ご迷惑おかけしたことをお詫び申し上げます。


【8/21 サーバーアップデート内容 】

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・イベント「花火祭2013」を開始しました
 安土の地球儀付近にいるNPC「花火師の美鈴」に話しかけることで参加できます

 実施期間:
 2013年9月4日(水)定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)
 詳細につきましてはこちらをご確認ください

・『劇場版タイムスクープハンター』タイアップイベントを開始しました
 安土の南門付近にいるNPC「沢嶋雄一」に話しかけることで参加できます

 実施期間:
 2013年9月4日(水)定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)
 詳細につきましてはこちらをご確認ください


【8/12 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・アイテム《暁の神珠・壱》《暁の神珠・弐》《暁の神珠・参》について、特定の状況でアイテムを使用した際に、
 本来の交換レートとは異なるアイテム消費となる場合があった。
 ※本来の交換レートとは異なる交換を行われたお客様への対応につきましては、別途告知を行わせていただきます。

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・アイテム「神珠箱・暁」について、箱の中から《暁の神珠・壱》《暁の神珠・弐》《暁の神珠・参》を使用できなくしました。


【8/9 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・道場依頼《窮兎》において、特定の手順を用いることで想定以上に短時間で依頼を達成することができていた

・全ワールド共通ダンジョン「魔獣の森」において、
 ゾーン移動時および、エリア内でのワープ時にスタックする場合があった
 ※こちらで既報の不具合への対応です

・「攻城戦」および道場依頼の達成報告時に
 「冒険版報酬が受け取れなかった」という不正なメッセージが表示されていた
 ※こちらで既報の不具合への対応です

・以下のアイテムおよび、技能の名称が正しく表示されていなかった
 アイテム《日野菜漬》
 アイテム《しじみ釜飯》
 アイテム《もろこ甘露煮》
 技能「解体具作成よ」
 ※こちらで既報の不具合への対応です

・存在しないダンジョンが戦国絵巻に掲載されていた

・「安土城天主」に不正なNPCが配置されていた

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「公認ネットカフェ」用アイテム「喫茶印修得之書」について、技能目録の導入された拡張パックによる使用制限を撤廃しました


【8/8 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・"PlayStation 3"フルダウンロード版クライアントを新規にインストールした際、
 ファイルチェック中に「エラー-7」と表示され、ゲームがインストールできない状態になっていた


【8/8 既知の不具合について(8/8更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・新ダンジョン「魔獣の森」において、
 ゾーン移動時および、エリア内でのワープ時にスタックする場合がある(8/8掲載)

・「攻城戦」および道場依頼の達成報告時に
 「冒険版報酬が受け取れなかった」という不正なメッセージが表示される(8/8掲載)
 ※本来獲得できる報酬について、影響はありません

・以下の名称が正しく表示されない(2013/8/7掲載)
 アイテム《日野菜漬》 → 「くうはくち7」と表記されています
 アイテム《しじみ釜飯》→ 「くうはくち8」と表記されています
 アイテム《もろこ甘露煮》→ 「くうはくち9」と表記されています
 技能「解体具作成よ」→ 「なし」と表示されています
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております

・冒険板に、参加条件を満たしていない依頼が表示されてしまう(2013/8/7掲載)
 ※道場依頼《扶桑の霧》を達成済であることを受注条件としている依頼で発生しています
 (8/07 20:00追記)上記の内容につきましてこちらで暫定的な対応を行わせていただきました。
 修正実施の際にはあらためてお知らせいたします。

・城下町において、城下銭の徴収時に以下のような挙動をとる場合がある(2013/8/7掲載)
 ・入力した日数分での徴収を繰り返し行う
 ・徴収を行ったことを示すメッセージが表示されない
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております
 (8/07 20:00追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申しあげます。


【8/7 クライアントパッチ内容 】

["PlayStation 2"版]Ver7.02→7.10への変更
["PlayStation 3"版]Ver7.02→7.11への変更
[Windows スタンダード版]7.01→7.10への変更
[Windows HD版]Ver7.10→7.11への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・《神通霊力・八》の技能「神通治癒」において、魅力に応じた回復量の増加が無効となっていた

・《暗殺奥義・四》の技能「変幻三段」を使用時、2段目以降に派生しなかった

・《高位召喚術・七》の技能「式鬼昇叙」、《高位召喚術・七》の奥義「式鬼極盛秘術」で護式神を強化した際、
 式神による守護の発動率が正しくない場合があった

・《密教秘術・八》の奥義「烏枢沙摩秘呪」の効果音が正しくなかった("PlayStation 3"版のみ)

・「攻城戦」において、タクティカルバトルが正常に行われず、敵将NPCの陣幕へ入場してしまう場合があった

・「攻城戦」において、タクティカルバトル中にツールバーを使用すると、
 本来使用不可のコマンドの一部が使用できていた(Windows スタンダード版、Windows HD版のみ)

・「攻城戦」の依頼受注UIにおいて、報酬金の表示がされていなかった

・攻城戦マップ「北ノ庄城」において、一部の段差が登れない場合があった

・「軍団」の兵種の技能実装画面において、選択中の技能と表示される説明文がずれる場合があった

・「全ワールド共通ダンジョン」の依頼受注UIにおいて、報酬の欄に特務札の支給枚数が表示されていなかった
 ※こちらで既報の不具合への対応です

・以下の街において、[助言]コマンドを用いても、NPC「市司」および「屋敷管理人」を捜索することができなかった
 「山賊町」
 「海賊町」
 「堺」

・秀吉戦記「賤ヶ岳の戦い」において、NPC「勝久の無念」の出現場所が木に隠れていた
 また、一部の場所において、障害物の判定に誤りがあった

・[メニュー2]-[知人]-[知人一覧]において、未申請状態であってもプレイヤーの詳細を開くことが可能だった

・異なるワールドのプレイヤーキャラクターに対し、対象登録で知人登録ができなかった

・冒険板の依頼表示時に、特定のボタンを押すと不正な表示になっていた
 ※"PlayStation 3"版および"PlayStation 2"版ではセレクトボタン、
  Windows スタンダード版およびHD版では「Home」キーを押すことで発生しておりました

・武器エフェクトが不正な位置に表示される場合があった(Windows HD版のみ)

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・新たな全ワールド共通ダンジョン「魔獣の森」、および関連する道場依頼を追加しました

・新たな軍神を追加しました

・「全国検索」を拡張しました
 ・共通ワールドからも「全国検索」を行えるようにしました
 ・全国検索の条件にワールドを追加しました。特定のワールドを指定し、キャラクターを検索することができます
 ・検索条件「地域」に、「安土」「天下布武異録」「妙院郷」を追加しました
 ・検索結果にワールドアイコンが表示されるようにしました

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・上覧武術大会「素戔嗚(スサノオ)之演」および「月夜見(ツクヨミ)之演」において、能力補正の値を向上させました

・以下の道場依頼において、ゾーンの複製条件を緩和しました
 「魔都裏堺」
  ・依頼《闇を走るもの》
  ・依頼《魔都に巣食うもの》

 「魔洞東尋坊」
  ・依頼《水底から呪うもの》
  ・依頼《魔に惹かれしもの》

・以下のアイテムを複数個所持していた場合、使用個数を選択できるようにしました(2013/8/7 20:30追記)
 《格式帳》
 《上級紙の格式帳》
 《抹消された格式帳》
 《家臣団手形之束》

・「安土」や「妙院郷」など同型のマップが複数あるゾーンにおいて、
 依頼の説明などで表示されるチャット上の矢印が各ゾーンを区別せず機能するようにしました
 ※プレイヤーの入力により、表示される矢印についてはこれまでどおり、各ゾーン毎に区別されます

・「安土」、「安土城」、「安土城天主」について、一部の時間帯において空の色を変更しました("PlayStation 3"版,Windows HD版のみ)

・起動後に表示される、「プレイヤーの皆様へ」の内容を一部変更しました("PlayStation 2"版, "PlayStation 3"版のみ)

・メインメニューの表示項目が増減しても、カーソルの位置が変動しないようにしました

 ・『天下夢幻の章』開幕キャンペーンを終了しました
 これに伴い、NPC「夢幻の案内人」、NPC「安土城観光客」を撤去しました

・《気鋭の隊列》《気丈の隊列》《豪胆の隊列》の使用期間を終了しました

・戦闘時のクライアントの挙動について、安定性を向上させました("PlayStation 2"版のみ)
※メモリの配分を調整しました

・「人取橋」において、一部の戦闘ステージを差し替えました("PlayStation 2"版のみ)


【8/7 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・城下町において、城下銭の徴収時に以下のような挙動をとる場合があった
 ・入力した日数分での徴収を繰り返し行われた
 ・徴収を行ったことを示すメッセージが表示されなかった
 ※こちらで既報の不具合への対応です

・《中級クエスト》の依頼《【中級者】道場娘まりの試練》において、依頼が進行不能になる箇所があった

・《続・中級クエスト》の依頼の一部について、達成済みであっても再度依頼を受注できていた

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・冒険板に、参加条件を満たしていない依頼が表示されてしまう不具合について
 冒険板使用時に注意喚起の案内が表示されるようにしました
 ※こちらで既報の不具合について、修正されるまでの暫定的な対応です


【8/7 『天下夢幻の章』リリース直後に発生した既知の不具合について(8/7更新) 】

現在発生している不具合は以下の通りです。

・戦闘シーンにおいて、シーンが正しく再生されない場合がある(Windows HD版のみ)
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております

・Windows HD版においてゲームに接続することができない
(7/10 12:00追記)
上記の内容につきまして臨時クライアントパッチにて対応を行わせていただきました。
HD版をダウンロードされた方は、更新を行なっていただきますようお願いいたします。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

(7/10 15:45追記)
起動できない場合があることを確認しました。
詳細はこちらをご確認ください。

・《高位召喚術・七》の奥義「式鬼極盛秘術」を使用した時に、エフェクトが表示されない("PlaySation 3"版のみ)
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております

・全ワールド共通ダンジョンの受注画面の報酬情報に、特務札の枚数が表示されていない
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております
 (8/7追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

・《高位召喚術・七》の奥義「式鬼極盛秘術」を使用した時に、エフェクトが表示されない("PlaySation 3"版のみ)
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております

・平均レベル66以上の徒党でトライアルダンジョンに入ることができない
 ⇒2013年7月31日の定期メンテナンスにて修正予定です。
 (7/31追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

・一部のウィンドウについてロック状態にしていても、ゾーン移動や戦闘を行うと、
 ウィンドウが閉じてしまう(Windows スタンダード版、Windows HD版のみ)
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております
 (7/11追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

・視点を主観に切り替えた状態で戦闘に入ると、画面が正常に切り替わらず戦闘に参加できない場合がある("PlayStation 2"版のみ)
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております
 (7/11追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

・キャラクター音声の高さが誤っている(Windows HD版のみ)
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております
 (7/11追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

・《能楽之美・八》の技能「蜘蛛糸の謡」を使用した際に同アイコンの地勢がある場合、奥義を何度も使用することができてしまう場合がある
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております
 (7/12追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

・[メニュー1]-[助言]-[帰還の笛]を行うと、帰還先が正しく表示されず、使用できない場合がある
 ⇒評定依頼を2個以上受注しており、先に受注した依頼を達成し報告を行った後に、別の依頼を進めた場合に発生します
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております
 (7/12追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

・武家屋敷の掲示板が書き込めない
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております
 (7/12追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

・ワールド共通ダンジョン「魔洞東尋坊」へのゾーン移動を行った際に、
 スタック(動けない)状態になってしまう場合がある
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております
 (7/12追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

・文字サイズを「小」にしている場合、以下のマークが表示されない("PlaySation 3"版のみ)
 士気ゲージ
 士気玉
 士気大玉
 陣営技能発動中
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております
 (7/12追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

・戦闘時に他のクライアントと戦闘シーンの表示タイミングに差が生じ、
 行動終了後即座にコマンドが表示されなくなる場合がある(Windows HD版のみ)
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております
 (7/14追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

・《高位召喚術・七》の奥義「式鬼極盛秘術」の一部の覚醒効果が常時発動の設定になっていない
 ⇒7/24定期メンテナンスにて修正予定です
 (7/26追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

・ゲームパッドが振動しない(Windows HD版のみ)
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております
 (7/28追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

・ゾーン「安土」のNPC「家臣酒宴役」を利用すると不正なメッセージが表示される
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております
 (7/28追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。


【7/30 クライアントパッチ内容 】

["PlayStation 2"版]7.01→7.02への変更
[Windows HD版]7.09→7.10への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・《導入クエスト》において、NPC「福島正則」と戦闘を行った際に、ブラックアウトしてコマンド入力できなくなる場合があった(Windows スタンダード版のみ)
 ※こちらで既報の不具合への対応です

・平均レベル66以上の徒党でトライアルダンジョンに入ることができなかった
 ※こちらで既報の不具合への対応です

・《新参者クエスト》の達成後、採集依頼を進行させることができなかった

・「攻城戦」のタクティカルバトルでの一部の軍功を達成した場合、その後のボス戦闘において、戦闘開始時に物理耐性上昇状態が付かない場合があった

・アイテム《細工道具》を使用した際に、生産技能「解体具作成か」と「解体具作成よ」の並び順が逆になっていた

・体験版アカウントのキャラクターがレベル55に到達した際に送信される信書の内容に誤りがあった

・「武家屋敷」および「城下町」に入る際の処理について、改善を行いました("PlayStation 2"版のみ)
 ※メモリ確保の方法を変更しております
 ※こちらの不具合に対しての修正です

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・解像度が 16:9 以外の比率であっても、Windows スタンダード版と近い表示になるように、カメラの画角を調整しました(Windows HD版のみ)
 ※こちらの件についての対応です


【7/30 【既知の不具合】チャットの送受信ができない、もしくは文章の反映が遅い 】

現在、ワールド共通のエリアの一部において、以下の不具合を確認しております。

・徒党会話、集団会話、一門会話および対話において、チャットの送受信ができない、もしくは文章の反映が遅れる場合がある
 問題の発生する可能性のある場所は、以下のとおりです
  「安土」ゾーン
  「合戦場」
  「全ワールド共通ダンジョン」
  「黎明の渓谷」
  「攻城戦」
  「妙院郷」
  「城下町」
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申しあげます。


【7/28 勢力会話の不具合について 】

現在、真紅ワールドにおいて、以下の不具合を確認しております。

・一部の勢力会話において、他のプレイヤーキャラクターの参加および離脱のログが表示される。

※チャットフィルターを以下のように設定することで本不具合によるログの表示を制限することが可能です。
 本設定につきましては「設定」-「チャット設定」よりご確認いただけます。
  ログ種類:機能
  表示条件:「○○家」が含まれる(仕官先の勢力会話名を設定してください)

本不具合につきましては、現在原因の調査を行なっております。
ご利用のお客様におかれましてはご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。


【7/24 クライアントパッチ内容(2013/07/24 18:30追記) 】

[Windows HD版]7.08->7.09への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・ゲームプレイ中に、強制終了してしまうことがあった(Windows HD版のみ)

・《高位召喚術・七》の奥義「式鬼極盛秘術」の一部の覚醒効果が常時発動の設定になっていなかった
 ※こちらで既報の不具合への対応です

・プレイヤーキャラクターの職業を決定する前にレベル30以上にすると、
 全ての職業の潜在能力が表示され、潜在能力値を振ることができた
 ※上記の不具合について、既に職業に合致しない潜在能力に
  潜在能力値の振られたキャラクターの全潜在能力値をリセットし、
  ポイント使用前の状態に戻しました
  対象の方にはお手数をおかけしますが、潜在能力値の振りなおしをお願いいたします
  (2013/07/24 18:30追記)

・「全ワールド共通ダンジョン」において、党首とは別の依頼に移動しようとした際に
 不正なメッセージが表示される場合があった

・「攻城戦」において、党首とは別の依頼に移動した場合、クリアしても達成扱いにならなかった

・2013年7月17日に修正を行ったアイテム《夢幻の武器箱》から入手できるアイテムの不具合について、
 修正前に使用されたアイテムの補填として、耐久度を設定しました

 補填対象は以下のとおりです
 ・特殊効果に《名工の技・弐》があり、初期最大耐久度が100ではない武器アイテム
 ※合成後に改装を行い、既に特殊効果がなくなっている武器については調査が完了次第、補填を実施いたします

 設定内容は以下のとおりです
 ・初期最大耐久度、最大耐久度、現在耐久度を100に設定しました

・2013年7月9日の拡大メンテナンス開始前に仕官していなかったキャラクターが、
 『天下夢幻の章』において実装された現行の「新参者クエスト」を進めると、
 NPC「三輪栖(みわすみ)」が表示されない場合があった
 ※《新参者クエスト》と依頼《天下布武異録・信長編》、
  および依頼《天下布武異録・濃姫編》は本来は同時に進行させることができません
  《新参者クエスト》の対象者であり、上記依頼を所持しているプレイヤーキャラクターについては
  競合する依頼を削除しました

・新規プレイヤーキャラクターの作成時において、
 特定の操作を行うことで基礎能力がすべて0のキャラクターが作成できる場合があった
 既に作成されてしまったキャラクターへの対応につきましては以下のとおりです。
  ・依頼《【導入】冒険の始まり》をスキップしていない場合
  ⇒陰陽師でのチュートリアル戦闘を行った時点で、基礎能力が上書きされることで解消します

  ・依頼《【導入】冒険の始まり》をスキップし、職業を侍以外にした場合
  ⇒不具合による能力値の問題は、選択した職業の基礎能力が上書きされることで解消しております

  ・依頼《【導入】冒険の始まり》をスキップし、職業を侍にした場合
  ⇒後日、能力値を修正いたします。大変恐れ入りますが、今後の修正対応をお待ちください

・正規の終了操作を行わずにゲームを終了後、すぐにゲームへログインした際に、
 「腰袋」内に入れたアイテムが表示されなくなる場合があった
 ※こちらで既報の不具合への対応です

・道場依頼「魔封じの札」において、正しい手順を踏まずに、依頼を達成することができていた
 ※この修正に伴い、依頼達成方法を変更します。党首が依頼の達成条件を満たすと、
  依頼に参加していたPC全員が、同時に依頼達成となります

・「攻城戦」チュートリアル後、安土から元ワールドに戻る際に拠点の設定が初期化される場合があった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・徒党員が党首と異なる依頼を受けた場合、ゾーンへ移動できない理由を案内するメッセージを追加しました

・「攻城戦」にて、タクティカルバトル中に死亡しても、強壮薬の効果が切れないようにしました

・「攻城戦」にて、タクティカルバトルに勝利後、生命力および気合が全回復するようにしました
 ※「タクティカルバトル」とは、軍団同士でフィールド上で行われるオープンバトル形式の戦闘です。
  (2013/07/24 18:30追記)


【7/19 臨時サーバーアップデート内容 】

[Windows HD版]7.07->7.08への変更

<不具合修正>
Windows HD版クライアントに関しまして、以下の不具合を修正しました。

・プレイヤーキャラクターおよびNPCが画面上に多数表示されている際に、一部のキャラクターを選択できなくなる場合があった

・「機能」-「設定」-「操作設定」の、マウスアクションを、「ダブルクリック」に設定すると、マウスでアクションができなくなっていた

・フォントサイズを「大」に設定している場合、一部のUIにおいてスチルが表示されなかった

・ゲームパッドが振動しなかった
 ※こちらで既報の不具合への対応です


【7/18 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました

・体験版アカウントにて、ログインした際に表示される案内メッセージに誤りがあった


【7/18 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました

・《中級者クエスト》において、依頼の進行中に身分が下がってしまう場合があった
 ※本不具合が発生したプレイヤーキャラクターにつきましては、後日、補填としてデータの修正を実施いたします

・助力依頼の報告をせず、一定以上の回数を行うと
 報酬アイテムの量が袋の最大値を超えて受けとることができなくなる場合があった
 ※こちらで既報の不具合への対応です

・依頼《道場娘まりの試練》において、NPC「道場娘まり」に話しかけても依頼が進まない場合があった

・《導入クエスト》内のNPC「福島正則」との戦闘において、助力NPC「道場娘まり」が想定と異なる技能を使っていた

・安土城のNPC「家臣酒宴役」を利用すると不正なメッセージが表示されていた


【7/18 【既知の不具合】依頼《【中級者】楽市楽座調査》が進行しなくなる 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・依頼《【中級者】楽市楽座調査》において、依頼の詳細情報に
 記載された指示に沿った行動をとっても、依頼が進行しなくなる場合がある

 ※『飛龍の章』の導入クエストを受けていると、現行の《中級者クエスト》の進行を妨げる場合がございます。
  NPC「もの知り爺」から、[特別機能]-[依頼について]を選択し、依頼《新参者を助ける》を削除することで、正常に進行するようになります。

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申しあげます。


【7/17 【既知の不具合】メンテナンス中に起動すると操作が効かなくなる("PlayStation 3"版) 】

現在、"PlayStation 3"版クライアントにおいて、以下の不具合を確認しております。

・メンテナンス期間中にクライアントを起動した場合、更新チェックが終了せず操作できなくなる場合がある
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております

  本不具合が発生した場合はPSボタンを押し、クロスメディアバーよりクライアントを終了させた後、
  メンテナンス終了後に改めて、クライアントを再起動していただきますようお願い致します。
 

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申しあげます。


【7/17 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・2013年7月9日〜10日のメンテナンス時に、本来「安土」への移動の対象とならないキャラクターが
 「安土」へ移動していた不具合について、現在も続いているプレイヤーキャラクターを通常ワールドへ移動しました
 ※移動先は以下の通りです
  ・仕官済のキャラクター⇒仕官勢力の本拠地
  ・未仕官のキャラクター⇒堺

・以下のゾーンでログアウトしたキャラクターにて、
 @モバイル、@Webの自動採集、自動生産を利用することができなかった
 「安土」
 「安土城」
 「安土城天主」

・「システム制限のため本ゾーンから退出しました」という案内メッセージが表示され、
 「秀吉戦記」のダンジョンに入場できない場合があった
 ※こちらで既報の不具合への対応です

・《高位召喚術・七》の技能「式鬼昇叙」の使用時に、
 《高位召喚術・七》の技能「式神昇華・改」の効果が発生しなかった

・《雅楽之妙・八》の技能「武具神楽」の効果中に《雅楽之妙・七》の技能「盛運の唄」を使用すると、
 「武具神楽」の効果を失っていた

・《能楽之美・八》の奥義「蜘蛛糸の謡」において、術者本人以外の味方に絶縁効果がつかなかった

・以下の技能について、武器指定が設定されていなかった
 ※「錫杖」が指定されます
  《良薬之書・九》の技能「妙薬の法」
  《良薬之書・九》の陣営技能「妙薬秘法」

・以下の技能において、使用した際に誤ったメッセージが表示されていた
  《仙論・八》の技能「真気仙術」
  《修験法力・七》の技能「山神の祟り」

・《僧兵之武・四》の技能「羅刹浄天」の技能説明文に誤りがあった

・アイテム《夢幻の武器箱》から手に入る武器を合成した際に、合成先の武器の耐久度を引き継いでいた
 ※本修正以前に合成されたアイテムについては後日、数値修正の形で補填を実施します

・「攻城戦」において、レンタルNPCの名前の色が自勢力と織田家との外交状態によって変化していた
 ※「攻城戦」の攻略に本不具合による影響はありません

・「攻城戦」の依頼《絶えぬ炎》において、
 NPC「明智光秀」の一部の徒党員の使用する技能が職業に合致していなかった

・「攻城戦」において、徒党員が党首と異なる依頼を受けた場合に、党首と同じゾーンに入ってしまうことがあった

・依頼《侵奪された魔都》において、NPC「源九郎狐」のメッセージの一部に誤りがあった

・《中級者クエスト》において、依頼とは無関係の特定のNPCに話すことで、不正に進捗が進行する場合があった
 また、これにより依頼の進行が困難になる場合があった

・《中級者クエスト》において、依頼《道場視察》の前に特定の依頼を進めると、
 《中級者クエスト》の進行が困難になる場合があった

・《中級者クエスト》において、体験版またはオリジナル版アカウントで
 NPC「軍奉行」に話しかけ、本国への帰還が行うことができなかった

・《続・中級者クエスト》内の依頼《特化目録五皆伝修行》を冒険板に掲示できなかった

・《新参者クエスト》および《中級者クエスト》において、表示されるメッセージの一部に誤りがあった

・「城下町」の資源量に関する不具合について、補填を実施しました
 ※補填対象となった「城下町」の資源を保管上限まで増加させました

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・新たな生産技能「解体具作成よ」を目録「傾奇之匠・弐拾弐」に追加しました

・安土のNPC「茶店主」に商品を追加しました

・安土城に、NPC「家臣酒宴役」を配置しました
 NPC「家臣酒宴役」へ話しかけることで、家臣の友好度を回復させる宴を行うことができます

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・《仏門・八》の技能「普賢菩薩」の技能説明文を変更しました

・「攻城戦」チュートリアル依頼《本能寺の変》において、導入時のメニューの並び順を変更しました

・道場依頼《東尋坊》と《羊頭の悪魔》の依頼の非表示であった達成条件を表示するようにしました

・「全ワールド共通ダンジョン」の特殊依頼の受注時に、依頼札が足りなかった場合、
 必要枚数がメッセージに表示されるようにしました

・依頼《【導入】冒険の始まり》において、NPC「妖魔鬼」との戦闘内容を変更しました

・《中級者クエスト》において、徒党を組んでいる状態でも
 NPC「中級足軽大将」による本国への帰還を利用できるようにしました

・《中級者クエスト》において、ゲームの進行上必要とされない、以下のアイテムの配布を取りやめました
 「家紋彫耐属の宝玉」
 「家紋彫耐眠の宝玉」
 「家紋彫耐毒の宝玉」

・「安土」の社から元ワールドへ戻る際に表示される選択肢の初期選択位置を「いいえ」から「はい」へ変更しました

・「安土」のNPC「妖術翁」の配置場所を、もののふ道場の向かいの茶店横に変更しました

・城下町において、「神具」を入手した際に表示されるメッセージを変更しました

・アイテム《夢幻の研磨石》使用時に表示されるメッセージを変更しました

・アイテム《名工の巻物》使用時に表示されるメッセージを変更しました

・体験版アカウントにて、ログインした際に表示される案内メッセージの内容を変更しました


【7/16 【既知の不具合】助力依頼の報酬を貯めるとアイテムが受け取れなくなる【対応完了】 】

現在、以下の不具合が発生しております。

・助力依頼の報告をせず、一定以上の回数を行うと報酬アイテムの量が袋の最大値を超えて受けとることができなくなる
 ⇒7/24定期メンテナンスにて、報告回数を分けてアイテムを受け取れるように修正を行う予定です

 ※修正前に助力依頼を受ける場合は、こまめに報酬を受け取っていただきますよう、お願いいたします。
プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申しあげます。

(7/18追記)
本件につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。


【7/16 【既知の不具合】「腰袋」内のアイテムが消えてしまう 】

現在、以下の不具合が発生しております。

・正規の終了操作を行わずにゲームを終了後、すぐにゲームへログインした際に、「腰袋」内に入れたアイテムが表示されなくなる場合がある
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております

 ※本不具合が発生した場合は、一度ログアウトし、再度ゲームを始めると復旧します。

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申しあげます。


【7/16 【既知の不具合】「安土」でログアウトした場合、@モバイル+@Webで採集や生産ができない【対応完了】 】

現在、以下の不具合が発生しております。

・「安土」でログアウトし、@モバイル+@Webで採集や生産をした場合、「不正な処理が発生しました(1)」と表示されモバイルの自動採取ができない
 ⇒現在、復旧に向けた調査を行なっております

 通常ワールドでログアウトした場合は、正常に自動採取を行うことができます

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。

(7/17追記)
本件につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。


【7/15 【既知の不具合】「武家屋敷」および「城下町」のモデルについて 】

現在、"PlayStation 2"版クライアントをご利用のお客様より、以下のお問い合わせをいただいております。

・「武家屋敷」および「城下町」において、ゾーンへ移動した際に、移動先のモデルが正常に表示されず、利用できない場合がある
 ⇒現在、復旧に向けた調査を行なっております

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申しあげます。


【7/15 【既知の不具合】アイテム「夢幻の武器箱」から入手できる武器の効果について 】

現在、アイテム「夢幻の武器箱」から入手できる武器について、以下の不具合を確認しております。

・他の武器との合成を行うと、合成先の武器の耐久度を引き継ぐ
 ⇒2013年7月17日定期メンテナンスにて修正予定です。
  ※既に合成された武器につきましては、後日数値の修正を実施いたします。

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申しあげます。


【7/15 クライアント移行による明るさの違いについて 】

Windows スタンダード版クライアントとWindows HD版クライアントとでは明るさなど画面の印象に差がございます。
クライアント変更により、画面表示に違和感を覚えた際は
以下のいずれかの方法で3D背景ライトや3D背景明度の調整をお試しください。

 ・[メニュー2]-[機能]-[設定]-[画面設定]から設定を行う
 ・タイトル画面の[機能]-[設定]-[画面設定]から設定を行う


【7/14 【既知の不具合】「武家屋敷」や「城下町」へ入れない不具合について 】

現在、以下の不具合が発生しております。

 ・「武家屋敷」や「城下町」に入場できない場合がある
   ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申しあげます。


【7/14 臨時クライアントパッチ内容 】

[Windows HD版]7.06->7.07への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・戦闘時に他のクライアントとシーンの表示タイミングに差が生じ、
 行動終了後即座にコマンドが表示されなくなる場合があった(Windows HD版のみ)
 ※こちらで既報の不具合です


【7/12 【既知の不具合】秀吉戦記のダンジョンへ入場できない 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・「システム制限のため本ゾーンから退出しました」という案内メッセージが表示され、
 秀吉戦記のダンジョンに入場できない
 ⇒現在、修正に向けた作業を行なっております

本不具合は全ワールド共通ダンジョン「魔都裏堺」に関する依頼《侵奪された魔都》を受けており、
達成していない状況で発生している場合がございます。
《侵奪された魔都》を達成後に秀吉戦記の各ダンジョンへの入場をお試しください。

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申しあげます。


【7/12 臨時クライアントパッチ内容 】

["PlayStation 3"版]Ver7.01→7.02への変更
[Windows HD版]7.05→7.06への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・戦闘中に表示されるアイコンや行動順バーの色が薄くなっていた("PlayStation 3"版のみ)

・士気ゲージ、士気玉、士気大玉、および陣営技能発動中のマークが表示されない場合があった("PlayStation 3"版のみ)
 ※フォントサイズを「小」に設定して戦闘を行った場合に発生しておりました

・評定UIの背景が正しく表示されない場合があった(Windows HD版、"PlayStation 3"版のみ)

・NPCの顔スチルが表示されない場合があった(Windows HD版のみ)
 ※フォントサイズを「小」に設定した状態でのみ発生しておりました


【7/12 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・《中級者クエスト》において、依頼が進行しなくなる場合があった
 ※本不具合に該当するプレイヤーキャラクターは
  NPC「案内役」へ話しかけることで正常に依頼が進行するようになります

・Windows HD版クライアントにおいて、
 体験版アカウントのキャラクターに表示される案内ウィンドウが、正常に動作していなかった

・ワールド共通ダンジョンにおいて、巻き込み設定の選択内容が正常に機能しない場合があった
 ※複数の依頼を受けている場合のみ、発生しておりました


【7/12 臨時サーバーアップデート内容(7/12 15:45追記) 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・体験版アカウントでログインできない場合があった(Windows HD版のみ)
 ※同じ市民ID内に他のアカウントが紐付いていない場合に発生しておりました

・《能楽之美・八》の技能「蜘蛛糸の謡」を使用した際に、
 同アイコンの地勢がある場合、奥義を何度も使用することができる場合があった
 ※こちらで既報の不具合です

・《綺羅演舞・八》の技能「破の舞」が、戦闘開始に自動発動しない場合があった

・[メニュー1]-[助言]-[帰還の笛]を行うと、
 帰還先が正しく表示されず、機能を利用できない場合があった
 ※評定依頼を2個以上受注しており、先に受注した依頼を達成し報告を行った後に、
  別の依頼を進めた場合に発生しておりました
 ※こちらで既報の不具合です

・[メニュー2]-[機能]-[FAQ]が正常に表示されなかった
 ※こちらで既報の不具合です

・レベル51以上のキャラクターが[メニュー1]-[助言]を実行した際に、
 《中級者クエスト》を受けるように案内される場合があった

・「安土」および「安土城」のNPC「遷界修験者」において、
 他の「安土」へ移動させる機能が正常に動作しない場合があった
 ※満員の「安土」を選択した後に、他の「安土」を選択すると、
  人数制限がかかっていない場合であっても移動ができない状態となっておりました

・武家屋敷の掲示板に書き込むことができなかった
 ※こちらで既報の不具合です

・城下町において、城下町手形の納入可能数が正しくない場合があった

・ワールド共通ダンジョン「魔洞東尋坊」へのゾーン移動を行った際に、
 スタック(動けない)状態になってしまう場合があった
 ※こちらで既報の不具合です

(7/12 15:45追記)
・一部の「城下町」において、繁栄度が不正に値になっている場合がある。
 ※こちらで既報の不具合です

<機能変更>

以下の機能を変更しました。

・通信状況の改善のため、「安土」の入場人数の制限を引き下げました
 ※「安土」および「安土城」のNPC「遷界修験者」に話しかけることで、他の「安土」へ移動できます。
  通信状況を示すリングが黄〜赤になる場合や、回線速度が不十分に感じられた際はお試しください

・「安土」内で表示されるシステムメッセージを修正しました

・ワールド共通ダンジョン「魔洞東尋坊」の依頼《魔に招かれしもの》の追加条件を削減しました


【7/11 既知の不具合について(7/12更新) 】

現在発生している不具合は以下の通りです。

・戦闘シーンにおいて、シーンが正しく再生されない場合がある(Windows HD版のみ)
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております

・Windows HD版においてゲームに接続することができない
(7/10 12:00追記)
上記の内容につきまして臨時クライアントパッチにて対応を行わせていただきました。
HD版をダウンロードされた方は、更新を行なっていただきますようお願いいたします。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

(7/10 15:45追記)
起動できない場合があることを確認しました。
詳細はこちらをご確認ください。

・全ワールド共通ダンジョンの受注画面の報酬情報に、特務札の枚数が表示されていない
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております

・文字サイズを「小」にしている場合、以下のマークが表示されない("PlaySation 3"版のみ)
 士気ゲージ
 士気玉
 士気大玉
 陣営技能発動中
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております

・《高位召喚術・七》の奥義「式鬼極盛秘術」を使用した時に、エフェクトが表示されない("PlaySation 3"版のみ)
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております

・戦闘時に他のクライアントと戦闘シーンの表示タイミングに差が生じ、
 行動終了後即座にコマンドが表示されなくなる場合がある(Windows HD版のみ)
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております


・一部のウィンドウについてロック状態にしていても、ゾーン移動や戦闘を行うと、
 ウィンドウが閉じてしまう(Windows スタンダード版、Windows HD版のみ)
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております
 (7/11追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

・視点を主観に切り替えた状態で戦闘に入ると、画面が正常に切り替わらず戦闘に参加できない場合がある("PlayStation 2"版のみ)
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております
 (7/11追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

・キャラクター音声の高さが誤っている(Windows HD版のみ)
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております
 (7/11追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

・《能楽之美・八》の技能「蜘蛛糸の謡」を使用した際に同アイコンの地勢がある場合、奥義を何度も使用することができてしまう場合がある
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております
 (7/12追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

・[メニュー1]-[助言]-[帰還の笛]を行うと、帰還先が正しく表示されず、使用できない場合がある
 ⇒評定依頼を2個以上受注しており、先に受注した依頼を達成し報告を行った後に、別の依頼を進めた場合に発生します
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております
 (7/12追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

・武家屋敷の掲示板が書き込めない
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております
 (7/12追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

・ワールド共通ダンジョン「魔洞東尋坊」へのゾーン移動を行った際に、
 スタック(動けない)状態になってしまう場合がある
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております
 (7/12追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。


【7/11 クライアントパッチ内容 】

["PlayStation 2"版]7.00→7.01への変更
[Windows スタンダード版]7.00→7.01への変更
[Windows HD版]7.04→7.05への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・my GAMECITY プレミアム会員向け経験値アップ特典が利用できなかった(Windows HD版のみ)
 ※[ メニュー2 ]−[ 機能 ]−[会員特典]が表示されない状態になっておりました
 ※本不具合につきましては、後日補填を実施致します
 ※こちらで既報の不具合です

・視点を主観に切り替えた状態で戦闘に入ると、
 画面が正常に切り替わらず戦闘に参加できない場合があった("PlayStation 2"版のみ)
 ※こちらで既報の不具合です

・一部のウィンドウについてロック状態にしていても、ゾーン移動や戦闘を行うと、
 ウィンドウが閉じてしまっていた(Windows スタンダード版、Windows HD版のみ)
 ※こちらで既報の不具合です

・戦闘中のキャラクターの声の高さが正しくなかった(Windows HD版のみ)
 ※こちらで既報の不具合です

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・戦闘時、名前の縁に表示されるキャラクターの行動中を示す色を調整しました(Windows HD版のみ)
 ※通常時の表示との差を識別しやすくするため、明るい青色にしました


【7/11 【既知の不具合】HD版クライアントにおけるプレミアム会員向け特典の不具合について【対応完了】 】

現在、Windows HD版クライアントにおいて、以下の不具合が発生しております。

 ・my GAMECITY プレミアム会員向け経験値アップ特典が利用できない
  ※[ メニュー2 ]−[ 機能 ]−[会員特典]が表示されない状態になっております
  ※本不具合につきましては、後日補填を実施致します
  ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております

(7/11追記)
本件につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申しあげます。


【7/10 【既知の不具合】NPC福島正則との戦闘について 】

新参者クエスト・NPC福島正則との戦闘において以下の不具合が確認されています。

・[戦闘ハイモデル]がオフの場合、画面がブラックアウトする(Windows スタンダード版のみ)
 ⇒[戦闘ハイモデル]をオンにしておくようお願いいたします

また、ゲームをインストールする際に「ゲーム序盤に必要なファイルのみインストールする」を選択した方は、
[戦闘ハイモデル]がオフしか選択できない状態になっておりますので、
タイトル画面で「追加インストール」を選択し、「ハイモデル」をインストールしてから、
[戦闘ハイモデル]をオンにするようお願いいたします。

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。


【7/10 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>

以下の不具合を修正しました。

・「もののふ道場」の導入クエストが進行できなくなる場合があった
 ※特定の技能目録を皆伝していた場合、一部のクエストの進捗条件を満たせなくなる場合がありました

・本来「安土」への移動の対象とならないキャラクターが「安土」へ移動し、元ワールドへ戻れなくなっていた
 ※該当のキャラクターについて、NPC「降神祈祷師」又は、「もののふ道場」の敷地内にある
 「社」にアクションすることで元ワールドの「右京」へ移動できるようにしました

 ※こちらで既報の不具合への対応です。


【7/10 【既知の不具合】Windows HD版でゲームを起動できない 】

[Windows HD版]Ver 7.03⇒7.04への変更

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

 ・タイトル画面からログイン完了までの処理を変更しました(Windows HD版のみ)
 ※こちらで既報の不具合への対応です

ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。


【7/10 【既知の不具合】Windows HD版でゲームを起動できない 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・Windows HD版(以下HD版)において、タイトル画面からゲームを起動させることができない場合がある
 ⇒現在、復旧に向けた作業を行なっております

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。


【7/10 【既知の不具合】対象外のキャラクターが安土へ移動している不具合について【対応完了】 】

現在、以下の不具合が発生しております。

・本来「安土」への移動の対象とならないキャラクターが安土へ移動している。

※安土から開始となる条件は、
新参者クエスト進行中〜仕官勢力を決定する前であり、
以下ゾーンにいたキャラクターが対象となります。

堺・隠れ里・隠れ里詰所・隠れ里湯屋・黎明の渓谷・鎮守の洞

⇒現在、原因を調査中です。
本不具合が発生した場合はキャラクターを移動いたしますので、
「メニュー2」→「機能」→「サポート」→「その他の問い合わせをする」よりお問い合わせください。
ゲームマスターが対応を行わせていただきます。


(7/10 20:05 追記)
該当のキャラクターについて、NPC「降神祈祷師」又は、「もののふ道場」の敷地内にある
「社」にアクションすることで元ワールドの「右京」へ移動できるようにしました


【7/10 【既知の不具合】メンテナンス中に@Webにログインできた件について【対応完了】 】

2013年7月9日 10:00〜7月10日 10:00に実施したメンテナンスにおいて、
以下の時間、@Webにログインし、操作ができる状態になっておりました。

・2013年7月9日 18:30頃 〜 7月10日 03:34

ログインができないようにする措置を実施するとともに、
該当の時間中に行った操作は全て無効になるよう、7月9日 10:00の状態に巻き戻しを行ないました。

該当のお客様におかれましてはご迷惑おかけして申し訳ございません。


【7/10 臨時クライアントパッチ内容 】

[Windows HD版]Ver 7.02⇒7.03への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

 ・タイトル画面からゲーム開始を選択すると、ネットワークエラーが表示され、ログインできなかった
 ※こちらで既報の不具合への対応です

ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。


【7/10 クライアントパッチ内容 】

["PlayStation 2"版]Ver6.16→7.00への変更
["PlayStation 3"版]Ver6.17→7.02への変更
[Windows スタンダード版]Ver6.16→7.00への変更
[Windows HD版]Ver 7.01→7.02への変更
 ※Windows HD版のリリースに伴い、既存のWindows版クライアントの呼称を変更いたしました。
  今後、既存のWindows版クライアントはWindows スタンダード版と記載いたします。

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

■技能・奥義・目録に関する不具合
 ●効果に関する修正
  ・一部の属性付与技能の使用時に、属性付与効果時間延長の宝玉効果がなかった

  ・以下の不死結界技能の使用時に、標的固定が解除される対象が正しくない場合があった
   《護法・伍》の技能「極楽浄土」 
   《僧兵之武・弐》の技能「極楽浄土・改」
   《僧兵之武・伍》の奥義「極楽定印」

  ・《秘伝忍法・伍》の技能「葉隠れ」を家臣に対して使用した際に、家臣が行動しなくなる場合があった

  ・九州三国志のNPC「角隈石宗」が想定と異なるタイミングでNPC専用技能「幻夢波動陣」を使用する場合があった
   ※「角隈石宗」が行動不能系の状態異常になった際に使用条件を満たしているかに関わらず、上記の技能を使用する場合がありました

  ・NPC専用技能「墨俣流防御術」の使用時に表示される効果に誤りがあった
  ※攻撃全般への耐性が上昇する技能ですが、「防御力が上昇した」と表示されていました

  ・家臣が複数人の共演者を必要とする技能を使用した際に、技能が実行されない場合があった

 ●演出に関する修正
  ・NPC専用技能「示現流の太刀・参」に対し、反撃が発動した際のシーンが正しくなかった

  ・以下の技能が使用される前に指定した対象が死亡した際にコマンド入力がキャンセルされず、不正なシーンが表示されていた
   《上級軍学・六》の技能「討伐指揮」
   《秘伝忍法・六》の技能「変り身挑発」

■秀吉戦記に関する不具合

 ・秀吉戦記「山崎の戦い」のNPC「信忠の無念」、および「秀治の無念」について、戦闘シーンの音声の設定が正しくなかった

 ・秀吉戦記「賤ヶ岳の戦い」の特別依頼《捨て身の金の御幣》の依頼名が正しくなかった
  ※《捨て身の金の御弊》と記載されておりました

■その他の不具合

 ・信書の削除時に、カテゴリ一括選択を使用できなかった
  ※こちらにて既報の不具合です

 ・以下のアイテムに、染色が反映されない場合があった(Windows版、PlayStation 2版のみ)

  《妖韻》
  《信義の陰陽頭巾》
  《陰陽頭巾改装具》

 ・家臣の装備確認時に、以下の項目が反映されていなかった
  立物
  染色
  視覚効果の有無

 ・ランチャーメニューからゲームパッド設定が起動できなかった(Windows HD版のみ)

 ・ワールド選択画面が表示されなかった(Windows HD版のみ)

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

■Windows HD版クライアントの追加

 ・Windows HD版クライアントをリリースしました
  クライアントはこちらのページからダウンロードが可能です

■新ゾーンに関する追加

 ・全ワールド共通の町ゾーン「安土」「安土城」「安土城天主」を実装しました
  安土から各町への移動、および各町から安土への移動は、それぞれの神社にいるNPC「降神祈祷師」から行うことができます
  ※初訪問時のみ右京の神社にいるNPC「謎の女」から始まるイベントへ参加する必要があります

 ・「安土」に関連する依頼《天下布武異録・信長編》《天下布武異録・濃姫編》を実装しました
  右京の神社にいるNPC「謎の女」から依頼を受けることができます
  依頼を進めることで「安土」に行くことができます

 ・もののふ道場を追加しました
  ※作成直後のキャラクターが安土のNPC「道場門人ゆり」に話かけることで、依頼「【導入】冒険の始まり」を受領できます

 ・各勢力の本拠地の町に、NPC「道場門人ゆり」を配置しました

 ・各勢力の本拠地の町および中立都市の神社にNPC「降神祈祷師」を配置しました

 ・「冒険板」を追加しました
  安土・安土城に「冒険板」を設置しています
  また、各ワールドの掲示板に「冒険板」の項目を追加しました
  また、[コマンドメニュー1]に[冒険板]を追加しました

 ・「全ワールド共通ダンジョン」を追加しました
  《天下布武異録・濃姫編》を進めることで、「全ワールド共通ダンジョン」の依頼を受けられるようになります

■攻城戦に関する追加
 ・「攻城戦」を追加しました
  《天下布武異録・信長編》を進めることで、攻城戦の依頼を受けられるようになります

 ・「軍団機能」を追加しました
  《天下布武異録・信長編》を進めることで、「軍団機能」が開放されます

■軍神の追加

 ・新たな成長要素「軍神」を追加しました
  《天下布武異録・濃姫編》を進めることで、軍神機能が開放されます

■技能・奥義・目録に関する追加

 ・各町の寄合所に配置された下記NPCに上級目録を追加しました
  ・侍:NPC「武士」および、NPC「剣術家」
  ・僧:NPC「僧侶」および、NPC「僧兵」
  ・神職:NPC「神官」および、NPC「神道家」
  ・陰陽師:NPC「方士」
  ・忍者:NPC「下忍」および、NPC「中忍」
  ・鍛冶屋:NPC「鍛冶見習い」および、NPC「武器使い」
  ・薬師:NPC「薬師見習い」
  ・傾奇者:NPC「無頼漢」および、NPC「演舞師範」

 ・領国市の恩賞方から交換できるアイテムに、《天下夢幻之目録》を追加しました

 ・藤岡屋かわら版の報酬交換に「目録と交換する」コマンドを追加し、目録アイテムを交換する機能を「目録と交換する」コマンドに移動しました
  ※本項目へアイテム《天下夢幻之目録》を追加しました

■システムについての追加

 ・アイテム《換金手形》を追加しました
  両替商に100万貫以上預けると、自動的に《換金手形》に変換されます。1つにつき、10万貫相当の換金アイテムです

 ・売り子の売買設定に設定できる金額の上限を、999999貫999文から、99999999貫999文に引き上げました
  ※売り子とのお金のやり取り時に、所持金が不足する場合や、所持金が超過する場合に、自動的に《換金手形》への変換が行なわれます

 ・メニューコマンドで使用条件を満たすと表示されるコマンド「条件開放」を追加しました
  「メニュー2」→「機能」→「設定」→「入力設定」内の「コマンドメニュー表示」から設定の変更を行えます
  ※これまでに作成されたキャラクターの設定は「全て表示」の設定となります

 ・コマンドメニューに新コマンド「助言」を追加しました
  ※[コマンドメニュー1]-[助言]で、助言を利用できます

 ・新コンテンツに関連する絵文字をチャットへ追加しました

 ・「行動ごとに気合回復」の状態アイコンを追加しました

 ・アカウント選択画面にて、アカウントごとの対応機種を表示させました
  ※Windows版アカウントは「"WIN"」、"PlayStation 2"版アカウントは「"PS2"」、"PlayStation 3"版アカウントは「"PS3"」と表示されます

■イベント・キャンペーン関連の追加

 ・天下夢幻の章開幕キャンペーンが始まりました
  それに伴い、安土にNPC「安土城観光客」、左京を除く各町へNPC「夢幻の案内人」を配置しました
  NPC「夢幻の案内人」へ話しかけることで、キャンペーン特典アイテムを獲得することができます

 ・《気鋭の隊列》《気丈の隊列》《豪胆の隊列》を期間限定で、使用できるようにしました

   実装期間:2013年8月7日(水)定期メンテナンスまで
   ※徒党内にいる新参者の人数に応じて、使用することができます

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

■レベルキャップに関する変更

 ・レベルキャップを現行の65から70へ変更しました

 ・レベル60から65までのレベルアップに必要となる経験値の量を調整しました
  ※これに伴い、レベル60以上のプレイヤーキャラクターが獲得している経験値量を調整しました

■交友についての変更
 ・知人登録を行える条件として、相手の許可を必要とするようにしました
  ※本変更以前に登録している知人については、【未申請】状態になり、ログイン状態のみの表示となります
   改めて申請を行なうことで、知人として登録されます

 ・絶交登録の人数上限を50から200に増やしました

 ・名前指定で絶交登録を行なう際、ワールドを指定できるようにしました
  ※絶交登録を行なう際に「【名前】@【サーバー名】」と入力すると、他ワールドのプレイヤーキャラクターに対しての絶交登録を行うことができます

 ・信書受信時のメニューに、「絶交」コマンドを追加しました

■技能・奥義・目録についての変更

 ・《殺陣指南・七》の技能「白刃双破」に攻撃対象の術耐性を低下させる効果を追加しました

 ・《鎧之取扱・伍》の技能「下組み鎧」の効果を上昇させました

 ・《綺羅演舞・伍》の技能「天衣無縫」の機能を以下のように変更しました
   「任意の四象を1つ選択し、選んだ属性を低下させる」

 ・《暗殺奥義・七》の奥義「刀光剣影」について、付与を上書きする際の優先度を引き上げました

 ・以下の技能について、武器攻撃力による効果上昇の最大値を引き上げました
  《真理之書・伍》の技能「錬星法」
  《真理之書・七》の技能「錬星昇気法」
  《良薬之書・七》の技能「医療杖術」

 ・NPCが使用する《綺羅演舞・伍》の技能「天衣無縫」をNPC専用技能「天衣無縫・改」に変更しました
 ※これに伴い、家臣の行動設定にて選択できる技能「天衣無縫」をNPC専用技能「天衣無縫・改」に差し替えました
 ※2013年7月9日以前より、家臣の行動設定へ技能「天衣無縫」を登録している場合、自動的に「天衣無縫・改」に差し替えられます。

 ・アイテム《上級心得之目録》を、藤岡屋伝助の報酬および領国市の商品から削除しました
  ※関連する目録は寄合所から配布します

 ・技能目録の「心得・七」を皆伝すると自動的に「心得・八」を修得するよう変更しました

 ・特化技能目録・壱の習得条件をレベル40以上であることのみとし、他の習得条件を撤廃しました

 ・『鳳凰の章』以前に実装された特化技能目録について、アカウント制限を撤廃しました

 ・物理および術耐性上昇技能において、その効果の上限値が既にかけられている同種の効果の値よりも低い場合、上書きされないように変更しました

■アイテムについての変更

 ・以下のアイテムの使用時に表示されるメッセージを一部変更しました
  《領国銀包》
  《落し物の領国銀包》
  《領国銀小包》

 ・アイテム《落し物の領国銀包》の週間獲得制限を調整しました
  定期メンテナンスから翌週の定期メンテナンスの間で最高30個まで獲得できるようになります

 ・家臣団資金の上限を10万までに増加させました

 ・かわら版クエストおよび評定依頼において、アイテム《帰還の笛》および《隠形の衣》の機能を、コマンドメニュー[助言]から実行できるコマンドへ変更しました
  これに伴い、クエストにおける《帰還の笛》および《隠形の衣》のアイテム配布を終了しました
  ※すでに配布されたアイテム《帰還の笛》および《隠形の衣》の削除は行いません。不要になった際は破棄を行なってください

■メニューについての変更

 ・徒党員の「戦国絵巻」の「武勇伝」を埋めたときに得られる武功の値を調整しました

 ・メニューの簡易表示機能を削除しました

 ・ 「メニュー1」-「情報」-「功績」に以下の項目を追加しました。
   助力小判
   道場勲札

■各種クエストのリニューアルに関する変更

 ・新参者ゾーン「隠れ里」を閉鎖しました
  それにともない、隠れ里を利用する一連のクエストを利用できないよう変更しました
  今後、新規キャラクターを作成した際はゲーム開始地点、および新参者クエストの起点が安土になります
  ※本修正に伴い、2013年7月9日定期メンテナンス開始時点に隠れ里内に存在したプレイヤーキャラクターは、進行状況を元にゾーン移動を行いました

 ・中級者クエストの構成を変更しました
  それにともない、関連するNPCおよび報酬を調整しました

 ・続・中級者クエストの構成を変更しました
  それにともない、新規クエストと、新規報酬を追加しました
  続・中級者クエストは、中級者クエストを達成済み、またはレベル51以上のキャラクターで各町にいるNPC「道場門人ゆり」に話すことで利用できます
  これに伴い、NPC「案内役」から続・中級者クエスト機能を削除しました。また、アイテム《伝助の見聞録》を削除しました

 ・各種クエストのリニューアルに伴い、以下の続・中級者クエストに関連した依頼を依頼欄から削除しました
  《隠れ里修行》
  《妖魔陣》
  《伊勢路の戦い》
  《根の国の異変》
  《凶禍の気配》
  《九州三国志》

 ・各種クエストのリニューアルに伴い、関連したクエスト専用アイテムを削除しました

 ・ダンジョン「根の国」への転送が行えるようになる条件を緩和しました

 ・足利家で合戦が発生した際、右京の街に以下のNPCが出現しないように変更しました。
  NPC「戦中警護」
  NPC「出陣前武将」
  NPC「出陣前足軽」

■その他の変更

 ・以下のエリアを全ワールド共通して利用可能にしました
  黎明の渓谷
  鎮守の洞

 ・初心者用の公開会話「里の広場」の名称を「新参者の広場」に変更しました
  併せて、これを全ワールド共通チャットへ変更しました

 ・保護された状態のアイテムを解体できないようにしました

 ・城下町において、以下のコマンドを最大5日分までまとめて行えるようにしました
  ・徴収
  ・城下町手形/家臣団手形の納入
  ・城下町評点の獲得

 ・NPC「評定衆補佐」の会話メニューにおいて、受領条件を満たしていない場合、「貢献品受領」コマンドを表示しないように変更しました

 ・クレジットの視聴条件を撤廃しました


■アカウント権限に関する変更

 ・『鳳凰の章』以前のアカウントの権限について、変更を行いました
  ※詳しくはこちらをご覧ください

■イベント・キャンペーン関連の変更
 ・イベント「10周年記念東西大合戦」の報酬交換期間を終了しました
  これに伴い、依頼《後夜祭報酬》を削除しました

■規約等に関する変更

 ・以下の規約を変更しました
  使用許諾契約書
  サービス利用規約


【7/10 【既知の不具合】NPC「贈物奉行」に関する不具合について【対応完了】 】

現在、以下の不具合が発生しております。

・以下の特典アイテムがNPC贈物奉行に配布されていない場合がある
 90日プレイチケット特典

 ※本件につきましては、補填を実施いたします。

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。

(2013/07/10 11:20追記)
修正、及び補填を完了しました。
特典アイテムをNPC「贈物奉行」より受け取ることが可能です。


【7/10 既知の不具合】Windows HD版でゲームに接続できない【対応完了】 】

以下の不具合を確認しております。

・Windows HD版においてゲームに接続することができない

(7/10追記)
上記の内容につきまして臨時クライアントパッチにて対応を行わせていただきました。
HD版をダウンロードされた方は、更新を行なっていただきますようお願いいたします。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。


【7/9 【既知の不具合】Windows HD版クライアントのゲームパッド設定について【対応完了】 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・Windows HD版クライアントにおいて、ランチャーメニューからゲームパッド設定が起動できない
 ⇒7/10(水)メンテナンス終了時に修正の予定です

(7/10追記)
上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。


【7/9 【既知の不具合】メンテナンス中のワールドステータスについて【対応完了】 】

現在、以下の不具合を確認しております。・メンテナンス中にワールドステータスが更新されている。
⇒7/10(水)メンテナンス終了時に修正の予定です
(7/10追記)
7月10日メンテナンス完了とともに修正を実施いたしました。
プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。


【7/9 Windows HD版リリース時間のお知らせと事前ダウンロードへのご協力のお願い 】

『天下夢幻の章』よりご利用いただける新たなサービス、
Windows HD版クライアントのリリース開始日時をご連絡いたします。

・2013年7月9日15:00より公式サイトにて配信を開始する予定です。

Windows HD版クライアントでは、"Playstation 3"版と同等以上の高画質モデルを実現し、
ご利用のPCのスペックに応じて、高解像度での表示や最大200キャラクターの同時表示が可能となります。

なお、『天下夢幻の章』サービスイン(2013年7月10日10:00予定)の前後には
アクセスが集中し、ダウンロードにお時間がかかることが見込まれます。

ご利用のお客様におかれましては、負荷軽減のため、お早めに
ダウンロードを開始していただきますよう、ご協力をお願い致します。

(2013年7月9日17:35追記)
Windows HD版クライアントの配信を開始いたしました。こちらのページよりダウンロードいただけます。

ご利用のお客様におかれましては、ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。


【7/5 プレイ期間1日延長(無償)についてのお知らせ 】

7月9日(火) から 7月10日(水)にかけて実施予定のメンテナンスに伴い、
プレイ期間の1日延長(無償)を実施いたします。
------------------------------------------------------------
延長プレイ期間(無償):1日間

対象:
7月9日(火)10:00予定のメンテナンス開始時点で有効な(期限切れでない)製品版アカウント

※無料体験版アカウント、ネットカフェアカウントは対象となりません。

延長実施方法:
上記拡大メンテナンス実施期間中に、拡大メンテナンス開始時点の対象アカウントの有効期限日を参照し、その有効期限日を1日延長いたします。

お手続き等は一切必要ございません。
例:対象アカウントの有効期限が7/9の場合 → 7/10に延長となります

※拡大メンテナンス終了後に アカウント確認ページにて有効期限の延長をご確認いただけます。

オプションサービスに関するご注意
延長実施時において、アカウントの有効期限日にオプションサービスが有効なアカウントは、オプションサービスについても同様に1日延長となります。
延長実施時において、アカウントの有効期限日にオプションサービスが有効でないアカウントは、プレイ期間のみ1日延長となります。

------------------------------------------------------------
拡大メンテナンス実施にあたりましては、ご不便をおかけ致しますことと存じますが、
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。


【7/5 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました

・家臣団上覧武術大会「忠臣之演」において、「降参」を行った際の勝利判定が正しくない場合があった
 ※魅了状態にある家臣がいる状況で「降参」した場合に発生しておりました

ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。


【7/3 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・90日間プレイチケットの期間限定特典アイテムを変更しました
 ※《伊勢の短冊片》(3個)に変更しました
 ※詳細はこちらをご確認ください


【6/26 クライアントパッチ内容 】

["PlayStation 2"版] Ver.6.14→6.16への変更
["PlayStation 3"版] Ver.6.15→6.17への変更
[Windows版] Ver.6.15→6.16への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・アイテム「十周年記念寿司」の再配布を行いました

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント「10周年記念東西大合戦」を終了しました

・イベント「10周年記念東西大合戦」の「後夜祭」を開始しました
 期間中はイベント「10周年記念東西大合戦」の総戦果に応じ、戦闘後に得られる経験値、熟練度、修得度、技能経験値が増加します
 ※技能経験値のボーナスの効果を得るには、NPC「東西戦受付娘」へ話しかけ、依頼「後夜祭報酬」を受諾することが必要です。
 報酬の詳細はこちらをご確認ください
・『天下夢幻の章』実装に伴い、クライアントの更新を行いました
 ※これにより、オープニングムービーが差し替わります。(Windows版、"PlayStation 3"版のみ)


【6/26 【既知の不具合】"PlayStation 3"版クライアントのファイル修復について 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・"PlayStation 3"版クライアントにおいて、ファイル修復が機能しない
 ※ファイル修復を行うと、エラーコード−7と表示され、中断される状態になっております。
 ※通常のクライアントパッチの適用については正常にご利用いただけております。
 ⇒現在、復旧に向けた調査を行なっております。

ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。

---------------------------
限られた条件下で発生しており、お客様の環境では発生しないことを確認しました。(2013/06/25 20:00追記)


【6/19 クライアントパッチ内容(6/20追記) 】

[ "PlayStation 3"版 ] Ver.6.14→6.15への変更
[ Windows版 ] Ver.6.14→6.15への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・イベント「10周年記念東西大合戦」の一致団結戦において、
 技能「血戦の槍嵐」を使用すると、不正なシーンが流れる場合があった
 ※弓か鉄砲を装備して、該当技能を使用する場合に発生しておりました

・「家臣団上覧武術大会」において、
 視覚効果付き改装具・弐の報酬アイテム「龍杖改装具」のエフェクトに誤りがあった
 ※視覚効果付き改装具・壱に使用されるエフェクトが設定されておりました

・アイテム「十周年記念寿司」の使用時の効果が正しくなかった
 ※既に配布を受けた方に付きましては、後日補填を実施いたします

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント「10周年記念東西大合戦」において、武将以外の赤ネームNPCを黄ネームNPCへ変更しました

・イベント「10周年記念東西大合戦」の一致団結戦において、
 突撃部隊の敵NPC数を増加させました(6/20追記)

・イベント「10周年記念東西大合戦」の報酬アイテムを追加しました

・イベント「10周年記念東西大合戦」において、戦闘勝利によって獲得できる個人戦果を2倍にしました
 ※一致団結戦にて大筒を命中させたNPCを別PCが撃破した際に得られる個人戦果も2倍になります
 ※合戦補給品から得られる戦果、および大筒を命中させた際に得られる戦果には変動はありません

・イベント「10周年記念東西大合戦」において、公開会話を合戦場ごとに分割しました
 ※合戦に参加すると、自身のいる合戦場に対応した公開会話へ参加します
 ※合戦場用の公開会話を含め、既に3個の集談会話へ参加している状態で、
  別の合戦場へ移動した場合、移動先の合戦場用の公開会話への自動参加はおこなわれません


【6/14 サーバーアップデート内容 】

「10周年記念東西大合戦」に関する更新を行ないました。
詳細は以下のとおりです。

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・一致団結戦において、技能「越後の剛槍」を使用すると、不正なシーンが流れる場合がある
※長柄武器以外を装備した場合に発生しておりました。

・一致団結戦終了後の次陣においても、突撃武将の目標となる陣を指す旗アイコンが表示される場合がある
※次に突撃武将の目標とされるまで表示されたままになっておりました。

・ワールドステータスにおいて「合戦情報(戦闘中)」の表示内容が不正になる
※一致団結戦、武将総力戦の各陣が終了し、
 次の陣が開始するまでの準備期間中にのみ不正な内容が表示されておりました。


<機能変更>
以下の機能を変更しました。

【一致団結戦について】
・突撃部隊の敵NPC及び、武将NPCを倒した際に獲得できる戦果を増加
・突撃部隊の敵NPC数を減少
・敵NPCが砲撃され、混乱の最中に倒された場合、混乱させたプレイヤーキャラクターに入る戦果を低減

【武将総力戦について】
・武将NPCを倒した際に獲得できる戦果を増加


<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・NPC“小荷駄”に話しかけると、疲労度を回復できる機能を追加
※NPC“小荷駄”は各合戦場にいます。


【6/12 【既知の不具合】「10周年記念東西大合戦」について 】

現在開催中の「10周年記念東西大合戦」において、以下の不具合を確認しております。

・一致団結戦において、技能「越後の剛槍」を使用すると、不正なシーンが流れる場合がある。
※長柄武器以外を装備した場合に発生しております。
※クライアントが停止する場合があるため、修正まで本技能の使用をお控えいただけますようお願い申し上げます。

・一致団結戦終了後の次陣においても、突撃武将の目標となる陣を指す旗アイコンが表示される場合がある。
※次に突撃武将の目標とされるまで表示されたままになっております。

・ワールドステータスにおいて「合戦情報(戦闘中)」の表示内容が不正になる。
※一致団結戦、武将総力戦の各陣が終了し、
 次の陣が開始するまでの準備期間中にのみ不正な内容が表示されています。
 次陣が開始されると、正しく表示されるようになります。

ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。


【6/12 サーバーアップデート内容 】

[ "PlayStation 3"版 ] Ver.6.13→6.14への変更
[ "PlayStation 2"版 ] Ver.6.13→6.14への変更
[ Windows版 ] Ver.6.13→6.14への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・家臣団上覧武術大会において、試合終了後に画面がブラックアウトしてゲームを続行できなくなる場合があった
 ※戦闘終了直後にNPC「試合進行役」へ話しかけ観戦に入る操作を行った場合に発生しておりました

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・イベント「10周年記念東西大合戦」を開始しました
 各街の入口付近に配置されたNPC「東西戦受付娘」より参加できます

  開催期間:2013年6月26日(水) 定期メンテナンス前まで(10:30予定)
  ※詳しくはこちらをご覧ください

・両替商へ新たな蔵「万年屋」を追加しました
 ※体験版を除く、全ての製品版アカウント、ネットカフェアカウントでご利用いただけます

・家臣団上覧武術大会のNPC「試合進行役」のメニューに降参コマンドを追加しました
 使用すると自身の家臣が総崩れし、敗北します
 ※戦闘開始直後から利用できます


【5/1 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・「時戻しの笛・竹」および「時戻しの笛・松」の効果による初期ステータスボーナス設定画面にて、
 ボーナス値を「0」以外に操作した場合、「0」を再度選択することができなかった
 ※こちらにて既報の不具合への対応です

・上覧武術大会及び、家臣団上覧武術大会での順位表などに記載される名前が
 正しく表示されていない場合があった
 ※本修正以前に作成された順位表の記載については変更はありません
 ※こちらにて既報の不具合への対応です

・「初夏のボーナスキャンペーン」城下町納入効果へのボーナスが発生していなかった
 ※2013/5/2 06:00より正しいボーナスを開始します
 ※こちらにて既報の不具合への対応です

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・NPC「贈物奉行」の機能において、アイテム用シリアルナンバーの入力時に
 「‐(ハイフン)」なしでも入力できるようにしました
 ※「‐(ハイフン)」を入力した場合においても、アイテムは正常に受け取れます。

<機能追加>
以下の機能を追加しました

・秀吉戦記に「山崎の戦い・極」を追加しました
 ※「山崎の戦い」で武将討伐の依頼をクリアすると、同じ武将の「山崎の戦い・極」に挑戦できます

・初夏の毎週ボーナスキャンペーンを開始しました
 ※詳細につきましてはこちらをご確認下さい。


【5/1 【対処完了】【既知の不具合】「初夏のボーナスキャンペーン」城下町納入効果へのボーナスについて 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・城下町納入効果が2倍になっていない。
⇒2013/5/1定期メンテナンスにて修正予定です。
 それに伴い、本効果の期間を2013/5/2 06:00から2013/5/9 06:00までに変更いたします。


・城下町徴収の効果が2倍になっている
⇒2013/5/1定期メンテナンスにて修正予定です。
 本効果は2013/5/1 06:00から2013/5/2 06:00の間は引き続き継続します。


ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。

(5/1追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
正しい効果につきましては2013/5/2 06:00から開始します。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。


【5/1 対処完了】【既知の不具合】「時戻しの笛」使用後の初期ステータスボーナスについて 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・「時戻しの笛・竹」および「時戻しの笛・松」の効果による初期ステータスボーナス設定画面にて、
 ボーナス値を「0」以外に操作した場合、「0」を再度選択することができなかった
⇒2013/5/1定期メンテナンスにて修正予定です。

本不具合でお困りの際は、アイテムの使用をキャンセルし、再度アイテムをご利用ください。

ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。

(5/1追記)上記の内容につきましてこちらで対応を行わせていただきました。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。


【4/18 【既知の不具合】「上覧武術大会」及び「家臣団上覧武術大会」の順位表について 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・「上覧武術大会」及び「家臣団上覧武術大会」の順位表において、
 アイテム「改名之書」を用いて名前を変更したキャラクターの名前が、
 改名前のもので掲載されてしまう場合がある。

⇒2013/5/1定期メンテナンスにて修正予定です。

ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。


【4/10 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・90日間プレイチケットの期間限定特典アイテムを変更しました
 ※《竜の刀》(1個)に変更しました
 ※詳細はこちらをご確認ください


【4/9 【既知の不具合】「家臣団上覧武術大会」終了後の退出について 】

現在、以下の不具合を確認しております。
・「家臣団上覧武術大会」終了後に会場から正常に退出できなくなる場合がある
 本不具合が生じた際、試合場に閉じ込められる場合と画面がブラックアウトする場合があります。

 <試合場に閉じ込められた場合>
 退場にお時間をいただく状況が発生しております。大変恐縮ですがそのままお待ちください。
 ※本不具合の発生時、試合結果の判定前に[メニュー]-[サポート]-[スタック(動けない)状態になった]を
  選択し、「はい」を選ぶと不戦敗になる場合があります。

 <画面がブラックアウトした場合>
 現時点で正規の方法での復旧を確認できておりません。
 ※本不具合が発生した場合は、クライアントを強制終了し10分程度時間をおいてから
  ログインを行うと復旧する場合があることが確認されております。
  お試しになる際は、お客様自身のご判断でご実施ください。

⇒現在修正に向けた作業を行なっております。

ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。


【4/3 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。
・家臣団ダンジョン「忘却の魔境」において、 敵NPC「真田幸村」の特殊状態が解除されず、倒すことができなかった
 こちらにて既報の不具合への対応です。

・秀吉戦記「賤ヶ岳の戦い」において、「巻き込み戦闘」および「徒党戦闘」の位置判定が正しく行われず、戦闘に参加できない場合があった
 こちらにて既報の不具合への対応です。

・合戦場において、陣の奪還および陥落時武将NPCの出現が遅くなっていた
 こちらにて既報の不具合への対応です。

・@モバイル + @Webによる採集品をNPC「蔵持ち山伏」から受けとる際、
 リストの上から10番目のアイテムを選択すると全採集品が「御蔵番」へ送られてしまっていた
 こちらにて既報の不具合への対応です。

・NPC「武天翁」および「妙院和尚」のメッセージにおいて、「家臣指示」の説明が誤っていた
 こちらにて既報の不具合への対応です。


【3/29 【既知の不具合】「忘却の魔境」のNPC「真田幸村」について 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・家臣団ダンジョン「忘却の魔境」において、
 敵NPC「真田幸村」の以下の特殊状態が解除されず、倒すことができない
  ・「物理被ダメージ低下」
  ・「攻撃術被ダメージ低下」
⇒4/3定期メンテナンスにて修正予定です。

ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。


【3/28 【既知の不具合】合戦場の武将NPCの出現速度について 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・合戦場において、陣の奪還および陥落時武将NPCの出現が遅くなっている
 ※武将の再出現に以下の時間を要するようになっております。

  ・主将 60分
  ・副将 20分

⇒4/3定期メンテナンスにて修正予定です。
 なお、修正までの合戦結果について、取り消しや変更等は行いません。

ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。


【3/27 【既知の不具合】「賤ヶ岳の戦い」での巻き込み戦闘について 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・秀吉戦記「賤ヶ岳の戦い」において、「巻き込み戦闘」の判定が正しく行われず、戦闘に参加できない場合がある。
 ※主にNPC「福島正則」の付近で発生しております
⇒現在修正に向けた作業を行っております。

ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。


【3/27 【既知の不具合】「家臣指示」に関する説明について 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・NPC「武天翁」および「妙院和尚」のメッセージにおいて、「家臣指示」の説明が誤っている

 (誤)家臣に指示をすると《指示状態》となり、家臣には専用のアイコンが表示されます。
   このとき、条件に《指示状態がある》もしくは《指示状態がない》が設定されている行動を実行すると、
   名前が赤色に変わります。

 (正)家臣に指示をすると《指示状態》となり、家臣には専用のアイコンが表示されます。
   このとき、条件に《指示状態がある》が設定されている行動を実行すると、名前が赤色に変わります。
⇒現在、上記(正)の文章に修正する作業を実施しております。

ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。


【3/27 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・家臣装備の改装を行うと、入魂により上昇した付与効果が消えていた
こちらにて既報の不具合の修正になります。

・NPC「家臣目付け役」のメッセージにおいて、「家臣指示」の説明が正しくなかった

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・既に所持している家臣団資金と払い戻し額の合計が所有量の上限を超える状態で、
 アイテム《時戻しの笛・松》を使用した場合、アイテム《家臣団資金袋》が渡されるようにしました
 ※上限を超えた分の資金がアイテム《家臣団資金袋》に保存されます

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・家臣団ダンジョン「忘却の魔境」の十三層以降の階層において、
 NPC「筆頭神主」への報告時に獲得できる《思念の欠片》の量を増加させました

・「10周年記念 桜子の富くじ」イベントのアイテム《桜子くじ引き帳》を削除しました
 ※こちらにて既報の対応です


【3/25 【既知の不具合】@モバイル + @Webの採集品受取について 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・@モバイル + @Webによる採集品をNPC「蔵持ち山伏」から受けとる際、
 リストの上から10番目のアイテムを選択すると全採集品が「御蔵番」へ送られてしまう
 ※採集品が10種類ある場合は、10番目以外のものからお受け取りください。
⇒現在修正に向けた作業を行っております。

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。


【3/18 【既知の不具合】信書の機能について 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・「分類全選択」が機能せず、まとめて選択できない
⇒現在修正に向けた作業を行っております。

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。


【3/15 【既知の不具合】入魂を行った家臣装備への改装具使用について 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・家臣装備の改装を行うと、入魂により上昇した付与効果が消える
⇒現在修正に向けた作業を行っております。

 ※入魂済の家臣装備へ改装具のご利用はお控えください。
  また、家臣装備用改装具を使用する場合は、入魂を行う前にご利用ください。

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。


【3/15 クライアントパッチ内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました

・戦闘中に蓄積値確認を行うと、戦闘に参加している
 全クライアントのコマンドメニューが最初の状態に戻ってしまう場合があった

・家臣の行動設定において、登録していない自動発動技能の効果が発動する場合があった
 また、行動設定に登録している自動発動技能の効果が発動しない場合があった
 ※こちらにて既報の不具合への対応です

・各街の掲示板に表示される家臣団上覧武術大会「忠臣之演」のスケジュールの内容に誤りがあった
 ※こちらにて既報の不具合への対応です

・「賤ヶ岳の戦い」のボス「前田慶次」「加藤清正」「お市」が不正な行動を取る場合があった
 ※修正に伴い、「前田慶次」「加藤清正」「お市」のタイムアタックの記録も全てリセットいたしました
  お客様におかれましては、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます

・家臣団ダンジョン「忘却の魔境」のNPC「怪しい商人」において、
アイテム《時戻しの笛・梅》と《時戻しの笛・竹》の購入時の案内が逆になっていた
 ※こちらにて既報の不具合への対応です


【3/13 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 3"版 ] Ver.6.11→6.13への変更
[ "PlayStation 2"版 ] Ver.6.11→6.13への変更
[ Windows版 ] Ver.6.12→6.13への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

■技能・奥義・目録に関する不具合
 ・以下の技能の効果による付与が正常に行われない場合があった
  《仙論・伍》の奥義「煉気化神」
  《陰陽道・八》の奥義「七星反閇」
  《武芸伝・七》の奥義「気炎万丈」
  《鉄砲之取扱・七》の奥義「虚心坦懐」
  《上級軍学・七》の技能「扇情挑発」

  ・以下の技能のダメージが間接攻撃として扱われていた
  《武器之取扱・伍》の奥義「怒髪衝天」
  《武器之取扱・七》の奥義「激昂回星突き」

 ・《仏門・伍》の奥義「大悲発心」の効果中、気合ダメージを伴う物理攻撃を受けた場合、
  気合ダメージの量が想定より多くなっていた

 ・《密教秘術・六》の奥義「双戒陀羅尼」において、技能「夜叉法力」の効果が発動していなかった

 ・《雅楽之妙・七》の技能「盛運の唄」において、
  技能覚醒効果「付与時間延長」が機能していなかった(3/13 21:15追記)

 ・《名匠之書・四》の技能「迎撃の構え」を反撃できない武器を装備した状態で使用した場合、
  近接攻撃を受けても、構えが解除されていなかった

 ・職業「鍛冶屋」において、特化変更を行った際に、以下の生産目録が正常に削除されなかった
  刀鍛冶の特化技能目録:《刀刃之書・拾弐》、《鈍器之書・拾壱》、《槍剣之書・拾》
  鎧鍛冶の特化技能目録:《兜之書・拾四》、《鎧之書・拾弐》
  鉄砲鍛冶の特化技能目録:《鋳鉄之書・拾六》
 ※こちらにて既報の不具合の修正になります。

 ・NPC専用技能「毟り取る」において、最大生命力が正しく減少しない場合があった

 ・以下の技能において、再生されるシーンが正しくない場合があった
  《殺陣指南・七》の技能「白刃双破」
  《綺羅演舞・六》の技能「鬼舞」

 ・《忍秘術・七》の技能「死蝶乱舞」のシーン再生時に、画面がちらつく場合があった("PlayStation 2"版のみ)

 ・家臣が殺陣技能に共演した際、名前が青く光らなかった

■城下町に関する不具合
 ・城下町にて、戦国絵巻または町人絵巻を開いた際に、BGMが変更されず、音量が大きくなる場合があった

■家臣団に関する不具合
 ・家臣を1人しか登用していない状態で、呼び出し中に宴を催した場合、貫が消費されなかった

■その他の不具合
 ・アイテム《七周年東西記念刀》を使用した際、画面が戦闘開始時の表示となり、暗転してしまう場合があった

 ・アイテム《桜子の贈答品型録》を使用した際に、浪人であっても領国銀を獲得することができていた

 ・キャラクターが表示されなくなる場合があった("PlayStation2"版のみ)
 ※試着を繰り返すと発生する場合がありました

 ・「扶桑の森」などに配置された一部の敵NPCの色が正しくなかった("PlayStation3"版のみ)

 ・一部の環境において、画面右端で漢字変換や単漢字入力を行うと、
  変換ウィンドウの右端が切れて表示される場合があった


<機能追加>
以下の機能を追加しました。

■技能・奥義・目録に関する追加
 ・寄合所に配置されている以下のNPCに、生産目録を追加しました
  侍の生産目録 :NPC「武士」、NPC「剣術家」
  僧の生産目録 :NPC「僧侶」、NPC「僧兵」
  神職の生産目録 :NPC「神官」、NPC「神道家」
  陰陽師の生産目録 :NPC「方士」
  忍者の生産目録 :NPC「下忍」、NPC「中忍」
  鍛冶屋の生産目録 :NPC「鍛冶見習い」、NPC「武器使い」、NPC「刀師」、NPC「鎧師」
  薬師の生産目録 :NPC「薬師見習い」
  傾奇者の生産目録 :NPC「無頼漢」、NPC「演舞師範」

■秀吉戦記に関する追加
 ・秀吉戦記にダンジョン「賤ヶ岳の戦い」を追加しました
  ※「鳳凰の章」アカウント(ネットカフェアカウントを含む)かつレベル52以上のキャラクターが、
    各街にいるNPC「藤岡屋伝助」に話しかけることで入場できます

 ・NPC「藤岡屋伝助」の「週刊かわら版」通常依頼に、秀吉戦記「賤ヶ岳軍功帳」を追加しました

 ・「秀吉の城下町」の NPC「ねね」 に新コマンド「週間戦績」を追加しました
  ※秀吉戦記の攻略対象である各武将が、1週間で撃破される割合が参照できます

■家臣団に関する追加
 ・家臣行動設定の条件に以下の2つを追加しました
  「自身に指示状態がある」
  「自身に指示状態がない」

 ・戦闘中補助メニュー内に「家臣指示」のコマンドを追加しました
  ※「家臣指示」を選択してから自身の家臣を選択することで、
   その家臣を「指示状態」にすることができます
  ※あらかじめ「指示状態」の際に発動させる技能を行動設定に指定することで、
   その技能を任意のタイミングで使用させることができます

 ・友好度が変化した場合、チャットログにメッセージが表示されるようにしました

■家臣団ダンジョンの追加
 ・家臣団ダンジョン「忘却の魔境」に新たな階層を追加しました
  それに伴い、新たな報酬を追加しました

 ・「忘却の魔境」の第一〜第十二までの敵を全て撃破した際に、
  登用可能な家臣数の上限を1人分増えるようにしました
  ※既に撃破済の方は2013年3月13日定期メンテナンス以降、自動的に増加します。

 ・「忘却の魔境」に以下のNPCを追加しました
   NPC「怪しい商人」
   NPC「出張両替商」

■家臣団上覧武術大会の追加
 ・「家臣団上覧武術大会」を実装しました
  初回の開催は2013年4月3日(水) メンテナンス終了後(13:30予定) 〜 4月9日(火) 23:59となります。
  詳細はこちらをご確認ください。

 ・家臣の行動設定において、「家臣団上覧武術大会」専用の解呪薬を追加しました

 ・妙院郷のNPCに以下の機能を追加しました。
  「兎耳娘」および「兎耳売出し娘」に、「家臣団上覧武術大会」についての報酬を追加しました
  「武天翁」のメッセージに「家臣団上覧武術大会」の説明を追加しました
  「上覧札屋」から購入できるアイテムに《家臣団戦登録札》を追加しました

■城下町に関する追加
 ・「城下町評点と交換」で手に入れた見聞片が所持上限に達していた場合、
  使用した城下町評点の半分が返還されるようにしました。

 ・石高200万石以上の城下町において、NPC「城主補佐」から祝いの品を受け取れるようになりました

 ・天守閣「大坂城」を追加しました
  ※一定の条件を満たすと、天守閣を大阪城に変更できます

■その他の追加
 ・戦闘シーンをワイド表示(アスペクト比16:9)に対応しました(Windows版のみ)
  ※ワイド表示を超える横長の解像度、またはスタンダードサイズ(アスペクト比4:3)を
   超える縦長の解像度でプレイしている場合は、対応外の範囲には黒幕が表示されます

 ・週間獲得制限があるアイテムの獲得状況が分かるコマンド、
  「メニュー2」-「機能」-「週間獲得」で、獲得済みのアイテムのみ参照できる機能を追加しました

 ・NPC「市司」のメニュー「商品検索」に以下の内容を追加しました。
  「種類指定」の選択肢に「頭装備」「胴装備」「武器」を追加し、
  さらにそれぞれの下位にアイテム種類を設定しました
  「追加条件」に「攻撃力(以下)」「防御力(以下)」を追加しました
  ※同時に「攻撃力」「防御力」の名称は「攻撃力(以上)」「防御力(以上)」に変更しました


<機能変更>
以下の機能を変更しました。

■技能・奥義・目録に関する変更
 ・連続して生産を行なった際に、得られる潜在能力の熟練度が減衰する処理を撤廃しました

 ・《秘伝忍法・伍》の奥義「残心」の効果中は、
  《秘伝忍法・壱》の技能「手裏剣援護」を実装していない場合であっても援護攻撃を行うように変更しました
  ※援護攻撃の発動にはアイテム種類「手裏剣」のアイテムを所持していることが必要です

 ・以下のアイテムの生産レシピに必要な材料の並び順を変更しました。
  《鎖の忍者鎧》
  《鋼の忍者鎧》
  《弓立て》
  《壁掛け刀》
  《金棒》
  《鉄砲立て》
 ※必要なアイテムの種類、個数などの変更はありません

  ・生産レシピに必要な材料を複数持っている場合、いずれかの材料を選択できるように変更しました。
  ※ただし選べるのは1つだけで、2つ以上使う場合は最初の1つのみ選べます

■秀吉戦記に関する変更
 ・「無念の証」使用時に手に入るアイテムを追加し、確率を調整しました

 ・「秀吉の城下町」の各商人の交換メニューに新たなアイテムを追加しました

 ・NPC「藤岡屋伝助」の「週刊かわら版」にて 秀吉戦記の依頼を受けた際、
  および「今日の推奨依頼」で試練を選択した際、「秀吉の城下町」へ直接移動できるようにしました

 ・秀吉戦記にて、依頼の達成報告をした際に、獲得した報酬が1つのウィンドウで表示されるよう変更しました

 ・各ダンジョンの「秀吉の城下町」を相互に行き来できるように変更しました

 ・変身中に、NPC「木下秀吉」および「羽柴秀吉」から試練対象ゾーンへ移動できないようにしました

■家臣団に関する変更
 ・家臣の行動設定において、切り替えられる行動設定の数を増やしました

 ・家臣の行動設定の編集中にキャンセルをしようとした場合、確認ウィンドウを表示するように変更しました

■その他の変更
 ・「10周年記念 桜子の富くじ」イベントを終了しました
  これに伴い、NPC「からくり桜子」を撤去しました

 ・アイテム《輝片箱》に以下のアイテムを収納できるようにしました
  《夏姫彗晶》
  《夏姫凰晶》

 ・「上覧武術大会」の開催スケジュールを変更しました
  ※今後は「上覧武術大会」と「家臣団上覧武術大会」を、月ごとに交互に行います
    詳細はゲーム内の各街にある掲示板をご確認ください

 ・NPC「贈物奉行」にてアイテムシリアルナンバーを入力して受け取るアイテムを、
  保護された状態で渡されるように変更しました

 ・NPC「蔵持ち山伏」のメニューから、採集品、生産品を、御蔵番に直接送ることができるようにしました。
  ※[全て御蔵番に送る]を行うことでNPC「蔵持ち山伏」に預けているアイテムを、
   一括して御蔵番に送ることが可能です

 ・“忘却の魔境”攻略促進キャンペーンを終了しました

 ・NPC「藤岡屋伝助」の週刊かわら版のUIのキャンセル時の挙動を変更しました

 ・町人絵巻を開いた際に、町人絵巻のBGMが再生されるようにしました

 ・妙院郷内のNPC「妙院和尚」のメッセージを変更しました

 ・NPC「城下町案内人」において、城下町に入場できない場合のメッセージを変更しました

 ・ランチャーの「アカウント関連手続き」のリンク先URLを変更しました

 ・GAMECITY市民認証画面に表示される「市民登録」のリンク先URLを変更しました

 ・アカウント選択画面に表示される「アカウントの登録・確認」のリンク先URLを変更しました


【3/13 既知の不具合について 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・各街の掲示板に表示される家臣団上覧武術大会「忠臣之演」のスケジュールの内容に誤りがあった

誤):大会申込期間:4月3日メンテナンス終了時 〜 4月7日メンテナンス開始時 まで
正):大会申込期間:4月3日メンテナンス終了時 〜 4月7日 23:59 まで
⇒現在修正に向けた作業を行っております。

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。


【3/6 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「10周年記念 桜子の富くじ」イベントの交換期限を終了し、
 本イベントの参加賞の配布を開始しました

 配布期間:
 3月13日(水) 定期メンテナンス開始時(10:30予定)まで


【2/27 サーバーアップデート内容 】

以下のアップデート情報に内容の追記を行いました。
追記内容はそれぞれ以下のとおりです。

2012.02.22 クライアントパッチ内容
<不具合修正>
・武家屋敷内でログアウトを行った際に、まれにフリーズが発生する場合があった

2012.03.07 クライアントパッチ内容
<不具合修正>
・複数の対象を選択する技能において、2体目以降の選択中に標的ランダム化の状態になった場合、技能の効果が1体にしか発動していなかった

2012.11.14 クライアントパッチ内容
<機能変更>
・NPC「中村の商人」および「長浜の商人」との会話メッセージを一部変更しました


ご利用のお客様におかれましては当初の告知内容に不備がありましたこと、お詫び申し上げます。


【2/27 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・イベント「幻の右京 怨霊化」の報酬アイテム《紅白餅》の交換の不具合について補填を実施しました。
 ※本対応は、こちらで既報の不具合への対応となります
 ※補填アイテムはNPC「贈物奉行」からお受け取りいただけます

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・“忘却の魔境”攻略促進キャンペーンを開始しました
 期間中、家臣団ダンジョン「忘却の魔境」の全階層において、獲得できる《思念結晶》(しねんけっしょう)の量が2倍に増加します

キャンペーン期間:
 2013年3月13日(水)定期メンテナンス前まで
 ※詳しくはこちらをご覧ください


【2/22 既知の不具合について 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・アイテム《桜子の贈答品型録》を使用した際、
 勢力に所属していない状態であっても《領国銀》を獲得することができる。
 ※所属勢力の変更時に領国銀は削除されます。
  領国銀を獲得したい場合は、勢力へ仕官してからアイテムを使用するようお願いいたします。
 ※《桜子の贈答品型録》は「桜子の富くじ」イベントにて獲得できるアイテムです。
 ※本件についての補填は後日公式サイト上にてご案内いたします
  ⇒3/13(水)に修正予定です

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。


【2/13 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・《武器之取扱・六》の技能「憤怒威圧」について、
 蓄積値が0の状態で、技能が発動した場合に防御力上昇効果が付与されなかった

・家臣用化粧品の使用時に効果が発生せず、選択した家臣用顔料および他のアイテムが消滅する場合があった
 ※[メニュー]-[アイテム]-[整理]を実施せずに家臣用化粧品を使用した場合に発生する恐れがありました


【2/7 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました

・以下アイテムの装備可能な職業の表示が誤っていた
 《妖龍刀》
 《十周年記念妖龍刀》
 ※全職で装備可能と表示されていました。正しくは陰陽師、忍者でのみ装備可能です。

<機能追加>
以下の機能を追加しました

・「10周年記念 桜子の富くじ」イベントを開始しました
 左京と隠れ里を除く各街にいるNPC“からくり桜子”からご参加いただけます

イベント期間:
 2013年3月13日(水)定期メンテナンス前まで
 ※詳しくはこちらをご覧ください

<機能変更>
以下の機能を変更しました

・“桶狭間・長篠”攻略促進キャンペーンを終了しました


【1/30 クライアントパッチ内容 】

[ Windows版 ] Ver.6.11→6.12への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・Windows 8(TM) 環境での起動時に、オープニングムービーが正常に再生されない場合があった
 ※本不具合はこちらで既報の不具合への対応です
 Windows は米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。


【1/23 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 3"版 ] Ver.6.10→6.11への変更
[ "PlayStation 2"版 ] Ver.6.10→6.11への変更
[ Windows版 ] Ver.6.10→6.11への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・以下の奥義において、回復する対象に呪詛がついていない場合、自身の呪詛を解除しなかった
 《修験法力・伍》の奥義「柴灯祈療」
 《神通霊力・伍》の奥義「活宿命功法」
 《高等医術・伍》の奥義「臨床治療」

・《武器之取扱・伍》の奥義「不倶戴天」を使用した際に、蓄積値がリセットされてしまう場合があった

・信長の野望 Online ファイルチェッカーを使用時に更新に失敗する場合があった
 ※Ver6.09以降の更新に失敗する場合がありました

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

イベント「幻の右京怨霊化」の報酬交換期間を終了しました
 これに伴い、NPC「式神真尋」を撤去しました

・ランチャーの「起動環境設定」から設定できる
 「画面解像度」における最大値(1600×1200)の制限を撤廃しました(Windows版のみ)
 ※ビデオカードが対応している解像度までの設定が可能になります

・サービス名称の変更に伴い、「コーエーファンクラブ」の記載を「my GAMECITY プレミアム」に変更しました
 ※ゲーム内特典の内容に変更はありません。「my GAMECITY プレミアム」の詳細につきましてはこちらをご確認ください

・クレジットの西暦表記を更新しました
 c 2003-2013 コーエーテクモゲームス All rights reserved


【1/16 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>

以下の不具合を修正しました

・以下の奥義について、充填時間なしで使用できてしまう場合があった
 《上級軍学・伍》の技能「定常の計」
 《僧兵之武・伍》の技能「羅刹滅定槍」

 2012年11月28日にご案内した不具合修正に不備がありましたため、再度修正を行いました

・家臣専用アイテム「白陣・覇改装具」、「信義の白陣・覇」に関する不具合について、補填を行いました
 ※本対応は、こちらで既報の不具合への対応となります

 ※補填アイテムはNPC「贈物奉行」からお受け取りいただけます
 ※本不具合は11月28日の定期メンテナンス時に修正いたしました

 ご利用のお客様には多大なご迷惑とご不便をお掛けしますことをお詫び申し上げます

<機能追加>
以下の機能を追加しました

・秀吉戦記に「長篠の戦い・極」を追加しました
 ※「長篠の戦い」で武将討伐の依頼をクリアすると、同じ武将の「長篠の戦い・極」に挑戦できます

・“桶狭間・長篠”攻略促進キャンペーンを開始しました
 ※詳細につきましてはこちらをご確認下さい。

<機能変更>
以下の機能を変更しました

・《僧兵之武・伍》の技能「羅刹滅定槍」の命中率を向上させました

・「10周年全員集合!」キャンペーンおよびイベント「幻の右京 怨霊化」を終了しました
 ※報酬の交換は、1月23日(水) 定期メンテナンス開始時(10:30予定)まで可能です
 ※週間獲得制限のある報酬の交換数は先週から引き継がれます

・「10周年記念福袋」イベントを終了しました
 これに伴い、NPC「卯月雛子」を撤去しました

・90日間プレイチケットの期間限定特典アイテムを変更しました
 ※《宝剣・立花無双》(1個)に変更しました
 ※詳細はこちらをご確認ください


【1/9 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・NPC「からくり桜子」を撤去しました

・各街の門付近に配置した門松を撤去しました


【12/26 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました

・イベント「幻の右京 怨霊化」において、以下不具合を修正しました
 ・NPC「式神真尋」から交換できる報酬《鳳凰の福袋・参》について、
  獲得できる領国銀の量に関する説明に誤りがあった
 ・NPC「式神真尋」の幻の右京に関する説明について、消費しない触媒アイテムに《九光散》の記載がなかった
 ・NPC「式神真尋」のメッセージに誤字があった

<機能追加>
以下の機能を追加しました

・「10周年記念福袋」イベントの開催に伴い、隠れ里と左京を除く各街にイベント用NPC「卯月雛子」を配置しました
 イベント開催期間
 2013年1月1日(火)00:00〜2013年1月16日(水)定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)

 ※本イベントの詳細につきましてはこちらをご確認ください

・各街の門付近に門松を配置しました


【12/19 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・イベント「幻の右京 怨霊化」において、以下不具合を修正しました
 ・《凶神討伐の印》と報酬が交換できない場合があった
 ・条件を満たしていても、帰参者向け特典を入手できない場合があった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント「幻の右京 怨霊化」において、
 新たな「幻の右京」ゾーンの生成条件を変更しました


【12/19 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 3"版 ] Ver.6.09→6.10への変更
[ "PlayStation 2"版 ] Ver.6.09→6.10への変更
[ Windows版 ] Ver.6.09→6.10への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・[メニュー1]−[家臣]−[詳細表示]から家臣の詳細情報を表示した際、情報が最新の状態ではない場合があった

・見聞交流箱の交流履歴が100件を超えた際に、新しい交流履歴が残らない場合があった

・城下町の見聞交流箱の「一括処理」を実施した際、箱内の見聞片の一部が正常に取り出されない場合があった
 ※見聞交流箱内の見聞片を一度全て取り出し、
  その後複数所持している見聞片をランダムで格納するように変更しました

・依頼「恩賞奉行の検分」の達成報告時において、《領国銀》が所持上限に達している、
 または所持上限を超える際に警告のメッセージが表示されていなかった

・傾奇者生産目録《傾奇之手習・壱》および《傾奇之手習・弐》の表示順序が正しくなかった

・変身すると変身後のモデルが小さく表示される場合があった(Windows版のみ)

・「秀吉戦記」-「長篠の戦い」のNPC「武藤喜兵衛」のメッセージに誤字があった

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・城下町のNPC「城主補佐」に以下の機能を追加しました
 ・城下町手形の預け入れ・引き出し
 ・城下町評点の預け入れ・引き出し、および贈与
 ※機能の追加に伴い、「城主補佐」のコマンドメニューを一部変更しました

・城下町に建設した家臣訓練施設、および家臣武具販売施設を城ともが利用した場合、
 城下町評点が加算されるようにしました

・家臣団ダンジョン「忘却の魔境」のNPC「筆頭神主」に装備品の修理、
 および家臣との友好度回復が行える機能を追加しました
 ※機能の追加に伴い、「筆頭神主」のコマンドメニューを一部変更しました

・「10周年全員集合!」キャンペーンおよびイベント「幻の右京 怨霊化」を開始しました
 右京と隠れ里を除く各街にいるNPC“式神真尋”(しきがみまひろ)からご参加いただけます

 キャンペーン期間:
 2013年1月16日(水)定期メンテナンス前まで
 ※報酬の交換は2013年1月23日(水)定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)可能です

 なお、本イベントの参加情報はログイン時に表示いたします
 メニュー2>機能>お知らせから表示、非表示を切り替えることができます

 詳細はこちらをご確認ください

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「忘却の魔境」の一部階層にて獲得できる《思念結晶》について、
 NPC「筆頭神主」への報告時に獲得できる《思念の欠片》の量を増加させました

・「忘却の魔境」で達成報告を行う際、《思念結晶》を複数組所持している場合、
 まとめて報告を行うように変更しました

・「秀吉戦記」において、NPC「藤岡屋伝助」から「秀吉の城下町」へ移動する際に
 表示される確認画面の移動先の記載を変更しました

・「人取橋」「小田原の陣」のNPC「片倉小十郎」、および「関ヶ原の陣」のNPC「鬼庭綱元」の
 「軍功帳褒美の加増について」の説明を一部変更しました

・アイテム《忠義の心》使用時、付与を設定できるよう変更しました

・メモリの使用量を調整しました("PlayStation 2"版のみ)


【12/5 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・城下町へ移動した際に以下の現象が発生する場合があった
 ・ゲーム画面のブラックアウト
 ・ゲームクライアントのフリーズ
 ・ゲームクライアントの強制終了
  ※本修正は、こちらで既報の不具合への対応です
  ※本現象により、長期間のログイン障害が発生したお客様につきましては個別に補填を実施いたします。

・《雅楽之妙・伍》の奥義「嶺の神歌」の無属性付与の効果時間が想定以上に長かった

・《僧兵之武・伍》の奥義「羅刹滅定槍」を使用した場合、《僧兵之武・七》の技能「修羅法力」が発動しなかった

・新参者クエスト「蛍」において、NPC「美里」に依頼達成報告を行なった際に一部の報酬が獲得できなかった


【11/28 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・以下の奥義について、充填時間なしで使用できてしまう場合があった
 《上級軍学・伍》の技能「定常の計」
 《僧兵之武・伍》の技能「羅刹滅定槍」

・家臣専用アイテム「白陣・覇改装具」、「信義の白陣・覇」の見た目が誤っていた
 ※本件についての補填は後日公式サイト上にてご案内いたします

・NPC「家臣目付け役」の「宴を催す」コマンドを実施した際に、参加できない状態の家臣が
 いる場合も、全家臣分の費用を消費していた

・家臣を呼び出した状態で城下町間を移動すると家臣が正しく表示されない場合があった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・映画『のぼうの城』タイアップイベントを終了しました
 これに伴い、NPC「甲斐姫」、「成田長親」および「忍城重臣」を撤去しました

・「家臣団ダンジョン実装記念!家臣強化週間!」の「訓練費用半額キャンペーン」を終了しました


【11/21 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・《能楽之美・伍》の技能「糸立の謡」の使用中、詠唱付与などの一部の付与技能に失敗することがあった

・《密教秘術・伍》の技能「冥道秘呪」の最大生命力低下の効果時間が正しくなかった

・以下の技能のみを実装して蓄積状態になった場合、蓄積値確認コマンドが表示されなかった
 《武器之取扱・伍》の技能「不倶戴天」
 《鎧之取扱・六》の技能「万夫不当」

・メニュー1「城下町」にある「城下町番号で移動」を実行すると、操作ができなくなっていた
  ※本修正は、こちらで既報の不具合への対応です

・家臣団ダンジョン「忘却の魔境」にて、フリーズする場合があった
 ※NPC「大海王」と「氷結魔人」の位置を変更しました

・鎮守の祠に入場できなくなる場合があった

・生産かわら版において、依頼達成の際に「城下町手形」を獲得できなかった

・体験版アカウントにおいて、知行アイテム「施薬院」および「悲田院」が使用できなかった

・「山崎の戦い」のNPC「神子田正治」の名称に誤りがあった


【11/21 既知の不具合について(11/21更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・家臣を呼び出した状態で城下町から直接、他の城下町へを移動すると家臣が正しく表示されない場合がある
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・家臣が呼び出せない状況でも宴を開ける場合がある
 ⇒11/28(水)に修正予定です(11/21更新)

・家臣専用アイテム「白陣・覇改装具」の見た目が誤っている
 ⇒11/28(水)に修正予定です

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。


【11/15 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・《武器之取扱・伍》の奥義「不倶戴天」において、蓄積状態が一定時間で解除されていた

・《雅楽之妙・伍》の技能「楔の神歌」において、属性付与をレベル2にする効果が発動していなかった

・家臣団ダンジョンにて技能経験値が獲得できなかった
 また、他の戦闘後報酬も想定より少なかった

・週間かわら版において「山崎軍功帳」の撃破値を獲得すると「桶狭間軍功帳」にも同数の撃破値が加算されていた

<機能変更>
以下の機能を変更しました。
・「城下町」にてNPCの出現が非常に遅くなる現象について対応を行いました
 ※こちらで既報の現象を改善させるための対応です。


【11/14 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>

以下の不具合を修正しました。

・キャラクターが「妙院郷」、または「城下町」内にいる状態でログアウトした場合、再ログインできなくなる場合があった
 ※本修正は、こちらで既報の不具合への対応です
 ※現在はログインいただける状態になっております

・一部のキャラクターで以下のゾーンに入場することができなかった
 「城下町」
 「妙院郷」
 ※本修正は、こちらで既報の不具合への対応です

・@モバイル+@Webにて、採取、生産が実行できなかった
 また既に実行した採取、生産アイテムが受領できなかった

・以下の技能について、蓄積効果が攻撃を受けた側へ反映され、技能の使用者へ反映されていなかった
 これにより特殊技能コマンドへ派生しなかった
 ・《暗殺奥義・四》の技能「変幻三段」
 ・《暗殺奥義・六》の技能「変幻自在」

・《神通霊力・伍》の奥義「活宿命功法」において、自身に呪詛がひとつもない場合、回復効果が発動しなかった

・藤岡屋かわら版の依頼を達成しても家臣団資金と城下町手形を得られなかった
 ※本修正は、こちらで既報の不具合への対応です

・一部のプレイヤーキャラクターにおいて、メニューから城下町評点を確認すると0と表示されていた
 ※本修正は、こちらで既報の不具合への対応です

・「秀吉戦記」-「山崎の戦い」の各試練で入手できる以下のアイテムの説明文が「長篠の戦い」で入手できるアイテムの説明と同じ内容になっていた
 「山崎の戦利品」
 「摂津錦羽根」
 「山城上木綿」
 「小栗栖上酒米」

本サーバーアップデートにて修正を行った不具合のうち、補填を行うものに関してのご案内は後日公式サイトにてお知らせをいたします。
ご利用のお客様には多大なご迷惑とご不便をお掛けしますことをお詫び申し上げます。


【11/14 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 3"版 ] Ver.6.08→6.09への変更
[ "PlayStation 2"版 ] Ver.6.08→6.09への変更
[ Windows版 ] Ver.6.08→6.09への変更

不具合修正へ
機能追加へ
機能変更へ

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

■技能に関する不具合

 ●効果に関する不具合

  ・複数体を目標に指定する技能で、対象選択中に標的固定を受けると、コマンドが入力できなくなる場合があった

  ・敵を対象とし、自身に付与をつける技能(《一所懸命・極》など)において、自身への付与に失敗する場合があった
   ※対象となる敵全員に付与がついている場合に発生しておりました

 ●演出・配置に関する不具合

  ・《良薬之書・八》の技能「硝薬散布」のシーンが正しく表示されなかった

  ・鍛冶屋の技能一覧において、《武具之手習・壱》の技能「槍剣試作之い」の表示位置が正しくなかった

■家臣団に関する不具合

 ・家臣武具販売にて、神職家臣が錫杖を購入することができなかった

 ・家臣の行動設定において、名称を変更した行動設定の[編集]および、[名称変更]を選択すると
  クライアントが終了する場合があった

 ・家臣の行動設定で薬師の特化《高等医術》の技能《救命》以外の蘇生系技能を登録した場合、
  味方が蘇生不可状態になった時に家臣が行動しなくなる場合があった

 ・家臣が技能を設定した通りに使用しない場合があった
  ※地勢や呪詛によって、消費気合が増減していた場合に発生しておりました
 ・NPC「家臣目付役」と会話中に表示されるポップアップメッセージに誤字があった
  ※家臣に「特化技能目録」の授与を行えない場合に発生しておりました

■戦闘に関する不具合

 ・随伴NPCがPCを追尾しているにもかかわらず、戦闘に参加しなくなる場合があった
  ※回線切断や、他機種からのログインなど、通常のログアウト手順を経ず、直後に再ログインした場合に、発生していました

■「秀吉戦記」に関する不具合

 ・試練の対象ゾーンへ移動直後に、そのゾーンから追い出されてしまう場合があった
  ※試練を受諾した後、ゾーン移動をする前に再度NPC「木下秀吉」もしくはNPC「羽柴秀吉」に話しかけた場合に発生しておりました
  ※本不具合修正に伴い、試練受諾後の騎乗状態中にNPC「木下秀吉」もしくはNPC「羽柴秀吉」に話しかけても試練メニューを表示しないようにしました

   ・《さかしまの砂》を必要とするNPCとの戦闘において、戦闘に入っていない状態でも《さかしまの砂》が消費されることがあった

 ・「桶狭間の戦い」において、戦国絵巻の対象NPCを全て撃破していないにも関わらず、
  コンプリートマークが表示される場合があった

   ・「酒井忠次」の戦国絵巻の文中に記載されている武将名に誤りがあった

 ・”PlayStation 2”版の「秀吉の城下町(長篠の戦い)」において、NPC「羽柴秀吉」の背後の城門付近でログアウトしたのち、
  Windows版もしくは”PlayStation 3”版で再度ログインした場合、身動きがとれなくなる場合があった

■依頼に関する不具合

 ・《名匠之書・伍》の技能「迅速修理」の実装時に、意図していない依頼が削除されてしまう場合があった
  ※受諾した依頼の数が上限に達している状態で発生しておりました

 ・体験版アカウントのキャラクターがNPC「武天翁」に話しかけた際のメッセージに誤りがあった

■屋敷に関する不具合

 ・NPC「屋敷管理人」から屋敷一覧が表示できない場合があった

 ・「一門所領」に設定している屋敷を所有するキャラクターが引っ越した場合、
  その屋敷に入ろうとすると不正なメッセージが表示され、入場できなくなる場合があった

 ・NPC「屋敷管理人」において、屋敷に移動する際に番地を選択しても、
  一覧に自身の屋敷が表示されない場合があった

 ・家具「槍立台」を「武家屋敷」に設置した際、誤ったグラフィックが表示されていた

 ・NPC「市司」から入場が禁止されている屋敷に移動しようとすると、不正なメッセージが表示される場合があった

■アイテムに関する不具合

 ・以下のアイテムのフリガナが誤っていた
  《小平太の忠義心》(コヘイタノチュウギシン)
  《本重籐弓》(モトシゲドウキュウ)

 ・各職業の目録《○○改装之書・弐》のアイテム名、および目録名の漢字が誤っていた

 ・アイテム《?泙千代の声玉》のアイテム名に不正な文字が表示される場合があった("PlayStation 3"版のみ)

 ・アイテム《丹分割具》を使用し、分割・統合する個数を選択する際に選択できる最低個数が0になっていた

■その他の不具合

 ・「陣取戦」において、突撃武将が武将の出現していない陣に停止し、動かなくなる場合があった

 ・一部の突撃武将において、「奮闘の証」を渡すことができない場合があった

 ・公式サイト上のワールドステータスにおいて「陣取戦」の現在発生している陣数(「第○陣」という表記)が不正な表示となる場合があった

 ・NPC「南部利直」の顔スチルが正常に表示されていなかった("PlayStation 2"版のみ)

 ・「城下町」の見取図において表示される、《訓練所・壱》と《訓練所・弐》のアイコンが逆になっていた

 ・「城下町」の天守閣「城(小)」において、向かって右端の石柱内に進入できていた


<機能追加>
以下の機能を追加しました。

■秀吉戦記に関する追加

 ・秀吉戦記の新規ダンジョン「山崎の戦い」を追加しました
  「鳳凰の章」アカウント(ネットカフェアカウントを含む)かつレベル50以上のキャラクターが、
  各街にいるNPC「藤岡屋伝助」に話しかけることで入場できます

 ・「桶狭間の戦い」の「決起の試練」に、NPC「織田家戦目付」を配置しました
  レベル59以下のキャラクターは、このNPCに話しかけることで助力NPCを随伴することができます

 ・「桶狭間の戦い」の「山道の試練」と「海道の試練」ゾーンそれぞれに、NPC「織田軍遊撃隊」を追加しました
  話しかけるとスタート位置に戻ることができます

■城下町に関する追加

 ●町人
  ・「城下町」内を歩き回る町人NPCを追加しました
   出現する町人NPCの種類は「城下町」に建設された施設の種類に応じて変化します
   特定の条件を満たした「城下町」を対象に、特別な町人NPCが出現することがあります
   各施設ごとのすべての町人NPC、および特別な町人NPCに話しかけることで、文化値を獲得することができます

  ・「城下町」で出会った町人NPCが記録される「町人絵巻」を追加しました
   NPC「城主補佐」より、「城下町」−「城下町絵巻」−「町人絵巻」、
   あるいは[メニュー1]-[城下町]-[その他]-[町人絵巻]にて閲覧が可能です

 ●見聞片
  ・「城下町」内に名所の「見聞片」の入手と、「見聞片」の交換を行なえる「見聞交流箱」を設置しました。
   一致する名所の「見聞片」を指定枚数集めることで《見聞録》にすることができ、完成した《見聞録》の名所が建設できるようになります。

    ・「見聞片」の入手方法は以下になります。 
    ・1日1回、自分の「城下町」に設置された「見聞交流箱」からの入手
    ・城ともの「城下町」に設置されている「見聞交流箱」を用いた交換
    ・NPC「城主補佐」の「城下町評点と交換」からの入手

 ●城とも募集
  ・NPC「城主補佐」に「城とも募集設定」コマンドを実装しました
   ※「城とも」募集設定中のプレイヤーの「城下町」のみを指定して、検索できるようにしました
   ※「城とも」募集設定は既存の「城とも」と自身からの「城とも申請」、他プレイヤーからの「城とも申請」の数の合計が
     100になると自動的に解除されます
    また、前回の定期メンテナンスから次回定期メンテナンスまでの間に1度も「徴収」が行われなかった場合にも自動的に解除されます
  ・「城とも募集検索機能」を追加しました
   NPC「城主補佐」の「移動」-「他の城下町に移動」-「城とも募集中で検索する」コマンド、
   もしくはNPC「城下町案内人」の「他の城下町に移動」-「城とも募集中で検索する」コマンドを行うことで、
   「城とも」の募集設定を行っている「城下町」を検索することができます。

  ・自身の「城下町」において、自身の申し込んだ「城とも申請」を破棄できるようにコマンドを追加しました
   ※NPC「城主補佐」の「城とも」-「城とも申請を破棄する」でご利用いただけます

 ●掲示板
  ・「城下町」に掲示板を追加しました
   「城下町」において、「メニュー1」−「城下町」−「その他」−「掲示板の公開設定」コマンドを行うことで、
   掲示板の公開設定が行えます

 ●その他
  ・NPC「城主補佐」の「城とも」-「一覧」で表示される「城下町」名の横に「城下町」の利用頻度が表示される機能を追加しました

  ・天守閣「姫路城」を追加しました
   一定の条件を満たすと、天守閣を姫路城に変更できます

  ・1度だけ《城下町評点》と交換で、「城下町」の倉庫を4枠拡張できるようにしました

  ・NPC「城主補佐」に、他の「城下町」に直接移動できる「移動」コマンドを追加しました

  ・NPC「見聞爺」より新たに交換可能な巻物《古びた巻物・赤》を追加しました

■家臣団に関する追加

 ・家臣に話しかけた際のメニューに「その他」を追加しました。
  「その他」−「姿勢切替え」より、呼び出し時の姿勢を切替えることができます

・家臣の行動設定の条件に以下を追加しました
  ・自身/対象に物理ダメージ変換結界がある/ない
  ・自身/対象に疾風怒濤状態がある/ない
  ・対象の特化系統が**である/ではない

 ・家臣の行動設定をコピーできる機能を追加しました
  ※行動設定・壱の名称以外を全て行動設定・弐にコピー、またはその逆を行えるようになります

 ・NPC「家臣目付け役」に「宴を催す」コマンドを追加しました
 ※費用を支払うことで、全家臣との友好度を上昇させることができます

■家臣団ダンジョンの追加

 ・家臣団ダンジョン「忘却の魔境」を実装しました
  NPC「家臣目付け役」より依頼を受け、[メニュー1]−「家臣」−「御霊討伐」を選ぶことで、入場できます

■依頼に関する追加

  ・NPC「藤岡屋伝助」の「週刊かわら版」通常依頼に、秀吉戦記「山崎軍功帳」、
   家臣団ダンジョン「忘却の魔境討伐帳」を追加しました

  ・中級者クエストにNPC「藤岡屋伝助」とNPC「評定衆補佐」に話しかける依頼を追加しました

  ・依頼《【中級者】茶器鑑定》を達成時の報酬アイテムを追加しました

■その他の追加

 ・「バーチャルパック 心配御無用」「バーチャルパック 心配御無用 〜アップグレード対応版〜」の販売を開始しました
  詳細はこちらをご確認ください

 ・体験版アカウントの有効期間内に製品版アカウントへ移行された方と、ネットカフェアカウントから製品版アカウントへ   移行された方を対象とした「早期スタート特典」を開始しました。詳細はこちらをご確認ください

 ・ログイン時に「お知らせ」を表示する機能を実装しました
  「メニュー2」-「機能」-「お知らせ」にて、確認や設定が可能です
  チャットコマンド「/お知らせ」でも情報を表示することが可能です

 ・週間獲得制限があるアイテムの獲得状況が分かるコマンドを追加しました
  「メニュー2」-「機能」-「週間獲得」で確認できます

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

■規約の変更

 ●以下の規約を変更しました
  ・使用許諾契約書
  ・サービス利用規約
  ※無料体験版のポリシー変更の伴う変更です。各規約はこちらをご確認ください

■奥義に関する変更

 ●以下の通り、奥義の効果を調整しました
  ・《武士道・伍》の奥義「無念無想」:挑発効果を追加
  ・《武芸伝・伍》の奥義「奥太刀・村雲」:鬼気の効果を倍増させてダメージを増やす効果を追加
  ・《上級軍学・伍》の奥義「定常の計」:状態レベル2を含む属性付与を消す効果を追加
  ・《上級軍学・六》の奥義「奇策妙計」:状態レベル2の付与にも効果が出るように調整
  ・《僧兵之武・伍》の奥義「羅刹滅定槍」:蓄積状態と、攻撃力・防御力を上昇させる状態レベル2の付与を追加
  ・《仏門・伍》の奥義「大悲発心」:物理攻撃を吸収する結界を追加
  ・《仏門・伍》の奥義「三界印明」:結界の耐久度を回復する効果を追加
  ・《仏門・七》の奥義「大日如来顕現」:呪詛耐性、行動不能耐性、標的固定耐性を追加
  ・《密教秘術・伍》の奥義「冥道秘呪」:ダメージを与える効果を削除し、対象の最大生命力を減らす効果を追加
  ・《密教秘術・六》の奥義「双戒陀羅尼」:ダメージを強化し、結界を破壊する効果を追加
  ・《神典・伍》の奥義「国常之立射光」:蓄積値を倍増させてダメージを増やす効果を追加
  ・《神典・伍》の奥義「霊祀帰神法」:対象を味方単体に変更し、防御力上昇の付与の効果を上昇
  ・《古神典・伍》の奥義「神気天授」:行動時気合回復効果を追加
  ・《雅楽之妙・伍》の奥義「嶺の神歌」:付与を打ち消す特定の妖術を一度だけ防ぐ効果のある詠唱付与を追加
  ・《雅楽之妙・伍》の奥義「楔の神歌」:状態レベル2の付与にも有効な、付与時間を延長する効果を追加
  ・《陰陽道・六》の奥義「九曜紋星彩」:ダメージを強化し、術結界の影響を受けずにダメージを与えるように調整
  ・《陰陽道・六》の奥義「万物化生」:消費気合を大幅に軽減する効果を追加
  ・《仙論・伍》の奥義「天仙八卦陣」:ダメージを強化し、状態レベル2の四属性呪詛を追加
  ・《仙論・伍》の奥義「煉気化神」:消費気合を大幅に軽減する効果を追加
  ・《高位召喚術・四》の奥義「式鬼発唱」:上位式神の生命力を半分消費し、味方全体を回復する効果に変更
  ・《高位召喚術・伍》の奥義「式霊妖符陣」:物理耐性を低下させる効果を追加
  ・《秘伝忍法・伍》の奥義「残心」:器用さの付与と器用さに応じて近接ダメージが上昇する効果を追加し、
                  対象の生命力に関わらず援護攻撃が発動するよう調整
  ・《暗殺奥義・伍》の奥義「裏太刀・魂食」:ダメージ上限値を上昇し、命中術・回避術の効果を下げる効果を追加
  ・《暗殺奥義・伍》の奥義「死中求活」:近接攻撃時に敵の守護術が発動しなくなる効果を追加
  ・《忍秘術・伍》の奥義「忍蛙の術」:行動生命ダメージを追加
  ・《忍秘術・六》の奥義「秘術・結界爆」:物理・術耐性を大幅に下げる効果を増加
  ・《武器之取扱・伍》の奥義「不倶戴天」:蓄積状態を追加し、蓄積値を最大生命力と同じ値が加算されるように調整
  ・《鎧之取扱・六》の奥義「万夫不当」:蓄積状態を追加
  ・《鉄砲之取扱・伍》の奥義「国崩し」:ダメージ上限値を上昇し、痺れ効果を追加
  ・《鉄砲之取扱・七》の奥義「虚心坦懐」:攻撃力が上昇する付与を追加
  ・《高等医術・伍》の奥義「臨床治療」:生命力の回復量を増加、沈黙状態でも使用できるようにし、自身に解呪の効果を追加
  ・《高等医術・伍》の奥義「救命医術」:生命力と気合の回復量を上昇し、快癒法を追加
  ・《神通霊力・伍》の奥義「神霊蘇活」:生命力の最大値を上昇させる効果と、行動生命回復を追加
  ・《神通霊力・伍》の奥義「活宿命功法」:沈黙状態でも使用できるようにし、自身に解呪の効果と、対象の生命回復を追加
  ・《修験法力・伍》の奥義「般若護摩法」:闘魂術と存命術の効果を大幅に下げる効果を追加
  ・《修験法力・伍》の奥義「柴灯祈療」:味方全体に回復と強壮丹の効果を付与する効果に変更
                     沈黙状態でも使用できるようにし、自身に解呪の効果を追加
                     ※必要アイテムを「九光散」に変更しました
  ・《綺羅演舞・伍》の奥義「天地翻転の舞」:四象を最大値にする効果に変更し、敵全体に四象、地勢の効果を
                       受けない状態を追加
  ・《綺羅演舞・七》の奥義「深淵虚無の舞」:味方全体に四象、地勢の効果を受けない状態を追加
  ・《能楽之美・伍》の奥義「月宮の謡」:敵全体に四象、地勢の効果を受けない状態を追加
  ・《殺陣指南・伍》の奥義「宿星〜夢幻」:ダメージ上限値を上昇し、対象に物理・術耐性低下の効果を追加
  ・《殺陣指南・六》の奥義「桜花〜太刀風」:ダメージ上限値を上昇し、共演者に攻撃力が上昇する付与を追加

 ●効果の調整に伴い、以下の奥義のシーンを変更しました。
  ・《武士道・伍》の奥義「無念無想」
  ・《仏門・伍》の奥義「大悲発心」
  ・《高位召喚術・四》の奥義「式鬼発唱」
  ・《高等医術・伍》の奥義「臨床治療」
  ・《神通霊力・伍》の奥義「活宿命功法」
  ・《修験法力・伍》の奥義「柴灯祈療」

 ●奥義に関するその他の変更

  ・奥義専用枠に特化技能も実装できるようにしました

  ・《高位召喚術・四》の奥義「式鬼発唱」と《密教秘術・伍》の奥義「冥道秘呪」の覚醒効果を変更しました
   それに伴い、対象の奥義の覚醒値を振られていない状態に戻しました
   ※対象の奥義をお持ちの方にはお手数をおかけしますが、覚醒値の振りなおしをお願いいたします

  ・奥義の充填時間を全て30分に統一しました

  ・最大10分になっていた奥義の待機時間を最大5分に変更しました
   これに伴い、以下の奥義の待機時間を短縮しました

   ・《上級軍学・伍》の奥義「定常の計」
   ・《上級軍学・伍》の奥義「生殺与奪」
   ・《古神典・伍》の奥義「神気天授」
   ・《雅楽之妙・伍》の奥義「嶺の神歌」
   ・《秘伝忍法・伍》の奥義「残心」
   ・《忍秘術・伍》の奥義「鏡花水月」
   ・《鎧之取扱・伍》の奥義「尽力衛守」
   ・《修験法力・伍》の奥義「般若護摩法」
   ・《能楽之美・伍》の奥義「月宮の謡」
   ・《能楽之美・伍》の奥義「蓬莱の謡」
   ・《鎧之取扱・六》の奥義「万夫不当」
   ・《古神典・七》の奥義「大祓の神威」
   ・《仙論・七》の奥義「煉神禁呪・絶」
   ・《綺羅演舞・七》の奥義「深淵虚無の舞」

 ・特化「神道」の弓術系奥義において、使用後に蓄積状態を開放しないよう、変更しました

■技能に関する変更

 ●以下の技能の効果を変更しました
  ・《上級軍学・七》の技能「堅忍不抜・改」:詠唱付与を上書きしないように変更
  ・《上級軍学・七》の技能「扇情挑発」:挑発が成功しなくても知力・魅力が上昇するように変更
  ・《僧兵之武・七》の技能「金剛智拳印」:付与を一定時間状態レベル2になるように変更
  ・《仏門・七》の技能「千手加護」:智拳印の効果を削除し、呪詛耐性、行動不能耐性、回復の効果を追加
  ・《神典・七》の技能「新月の矢」:準備中の対象に攻撃した際の気合ダメージを増加
  ・《古神典・七》の技能「言魂の儀」:詠唱付与をした際の追加効果に、行動時気合回復効果を追加
  ・《仙論・七》の技能「凶方月破」:呪詛を一定時間状態レベル2になるように変更
  ・《仙論・七》の技能「煉気掌・弐」:準備中の対象に攻撃した際の気合ダメージを増加
  ・《暗殺技能・七》の技能「瞬刃風車」:攻撃力を上昇
  ・《忍秘術・七》の技能「疾狗の術」:準備中の対象に攻撃した際の気合ダメージを増加
  ・《鎧之取扱・七》の技能「身魂奮迅」:増加する生命力の最大値を上昇
  ・《鉄砲之取扱・七》の技能「爆裂砲火」:攻撃力を上昇
  ・《上人之書・八》の技能「合掌法輪・弐」:生命回復量を増加

 ●技能に関するその他の変更

  ・NPC技能「気合強奪」の使用を、一定の強さ以上のNPCのみに限定しました

  ・沈黙や呪縛状態などの状態異常時においても、殺陣に共演できるように変更しました
   ※発動者につきましては条件の変更はありません

  ・既に蓄積状態のときに《武器之取扱・弐》の技能「怒りの拳」を使用した際、それまでの蓄積値を引き継ぐよう変更しました

■ゾーンに関する変更

 ●以下の街に配置されたNPCの位置を変更しました
  ※併せて中級者クエストにて地図に表示されるマーカーの位置も変更しました

  ・「一乗谷」のNPC「市司」、NPC「屋敷管理人」、NPC「町年寄」
         NPC「鳥獣商」、NPC「屋内家具屋」、NPC「屋外家具屋」
  ・「小谷」のNPC「案内役」、NPC「評定衆補佐」、NPC「城下町案内人」、NPC「旅籠屋」
        NPC「一門代理人」、NPC「物知り爺」
  ・「駿府」のNPC「市司」、NPC「屋敷管理人」、NPC「町年寄」、NPC「藤岡屋伝助」
        NPC「出張町方衆」、NPC「丹割り職人」、NPC「鳥獣商」、NPC「屋内家具屋」、NPC「屋外家具屋」
  ・「大坂」のNPC「藤岡屋伝助」、NPC「出張町方衆」、NPC「丹割り職人」
   ※本機能変更に伴い、「一乗谷」と「駿府」の屋敷から町に戻った際の帰還場所が変更されます

 ●その他の変更
  ・「小谷」と「駿府」の帰還場所を変更しました

■「秀吉戦記」に関する変更

 ・推奨依頼の選定方法を変更しました
   ※ボス戦のない試練が「秀吉戦記」全体で必ず一つ以上、推奨依頼に含まれるようになります

 ・依頼の達成報告をした際に受け取れる報酬に、 「基本熟練度」、「戦闘熟練度」、「経験値」、「修得度」を追加しました

 ・依頼を受諾したダンジョンに関わらず、すべての「秀吉の城下町」ゾーンのNPC「木下秀吉」もしくはNPC「羽柴秀吉」に達成報告を行なえるようにしました

 ・依頼の達成報告をする際のコマンドの並び順を、未報告の依頼が上段になるように変更しました

 ・「桶狭間の戦い」の武将NPC「朝比奈泰朝」の周囲の赤ネームNPCの数を減らしました

■戦闘に関する変更

 ・蘇生不可状態の状態表示アイコンを追加しました

■城下町に関する変更

 ・NPC「城主補佐」の「施設」−「倉庫」コマンドを実行したときに表示される「施設倉庫一覧」の表示形式を変更しました

 ・「メニュー1」-「城下町」-「その他」より「城下町」間の移動ができるようにしました

 ・「城下町」の荒地と荒地の間の道から、岩などを削除しました

 ・NPC「城下町案内人」の「他の城下町に移動」−「同レベル帯で検索する」コマンドの検索結果がランダムで表示されるように変更しました

■家臣団に関する変更

 ・NPC「家臣目付け役」の「納入」コマンドにおいて、《家臣団手形》1個につき《家臣団資金》50を
  獲得できるように上方修正しました
  ※1日ごとの納入数に変更はありません

 ・家臣の訓練を回数指定で行えるように変更しました。

 ・行動設定を選択する際、現在の行動設定名を黄色文字で表示するように変更しました

 ・家臣の行動設定にて、各行動に有効/無効の設定ができるようにしました

 ・家臣の行動設定にて、各行動の削除を行う際に確認のメッセージを出すように変更しました

■依頼に関する変更

 ・「隠れ里」のNPC「名主補佐」の仕官時のメッセージを変更しました

 ・「隠れ里」の一部依頼にて目的場所を表示させるようにしました

 ・NPC「評定衆補佐」への評定依頼報告の際、《領国銀》が所持上限に達している、
  または報酬で所持上限を超える際に警告のメッセージを出すように修正しました
  ※評定依頼報告の際、アイテムを受け取れなかった場合、再度、NPC「評定衆補佐」から《報酬を受け取る》を
    選択することで残りのアイテムを受け取れるように修正しました

■キャンペーンの変更

 ・「家臣団ダンジョン実装記念!家臣強化週間!」の「訓練費用半額キャンペーン」を開始しました

 実施期間:
 2012年11月14日(水)定期メンテナンス終了後から
 2012年11月28日(水)定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)
 詳細につきましてはこちらをご確認ください

 ・「納入効果先行増加キャンペーン」を終了しました

■その他の変更

 ・NPC「市司」のメニュー「商品検索」コマンドの「種類指定」−「種類選択」画面において、
  種類「神秘石」を選択できるようにしました

 ・追加インストール時にエラーが発生した時、表示される情報を追加しました(Windows版のみ)

 ・体験版アカウントのプレイ制限を緩和しました
  詳細はこちらをご確認ください

 ・体験版アカウントの有効期間を14日間に制限しました
  すでに体験版アカウントをお持ちの方にも有効期間が設定されます。
  詳細はこちらをご確認ください

  ※これに伴い、一部パッケージ製品において新規登録時のパッケージに記載されているプレイ日数から、
   さらに14日間のプレイ期間を追加します
   詳細はこちらをご確認ください

 ・家臣の武具全般に【家臣専用】属性を示すアイコンが付くようにしました

 ・NPC「贈物奉行」に自分宛のアイテムが届いている場合に、ログイン時に通知するようにしました


【11/7 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・「桶狭間の戦い・極」の報酬《家臣団手形》に関する不具合について、補填を行いました
 ※本対応は、こちらで既報の不具合への対応となります
 ※補填アイテムはNPC「贈物奉行」からお受け取りいただけます
 ※本不具合は10月24日の定期メンテナンス時に修正いたしました

・依頼「実りの秋2012」がイベント期間終了後も残っていた

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・映画『のぼうの城』タイアップイベントの期間を延長しました
 隠れ里内にいるNPC「甲斐姫」からご参加いただけます

 2012年11月28日(水)定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)
 ※詳細につきましてはこちらをご確認ください


【11/7 既知の不具合について(11/7更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。
・家具「槍立台」を武家屋敷に設置した際、誤ったグラフィックが表示される
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・”PlayStation 2”版の「秀吉の城下町(長篠の戦い)」において、NPC「羽柴秀吉」の背後の城門付近でログアウトしたのち、Windows版もしくは”PlayStation 3”版で再度ログインした場合、身動きがとれなくなる場合がある

 ※"PlayStation 2"版の「秀吉の城下町(長篠の戦い)」でログアウトする場合は、
  なるべくNPC「羽柴秀吉」の背後の城門から離れてログアウトしてください
 ※もし身動きが取れなくなった場合は、再度"PlayStation 2"版でログインをしていただき、
  城門から離れてログアウトののち、Windows版もしくは"PlayStation 3"版で再ログインをしてください

 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・家臣の行動設定において、名称を変更した行動設定の[編集]および、[名称変更]を選択するとクライアントが終了する場合がある
※本不具合対処の為、家臣のコマンドの中に[名称初期化]を実装いたしました
 本不具合により、家臣の行動設定を行う際にクライアントが終了する場合は、
 家臣を[行動設定]-[名称初期化]を行っていただくことによって解消します

 また、[名称初期化]の後に再度[名称変更]を行うと
 再発する場合がありますので、ご注意下さい。

 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・陣取戦において、現在発生している陣数(「第○陣」という表記)の表示がおかしくなる場合がある
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある
 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で[一門]→[所領]→[活用]にて行えます。

 ※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
  また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
  お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。


【10/31 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント「実りの秋 2012」の報酬交換期間を終了しました
 これに伴い、NPC「からくり桜子」を撤去しました


【10/24 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました

・「秀吉戦記」「桶狭間の戦い・極」の各試練達成報告時において、アイテム《家臣団手形》が獲得できない場合があった
 ※《家臣団手形》入手後に、アイテムの所持可能数が超過する場合に発生しておりました
 ※本修正は、こちらで既報の不具合への対応です
  補填の実施予定につきましては、こちらへ詳細が定まり次第掲載いたしますので、ご確認ください

<機能変更>
以下の機能を変更しました

・『実りの秋 2012』キャンペーンを終了しました
 ※報酬の交換は、10月31日(水) 定期メンテナンス開始時(10:30予定)まで可能です
 ※交換アイテムの週間獲得制限は本メンテナンスにおいてもリセットされております

・90日間プレイチケットの期間限定特典アイテムを変更しました
 ※《戦国兎耳鉢金》(1個)に変更しました。


【10/17 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました

・「中級者クエスト」の達成後、「続・中級者クエスト」が発生しない場合があった
 ※特定の依頼をスキップして「中級者クエスト」が終了した場合に本不具合が発生する場合がありました

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・映画『のぼうの城タイアップ』イベントを開始しました
 隠れ里内にいるNPC「甲斐姫」からご参加いただけます

 2012年11月7日(水)定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)
 ※詳細につきましてはこちらをご確認ください


【10/10 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>

以下の機能を変更しました

・伊賀郷に配置されたNPC「からくり桜子」の位置を変更しました
 ※イベント「実りの秋 2012」にて登場しております

・コーエーテクモゲームス 秋のオンラインゲーム祭りを終了しました
 ※生産に関わるボーナスにつきましては期間を延長いたします。詳細はこちらをご覧ください


【10/3 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました

・一部の生産技能において、材料となる装備品アイテムを複数所持している場合、
 どのアイテムを使用するか選択できなかった

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・『実りの秋 2012』キャンペーンを開始しました
 隠れ里を除く各街の入り口付近にいるNPC「からくり桜子」からご参加いただけます

 実施期間:
 2012年10月24日(水)定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)
 ※報酬の交換は2012年10月31日(水)定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)可能です
 詳細につきましてはこちらをご確認ください

・「秋のオンラインゲーム祭り」の特典配布を実施しました
 ※配布対象などの詳細につきましては、こちらをご覧ください
・東京ゲームショウ2012企画「耐久プレイ」放送の課題達成特典の配布を実施しました
 ※配布対象などの詳細につきましては、こちらをご覧ください
 ※上記2件のアイテムはいずれもNPC「贈物奉行」よりお受取りください
 ※NPC「贈物奉行」から受け取れるアイテムは表示数に制限がございます
  制限を超える数のアイテムがある場合は表示されているものから順にお受け取りください

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・“桶狭間の戦い”攻略促進キャンペーンを終了しました


【9/26 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました

・「コーエーテクモゲームス 秋のオンラインゲーム祭り」の
 「毎週末戦闘&生産強化」において「生産後の修得度、熟練度が1.5倍」が機能していなかった
 ※これにより本キャンペーンの特典が受けられていない状態になっておりました
 ※本修正は、こちらで既報の不具合への対応です

 期間延長等の対応につきましては、後日公式サイト上にてご案内いたします

ご利用のお客さまには、ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申しあげます


【9/19 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました

・アイテム《炎鳥の変わり兜》以外の頭装備に取り付けられていた
 不正なアイテム《兎耳立物・改》が7/18(水)定期メンテナンス時に正常に削除されなかった
 ※本修正は、こちらで既報の不具合への対応です

・「九州三国志」ダンジョンにおいて、家臣が「総崩れ」を使用し、敗北する場合があった
  ※本修正は、こちらで暫定対処をお伝えした不具合の恒久対処です

<機能追加>
以下の機能を追加しました

・「my GAMECITY」公式コミュニティへの加入特典、
 およびWebログイン利用の特典アイテムを該当のお客様へ付与いたしました
 ※各アイテムは、NPC「贈物奉行」からお受け取りいただけます


【9/12 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 3"版 ] Ver.6.05→6.08への変更
[ "PlayStation 2"版 ] Ver.6.07→6.08への変更
[ Windows版 ] Ver.6.05→6.08への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

■クエストに関する不具合
 ・根の国のNPC「土雷」および「若雷」撃破後に入れ物に空きがない場合、NPC会話イベントが進行しなくなることがあった

 ・高千穂河原において、NPC「杜狐」が結界を越えて先に進んでしまう場合があった

 ・依頼欄に空きがない状態で九州三国志ダンジョンへ入場すると、受諾中の依頼が1つ削除されていた
   ※ランダムで1つが削除されていました

 ・傾奇者の昇進試験を受諾しているキャラクターにおいて、レベル30以上でないと裏堺に入場できない場合があった

・「週間かわら版」特務依頼にて、指定数以上のボスを撃破して報告を行った場合、想定より多く覚醒ボーナスが加算されていた
 ※最大で2倍の回数のボーナスが発生しておりました
 ※本修正により、指定数以上のボスを撃破しても、ボーナス回数は一定になります
 ※同じく想定以上に加算されていた経験値、熟練度、修得度も同様に増加しません(20:40修正)

 ・週刊かわら版の達成報告の際に、ダンジョンボス撃破回数による「乱世の覚醒」ボーナスが正しく加算されない場合があった

 ・戦闘終了時、「乱世の覚醒」の残り回数が、正しく減算されない場合があった


■家臣に関する不具合

 ・二刀流を用いて戦闘を行った場合、左手分のウェイト増加が反映されていなかった

 ・以下の技能において戦闘中の消費気合が最大気合と同じ値になっていなかった
  ・薬師の技能「全体強力治療」
  ・僧の技能「全体強力回復」
  ・僧の技能「破魔光・参」(※特化「仏門」で使用できる技能です)

 ・援護系守護技能(「援護射撃」など)が発動していなかった

 ・物理ダメージの振れ幅が広く設定されていた
   ※結果、想定より大きなダメージ、もしくは小さいダメージを与える場合がありました

 ・家臣の特化修得クエストを受けることができなくなる場合があった
   ※中級者クエストを《阿闍梨の試練》以降から開始し、依頼を1つも達成していない場合に発生していました

 ・戦闘中に無操作時間の経過を示すメッセージが、連続して表示され続ける場合があった
   ※家臣を呼び出している状態で、特定のタイミングで戦闘に突入すると発生していました

 ・藤岡屋かわら版の達成報告時に修得度を貰うことができない場合があった
   ※既に家臣団資金が上限に達している場合か、もしくは報酬によって家臣団資金が上限に達する場合に発生していました


■アイテムに関する不具合

 ・アイテム「素質転がしの実」及び「変声秘薬」に関するメッセージに不正な箇所があった
   ※キャラクター名入力で「中止」を選択したときに表示されるメッセージが正しくありませんでした


■その他の不具合

 ・秀吉戦記において、疲労度が回復していなかった

 ・秀吉戦記「長篠の戦い」の敵NPC「河窪家警護」の使用する技能が誤っていた

 ・NPC「成富茂安」との会話メッセージに誤字があった

 ・「戦国絵巻」に誤字があった
  ※「山県昌景」の絵巻において記載されている武将名に一部誤りがありました

 ・対話が届かない場合があった
  ※特定の条件で、ごく稀に発生していました


<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・秀吉戦記に「桶狭間の戦い・極」を追加しました
 ※「桶狭間の戦い」で武将討伐の依頼をクリアすると、同じ武将の「桶狭間の戦い・極」に挑戦できます

・神秘石を取引可能に変更できるアイテム《鳳凰の砥石》を実装しました
 ※特定の条件を満たした《鳳凰の砥石》を価値26以上の神秘石に使用することで、神秘石の取引が可能になります
 《鳳凰の砥石》はNPC「封魄士」から購入することができます
 ※条件についてはFAQ「神秘石を取引するにはどうしたらいいでしょうか」をご確認下さい。

・コーエーテクモゲームス 秋のオンラインゲーム祭りを開催しました
 ※詳細につきましてはこちらをご覧ください。
・“桶狭間の戦い”攻略促進キャンペーンを開始しました
 ※詳細につきましてはこちらをご確認下さい。

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

●価値26以上の神秘石をアイテム《鳳凰の砥石》に対して使用可能としました

●以下のゾーンの入場可能な最低徒党人数を3人に変更し、家臣を呼び出せるようにしました
  ・“陸・海・空”ダンジョン
  ・“九州三国志”ダンジョン
  ・“凶神の冥宮”ダンジョン
   ※ただし高千穂河原、神々の森、風雷の峠、焔の室には、家臣を連れて行けません。


 また最低徒党人数の緩和に伴い、以下の変更を行いました
  ・龍隠門にて、NPC「鎧剛鬼」を3人でも呼び出せるようにしました
  ・龍隠門にて、鳥居を観察した際のメッセージを一部変更しました
  ・『九州三国志』に登場するNPCのメッセージを一部変更しました
  ・藤岡屋かわら版、週刊かわら版の依頼を受諾する際のメッセージを一部変更しました

●「上覧武術大会」会場にて、「忠臣の隊列」を選択できないようにしました

●秀吉戦記「桶狭間の戦い」において、一部の赤ネームNPCの再出現時間を延長しました

●公式ページ内のライブカメラを撤去しました


【9/12 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「九州三国志」ダンジョンにおいて「総崩れ」の発生条件を満たした際に、家臣があらゆる行動を行わないようにしました 
 ※これにより家臣による「総崩れ」に起因する敗北が発生しなくなります。

(21:30追記)上記暫定対処後も以下の条件で「総崩れ」に起因する敗北が発生しております。

・家臣が「魅了」状態で、「総崩れ」の発生条件を満たした場合


【9/5 サーバーアップデート内容 】

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・「夏休み!納涼ボーナスキャンペーン」(第二弾)3回目の特典配布を実施しました
 ※配布対象および受取方法等詳細につきましては、こちらをご覧ください

・ 『サービス開始10周年へむけてのアンケート』の回答者へプレゼントを配布しました
 ※配布対象および受取方法等詳細につきましては、こちらをご覧ください

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント『花火をつくろう!花火祭2012』の報酬交換期間を終了しました
 これに伴い、NPC「花火師の美鈴」を撤去しました


【9/3 既知の不具合について(09/03更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・ごく稀に自身へ送られた「対話」が届かなくなる場合がある
 ※本不具合が発生した場合はゲームを終了し、再度ログインを行なってください
 ⇒2012/9/12(水)に修正を予定しております

・家具「槍立台」を武家屋敷に設置した際、誤ったグラフィックが表示される
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・”PlayStation 2”版の「秀吉の城下町(長篠の戦い)」において、NPC「羽柴秀吉」の背後の城門付近でログアウトしたのち、Windows版もしくは”PlayStation 3”版で再度ログインした場合、身動きがとれなくなる場合がある

 ※"PlayStation 2"版の「秀吉の城下町(長篠の戦い)」でログアウトする場合は、
  なるべくNPC「羽柴秀吉」の背後の城門から離れてログアウトしてください
 ※もし身動きが取れなくなった場合は、再度"PlayStation 2"版でログインをしていただき、
  城門から離れてログアウトののち、Windows版もしくは"PlayStation 3"版で再ログインをしてください

 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・家臣の行動設定において、名称を変更した行動設定の[編集]および、[名称変更]を選択するとクライアントが終了する場合がある
※本不具合対処の為、家臣のコマンドの中に[名称初期化]を実装いたしました
 本不具合により、家臣の行動設定を行う際にクライアントが終了する場合は、
 家臣を[行動設定]-[名称初期化]を行っていただくことによって解消します

 また、[名称初期化]の後に再度[名称変更]を行うと
 再発する場合がありますので、ご注意下さい。

 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・陣取戦において、現在発生している陣数(「第○陣」という表記)の表示がおかしくなる場合がある
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある
 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で[一門]→[所領]→[活用]にて行えます。

 ※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
  また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
  お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。


【8/29 臨時サーバーアップデート内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver.6.06→6.07への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・"PlayStation 2"版において、戦闘中にゲームがフリーズする場合がある

なお、上記不具合は2012年8月29日に実施した以下の機能変更により発生しておりましたため、
この機能変更実施前の状態に戻す措置を行いました。

-------------------------------
2012.08.29 クライアントパッチ内容

<機能変更>
・"PlayStation 2"版において、メモリの使用量を調整しました

http://www.gamecity.ne.jp/nol/news/body_2040.htm#2040
-------------------------------

ご利用のお客様におかれましてはご迷惑おかけして申し訳ございません。


【8/29 サーバーアップデート内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver.6.05→6.06への変更

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・「夏休み!納涼ボーナスキャンペーン」(第二弾)2回目の特典配布を実施しました
 ※配布対象および受取方法等詳細につきましては、こちらをご覧ください


<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・"PlayStation 2"版において、メモリの使用量を調整しました

・陣取戦、大決戦、拠点戦の各ゾーンにおいてアイテム《巨大祭り団扇》および
 《祭り団扇》の使用を制限しました

・イベント『花火をつくろう!花火祭2012』を終了しました
 ※報酬の交換は、9月5日(水) 定期メンテナンス開始時(10:30予定)まで可能です


【8/22 サーバーアップデート内容 】

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・イベント『花火をつくろう!花火祭2012』において、作成できる花火および浴衣の色を追加しました

・「my GAMECITY」公式コミュニティへの加入特典、
 およびWebログイン利用の特典アイテムを該当のお客様へ付与いたしました
 ※配布対象および受取方法等詳細につきましては、こちらをご覧ください

・「夏休み!納涼ボーナスキャンペーン」(第二弾)1回目の特典配布を実施しました
 ※配布対象および受取方法等詳細につきましては、こちらをご覧ください

・2012年7月11日〜7月25日にかけて実施した臨時メンテナンスおよび、
 定期メンテナンスの延長について、補填を行いました
 ※詳細につきましては、こちらをご覧ください


【8/8 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

●"PlayStation 3"からログインした場合、NPC「贈物奉行」からアイテムを受け取ることができなかった
 ※本修正は、こちらで既報の不具合への対応となります

●NPC「評定衆補佐」のメッセージにおいて拠点戦の開催時間に関する説明に誤りがあった

●"PlayStation 3"版のクライアントアップデートに失敗する現象につきまして、
 対象アカウントへプレイ期間補填を実施いたしました
 ※本修正は、こちらで既報の不具合への対応となります

●2012年7月27日に行われた“PlayStation Network” メンテナンスによりログインできなかった期間の
  補填としてプレイ期間を一日延長しました

●生産品の立物に関する不具合につきまして、以下の処理を行いました
 ・対象のキャラクターへ補填を実施いたしました
 ・不正なアイテム《兎耳立物・改》をゲーム内よりすべて削除しました
  ※各補填用アイテムは、NPC「贈物奉行」よりお受け取りいただけます
  ※補填内容および対象などの詳細につきましてはこちらをご覧ください

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

●イベント『花火をつくろう!花火祭2012』を開始しました
 各街の入り口付近にいるNPC“花火師の美鈴”から参加できます

 実施期間:
 2012年8月29日(水)定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)
 ※報酬の交換は2012年9月5日(水)定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)可能です
 詳細につきましてはこちらをご確認ください

●「夏休み!納涼ボーナスキャンペーン」2回目の特典配布を実施しました
 ※配布対象および受取方法等詳細につきましては、こちらをご覧ください

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

●「秀吉戦記」において「討取の証」から入手できるアイテムを調整しました
 ・《神秘石》の性能を上昇させました
 ・《秀吉戦記参陣の証》を《秀吉戦記参陣の書》に変更しました
  ※《秀吉戦記参陣の書》は使用すると《秀吉戦記参陣の証》が複数入手できるアイテムです
  ※詳細はこちらをご覧ください

●2012年8月1日定期メンテナンス以前に行われた城とも申請を破棄しました
 ※詳細はこちらをご覧ください

●「家臣団成長育成促進キャンペーン」を終了しました


【8/1 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

●秀吉戦記において、試練達成条件を満たした後に戦闘が発生する場合があった
 また、これによって該当の試練が達成扱いとならない場合があった

●アイテム《解呪薬・改》が使用できなかった

●贈物奉行からアイテムが受け取れなかった
 ※復旧を行うとともに、下記のお客様へアイテムの再配布を行いました
  ・【公式コミュニティに加入して、“信On”ファン同士つながろう!】
   7/18に予定されたプレゼント配布の対象者

  ・【「my GAMECITY」のWebログインでゲームを始めよう!】
   7/18のプレゼント配布対象となったが、7/24の13時までにプレゼントを受け取っていないお客様

 ※本修正は、こちら で既報の不具合への対応となります

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

●「夏休み!納涼ボーナスキャンペーン」一回目の特典配布を実施しました
 ※配布対象および受取方法等詳細につきましては、こちらをご覧ください。

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

●90日間プレイチケットの期間限定特典アイテムを変更しました
 ※《からくり太閤兜》(1個)に変更しました。
 ※配布方法も同時に変更しました。詳細はこちらをご確認ください


【7/25 サーバーアップデート内容 (2012/7/31追記) 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。
・「秀吉の城下町」(長篠の戦い)から「長篠の戦い」の試練「脱出の試練」および、
 「奇襲の試練」へ移動した際、キャラクターが不正な位置に出現し、
 身動きが取れなくなる場合があった

・イベント『七夕祭2012-短冊に願いを-』の報酬である各種修行書を使用した際、
 依頼欄に表示される時間表示にアイテム使用後24時間以上経過すると不正な数列が表示されていた

・家臣の装備品が想定よりも安く販売される場合があった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。
・ダンジョン「長篠の戦い」の戦闘勝利報酬の獲得金を増やしました

・アイテム「伊勢の短冊片」の使用後、24時間以上経過した際、
 依頼欄に表示されるメッセージを変更しました

・各改装具の使用条件に「改装具を自身で装備できること」を追加しました(2012/7/31追記)

・イベント『七夕祭2012-短冊に願いを-』を終了しました
 これに伴い、隠れ里のNPC「武田勝頼」、各街のNPC「七夕歩き巫女」および、「七夕笹」を撤去しました


【8/1 既知の不具合について(8/01更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・家具「槍立台」を武家屋敷に設置した際、誤ったグラフィックが表示される
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・”PlayStation 2”版の「秀吉の城下町(長篠の戦い)」において、NPC「羽柴秀吉」の背後の城門付近でログアウトしたのち、Windows版もしくは”PlayStation 3”版で再度ログインした場合、身動きがとれなくなる場合がある

 ※"PlayStation 2"版の「秀吉の城下町(長篠の戦い)」でログアウトする場合は、
  なるべくNPC「羽柴秀吉」の背後の城門から離れてログアウトしてください
 ※もし身動きが取れなくなった場合は、再度"PlayStation 2"版でログインをしていただき、
  城門から離れてログアウトののち、Windows版もしくは"PlayStation 3"版で再ログインをしてください

 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・家臣の行動設定において、名称を変更した行動設定の[編集]および、[名称変更]を選択するとクライアントが終了する場合がある
※本不具合対処の為、家臣のコマンドの中に[名称初期化]を実装いたしました
 本不具合により、家臣の行動設定を行う際にクライアントが終了する場合は、
 家臣を[行動設定]-[名称初期化]を行っていただくことによって解消します

 また、[名称初期化]の後に再度[名称変更]を行うと
 再発する場合がありますので、ご注意下さい。

 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・陣取戦において、現在発生している陣数(「第○陣」という表記)の表示がおかしくなる場合がある
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある
 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で[一門]→[所領]→[活用]にて行えます。

 ※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
  また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
  お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。


【7/18 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

●ダンジョン「長篠の戦い」のボスNPC「武田勝頼」が不正な挙動を取っていた

 ※本修正は、こちらで既報の不具合への対応となります
  修正に伴い、「武田勝頼」のタイムアタックの記録も全てリセットいたしました
  お客様におかれましては、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます

●2012年7月12日(木)臨時メンテナンス以前に生産されたアイテム《炎鳥の変わり兜》に不正なアイテム《兎耳立物・改》付属していた
 ※《炎鳥の変わり兜》に付属している不正なアイテム《兎耳立物・改》を削除しました
 ※すでに取り外されているアイテム《兎耳立物・改》につきましても、今後削除を行います
 ※本修正前に《兎耳立物・改》を使用・所持されているお客様におかれましては、後日補填を予定しております
  補填の実施予定につきましては、こちらへ詳細が定まり次第掲載いたしますので、ご確認ください
 ※本修正は、こちらで既報の不具合への対応となります

●共通技能目録《鳳匠の書・壱》が戦闘目録扱いになっていた

●家臣の行動設定において、以下の不具合があった
 ・特化「鉄砲鍛冶」の技能「零距離射撃」を設定しても使用されなかった
 ・陰陽師の共通技能「錬星法」を設定しても効果が発動しなかった
 ・地勢を参照する条件設定が機能しなかった

●中級者クエストにおいて《特化・参》が発生していない場合、
 中級者クエストを受諾中は家臣特化系統試練を受諾することができなかった

●『鳳凰の章』第二陣(2012年7月11日)にて追加された侍および、鍛治屋の技能「筋兜改装い」において
 《獅噛鍬形兜改装具》と《明王炎兜の改装具》のレシピが誤っていた

●『鳳凰の章』第二陣(2012年7月11日)にて追加された侍および、傾奇者の技能「刀改装い」において
 《廻挽き連刃改装具》のレシピが誤っていた
 ※上記二点の修正につきましては、こちらで既報の不具合への対応となります
  レシピの修正に伴い、NPCへの売却価格を修正いたしました。
  お客様におかれましては、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます


【7/13 臨時クライアントパッチ内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・"PlayStation 3"版の一部のお客様において、アップデート途中で、
"PlayStation 3"本体がフリーズする現象が改善するよう調整しました

 ※こちらにて既報の現象に対する暫定対処となります
 ※これによって、フリーズの頻度が下がり、状態が改善される可能性があります。

本件に関しては引き続き調査を行なっております。
最新情報は以下をご確認下さい。

【続報】"PlayStation 3"版のアップデートに失敗する現象について

ご利用のお客様にはおかれましては
ご迷惑おかけしておりますことを深くお詫びいたします。


【7/13 【続報】"PlayStation 3"版のアップデートに失敗する現象について(7/13 21:20) 】

こちらにてお知らせいたしましたように、現在、一部のお客様において"PlayStation 3"版の
アップデートに失敗する現象を確認しております。

該当のお客様にご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。
以下、最新の状況をお伝えいたします。

現在、本問題につきまして以下の取り組みを行なっております。

1.上記現象を改善する臨時クライアントパッチのリリースを行いました。
  詳細はこちらをご確認下さい。
2."PlayStation 3"販売元の株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント様と連絡を取り合い、
  原因の特定に全力をあげております。
3.上記現象に遭われたお客様を対象とした、補填の実施を検討しております。

<2.につきまして>
 本現象につきましては2012年6月26日以降、徐々にお客様よりご報告をいただいておりましたため、
 継続して調査を実施しておりましたが、2012年7月11日の大型アップデート以降、
 全てのお客様にアップデートが発生することにより、該当のお客様が増加いたしました。

 上記の状況を踏まえまして、現在株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント様と連絡を取り合い、
 調査を行なっております。

<3.につきまして>
 早急に対応を進めてまいります。
 準備が整い次第、本サイト上にて告知いたします。

該当のお客様にご迷惑をおかけしておりますこと、あらためて深くお詫び申し上げます。


【7/12 臨時サーバーアップデート内容 (7/17更新) 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・アイテム《浮き雲立物》を取り付けようとした際に、取り付けられない場合、
 またはキャンセルした場合であっても立物が消滅していた
 ※既報の通り、既に《浮き雲立物》が消滅してしまったプレイヤーの皆様には今後補填を検討いたします
  補填の実施予定につきましては、こちらへ詳細が定まり次第掲載いたしますので、ご確認ください。

・『鳳凰の章』第二陣(2012/7/11UD)にて追加された生産品のうち、
 価値32以上のアイテムに対応する解体具がなかった
 ※新たな生産技能「解体具作成か」を目録「傾奇之匠・弐拾壱」に追加しました

・《匠の昇格道具・鳳》を、お守りに使用できなかった(7/12 20:20追記)

・NPC専用技能「寡兵奮闘」の効果時間が設定されていなかった

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・新たな生産技能「解体具作成か」を目録「傾奇之匠・弐拾壱」に追加しました
 ※上記の不具合修正のための機能追加となります

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・《炎鳥の変わり兜》生産時に不正なアイテム《兎耳立物・改》が付属しないように変更しました

・不正なアイテム《兎耳立物・改》を取引不可にしました
 ※これに伴い、本修正以前に生産され、《兎耳立物・改》が取り付けられている
 《炎鳥の変わり兜》が取引不可になります
  立物を取り外すことで、取引が可能となります

以上ニ点の機能変更はこちらの不具合に関する暫定処置となります。
既報の通り、《兎耳立物・改》は今後のメンテナンスの際に削除を行う予定です。

・既報の不具合対処の為、家臣のコマンドの中に[名称初期化]を実装いたしました
 本不具合により、家臣の行動設定を行う際にクライアントが終了する場合は、
 家臣を[行動設定]-[名称初期化]を行っていただくことによって解消します
 なお、当該の不具合に関して、今後の修正詳細と予定はこちらをご確認ください

 また、[名称初期化]の後に再度[名称変更]を行うと
 当該の不具合が再発する場合がありますので、ご注意下さい。


【7/11 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・接続障害の原因となる不具合を修正しました
 詳細はこちらをご確認ください


【7/11 サーバーアップデート内容 】

[ "PlayStation 3"版 ] Ver.6.04→6.05への変更
[ "PlayStation 2"版 ] Ver.6.04→6.05への変更
[ Windows版 ] Ver.6.04→6.05への変更

不具合修正へ
機能追加へ
機能変更へ

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

■技能に関する不具合

 ●効果に関する不具合
  ・一部の自己防御力上昇技能を、《鎧之取扱・伍》の技能「尽力衛守」で上書きできなかった
  ・武器に塗った毒の効果が発動する前に対象が死亡した際にも、毒の効果が発動する場合があった

  ・下記技能で、武器に塗った毒や特殊効果で対象が死亡した場合に、蘇生不可効果が発動していなかった
   《僧兵之武・参》の技能「魂砕撃」
   《神典・参》の技能「魂送の矢」
   《暗殺奥義・四》の技能「奈落閃」
   《武器之取扱・参》の技能「滅魂撃」

  ・行動時にダメージを与える効果で、ダメージを与えられない想定(無敵状態)のNPCに、ダメージを与えることができていた

  ・弓による複数体攻撃技能で単体を攻撃した際、蓄積値によるダメージ追加が正しく行われていなかった

  ・下記の技能を使用時に反撃を受けると、反撃を受けた際のダメージ計算が正しく行われない場合があった
    鍛冶屋の技能「破砕撃・壱〜四」
   《名匠之書・七》の技能「追込心得」
   《秘技之書・四》の技能「重ね打ち」

 ●表示に関する不具合 
  ・《殺陣指南・七》の技能「白刃双破」において、技能を守護された際に、シーンが正しくない場合があった

  ・NPC専用技能「毘沙門の加護」および「武辺一本立ち」を使された際に表示されるシーンが正しくなかった

  ・奥義を修得した際に表示される技能のダイアログの、待機時間と充填時間が正しく表示されていなかった

  ・野外で効果のある自動発動技能に、充填時間が表示されていた

  ・一部のエフェクトの表示が正しくなかった

 ●その他の技能に関する不具合
  ・下位式神で《高位召喚術・弐》の技能「百鬼夜行」を使用すると、クライアントが強制終了していた(Windows版のみ)

■家臣に関する不具合
 ・家臣の攻撃力・防御力の計算に誤りがあり、想定よりも弱くなる場合があった

 ・家臣の行動設定にて、技能の消費気合がプレイヤーキャラクターの気合量をもとに計算されたものになっていた

■アイテムに関する不具合
 ・《覚醒覚書・四》、《経験覚書・四》を使用後、効果対象となる場所が依頼内容に記載されていなかった

 ・NPC「両替商」に飾り人形家具を預けたまま詳細を確認したときに、不正なモデルが表示されることがあった
   上杉謙信人形
   武田信玄人形
   ァ千代人形
   ァ千代人形・凛
   ァ千代人形・和

 ・戦闘後のアイテム破棄確認画面でアイテムの詳細を確認したとき、本来と違う数値が表示されることがあった
   上杉謙信人形
   武田信玄人形
   ァ千代人形
   ァ千代人形・凛
   ァ千代人形・和
   腰袋(各種)

■その他の不具合
 ・城下町において上覧武術大会に関するメッセージが表示されていた

 ・NPC「慈眼大師天海」など、一部NPCにおいて戦闘中に想定とは異なる行動をとる場合があった

 ・隊列《忠臣の隊列》が合戦場で使用できなかった

 ・複製された陣取戦において、武将が出現しないことがあった

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

■秀吉戦記
 ・秀吉戦記の新規ダンジョン「長篠の戦い」を追加しました
  「鳳凰の章」アカウント(ネットカフェアカウントを含む)かつレベル48以上のキャラクターが、
  各街にいるNPC「藤岡屋伝助」に話しかけることで入場できます

 ・秀吉の城下町のNPC「ねね」に、メニュー[順位]を追加しました

■城下町
 ・城下町に新たな施設「名所」を実装しました
  見聞録アイテムを所持し、NPC「城主補佐」の「施設」−「研究」−「見聞録・写し絵を使用」コマンドを実行することで名所が建設できるようになります
  また、写し絵アイテムを所持して同コマンドを実行することで、新規施設を建設できるようになります。

 ・「名所引換券」を使用することで城下町の名所研究が行なえるアイテムを獲得できるようになりました

 ・城下町に建設した施設のレベルを維持したまま、その施設を撤去・保管しておける「倉庫」機能を追加しました

 ・城下町において、施設を同じカテゴリの別の見た目に変更する「改装」機能を追加しました
  ("PlayStation 2"版においては施設の表示に制限がかかり、見た目が変更されません)

 ・城下町に、施設の移動機能を追加しました

 ・NPC「城主補佐」に「城とも」−「コメント付き城とも申請」コマンドを追加しました
  このコマンドにより、一言コメントを添えて城とも申請が行なえるようになります

■家臣団
 ●家臣が特化系統目録を修得できるようになりました

 ●家臣団に以下の機能を追加しました
  ・以下の職業の家臣が登用可能
   僧
   神職
   鍛冶屋
   薬師
   傾奇者
  ・争覇の章までの特化技能、上級心得が修得可能
  ・レベル上限を50から60まで開放
  ・特化技能修得後の訓練を追加
  ・装備品の性能のレベル上限を50から60まで開放
  ・家臣専用技能「共演」を追加
  ・行動設定の条件を追加

  ●「家臣団成長育成促進キャンペーン」を開始しました
  期間中、レベル50未満の家臣を強化する際に必要となる《家臣団資金》が半額になります

  実施期間:
  2012年8月8日(水) 定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)


■生産
 ・寄合所に配置されている以下のNPCに、生産目録を追加しました
   侍の生産目録  :NPC「武士」、NPC「剣術家」
   僧の生産目録  :NPC「僧侶」、NPC「僧兵」
   神職の生産目録 :NPC「神官」、NPC「神道家」
   陰陽師の生産目録:NPC「方士」
   忍者の生産目録 :NPC「下忍」、NPC「中忍」
   鍛冶屋の生産目録:NPC「鍛冶見習い」、NPC「武器使い」、NPC「刀師」、NPC「鎧師」
   薬師の生産目録 :NPC「薬師見習い」
   傾奇者の生産目録:NPC「無頼漢」、NPC「演舞師範」

 ・NPC「山伏」に、生産目録を追加しました

 ・領国市の「堺御用商」に新たな品物を追加しました

 ・毎日成長クエスト"藤岡屋かわら版"の、勲札と交換できる報酬に新たな品物を追加しました

 ・新たな生産レシピを以下の生産技能に追加しました
  染料調合之ち
  秘薬調合之ほ

■その他
 ・丹分割機能を実装しました

 ・チャットコマンド「/効果時間」を追加しました
  プレイヤーキャラクターの、現在上昇している能力と、上昇効果の残り時間を表示することができます

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

■技能
 ・下記技能の追加ダメージ処理を、他の技能と統一しました
  《密教・弐》の技能「死人返り・壱」
  《密教・四》の技能「死人返り・弐」
  《密教・六》の技能「死人返り・参」
   ※荒魂宿光などの追加ダメージが有効となります

 ・《武士道・伍》の技能「無念無想」で付与される無属性付与の、上書き優先度を引き上げました

 ・物理耐性および術耐性によるダメージ変動の上限処理を変更しました
 これにより「護鬼法力」などの耐性上昇技能によるダメージ変動量の最大値が増加します

 ・下記技能によるダメージ緩和量の上限を大幅に増加しました
  《名匠之書・六》の技能「我慢挑発」
  《名匠之書・七》の技能「気迫忍耐」

 ・以下の技能の説明文を変更しました
  《槍術指南書・四》の技能「反撃封じ」
  《暗殺奥義・壱》の技能「反撃回避」

■家臣
 ・家臣などの随伴NPCについて、キャラクターとの距離、及び遮蔽物の有無に関わらず戦闘に参加するよう変更しました

 ・家臣の行動設定で使用している条件のカテゴリ名を変更しました
  「行動不能」→「行動不能中」

 ・家臣の行動設定のUIを一部変更しました

 ・家臣行動設定に設定できる条件のカテゴリ表示順序を変更しました

 ・家臣を呼び出した際に、友好度に応じた姿勢をとるように変更しました

 ・他人の家臣に話しかけた際、家臣が振り向かないようにしました

■城下町
 ・城下町案内人から他の城下町に移動する際、城下町の一覧から詳細情報を確認できるようにしました

 ・城下町番号を「城下町」−「情報」で確認できるようにしました。それに伴い、城主補佐の「城下町番号を聞く」コマンドを削除しました

 ・城下町に蓄えることができる技術値の上限を200に引き上げました

 ・城下町にNPC「見聞爺」を配置しました
  NPC「見聞爺」はアイテム《秀吉戦記参陣の証》や《城下町評点》をアイテム《古びた巻物》と交換することができます

 ・NPC「城主補佐」の「徴収」コマンド実行時に表示される情報を変更しました

 ・NPC「城主補佐」の「施設」−「撤去」コマンド実行時にその施設の効果が失われる旨の警告文を追加しました

 ・NPC「城主補佐」の「施設」−「レベルアップ」コマンド実行時に表示される情報を変更しました

 ・城ともの城下町において城下町評点を獲得した際に表示されるメッセージに、城ともの城下町名を追加しました

 ・NPC「城下町案内人」「城主補佐」および、城下町施設NPCの会話メッセージの一部を変更しました

■NPC関連
 ・隠れ里を含む各街にNPC「出張両替商」「出張御蔵番」を配置しました
  それぞれNPC「両替商」「御蔵番」と同じ機能が利用できます

 ・各街の入口付近にNPC「丹割り職人」を配置しました

 ・街の立て看板に表示される「合戦状況」および「手柄情報」の「現在の戦功者」において、
  援軍先の合戦場も確認できるようにしました

 ・三輪山のNPCを追加しました

 ・中級者クエストにおいて、NPC「案内役」の一部のメッセージを変更しました

 ・NPC「藤岡屋伝助」のコマンドを変更しました
  「秀吉戦記」−「今日の推奨依頼」から推奨クエストを確認することができます

■アイテム
 ・一部頭装備で、不適切と思われる模様を変更しました

 ・以下のアイテム名を変更しました
   戦士の鎧改装具⇒戦士の具足改装具
   遊牧民衣装改装具⇒遊牧民縫箔改装具
   遊牧民帽改装具⇒遊牧民面具改装具

 ・「生産かわら版」通常依頼において、キャラクターが移動していないときに襲われにくくなるよう調整しました

 ・新星の章までの生産目録のレシピを使用してアイテムを生産する場合、修得度が従来より多く獲得できるように調整しました

 ・拠点戦の開催時間を30分間に変更しました
  併せて、特別戦績が得られるまでの時間を短くしました

 ・「星野山千尋窟」の報酬「古の鍛錬術」を使用したアイテムは取引不可になるようにしました
   ただし、使用する装備品の銘が、「古の鍛錬術」を使用したプレイヤーキャラクターと同じ場合は、取引可能のままになります

■秀吉戦記
 ・「桶狭間の戦い」にドロップアイテムを追加しました

 ・「桶狭間の戦い」ダンジョンのバランスを調整しました

 ・「討取の証」から析出するアイテムと析出率を調整しました

 ・NPC「中村の商人」で交換できるアイテムを追加しました

 ・「秀吉の城下町」のNPC「木下秀吉」のコマンドフローを改善しました

■その他
 ●FAQ機能を再開しました。

 ●イベント『9周年記念ワールド対抗東西大合戦』の報酬交換期間を終了しました
  これに伴い、NPC「幽玄の翁」を撤去しました

 ●イベント『9周年記念ワールド対抗東西大合戦』のワールド対抗戦報酬期間を終了しました

 ●イベント『備えよ!東西戦前夜祭ログインボーナス』の贈り物受け取り期間を終了しました
  これに伴い、NPC「腕利き鎧職人」を撤去しました

 ●上覧武術大会「素戔嗚之演」「月夜見之演」のルールを下記の通り調整しました
  ・該当大会の試合会場では、大会参加者は《主従の絆》による能力の上昇が無効となります
  ・該当大会の試合会場では、大会参加者の能力に以下の値が加算されるようになります
   生命力:2000
   腕 力:100
   耐久力:50
   器用さ:50
   知 力:50
   魅 力:50


【7/11 既知の不具合について(7/11更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・「匠の昇格道具・鳳」がお守りに使用できない
 ⇒7/18(水)に修正を予定しております。

・『鳳凰の章』第二陣(2012/7/11UD)にて追加された生産品のうち、炎鳥の装備品の大業物に対応する解体具がない ⇒7/18(水)に修正を予定しております。

・家臣の行動設定において、名称を変更した行動設定の[編集]および、[名称変更]を選択するとクライアントが終了する場合がある
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・陣取戦において、現在発生している陣数(「第○陣」という表記)の表示がおかしくなる場合がある
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある
 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で[一門]→[所領]→[活用]にて行えます。

 ※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
  また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
  お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。


【7/4 サーバーアップデート内容 】

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・イベント『七夕祭り2012-短冊に願いを-』を開始しました
 “隠れ里”の入り口付近にいるNPC「武田勝頼」から「七夕祭2012」に参加できます

 実施期間:
 2012年7月25日(水)定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)

 詳細につきましてはこちらをご確認ください

・タイアップ企画「エース家紋〜戦国時代編〜」×『信長の野望 Online』タイアップキャンペーンにおいて、
 ゲーム内アイテム「エース家紋」の配布を開始しました

 各街のNPC「茶店娘」に話しかけることで参加できます

 実施期間:
 2012年8月31日(金)23:59まで
 詳細につきましてはこちらをご確認ください


【6/27 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・イベント『9周年記念ワールド対抗東西大合戦』の開催期間中
 城下町と妙院郷において、同じワールドのキャラクター同士で取引が行えなかった


<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント『9周年記念ワールド対抗東西大合戦』を終了しました
 ワールド対抗戦の最終順位は以下の通りです

 1位 真紅
 2位 萌黄
 3位 山吹
 4位 紺碧

 ※《戦果》と報酬の交換は、7月11日(水) 定期メンテナンス開始時(10:30予定)まで可能です

・イベント『9周年記念ワールド対抗東西大合戦』のワールド対抗戦報酬期間を開始しました
 期間中はワールド対抗戦の順位に応じ、各ワールド毎に戦闘後に得られる経験値、熟練度、修得度が増加します
 なお各報酬は合戦場では適用されません
 詳細はこちらをご確認ください

・イベント『備えよ!東西戦前夜祭ログインボーナス』の《戦勝祈願札》の交換期間を終了しました

・イベント『備えよ!東西戦前夜祭ログインボーナス』の、NPC「腕利き鎧職人」からの贈り物受け取り期間を開始しました
 以下の2つの条件を満たしたキャラクターが、NPC「腕利き鎧職人」に話しかけることで贈り物を受け取ることができます
 ・2012年5月23日(水) 定期メンテナンス終了後 〜 6月6日(水) 定期メンテナンス開始前の期間中、
  「腕利き鎧職人」に鎧の制作を依頼した
 ・『9周年記念ワールド対抗東西大合戦』に参加した

  受け取り期間:
  2012年7月11日(水) 定期メンテナンス前まで
  (10:30予定)


【6/20 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・「家臣団」を呼び出せなくなる場合があった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・ゲーム内のFAQ機能を一時停止しました
 ご不便をおかけしますが、停止期間中はゲーム内のFAQのご利用をお控えください
 詳細はこちらをご確認ください

・イベント『9周年記念ワールド対抗東西大合戦』の報酬アイテムを追加しました

・イベント『9周年記念ワールド対抗東西大合戦』で獲得できる個人戦果を2倍にしました
 ※合戦場の戦果には通常通りの値が加算されます


【6/13 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 3"版 ] Ver.6.02→6.04への変更
[ "PlayStation 2"版 ] Ver.6.02→6.04への変更
[ Windows版 ] Ver.6.03→6.04への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・"PlayStation 2"版の「秀吉の城下町」において、
 NPC「木下秀吉」の背後の城門付近でログアウトしたのち、
 Windows版もしくは"PlayStation 3"版で再度ログインした場合、
 身動きがとれなくなる場合があった

 ※本修正は、こちらで既報の不具合への対応となります
  お客様におかれましては、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます

・《秘伝忍法・七》の技能「黒荊・改」の発動時に
 表示される効果説明文が、正しくなかった

・《武器之取扱・七》の技能「獅子烈吼」による
 標的固定状態の、詳細説明が画面外にはみ出ていた
 (Windows版および"PlayStation 3"版のみ)

・《神通霊力・七》の技能「神霊活命法」の
 継続回復効果の一部が、数値として表示されていた
 ※回復量に変更はありません

・《高位召喚術・六》の技能「神将召喚」を使用後に
 《高位召喚術・弐》の技能「百鬼夜行」を使用すると、
 演出が正しく表示されなかった

・《能楽之美・七》の技能「不協和音」のシーンが、
 正しく表示されなかった

・《鎧之取扱・七》の技能「堅牢堅固」で、標的固定に
 全て失敗した際にも、防御力上昇効果が発動していた

・家臣を作成した際に自動設定される行動設定で、
 正常に動作しない場合があった

・城下町にて家臣が呼び出せない場合があった

・家臣登用の際の音声が正しくなかった
 ("PlayStation 3"版のみ)

・合戦場マップに通ると引き戻されてしまう箇所があった

・天下泰平の世において、天下統一を果たした勢力名が
 なしと表示される場合があった

・党首が「/追尾:」をチャット欄に入力した際、チャットログに
 表示されるエラーメッセージが正しくなかった

・秀吉戦記の依頼の説明文に誤字があった

・戦国絵巻に誤字があった

・一部のアイテムのルビに誤りがあった

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・イベント『9周年記念ワールド対抗東西大合戦』を開始しました
 隠れ里を含む各街の入口付近に配置された
 NPC「幽玄の翁」より参加できます

  開催期間:
  2012年6月27日(水) 定期メンテナンス前まで
  (10:30予定)

 詳細につきましてはこちらをご確認ください
・ターゲット種類設定に、新たに「家臣」を追加しました
 [メニュー2]-[機能]-[設定]-[UI設定]-[ターゲット種類設定]で変更が出来ます
 これに伴い、ターゲット種類「NPC」に家臣が含まれないよう変更しました

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・武将NPCが使用する技能を調整しました

・合戦場における武将NPCの能力を調整しました
 ※拠点戦及び伊勢路の戦いに登場するNPCの能力には影響ありません
 ※イベント『9周年記念ワールド対抗東西大合戦』に登場する各武将につきましても、
  併せて能力調整を行っております

・《能楽之美・七》の技能「蝮避けの謡」において、
 戦闘中の上書き関係を変更しました

・ワールド対抗東西大合戦実施に伴い、上覧武術大会のスケジュールを調整しました
 各大会の申込み期間開始は以下のように変更となります
  素戔嗚之演 7月11日〜
  月夜見之演 9月5日〜
  天照之演 10月31日〜

・《滅亡勢力からの移籍》を行う際、領国銀が失われる警告文の
 表示をするようにしました

・メニュー[機能]-[サポート]-[その他の問い合わせをする]および、[ハラスメント(嫌がらせ)を受けた]から
 お問い合わせ中に回線切れた場合、対応が終了するようになりました

・アイテム《新星の積石・戦》および《新星の積石・匠》の
 名称を以下に変更し、鳳凰の章以降の技能目録に対しても
 使用できるようにしました
 《修得の積石・戦》
 《修得の積石・匠》

・アイテム《幻紋飾保管箱》に以下の
 視覚効果追加アイテムを保存可能にしました
 《流星変幻紋飾》
 《金色帯変幻紋飾》
 《幽珠変幻紋飾》
 《紫輪朧変幻紋飾》
 《華炎変幻紋飾》
 《氷晶変幻紋飾》
 《雷駆変幻紋飾》
 《風舞変幻紋飾》

・一部のアイテムを使用した際、選択肢の初期位置が「はい」になるように変更しました

・アイテム《天正小判》および《天正大判》を取引可能に変更しました

・アイテム《蘇生の秘薬》による、生命の回復量を減少させました


【6/6 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント『備えよ!東西戦前夜祭ログインボーナス』を終了しました
 これに伴い、NPC「流離の巫女」を撤去しました
 ※アイテム《戦勝祈願札》と報酬の交換は、
  6月27日(水) 定期メンテナンス開始前(10:30予定)まで可能です
 ※NPC「腕利き鎧職人」への鎧制作依頼も終了となります


【6/1 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・イベント『備えよ!東西戦前夜祭ログインボーナス』において、
 0時を過ぎても新たに《戦勝祈願札》を獲得できなかった
 ※本修正後、NPC「流離の巫女」に話しかけることで、通常通り《戦勝祈願札》を獲得できます
  また、6月1日以前からイベントに参加しており、6月1日に《戦勝祈願札》を獲得しなかったキャラクターが
  6月2日以降にNPC「流離の巫女」に話しかけた場合、
 一度だけ《戦勝祈願札》を2つ入手できるよう修正しております

 ※本修正は、こちらにて既報の不具合への対応となります
  ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます


【5/23 サーバーアップデート内容 】

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・イベント『備えよ!東西戦前夜祭ログインボーナス』を開始しました
 各街の入口付近にいるNPC「流離の巫女」に話しかけることで参加できます

 実施期間:
 2012年6月6日(水) 定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)

 詳細につきましてはこちらをご確認ください

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・『4週もらえる!鳳凰の福袋キャンペーン』を終了しました
 これに伴い、NPC「卯月雛子」を撤去しました

・「城下町効果アップイベント」の第4週の効果を終了しました


【5/16 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・「妖魔陣」において、敵NPCが出現しない場合があった
 ※2012年5月2日〜5月9日に妖魔陣が発生した武田家につきましては、本修正にあわせ、朝廷友好度を最大に変更しております
  結果、優先的に妖魔陣が発生することとなります

・2012年5月16日の定期メンテナンス開始前までに2つの「天下一品」をお持ちの方について、
 2012年4月25日定期メンテナンス後〜5月2日定期メンテナンス前の間にお受け取りになったほうの「天下一品」を削除しました
 詳細につきましては、こちらをご確認ください
※以上の修正は、公式サイトにて既報の不具合への対応となります
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます

・「伊勢路の戦い」において、本来の敵対勢力とは異なる勢力の敵NPCが出現する場合があった

・一部の結界を張る技能において、気合が0になった際、余剰ダメージが生命力から減算されなくなっていた

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・「城下町効果アップイベント」の第4週を開始しました
 期間中、城下町において以下の効果が2倍となります
 ・NPC「城主補佐」のメニュー[納入]で得られる効果
 ・NPC「城主補佐」のメニュー[徴収]で得られる「城下銭」の量
 ・城下町にて獲得できる「城下町評点」の量

 実施期間:
 2012年5月23日(水) 定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「城下町効果アップイベント」の第3週の効果を終了しました


【5/16 既知の不具合について(5/16更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・"PlayStation 2"版の「秀吉の城下町」において、秀吉の背後の城門付近でログアウトしたのち、
 Windows版もしくは"PlayStation 3"版で再度ログインした場合、身動きがとれなくなる場合がある
 ⇒詳細はこちらをご確認ください
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・隊列《忠臣の隊列》が合戦場で使用できない
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・陣取戦において、現在発生している陣数(「第○陣」という表記)の表示がおかしくなる場合がある
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・家臣の行動設定において、技能の消費気合の表示が、
 プレイヤーキャラクターのレベルを元に計算されている
 ※実際は家臣の能力に応じた値が消費されます。
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある
 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で[一門]→[所領]→[活用]にて行えます。

 ※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
  また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
  お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。


【5/9 サーバーアップデート内容 】

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・「城下町効果アップイベント」の第3週を開始しました
 以下の期間中、城下町にて獲得できる「城下町評点」の量が2倍になります

 実施期間:
 2012年5月16日(水) 定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント『“ァ千代の白猫”ふたたび』の報酬交換期間を終了しました
 これに伴い、NPC「立花家侍女」を撤去しました

・「城下町効果アップイベント」の第2週の効果を終了しました


【5/2 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・2012年4月24日まで実施されていた上覧武術大会「天照之演」において、
 評点が正常に集計されず、大会順位が誤っていた
 ※本修正により、正常な順位での報酬受け取りが可能となっております

・《綺羅演舞・七》の技能「逆薙旋舞」に対して援護射撃が発動した際、
 クライアントが強制終了する場合があった(Windows版のみ)

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・「城下町効果アップイベント」の第2週を開始しました
 以下の期間中、城下町において、NPC「城主補佐」のメニュー[納入]で得られる効果が2倍になります

 実施期間:
 2012年5月9日(水) 定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント『“ァ千代の白猫”ふたたび』を終了しました
 ※アイテム《声玉の欠片》と報酬の交換は、
  5月9日(水) 定期メンテナンス開始前(10:30予定)まで可能です

・『秀吉とねねの「鳳凰の章」応援月間』を終了しました


【4/25 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・"PlayStation 3"版において、クライアントパッチのダウンロード途中でゲームを終了した場合、
 ゲーム内の表示が不正となる場合があった

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・『4週もらえる!鳳凰の福袋キャンペーン』を開始しました
 期間中、以下の特典を得ることができます

 ・各街の茶屋付近にいるNPC「卯月雛子」に話しかけることで、様々な特典を得ることができます

  実施期間:
  2012年5月23日(水) 定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)

 ・4週連続で「城下町効果アップイベント」が開催されます
  第1週では、城下町において、NPC「城主補佐」のメニュー[徴収]で得られる城下銭が2倍になります

  実施期間:
  2012年5月2日(水) 定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)

  詳細につきましては、こちらをご確認ください

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント『“ァ千代の白猫”ふたたび』において、
 アイテム《声玉の欠片》のドロップ確率を調整しました
 これにより、より多くの《声玉の欠片》が獲得できるようになります


【4/20 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・上覧武術大会において、「上覧武術大会順位表」および、「人気徒党番付表」が準備中のままとなっていた

※以上の修正は、公式サイトにて既報の不具合への対応となります
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます

・上覧武術大会において、「ワールド順位表」が正常に保存されていなかった

※「上覧武術大会順位表」は、「天照之演」初日からの結果も正常に集計されております
 「人気徒党番付表」および、「ワールド順位表」は、本日からの集計となります(4/20 18:00追記)


【4/20 臨時クライアントパッチ内容 】

[ Windows版 ] Ver.6.02→6.03への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・公認ネットカフェにてご利用いただける、ネットカフェアカウントにて、
 メニュー[家臣]が表示されず、家臣団の呼び出しおよび、家臣の詳細情報の確認ができなかった


【4/18 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 3"版 ] Ver.6.00→6.02への変更
[ "PlayStation 2"版 ] Ver.6.01→6.02への変更
[ Windows版 ] Ver.6.01→6.02への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・プレイヤーキャラクターの外見が変わる技能やアイテムを使用した場合、ゲームが強制終了する場合があった(Windows版のみ)

・城ともまたは、他人の「城下町」に入場し、右クリックメニュー[城下町]内の以下項目を選択すると、ゲームが強制終了していた(Windows版のみ)

 ・施設回転
 ・情報表示

・チャット入力において、変換候補を出しているときに「半角/全角」キーを押すと、移動以外の操作が不能になっていた(Windows版のみ)

・NPC「一門代理人」のメニュー[勢力一門の機能]-[一門一覧]にて、詳細ウィンドウを開くと、閉じることができなかった("PlayStation 2"および、"PlayStation 3"版のみ)

・メニュー[検索]-[行き先設定]に「秀吉戦記」が追加されていなかった("PlayStation 3"版のみ)

・NPC「市司」による売り子検索で、共晶効果7以上の条件設定ができなかった("PlayStation 3"版のみ)

・以下のゾーンに移動すると、名声値が一時的に減少してしまっていた
 ・城下町
 ・上覧ワールド
 ・合戦場

・技能「心頭滅却・改」使用時に物理攻撃を受けた場合、生命力の消費量が想定よりも大きくなる場合があった

・家臣の行動設定において、行動不能状態の判定が、一部技能で正しく機能していなかった

・他人の家臣の詳細を見た際、勢力の表示が自身と同じになっていた

・ワールド選択時に閲覧できる国勢図の表示に失敗する場合があった

・集団会話のメニューから勢力会話を離脱しても、ゾーン移動により再入室してしまっていた


※以上の修正は、公式サイトにて既報の不具合への対応となります
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます


・城下町において、家臣訓練施設「茶室」が正しく表示されない場合があった(Windows版のみ)

・メニュー[知人]の[整理]コマンドおいて、カーソルの移動する場所が正しくない場合があった(Windows版のみ)

・『新星の章』のゲームディスク使用時に、『鳳凰の章』パッチ適用後、インストールデータのみを削除すると、起動時に進行不能になる場合があった("PlayStation 3"版のみ)

・城下町において、城とも一覧を開いた際、画面左上に不正なウィンドウが表示される場合があった("PlayStation 3"版のみ)

・城下町において、一部の施設を建設直後、配置されるNPCが浮いている場合があった("PlayStation 3"版のみ)

・藤岡屋かわら版の依頼一覧において、カーソルを各依頼から分類に移動させた後も、依頼の説明が表示されたままになっていた("PlayStation 3"版のみ)

・NPC「一門代理人」のメニュー[勢力一門の機能]-[一門一覧]にて、以下の不具合を修正しました
・詳細ウィンドウの表示される位置が正しくなかった
・不正なウィンドウが表示されていた(Windows版のみ)

・高千穂ゾーンにおいて、以下の不具合を修正しました
 ・依頼《永久の眠り》において、徒党員として高千穂ゾーンに入場した場合、
  NPC「カグツチ」を撃破しても、NPC「霧仙上人」から依頼《残り火》が発生しない場合があった
 ・入れ物に空きがない状態で、NPC「杜狐」に《焔の烙印》の報告を行うと、以降、アイテム「浄焔薬」を獲得できなかった

・上覧武術大会の報酬受取期間中に、天下一品を改修できない場合があった

・《僧兵之武・七》の技能「自在構え」において、詳細表示に必要アイテムが記載されていなかった

・《雅楽之妙・七》の技能「盛運の唄」において、回数制の付与を強化した場合、回数が0になっても解除されなくなっていた

・《綺羅演舞・七》の技能「逆薙旋舞」において、一部のシーンが正しくなかった

・NPC技能「六右衛門の拳」、「八艘跳び」および、「鞍馬一刀両断」が使用された際、不正なシーンが流れる場合があった

・合戦場や城下町へ行き来すると、別の一門の名前がプレイヤーキャラクターの頭上に表示されることがあった

・依頼《天下泰平の世》が、大名感状の数が0になっても依頼欄に残り続けていた

・松島五大堂から鬼門比叡山に入場した際、鬼門比叡山の出口からの移動先が松島五大堂ではなく近江となっていた

・以下アイテムを屋敷に設置した際の表示が正しくなかった
 ・大黒天石像
 ・恵比寿石像
 ・布袋石像
 ・福禄寿石像

・以下NPCとの会話メッセージの一部が正しくなかった
 ・泉州町医者
 ・漂泊の八兵衛
 ・呑気な裏堺衆
 ・今井宗久

・NPC「一門代理人」から一門試練《一門の力》を受諾するときの会話メッセージの一部が正しくなかった

・戦国絵巻において、一部ボスNPCのルビに誤りがあった

・一部のアイテム名に誤りがあった

・一部のアイテムの詳細表示に不正な文字が表示されていた

・一部アイテムのルビに誤りがあった


<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・イベント「“ァ千代の白猫”ふたたび」を開始しました
 各街の入口付近にいるNPC「立花家侍女」に話しかけることで参加できます

 実施期間:
 2012年5月2日(水)定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)

 詳細につきましてはこちらをご確認ください


・トライアルダンジョンの依頼《ァ千代の白猫》の一部の台詞に音声を追加しました

・『秀吉とねねの「鳳凰の章」応援月間』の「“家臣団”育成週間」を開始しました
 期間中、家臣団資金の入手量および、家臣団手形の納入効果が1.2倍になります


 参加条件:
 有効な『鳳凰の章』製品版もしくは、ネットカフェアカウント内のプレイヤーキャラクター

 実施期間:
 2012年5月2日(水) 定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)

 詳細につきましてはこちらをご確認ください


・城下町に「城下町番号」を追加しました
 NPC「城下町案内人」に話しかけ、メニュー[他の城下町に移動]-[城下町番号で移動]にて城下町番号を入力することで、対応する城下町に入場することができます
 自分の城下町番号は、NPC「城主補佐」に話しかけ、メニュー[城下町番号を聞く]を選択することで表示できます
 ※「城主補佐」のメニュー[説明]-[城下町番号について]を選択することで、「城下町番号」の説明が表示されます

・「桶狭間の戦い」において、戦闘時に表示される景観を追加しました

・秀吉の城下町のNPC「木下秀吉」に、メニュー[推奨依頼について]を追加しました


<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・秀吉戦記の一部クエストにおいて、達成報酬を調整しました
 これにより、該当クエストでのアイテム《家臣団手形》の獲得量が増加します

・メニュー[機能]-[サポート]-[その他の問い合わせをする]および、[ハラスメント(嫌がらせ)を受けた]からお問い合わせ中に
 「城下町」「合戦場」への入場および退場を行なえないようにしました

・NPC「評定衆補佐」のメニュー[合戦]-[決戦手柄交換]の機能を終了しました

・NPC「城主補佐」のメニュー[施設]-[レベルアップ]および、[撤去]において、
 施設選択UIの初期表示を「レベル表示」に変更しました

・NPC「一門代理人」のメニュー[一門一覧]について、詳細を表示した際のUIを変更しました

・勢力の自由移籍期間を終了しました

・『秀吉とねねの「鳳凰の章」応援月間』の「“城下町”強化週間」を終了しました

・隊列《新進の隊列》の使用期間を終了しました


【4/11 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・メニュー[情報]-[上覧]に表示されている項目が初期値に戻っていた
 ※初期化されたデータは、4/4(水)の定期メンテナンス開始前(10:30)のデータに戻す形で修正しております
 ※本修正は、こちらで既報の不具合への対応となります
  お客様におかれましては、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント『鳳凰の章スタートキャンペーン』を終了しました
 これに伴い、NPC「鳳凰の案内人」を撤去しました

・イベント『花見祭2012』を終了しました
 これに伴い、NPC「木下秀吉」を撤去しました


【4/11 上覧武術大会関連のキャラクター情報初期化の不具合について(4/11追記) 】

現在、メニュー[情報]-[上覧]に表示されている項目が初期値に戻っている不具合を確認しております。
本不具合について、現在修正に向けて対応を行っております。
詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。

ご利用のお客様におかれましては、ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。

(2012/4/9追記)
本不具合につきまして、4/11(水)の定期メンテナンスにて修正を予定しております。
初期化されたデータは、4/4(水)の定期メンテナンス開始前(10:30)のデータに戻す形で修正いたします。

(2012/4/11追記)本件につきましてはこちらで修正を行わせていただいております。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。


【4/4 既知の不具合について(04/11更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・技能「心頭滅却・改」使用時に物理攻撃を受けた場合、生命力の消費量が想定よりも大きくなる場合がある
 ※変換された気合ダメージを受けたあとの残り気合量が、保証された気合最低値を下回る場合に発生しております。
 ⇒4/18(水)の修正を予定しております。

・プレイヤーキャラクターの外見が変わる技能やアイテムを使用した場合
 ゲームが強制終了する場合がある
 ⇒4/18(水)の修正を予定しております。

・PlayStation 2版の「秀吉の城下町」において、秀吉の背後の城門付近でログアウトしたのち、
 Windows版もしくはPlayStation 3版で再度ログインした場合、身動きがとれなくなる場合がある
 ⇒詳細はこちらをご確認ください
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・隊列《忠臣の隊列》が合戦場で使用できない
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・陣取戦において、現在発生している陣数(「第○陣」という表記)の表示がおかしくなる場合がある
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・家臣の行動設定において、行動不能状態の判定が、一部技能で正しく機能していない
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・家臣の行動設定において、技能の消費気合の表示が、
 プレイヤーキャラクターのレベルを元に計算されている
 ※実際は家臣の能力に応じた値が消費されます。
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・チャット入力において、変換候補を出しているときに「半角/全角」キーを押すと、
 移動以外の操作が不能になる(Windows版のみ)
 ⇒4/18(水)の修正を予定しております。

・メニュー[検索]-[行先設定]に「秀吉戦記」が追加されていない("PlayStaion 3"版のみ)
 ⇒4/18(水)の修正を予定しております。

・NPC「市司」の商品検索において、共晶ランク7以上の条件を設定できない("PlayStaion 3"版のみ)
 ⇒4/18(水)の修正を予定しております。

・Windows版において、城ともまたは、他人の「城下町」に入場し、
 右クリックメニュー[城下町]内の以下項目を選択すると、ゲームが強制終了する
 ※コントローラー操作または、Tabキーで表示されるメニューでは発生しません。
 ※対象の項目は、自分の城下町以外では、灰色で表示されております。

 ・施設回転
 ・情報表示
 ⇒4/18(水)の修正を予定しております。

・集団会話のメニューから勢力会話を離脱しても、ゾーン移動により再入室してしまう
 ※各職業の寄合長のメニュー[人事]-[勢力会話]より、自動入室を解除することで改善できますが、
  再設定するまでの間は、自動入室が行われませんのでご注意ください。
 ⇒4/18(水)の修正を予定しております。

・以下のゾーンに移動すると、名声値が一時的に減少してしまう
 ※減少した名声値は、自分のワールドに戻ることで、元の値に戻ります。

 ・城下町
 ・上覧ワールド
 ・合戦場
 ⇒4/18(水)の修正を予定しております。

・NPC「一門代理人」のメニュー[勢力一門の機能]-[一門一覧]にて、
 詳細ウィンドウを開くと、閉じることができない
 ("PlayStation 2"および、"PlayStation 3"版のみ)
 ※NPC「一門代理人」より離れていただくことで、閉じることができますのでお試しください。
 ⇒4/18(水)の修正を予定しております。

・他人の家臣の詳細を見た際、勢力の表示が自身と同じになっている
 ⇒4/18(水)の修正を予定しております。

・ワールド選択時に閲覧できる国勢図の表示に失敗する場合がある
 ⇒4/18(水)の修正を予定しております。

・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある
 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で[一門]→[所領]→[活用]にて行えます。

 ※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
  また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
  お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。


【4/4 サーバーアップデート内容 】

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・『秀吉とねねの「鳳凰の章」応援月間』の「“城下町”強化週間」を開始しました
 期間中、城下町評点の獲得量が1.5倍になります

 参加条件:
 有効な『鳳凰の章』製品版もしくは、ネットカフェアカウント内のプレイヤーキャラクター

 実施期間:
 2012年4月18日(水) 定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)

 詳細につきましてはこちらをご確認ください


【3/28 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・真紅ワールドの側衆筆頭候補者が表示されず、投票ができなかった
 ※本修正はこちらで既報の不具合への対応となります
 ※本修正により、2012年3月14日(水)定期メンテナンス前までの立候補状況を反映した状態で投票を開始しました
  本来より2週遅れて投票が開始されるものとなります
 ※本修正は、3月21日にご案内した以下不具合の再修正となります
  お客様におかれましては、度重なるご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます

  ・各勢力の側衆筆頭の候補者が表示されず、投票ができなかった

・城下町において、各家臣訓練施設のレベルアップによる、家臣の訓練に必要な家臣団資金の減少値が、想定以上となっていた
 ※本修正は、こちらで既報の不具合への対応となります
  お客様におかれましては、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます

・NPC「流派師範」から流派試練を受領できなかった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「秀吉戦記」において、巻き込み戦闘の仕様を以下の通り変更しました

 ・生命力が最大値の25%未満のキャラクターは、戦闘に巻き込まれないようにしました
 ・戦闘終了後、キャラクターを移動させるまでは、戦闘に巻き込まれないようにしました


【3/21 サーバーアップデート内容(3/21 20:30追記) 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・各勢力の側衆筆頭の候補者が表示されず、投票ができなかった
 ※本修正により、2012年3月14日(水)定期メンテナンス前までの立候補状況を反映した状態で投票を開始しました
  本来より1週遅れて投票が開始されるものとなります
本件につきまして修正を行いましたが、
真紅ワールドの候補者が表示されず、投票ができない不具合を確認しております。
本不具合は、2012年3月28日(水)の定期メンテナンスにて、再度修正を行う予定です。
その際は、再度2012年3月14日(水)定期メンテナンス前までの
立候補状況を反映し、投票を開始いたします。
詳細はこちらをご確認ください。

(3/21 20:30追記)

・週刊かわら版の特務依頼《九州三国志》において、
 以下の対象NPCを弱体化せずに倒すと、撃破数が加算されなかった

 ・島津義弘
 ・島津家久

※以上の修正は、公式サイトにて既報の不具合への対応となります
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます

・「城下町」において、特定のタイミングで納入を行うと、効果が正常に記録されない場合があった

・公認ネットカフェからの接続時に、アイテム《喫茶の心》が秀吉戦記でドロップしていなかった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「城下町」への再入場可能時間を改善しました

・アイテム《新星の仕立書》で合成されたアイテムが「取引不可」となるように変更しました
 ※本修正の詳細につきましては、こちらをご確認ください


【3/19 「新星の仕立書」の機能変更について 】

「新星の章」パッケージ製品などに購入特典として付属していた「新星の仕立書」について、
3月21日(水)の定期メンテナンス以降、以下の機能変更を行います。

(現状)
外見側が取引可能なアイテムを用いて「新星の仕立書」でアイテムを生成した場合、
取引可能なアイテムが生成されます

(機能変更後)
いかなる場合も「新星の仕立書」を利用すると取引不可能なアイテムが生成されることになります

※2012年3月21日(水)の定期メンテナンス以降、「新星の仕立書」を利用すると、
 取引不可能なアイテムが生成されます。
※すでに生成済みのアイテムは取引可能のままとなります。
※2012年3月21日(水)発売の「バーチャルパック 戦国入門」の購入特典「戦国旅立ち箱」から
 入手できる「新星の仕立書」も機能変更後の内容となります。


【3/14 既知の不具合について 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・各勢力の側衆筆頭の候補者が表示されず、投票ができない
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・週刊かわら版の依頼《九州軍功帳》において、
 以下の対象NPCを弱体化した状態で倒すと、撃破数が加算されない
 ※撃破数は、弱体化しないで倒すか、他の対象NPCを倒すことでも加算されます。

 ・島津義弘
 ・島津家久
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・家臣の行動設定において、行動不能状態の判定が、一部技能で正しく機能していない
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・家臣の行動設定において、技能の消費気合の表示が、
 プレイヤーキャラクターのレベルを元に計算されている
 ※実際は家臣の能力に応じた値が消費されます。
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


・チャット入力において、変換候補を出しているときに「半角/全角」キーを押すと、
 移動以外の操作が不能になる(Windows版のみ)
 ⇒4/18(水)の修正を予定しております。

・メニュー[検索]-[行先設定]に「秀吉戦記」が追加されていない("PlayStaion 3"版のみ)
 ⇒4/18(水)の修正を予定しております。

・NPC「市司」の商品検索において、共晶ランク7以上の条件を設定できない("PlayStaion 3"版のみ)
 ⇒4/18(水)の修正を予定しております。

・Windows版において、城ともまたは、他人の「城下町」に入場し、
 右クリックメニュー[城下町]内の以下項目を選択すると、ゲームが強制終了する
 ※コントローラー操作または、Tabキーで表示されるメニューでは発生しません。
 ※対象の項目は、自分の城下町以外では、灰色で表示されております。

 ・施設回転
 ・情報表示
 ⇒4/18(水)の修正を予定しております。

・集団会話のメニューから勢力会話を離脱しても、ゾーン移動により再入室してしまう
 ※各職業の寄合長のメニュー[人事]-[勢力会話]より、自動入室を解除することで改善できますが、
  再設定するまでの間は、自動入室が行われませんのでご注意ください。
 ⇒4/18(水)の修正を予定しております。

・以下のゾーンに移動すると、名声値が一時的に減少してしまう
 ※減少した名声値は、自分のワールドに戻ることで、元の値に戻ります。

 ・城下町
 ・上覧ワールド
 ・合戦場
 ⇒4/18(水)の修正を予定しております。

・NPC「一門代理人」のメニュー[勢力一門の機能]-[一門一覧]にて、
 詳細ウィンドウを開くと、閉じることができない
 ("PlayStation 2"および、"PlayStation 3"版のみ)
 ※NPC「一門代理人」より離れていただくことで、閉じることができますのでお試しください。
 ⇒4/18(水)の修正を予定しております。

・他人の家臣の詳細を見た際、勢力の表示が自身と同じになっている
 ⇒4/18(水)の修正を予定しております。

・ワールド選択時に閲覧できる国勢図の表示に失敗する場合がある
 ⇒4/18(水)の修正を予定しております。

・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある
 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で[一門]→[所領]→[活用]にて行えます。

 ※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
  また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
  お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。
 ⇒現在修正に向けた作業を行なっております。
  詳細につきましては随時公式サイトにてお知らせいたします。


プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。


【3/14 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・「桶狭間の戦い」以外の一部NPCとの戦闘において、
 《殺陣指南・七》の技能「白刃双破」で敵にとどめをさすと、
 「防御」のシーンが再生され、戦闘後報酬(経験値やドロップアイテムなど)が獲得できない場合があった

・家臣および、助力NPCに以下技能を使用すると、戦闘終了後に該当NPCが死亡し、その後呼び出しができなかった

 ・《高等医術・七》の技能「強壮治療」
 ・《高等医術・七》の技能「生命の湧水」
 ※本修正に伴い、家臣および、助力NPCの生命力が最大値を超えなくなる暫定処置を解除しました

・「城下町」において、以下「家臣武具販売」施設の
 レベルアップ効果(性能の高い商品の出品確率上昇)が正しく出ていなかった

 ・露店
 ・交易所
 ・鍛冶場
 ・商店
 ・南蛮商館

・《密教秘術・七》の技能「夜叉法力」および、《真理之書・七》の技能「厭魅法」の効果が、
 以下技能に適用されていなかった

 ・《新参者心得・唱》の技能「新参者光弾」
 ・《密教・弐》の技能「死人返り・壱」
 ・《密教・四》の技能「死人返り・弐」
 ・《密教・六》の技能「死人返り・参」
 ・《密教秘術・参》の技能「破界」
 ・特殊技能「闇の力」

・《神通霊力・七》の技能「生命付与・弐」において、効果時間が、想定よりも短かく設定されていた

・《良薬之書・八》の技能「硝薬散布」の対象数が1体のみとなっていた

・メニュー[機能]-[FAQ]において、カテゴリーの選択ができなかった

・NPC「師範代」にて果し合いを申し込んだ後に「師範代」に話しかけると反応しなくなる場合があった

※以上の修正は、公式サイトにて既報の不具合への対応となります
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます

・《陰陽道・八》の技能「七星反閇」において、使用後、一定時間でレベル1の付与に変化してしまっていた
 ※レベル2の付与のままが正しい挙動となります

・《武器之取扱・七》の技能「獅子烈吼」において、
 技能を使用した状態で、一部技能を回避した際のシーンが正しくなかった
 また、正しく蓄積値の消費が行われていなかった

・特化《神道》において、
 蓄積値がある状態で複数体対象に攻撃を行った際、正しく蓄積値の放出が行われていなかった

・一部の結界を張る技能において、気合が0になった際、余剰ダメージが生命力から減算されなくなっていた

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・勢力の自由移籍期間において、
 仕官日数の制限に関係なく移籍可能となるよう変更しました
 ※通常、仕官日数が30日未満の場合は、勢力を移籍できませんが、
  対象期間中に限り、制限を解除したものとなります
 ※勢力の自由移籍は一度のみ実施可能です

 《勢力の自由移籍期間について》
 以下の期間において、勢力を一度だけ自由に移籍できます

 実施期間:
 2012年4月18日(水)定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)

 ※実施期間中、一度だけ推挙値と仕官日数30日以上の制限なしで、勢力を移籍できます
  また、一門の勢力に一門員が移籍を行う場合も、必要な推挙値は不要です
  この際、通常はリセットされる仕官日数、領国銀および、一門感状を失うこともありません
 ※鳳凰の章サービス開始前(2012年3月7日(水)10:00以前)に移籍の依頼を受諾された方は、自由移籍の対象となりません
  NPC「移籍補佐役」より、一度依頼を破棄いただくことで、自由移籍が可能となりますのでお試しください


【3/7 既知の不具合について(03/07更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・松島五大堂で週刊かわら版を受けると、松島五大堂から出ることができない
 ※緊急対応として、松島五大堂に配置されているNPC「藤岡屋伝助」を一時的に撤去いたします
  不具合の修正が完了次第、再配置いたします

・《神典・七》の技能「満月の儀」の、戦闘開始時に付与される蓄積値が、対人戦で減少しない。
 ※減少するのが正しい内容になります

・ワールド選択時に閲覧できる国勢図の表示に失敗する場合がある。

・アイテム「戦歴・新星の章」を使用しても効果がない。
 ※「新星の章」までの個人戦績を確認できるアイテムです
 ※再入手不可のアイテムとなりますので、修正まで破棄しないようお願いいたします

・有効仕官日数が30日未満の場合でも《大名感状》を受け取ることができるというメッセージが表示される
 ※有効仕官日数が30日未満の場合、《大名感状》や記念品は受け取れません。
 ※《大名感状》や記念品の受け取りについてはこちらをご確認ください

・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある
 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で[一門]→[所領]→[活用]にて行えます。

 ※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
  また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
  お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。


【3/7 臨時クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver.6.00→6.01への変更

<不具合修正>
下記の不具合を修正しました。

・"PlayStation 2"版において、拠点戦場に移動するとゲームが停止する
 ※一旦ゲームを終了し、ログアウトすることで、本パッチを適用できます
 ※すでに拠点戦場に入場済みのお客様は本パッチ適用後、再度ログインすることで、
  登録した拠点戦場から再度ゲームを開始できます
  登録した拠点戦が終了している場合は、移動前の地点よりゲームを開始できます

  ※本修正はこちらで既報の不具合への対応となります
  ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます


【3/7 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 3"版 ] Ver.5.30→6.00への変更
[ "PlayStation 2"版 ] Ver.5.32→6.00への変更
[ Windows版 ] Ver.5.30→6.00への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・一部の装備にて表示が正しくなかった

・一部の戦闘シーンが正常に表示されていなかった

・時の狭間の祭壇上にいるプレイヤーが、
 他のプレイヤーから上っていないように見える場合があった

・誘導NPCがいる場合、強制逃亡技能が効果を発揮しなかった

・《鎧之取扱・伍》の技能「尽力衛守」の防御付与を、
 《鍛冶之武芸・四》の技能「鎧の極み」および、《鎧之取扱・参》の技能「鎧の極み・改」で上書きできなかった

・《神典・伍》の技能「扇的術」の弓術極意の効果が、想定通りに得られていなかった

・《綺羅演舞・伍》の技能「天地翻転の舞」を使用後、四象が変化する技能を使用すると、四象値が正しくない値になる場合があった

・《傾奇之匠・壱》および、《傾奇之匠・弐》の並び順が正しくなかった

・拠点戦および、お供NPCにおいて、
 《神式之書・弐》の技能「天授祈願・壱」および、《神式之書・四》の技能「天授祈願・弐」の消費気合量が多い場合があった

・特定の技能で対象が死亡した際、正しいシーンが流れない場合があった

・滅亡勢力から客将になる際のメッセージの一部が正しくなかった

・腰袋の重量軽減効果が、腰袋内のアイテムに適用されていなかった

・腰袋からアイテムを出し入れしたとき、総重量が更新されないことがあった

・隠れ里卒業後、大名との会話中にゲームを終了させた場合、再開後、仕官後の街に移動した時に戦国絵巻が開放されない場合があった

・NPC「藤岡屋伝助」のメッセージに誤りがあった

・お供NPCが点滅し続ける場合があった

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・「城下町」を追加しました
 「城下町」は、各勢力の本拠地および堺の入口付近にいるNPC「城下町案内人」より作成および、入場できます
 「城下町」はひとつのGAMECITY市民IDにつき、ひとつ持つことができます
 「城下町」を育成することで利用できるようになる「城下町評点」はアカウントで共有です
 ※自分の「城下町」を利用するためには、『鳳凰の章』アカウントが必要です
  また、同一市民ID内に城下町を所有するアカウントがある場合は、アカウントの種類に関係なく利用できます
 ※自分の「城下町」を持っている場合は、アカウントの種類に関係なく他人の城下町に入場できます

・「家臣団」を追加しました
 城下町にいるNPC「家臣目付け役」に話しかけることで、
 職業「侍」、「陰陽師」および、「忍者」のいずれかの家臣を登用することができます
 ※「家臣団」を利用するためには、『鳳凰の章』アカウントが必要です

・新たな街ゾーン「秀吉の城下町」を実装しました
 「秀吉の城下町」は、各街の入り口付近にいるNPC「藤岡屋伝助」より入場できます
 ※「秀吉の城下町」を利用するためには、『鳳凰の章』アカウントが必要です

・「秀吉戦記」および新規ダンジョン「桶狭間の戦い」を追加しました
 「桶狭間の戦い」は、「秀吉の城下町」内のNPC「木下秀吉」より入場できます
 ※「桶狭間の戦い」に入場するためには、『鳳凰の章』アカウントかつLv45以上以上のキャラクターが必要です

・所属している、もしくはしていた一門の情報を、閲覧出来る機能「過去一門情報」を追加しました
 ※2012年2月29日(水)までに移籍もしくは、一門の作成を行った場合は、「過去一門情報」を閲覧することはできません
 ※過去一門情報は、一門同士の合併時においてもリセットされます

・勢力の自由移籍期間を開始しました
 以下の期間中、NPC《移籍補佐役》による移籍にて、
 1度のみ推挙値を集める必要なく、勲功、仕官日数、領国銀がリセットされずに他勢力に移籍することが可能となります

 2012年4月18日(水)定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)

 また、一門に関しても、期間中1度のみ一門感状がリセットされずに、移籍することが可能になりますが、
 一門筆頭が移籍する場合は、以下がリセットされますのでご注意ください
 ・一門でその週に獲得した国勢手柄および、合戦手柄
 ・一門でその週に獲得した四天王貢献度
 ・一門殊勲
 ・「独眼竜の野望ダンジョン」の途中進捗
 ・一門筆頭補佐の任命
 ・過去一門情報
・各特化系統に新規の技能目録を追加しました
 各特化系統の目録は、NPC「藤岡屋伝助」および領国市にて交換できるアイテム「鳳凰之目録」を使用することで入手できます

・各街の寄合所に配置された下記NPCに上級目録を追加しました
 ・侍:NPC「武士」および、NPC「剣術家」
 ・僧:NPC「僧侶」および、NPC「僧兵」
 ・神職:NPC「神官」および、NPC「神道家」
 ・陰陽師:NPC「方士」
 ・忍者:NPC「下忍」および、NPC「中忍」
 ・鍛冶屋:NPC「鍛冶見習い」および、NPC「武器使い」
 ・薬師:NPC「薬師見習い」
 ・傾奇者:NPC「無頼漢」および、NPC「演舞師範」

・イベント『鳳凰の章スタートキャンペーン』を開始しました
 ・各街の入り口付近にいるNPC「鳳凰の案内人」に話しかけることで様々な特典を得ることができます

  イベント実施期間:
  2012年4月11日(水)定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)

 ・《新進の隊列》を期間限定で使用できます
  実装期間:
  2012年4月18日(水)定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)

  詳細につきましてはこちらをご確認ください

 ・新規の技能効果に対応するアイコンを追加しました

・能力低下状態のアイコンを追加しました

・NPC「案内役」に「城下町」に関するメッセージを追加しました

・「秀吉戦記」に関連する戦国絵巻を追加しました

・メニュー[検索]の行き先設定に「秀吉戦記」および「時の狭間」を追加しました

・堺南蛮町のNPC「トマス」に、新規髪型へ変更できる機能を追加しました

・Windows版において、以下機能を追加しました

 ・公式サイトからダウンロードできるスターターを変更しました
  『鳳凰の章』サービス開始以前にダウンロードされたスターターは、
  2012年9月5日(水)定期メンテナンス終了時(13:30予定)を持って使用不可となりますのでご注意ください

 ・追加インストール機能を実装しました
  ※この機能は、2012年3月7日以降にオンラインスターターでインストールした場合にインストールされない追加データを、
   自動でダウンロードするための機能です
   追加インストール機能は、タイトル画面より[機能]-[追加インストール]にて利用できます
   すでにプレイされている方は、すべてのファイルがインストールされていますので、
   この機能を使用する必要はありません

 ・ランチャー画面に、「公式サイト」および、「マニュアル」(オンラインマニュアル)のボタンを追加しました

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・合戦および、外交をワールド統一化しました
 これに伴い、以下の通り、外交のリセットを実施しました
 ・全ての勢力が復興し、所有領土が初期の状態となります
 ・各勢力の勝敗戦績が初期化されます
 ・側衆筆頭/側衆が初期化され、側衆筆頭選挙の立候補週から開始されます
 ・プレイヤー、大名の官位・官職が初期化されます
 ・部隊を初期化し、申請状態も解除されます
 ・勢力掲示板が初期化されます

・全ワールドの外交統一に伴い、以下の機能を変更しました
 ・領土の天下人得点を変更しました
 ・各領土の天下人得点の値および、1週間の領土開発の上限値を変更しました

 ・進軍に必要な軍事物資の値を調整しました

 ・全ワールドの勢力会話を、ワールド共通の集団会話にしました

 ・勢力伝達板をワールド共通にしました
  これに伴い、「新星の章」までの勢力伝達版の内容を削除しました

 ・「伊勢路の戦い」を、全ワールド共通で発生するよう変更しました
  発生中の「伊勢路の戦い」のうち、1ワールドでも達成できれば、
  全ワールドの該当勢力で勢力報酬を受け取ることができます
  個人報酬に関しては、達成したワールドでのみ受け取ることができます

 ・「妖魔陣」を、全ワールド共通で発生するよう変更しました
  これにともない、「妖魔陣」達成による大名の官位上昇の条件を変更しました
  大名の現在の官位によって、複数のワールドでの「妖魔陣」達成が必要となります

  ・各勢力の側衆筆頭を、全ワールドで1人ずつに変更しました
  選ばれた側衆筆頭は、街の掲示板⇒勢力情報⇒側衆筆頭で確認できます

・合戦において以下の変更を行いました

 ・陣取戦のNPC「副将」の名称を変更しました
  今後は、名前のある武将NPCとして登場します

 ・合戦場において伏軍武将の出現時間の調整を行いました

 ・NPC「軍監」に合戦新仕様の説明メッセージを追加しました

 ・合戦場で大名を倒した場合のドロップアイテムを調整しました

 ・陣取戦と大決戦の対人戦闘にて手柄を獲得できるようになりました
  レベル差が10未満のプレイヤーキャラクターより手柄を獲得できます
  なお、同一キャラクターを連続で撃破しても手柄は獲得できません

 ・陣取戦における本陣以外の武将と副将の再出現時間を変更しました

 ・大決戦におけるドロップアイテムの調整を行いました

・勢力から支給される俸禄の仕様を変更しました
 俸禄は、週に一度、NPC「評定衆補佐」より領国銀にて受け取ることができます
 受け取る俸禄の額はキャラクターの以下の項目によって増減します
 ・身分
 ・仕官日数
 ・勢力の実働人数
 ・評定衆であるか否か
・領国市に以下の変更を行いました
 ・「鳳凰之目録」を含む新たな品物を追加しました
 ・紋所の装飾の上限を引き上げました
 ・「忠義装備」を交換するのに必要な領国銀を引き下げました
 ・「知行安堵状」から析出するアイテムを変更しました
 ・恩賞方の品物から「拝領之宝物目録」を削除しました
 ・品物の変更に伴い、褒美の説明を変更しました
・藤岡屋かわら版に以下の変更を行いました
 ・勲札と交換できる報酬に「鳳凰之目録」を含む新たな品物を追加しました
 ・「錬輝装備」を交換するのに必要な勲札を引き下げました

・妙院郷で以下のアイテムが使用可能になりました
 「筆頭の連判状」
 「側衆委任状」
 「推挙の印判」

・「筆頭の連判状」の取引属性を変更しました
 これに伴い使用方法および、寄合長のメッセージを変更しました

 筆頭立候補者は以下の手順で「筆頭の連判状」の「連判値」を集めることができます
 ・立候補者は「筆頭の連判状」を自勢力のプレイヤーキャラクターに使用します
 ・使用されたプレイヤーキャラクターが連判を承認すると連判したことになります

・「側衆筆頭」投票週での立候補者の絞り込みを、最大10名に変更しました

・合戦場および、妙院郷で以下のメニューが使用可能になりました
 ・天下情勢
 ・国勢
 ・部隊会話
 ・会員特典

・以下技能の耐性低下値を減少させました

 《武芸伝・六》の技能「天地二段」
 《陰陽道・七》の技能「太極四方陣」使用時の技能「集気方術」
 《陰陽道・七》の技能「森羅天翔」
 《仙論・六》の技能「煉気飛刀」
 《高位召喚術・伍》の技能「呪爆符」
 《暗殺奥義・六》の技能「斬影二連」
 《忍秘術・六》の技能「夢幻死蝶」
 《鉄砲之取扱・六》の技能「土竜攻め」
 《綺羅演舞・六》の技能「鬼舞」

・以下の技能の耐性低下値を増加させました
 《殺陣指南・六》の技能「喧嘩斬り」

・以下の技能に対象の準備動作中に使用すると気合ダメージが大幅に増大する効果を追加しました

 《武芸伝・参》の技能「剣風斬」
 《武芸伝・四》の技能「乾坤一擲」
 《綺羅演舞・六》の技能「飛槍放鷹」

・不死状態の時、標的固定している敵の標的固定状態が解除されるように変更しました

・特化《高位召喚術》の使役する、「護式神」の守護発動率を上昇させました

・《武器之取扱・弐》の技能「怒りの拳」において、蓄積の最大値を、固定値から、最大生命力に比例して変動するよう変更しました
 また、蓄積状態中に「怒りの拳」を使用した際、状態を上書きするように変更しました

・《能楽之美・四》の技能「九死一生の謡」の効果時間を短縮しました

・《僧兵之武・四》の技能「羅刹浄天」の発動対象を「任意の味方三体」に変更しました

・《鎧之取扱・六》の技能「百錬成鋼」の防御力の上昇をレベル2に変更しました
 ※ただし、一定時間でレベル1に戻ります

・《武士道・六》の技能「武名の巧」によって付加される状態の、説明文を変更しました

・《武器之取扱・六》の技能「憤怒威圧」の防御力上昇効果を抑制しました

・状態アイコン「ランダム化耐性」の名称を「対象選択阻害耐性」に変更しました

・上覧武術大会において、以下の変更を行いました

 ・各大会の開催期間を水曜日から開始に変更しました
  各日程はゲーム内掲示板で確認できます

 ・上覧武術大会で獲得できる「評勲」の獲得量を増やしました

 ・上覧武術大会における「蓮華の庭」での試合開催条件を変更しました

 ・土曜および、日曜以外でも「蓮華の庭」で試合が開催されるように変更しました

・ゲーム内における、一部家紋デザインを変更・調整しました

・松島五大堂にNPC「藤岡屋伝助」を配置しました

・侍と忍者の目付試験の条件を変更しました
 既にクエストを受けている方は、どちらの条件でも達成報告ができます

・フィールドで、一部武器の紐や鎖が表示されるようにしました(Windows版のみ)


【2/29 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 3"版 ] Ver.5.29→5.30への変更
[ "PlayStation 2"版 ] Ver.5.28→5.32への変更
[ Windows版 ] Ver.5.29→5.30への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・《滅亡勢力からの移籍》状態で、移籍先の勢力が滅亡すると中級者クエストを進めることができなかった
 ※《滅亡勢力からの移籍》状態とは、中級者クエスト進行中に所属勢力が滅亡したため
  依頼が進捗できなくなった場合の救済措置として、無条件で現存する別の勢力に移籍した状態を指します

   ※本修正に伴い、中級者クエストに以下の変更を行っております

  ・《滅亡勢力からの移籍》状態の時に、移籍元の勢力が復興した場合、
   中級者クエストの達成状況に関わらず、移籍先の勢力のNPC「案内役」から、
   移籍元の勢力に戻れるよう変更しました
   ※「案内役」に話しかけ、メニュー[《滅亡勢力からの移籍》について]を選択することで、
    移籍元に戻ることができます
   ※《滅亡勢力からの移籍》を行うと、領国銀が消失しますのでご注意下さい(15:00追記)

  ・《滅亡勢力からの移籍》状態の時に、移籍先の勢力が滅亡した場合、
   中級者クエストの達成状況に関わらず、どの勢力のNPC「案内役」からでも、
   移籍元の勢力に戻れるよう変更しました

  ・《滅亡勢力からの移籍》状態の時に、移籍先の勢力が滅亡した場合、
   現存している別の勢力に移籍できないよう変更しました

  ・《滅亡勢力からの移籍》状態では、NPC「移籍補佐役」から移籍を行なえないように変更しました

 ※本修正は、こちらで既報の不具合への対応となります
  ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます

・所属勢力の大名から、「天下泰平の世」に伴う感謝状を受け取ることができない場合があった
 ※本修正に伴い、所属勢力の大名に話しかけ、
  メニュー[信書受取]を選択することでも受け取ることができるよう変更しました

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「鳳凰の章」実装に伴うクライアントの更新を行いました


【2/27 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・「天下泰平の世」において、戦闘後の経験値、修得度、熟練度の獲得が通常時の1.5倍となっていなかった

なお、本不具合の修正により、2012年3月11日(日)23:59まで、
戦闘後の経験値、修得度、熟練度の獲得が通常時の1.5倍となります。

お客様にはご迷惑おかけして申し訳ございません。


【2/22 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 3"版 ] Ver.5.28→5.29への変更
[ Windows版 ] Ver.5.28→5.29への変更

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「鳳凰の章」実装に伴うクライアントの更新を行いました
 ("PlayStation 3"版および、Windows版のみ)


【2/17 臨時クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver.5.26→5.28への変更
[ "PlayStation 3"版 ] Ver.5.27→5.28への変更
[ "Windows"版 ] Ver.5.26→5.28への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・『天下分け目の決戦』の野外決戦場において、キャラクターが地面の下に落下してしまう場所があった

お客様にはご迷惑おかけしますが、
次回決戦開始となる2012年2月18日(土)19時までに本パッチの適用をお願い致します。

※いったんログアウトし、再度ログインすることで自動的にパッチは適用できます


【2/15 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 3"版 ] Ver5.26から5.27への変更

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント『天下分け目の決戦』の「決戦」期間を開始しました
 各勢力は、「陣営献策」に基き、東西の勢力に分けられます
 『天下分け目の決戦』は、NPC「評定衆補佐」に話しかけることで参加可能です

  参加条件:
 ・野外決戦
  レベル20以上、または身分が与力以上のプレイヤーキャラクター
 ・本城決戦
  レベル50以上のプレイヤーキャラクター

 「決戦」期間中は毎日以下の時間帯で陣取戦が発生します
 開催時間:
 朝の部:7:00〜15:00
 夜の部:19:00〜3:00

 ※2/22はメンテナンスのため、朝の部は発生しません
 ※2/25の夜の部が最後の陣取戦となります

 実施期間:
 2012年2月26日(日)20:59まで

 詳細につきましてはこちら をご確認ください

・「鳳凰の章」実装に伴うクライアントの更新を行いました(PlayStation 3版のみ)

・「決戦直前!成長キャンペーン」を終了しました


【2/8 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント『天下分け目の決戦』の「陣営献策」期間を開始しました
 各勢力は、以下の期間中、NPC「評定衆補佐」に話しかけることで、
 「決戦期間」で共闘したい勢力を進言および、決議することができます

 実施期間:
 2012年2月15日(水)定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)
 参加条件等の詳細につきましては こちら をご確認ください

 ※「陣営献策」期間の終了日時につきまして、
  特設サイト上で「2012年2月15日(水)9:30まで」とご案内しておりましたが、
  正しくは、「2012年2月15日(水)定期メンテナンス開始前まで(10:30予定)」となります
  正しい情報へと訂正するとともに、不適切なご案内となりましたことを深くお詫び申し上げます

・「決戦直前!成長キャンペーン」を開始しました
 以下の期間、全てのキャラクターの戦闘後の獲得経験値・修得度・熟練度および、
 技能経験値が上昇します

 実施期間:
 2012年2月15日(水)定期メンテナンス実施前まで(10:30予定)

  詳細につきましては こちら をご確認ください


【2/1 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント『目指せ天下統一!「帰参者キャンペーン2012」』において、以下の機能を変更しました

・NPC「柳生宗厳」より獲得できる特典《戦支度金》の獲得条件を以下の通り変更しました

  獲得条件:
  2011年11月30日(水) 23:59以前に作成された、帰参対象者のプレイヤーキャラクター
  または、LV50以上の、帰参対象者のプレイヤーキャラクター

 ・NPC「柳生宗厳」に、忠義装備に付与をする機能を追加しました
  帰参者は、柳生宗厳に話しかけ、メニュー[忠義装備付与]を選択することで利用できます
  ※本機能は、「新星の章」アカウント以外のキャラクターも利用できます

 ・NPC「柳生宗厳」に、帰参者印を表示する機能を追加しました
  帰参者は、柳生宗厳に話しかけ、メニュー[帰参者印の表示切替]を選択することで利用できます


【1/18 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント『目指せ天下統一!「帰参者キャンペーン2012」』を開始しました
 各街の入り口付近にいるNPC「柳生宗厳」に話しかけることで参加できます

 イベント実施期間:
 2012年3月7日(水)定期メンテナンス前まで(10:30予定)

 詳細につきましては こちら をご確認ください

・イベント『桜子のお助けキャンペーン』を終了しました
 これに伴い、各街の入り口付近に配置されたNPC「からくり桜子」を撤去しました

・年末年始のイベント終了に伴い、
 堺、および隠れ里の神社に配置されたNPC「からくり桜子」、
 および「祝龍」を撤去しました


【1/11 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・アイテム《筆頭の連判状》が取引不可となっていた

・アイテム《新年とっくり》の使用効果の有効期限が、
 2012年1月4日の定期メンテナンス前までとなっていた

※本修正に伴い、《新年とっくり》の有効期限を2012年1月18日定期メンテナンス前(10:30予定)まで延長し、
 堺、および隠れ里の神社に配置されているNPC《からくり桜子》、および《祝龍》も同日時まで配置いたします
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・期間限定の隊列《勇壮の隊列》の使用期間を終了しました


【12/28 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・ボスNPC《時を喰らう神》との戦闘において、
 蘇生不可効果の攻撃で《時を喰らう神》以外の敵NPCを1体以上倒した場合、
 《時を喰らう神》を倒せない場合があった

 ※本不具合は、こちら で既報の不具合への対応となります
  ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます

・《鎧之取扱・六》の技能《百錬成鋼》の効果が正しくなかった

・以下の技能において、技能アイコンに技能のレベルが表示されていた
  《武士道・壱》の技能《心頭滅却》
  《武芸伝・四》の技能《乾坤一擲》
  《忍秘術・伍》の技能《逆捻の術》
  《秘伝忍法・四》の技能《飛跳神速》
  《上人之書・四》の技能《不動慈救》
  《神式之書・七》の技能《荒魂宿光》
  《雅楽之妙・参》の技能《継続の唄》
  《古神典・四》の技能《神授気合》
  《仙論・四》の技能《煉気掌》
  《良薬之書・伍》の技能《活現治療》
  《神通霊力・伍》の技能《倶舎養命》
  《修験法力・伍》の技能《般若験力》
  《兵法之書・壱》、《秘技之書・壱》および《婆娑羅之書・弐》の技能《剣気隆盛》
  《兵法之書・伍》および《秘技之書・伍》の技能《破紋両断》
  《兵法之書・七》および《秘技之書・七》の技能《破紋心得》

・以下の技能において、不正な説明文が設定されていた
  《兵法之書・壱》、《秘技之書・壱》および《婆娑羅之書・弐》の技能《剣気隆盛》
  《兵法之書・七》および《秘技之書・七》の技能《破紋心得》

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・各街の門付近に門松を配置しました


【12/22 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・12月アップデート「さらば!独眼竜」にて追加された戦国絵巻の武勇伝において、
 特定のNPCの記録が保存されなかった

本不具合修正前に取得した武勇伝の情報と、
私設試練における、時の狭間の試練の進捗情報および、
NPC《狭間の番人》の撃破有無は修正後には引き継がれません
また、戦国絵巻の武勇伝に該当NPCを記録するためには、再挑戦していただき撃破していただく必要がございます
※一門において入場条件や試練を達成していた場合の進捗は、修正後も引き継がれております
(17:30追記)

ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます


【12/28 既知の不具合について(12/28更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある
 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で[一門]→[所領]→[活用]にて行えます。

 ※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
  また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
  お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。


【12/21 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver5.24から5.26への変更
[ "PlayStation 3"版 ] Ver5.25から5.26への変更
[ Windows版 ] Ver5.24から5.26への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・一部の胴装備において、装備中の表示が正しくなかった

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・「独眼竜の野望」に以下の追加を行いました
  ・新たな独眼竜の野望ダンジョン「時の狭間」を実装しました
   条件を満たした「新星の章」アカウント(ネットカフェアカウントを含む)かつLv45以上のキャラクターが、
   松島五大堂にいるNPC《梵天丸》に話しかけることで入場できます

  ・関ヶ原の陣に新たなボスNPC《狭間の番人》を追加しました

   ※所属している一門として時の狭間に入場するには、以下のいずれかの条件を満たしている必要があります
    ・関ヶ原の陣にて、試練《天下一独眼竜》を達成している
    ・関ヶ原の陣にて、ボスNPC《狭間の番人》を撃破している
     ※時の狭間への入場が可能となるのは、関ヶ原の陣に挑戦していた一門のみです
      助力による参加は撃破とみなされません

   ※私設試練として時の狭間に入場するには、以下のいずれかの条件を満たしている必要があります
    ・私設試練の関ヶ原の陣にて、試練《天下一独眼竜》を達成している
    ・私設試練の関ヶ原の陣にて、ボスNPC《狭間の番人》を撃破している

・期間限定で、以下の独眼竜の野望ダンジョンで使える隊列《勇壮の隊列》を実装しました

 ・鬼門比叡山
 ・松島
 ・人取橋
 ・小田原の陣
 ・関ヶ原の陣

 実装期間:
 2012年1月11日(水)定期メンテナンス前まで(10:30予定)

機能追加の詳細につきましては こちら をご確認ください

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「天下分け目の決戦」において、天下人得点がより大きく変動することに備え、
 各勢力本拠地の本城の最大天下人得点を10,000から20,000に増やしました
 ※1週間の上昇限界値に変更はありません

・「天下分け目の決戦」の開催および「鳳凰の章」リリースに伴い、
上覧武術大会「第八回 天照之演」以降の開催スケジュールを変更しました


【11/30 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・公式サイト「ワールドステータス」における合戦情報の表示が正常に行われていなかった

 ※本不具合は、2011年10月19日の定期メンテナンスにおいて修正された旨をご案内しましたが、
  調査の結果、修正が不完全であったため、再度修正しました
  ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・イベント『桜子のお助けキャンペーン』を開始しました
 以下条件を満たすキャラクターは、各街の入り口付近にいるNPC「からくり桜子」より、
 週に1度、贈り物を受け取ることができます

 参加条件:
 有効な『信長の野望 Online』製品版アカウント、ネットカフェアカウントに付随する、
 レベル50以上のプレイヤーキャラクター

 イベント実施期間:
 2012年1月18日(水) 定期メンテナンス前まで(10:30予定)

 詳細につきましては こちら をご確認ください


【11/9 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント『秋の戦国福引きイベント』を終了しました


【10/19 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・公式サイト「ワールドステータス」における合戦情報の表示が正常に行われていなかった

・キャラクターが屋敷に移動した際、不正なメッセージが表示されることがあった

 ※上記二件の修正は、こちら で既報の不具合への対応となります
  ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます


【10/19 既知の不具合について(10/19更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある
 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で[一門]→[所領]→[活用]にて行えます。

 ※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
  また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
  お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。


【10/14 臨時クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 3"版 ] Ver5.24から5.25への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・"PlayStation 3"版において、一部の武器の表示が正しくなかった


【10/13 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver5.23から5.24への変更
[ "PlayStation 3"版 ] Ver5.23から5.24への変更
[ Windows版 ] Ver5.23から5.24への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

 10月12日(水)定期メンテナンス以降に発生していた、以下の不具合を修正しました(10/13追記)
 ・ワールドステータスの表示内容に一部不要な情報が記載されていた


・Yahoo! ケータイにおいて、「@モバイル」サービスが利用できなかった
 ※本不具合により「@モバイル」をご利用出来なかったお客様への対応につきましては、
  公式サイトにて、別途ご案内を予定しております
  ご利用のお客様には長期にわたりご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます

・スクリーンショット撮影中に連続でキーボードの文字入力をすると、チャットができなくなる場合があった
 ("PlayStation 3"版のみ)

・戦闘中にスクリーンショットを撮影すると、画面が正常に撮影されない場合があった
 ("PlayStation 3"版のみ)

・一部の改装具アイテムを使用した際の説明文に誤りがあった

 ※上記三件の修正は、こちら で既報の不具合への対応となります
  ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます

・以下の技能のシーンが、正しく表示されない場合があった
 《上級軍学・六》の《知略縦横》
 《殺陣指南・六》の《喧嘩斬り》

・《上級軍学・六》の技能《討伐指揮》において、指定した敵キャラクターの徒党情報が、使用者同様に前方に出てきていた

・すでに合戦場内にいるキャラクターが、人数制限で強制退場させられる場合があった

・関ヶ原の陣のNPC「鬼庭左月斎」が鍛冶屋の技能を使用していた
 ※侍の技能の使用が正しい動きとなります

・一部のアイテムのルビに誤りがあった

・戦国絵巻《武勇伝》の一部に誤字があった

・一部の隊列の説明文に誤字があった


<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・新オプションサービス「アカウント共有倉庫・近江屋」を開始しました
 これに伴い、これまでの「アカウント共有倉庫」の名称を「アカウント共有倉庫・伊勢屋」に変更しました

 詳細につきましては こちら をご確認ください
 ※「アカウント共有倉庫・近江屋」は、"PlayStation BB"からの購入手続きができませんので、
  "PlayStation 2"版をご利用の方は、パソコン等からお手続きください

・メニュー[追加機能]を追加しました
 [メニュー2]→[機能]→[追加機能]にて、各種オプションサービス、シリアルナンバー販売品の
 ご利用状況を確認できます

・イベント『秋の戦国福引きイベント』を開始しました
 各勢力の本拠地となっている、城下町の神社に配置されたNPC「伊勢小式部」に話しかけることで
 毎日一回参加できます
 ※伊勢小式部が不在の場合は、両替商の近くにいるNPC「恩賞総奉行」から福引きを購入できます
 ※他勢力、無所属、所属勢力滅亡のキャラクターの場合でも、いずれかの街にいる「伊勢小式部」に
  話しかけることで福引きに挑戦可能です(ただし、献上値を得ることは出来ません)
 ※福引きの購入制限は毎日0時にリセットされます

 イベント実施期間:
 2011年11月9日(水)定期メンテナンス前まで(10:30予定)

 詳細につきましては こちら をご確認ください


<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・アカウント選択画面にて、オプションサービスご利用時の表示を変更しました
 今後、オプションサービスご利用の際は、新たな1つのアイコンと、その横に有効なサービスの数が表示されます
 ※有効となっているサービスは、アイコンが表示されているアカウントにカーソルを合わせ、
  □ボタン(Windows版ではTabキー)を押すことで、リスト表示で確認できます

・改装具アイテムを使用した際の説明文に、仕立て直しにおける注意点を追加しました


<その他>

・新オプションサービス開始に伴い、下記約款を改定しました
 ・『信長の野望 Online』使用許諾契約書
 ・『信長の野望 Online』オプションサービス利用規約

 本日10月12日のメンテナンス終了以降、初回のログイン時には上記約款が表示されますので、
 ご確認をお願い申し上げます
 ※“『信長の野望 Online』オプションサービス利用規約”は、各種オプションサービスをご利用の場合に表示されます

 詳細につきましては、 こちら をご確認ください


【10/12 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・依頼《恩賞奉行の検分》において、依頼達成時に生産目録の修得度を獲得できる場合があった


【10/12 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver5.23から5.24への変更
[ "PlayStation 3"版 ] Ver5.23から5.24への変更
[ Windows版 ] Ver5.23から5.24への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・Yahoo! ケータイにおいて、「@モバイル」サービスが利用できなかった
 ※本不具合により「@モバイル」をご利用出来なかったお客様への対応につきましては、
  公式サイトにて、別途ご案内を予定しております
  ご利用のお客様には長期にわたりご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます

・スクリーンショット撮影中に連続でキーボードの文字入力をすると、チャットができなくなる場合があった("PlayStation 3"版のみ)

・戦闘中にスクリーンショットを撮影すると、画面が正常に撮影されない場合があった("PlayStation 3"版のみ)

・一部の改装具アイテムを使用した際の説明文に誤りがあった

 ※上記三件の修正は、こちらで既報の不具合への対応となります
  ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます
 
・以下の技能のシーンが、正しく表示されない場合があった
 《上級軍学・六》の《知略縦横》
 《殺陣指南・六》の《喧嘩斬り》

・《上級軍学・六》の技能《討伐指揮》において、指定した敵キャラクターの徒党情報が、使用者同様に前方に出てきていた

・すでに合戦場内にいるキャラクターが、人数制限で強制退場させられる場合があった

・関ヶ原の陣のNPC「鬼庭左月斎」が鍛冶屋の技能を使用していた
 ※侍の技能の使用が正しい動きとなります

・一部のアイテムのルビに誤りがあった

・戦国絵巻《武勇伝》の一部に誤字があった

・一部の隊列の説明文に誤字があった

<機能追加>
以下の機能を追加しました。

・新オプションサービス「アカウント共有倉庫・近江屋」を開始しました
 これに伴い、これまでの「アカウント共有倉庫」の名称を「アカウント共有倉庫・伊勢屋」に変更しました
 
  詳細につきましてはこちらをご確認ください
 ※「アカウント共有倉庫・近江屋」は、"PlayStation BB"からの購入手続きができませんので、
  "PlayStation 2"版をご利用の方は、パソコン等からお手続きください

   
・メニュー[追加機能]を追加しました
 [メニュー2]→[機能]→[追加機能]にて、各種オプションサービス、シリアルナンバー販売品のご利用状況を確認できます

・イベント『秋の戦国福引きイベント』を開始しました
 各勢力の本拠地となっている、城下町の神社に配置されたNPC「伊勢小式部」に話しかけることで毎日一回参加できます
 ※伊勢小式部が不在の場合は、両替商の近くにいるNPC「恩賞総奉行」から福引きを購入できます
※他勢力、無所属、所属勢力滅亡のキャラクターの場合でも、
   いずれかの街にいる「伊勢小式部」に話しかけることで福引きに挑戦可能です(ただし、献上値を得ることは出来ません) 
※福引きの購入制限は毎日0時にリセットされます 

 イベント実施期間:
 2011年11月9日(水)定期メンテナンス前まで(10:30予定)

 詳細につきましてはこちらをご確認ください

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・アカウント選択画面にて、オプションサービスご利用時の表示を変更しました
 今後、オプションサービスご利用の際は、新たな1つのアイコンと、その横に有効なサービスの数が表示されます
 ※有効となっているサービスは、アイコンが表示されているアカウントにカーソルを合わせ、
   □ボタン(Windows版ではTabキー)を押すことで、リスト表示で確認できます

・改装具アイテムを使用した際の説明文に、仕立て直しにおける注意点を追加しました

<その他>

・新オプションサービス開始に伴い、下記約款を改定しました
 ・『信長の野望 Online』使用許諾契約書
 ・『信長の野望 Online』オプションサービス利用規約

  本日10月12日のメンテナンス終了以降、初回のログイン時には上記約款が表示されますので、 ご確認をお願い申し上げます
  ※“『信長の野望 Online』オプションサービス利用規約”は、各種オプションサービスをご利用の場合に表示されます

 詳細につきましては、こちらをご確認ください


【9/14 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver5.22から5.23への変更
[ "PlayStation 3"版 ] Ver5.22から5.23への変更
[ Windows版 ] Ver5.22から5.23への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・以下の技能の説明文に誤りがあった
 ・《上級軍学・六》の技能《討伐指揮》
 ・《秘技之書・伍》の技能《霧薙ぎ》

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント『花火祭2011』の報酬交換期間を終了しました
 これに伴い、NPC「花火師の美鈴」を撤去しました

・「海賊町」に「東京ゲームショウ2011」特製ミニゲームを実装しました
 ミニゲームは、TGS2011会場でのみお楽しみいただけます

  開催期間:
  9月15日(木) 10:00〜17:00
  9月16日(金) 10:00〜17:00
  9月17日(土) 10:00〜17:00
  9月18日(日) 10:00〜17:00
  ※開催時刻は、会場の状況により前後する場合があります


【9/7 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・《上級軍学・六》の技能《討伐指揮》を使用した際、
 対象に指定した敵の連続行動不能耐性と準備状態を解除していた


【8/31 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・一門合併時に一門絵巻の情報が引き継がれない場合があった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント『花火祭2011』を終了しました
 ※《花火星》と報酬の交換は、
  9月14日(水) 定期メンテナンス開始時(10:30予定)まで可能です


【8/24 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・NPC「浴衣職人」にて、浴衣に団扇を付けた際、
 生成されるアイテムに以下の情報が正常に引き継がれていなかった
 ・付与値
 ・付与枠
 ・宝玉効果
 ・共晶効果


【8/24 既知の不具合について(8/24更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・仕立て直し時のメッセージ表示に一部誤りがある
 一門ダンジョンの「討取の証」から獲得できる改装具につきましては、
 仕立て直しを行うためにはアイテム種類が同一である必要がございます

・スクリーンショット撮影中、連続でキーボードの文字入力をすると、チャットができなくなる
 ("PlayStation 3"版)
 上記の現象が発生した場合は一度ゲームを終了させ、"PlayStation 3"の再起動をしていただくことで
 改善が見られないかご確認ください

・戦闘中にスクリーンショットを撮影すると、画面が正常に撮影されない場合がある
 ("PlayStation 3"版)

・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある
 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で[一門]→[所領]→[活用]にて行えます。

 ※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
  また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
  お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。


【8/17 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント『花火祭2011』を開始しました
 各街の入口付近にいるNPC「花火師の美鈴」に話しかけることで参加できます

 開催期間:
 2011年8月31日(水)定期メンテナンス前まで(10:30予定)

 詳細につきましては こちら をご確認ください。


【8/10 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・《僧兵之武・四》の技能《阿修羅槍》において、
 命中時に、生命力の継続回復効果が解除されていなかった

・《雅楽之妙・参》の技能《転禍為福の唄》において、
 “耐性低下”状態にもかかわらず、効果が得られない場合があった

・以下の技能において、技能覚醒の効果が得られていなかった
 ・《殺陣指南・壱》の技能《啓示〜慈雨》
 ・《神典・伍》の技能《霊祀帰神法》


【8/3 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・《古神典・弐》の技能《神気撃・弐》において、気合ダメージが自身の最大気合と同じ値になっていた


【8/3 サーバーアップデート内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver5.21から5.22への変更
[ "PlayStation 3"版 ] Ver5.20から5.22への変更
[ Windows版 ] Ver5.21から5.22への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

 ・スクリーンショット撮影に失敗した際に、エラーメッセージが消えない場合があった("PlayStation 3"版のみ)

 ・「機能」−「設定」−「記録設定」−「撮影時タイマー」の機能を使用し、
  撮影のカウントダウンが行われている最中にゾーン移動すると、移動後の画面表示が不正になる場合があった
  (Windows版および、"PlayStation 3"版のみ)

 ・NPC「種子島時尭」の表示に不具合があった

 ・対人戦において、《武器之取扱・六》の技能《憤怒威圧》を使用した際に蓄積値を消費していなかった

 ・以下の技能で、レベル2の付与を解除できる場合があった
  《上級軍学・六》の技能《知略縦横》
  《仙論・六》の技能《凶方天中殺》
  ※本修正に伴い、これらの技能の効果を、レベル2の呪詛(一定時間でレベル1に変化)としました

 ・《神通霊力・六》の技能《神通活力》において、術者が使用と同時に、行動回復を消費する場合があった

 ・敵と味方を対象に指定する技能において、対象の気合を消費していた

 ・人取橋の試練《背水の試練》でNPCが正常に出現しない場合があった

 ・以下の特定の場所において、スタックしてしまう場合があった
  小田原の陣
  大決戦
  拠点戦

 ・鎮守の洞の助力NPCを、複数誘導できていた

 ・一部の改装具において、使用したときに表示される説明文に誤りがあった

 ・一門絵巻において、一部のNPCのフリガナに誤りがあった

 ・一部のNPCの名称に、不正な文字が入っていた

 ・@モバイル+@Webにおいて、自動生産時に得られる修得度が低い場合があった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

 ・「独眼竜の野望」に以下の追加を行いました
  ・新たな独眼竜の野望ダンジョン「関ヶ原の陣」を実装しました
   「新星の章」アカウント(ネットカフェアカウントを含む)かつ、
   Lv45以上で、一門に所属、もしくは助力状態のキャラクターが入場できます
   ※所属している一門として入場するには、以下のいずれかの条件を満たしている必要があります
    ・小田原の陣にて、試練《天下人の試練》を達成している
    ・小田原の陣にて、新たに追加されたボスNPC《時喰らう神使》を撃破している
   また、関ヶ原の陣には私設試練として入場することも可能です
   ※私設試練として関ヶ原の陣に入場するには、
    「新星の章」アカウント(ネットカフェアカウントを含む)かつLV45以上であることに加え、
    以下のいずれかの条件を満たしている必要があります
    ・私設試練の小田原の陣にて、試練《天下人の試練》を達成している
    ・私設試練の小田原の陣にて、新たに追加されたボスNPC《時喰らう神使》を撃破している

  ・小田原の陣に新たなボスNPC《時喰らう神使》を追加しました
   小田原の陣にて、試練《天下人の試練》を達成していなくても、
   このNPCを撃破することで関ヶ原の陣に入場することが可能になります
   ※関ヶ原の陣への入場が可能となるのは、小田原の陣に挑戦していた一門のみです。
    助力による参加は撃破とみなされません

 詳細につきましては こちら をご確認ください

 ・NPC「一門代理人」の「当人殊勲交換」において、以下アイテムを追加しました
   《覚醒覚書・参》
   …使用してから3日間、人取橋、小田原の陣および関ヶ原の陣で戦闘後の獲得技能経験値が1.3倍になります
   《経験覚書・参》
   …使用してから3日間、人取橋、小田原の陣および関ヶ原の陣で戦闘後の獲得経験値が1.3倍になります

   ※上記アイテムを使用した際には、該当アイテムの名称の依頼が依頼欄に入ります
   ※上記アイテムを使用した際に取得する「備忘覚書・○」は、
     アイテムの効果が発揮される場所を確認する為のアイテムです
     ご不要となりましたら破棄などを行っていただいて問題ありません

 ・以下の技能の効果を調整しました
  ・侍
   《兵法之書・伍》の技能《危急衛護》
   《兵法之書・六》の技能《一意専心》
   《武士道・四》の技能《最後の盾》
   《武芸伝・参》の技能《鬼気》
   《武芸伝・伍》の技能《鎧袖一触》
   《上級軍学・弐》の技能《兵貴神速》
   《上級軍学・伍》の技能《大山不動》
   《上級軍学・六》の技能《討伐指揮》

  ・僧
   《上人之書・七》の技能《無我無心》
   《僧兵之武・参》の技能《悪霊退散・弐》
   《僧兵之武・四》の技能《悪霊殲滅》
   《僧兵之武・伍》の技能《捨身虎牙》
   《仏門・弐》の技能《克己》
   《仏門・伍》の技能《三界印明》
   《密教秘術・壱》の技能《冥福》
   《密教秘術・四》の技能《大元帥明王法》
   《密教秘術・伍》の技能《孔雀明王儀軌》

  ・神職
   《神典・伍》の技能《霊祀帰神法》
   《古神典・弐》の技能《神気撃・弐》
   《雅楽之妙・参》の技能《下剋上の唄》
   《雅楽之妙・四》の技能《怨嗟の唄》

  ・陰陽師
   《陰陽道・参》の技能《五芒陣》
   《陰陽道・六》の技能《万物化生》
   《仙論・弐》の技能《封神》
   《仙論・四》の技能《禁呪・封》
   《仙論・伍》の技能《煉気化神》
   《高位召喚術・四》の技能《光陰流水法》

  ・忍者
   《秘技之書・四》の技能《呪殺斬・弐》
   《秘技之書・伍》の技能《霧薙ぎ》
   《秘伝忍法・参》の技能《写身》
   《秘伝忍法・伍》の技能《黒荊》
   《暗殺奥義・伍》の技能《死中求活》
   《忍秘術・四》の技能《狗遁の術》
   《忍秘術・伍》の技能《逆捻の術》

  ・鍛冶屋
   《名匠之書・七》の技能《気迫忍耐》
   《武器之取扱・伍》の技能《不倶戴天》
   《鎧之取扱・六》の技能《我身鍛造》
   《鉄砲之取扱・伍》の技能《一気呵成》

  ・薬師
   《良薬之書・弐》の技能《勇猛果敢》
   《良薬之書・弐》の技能《呪力封入》
   《良薬之書・七》の技能《無我無心》
   《高等医術・参》の技能《救命》
   《神通霊力・伍》の技能《倶舎養命》
   《修験法力・壱》の技能《防御呪詛・四》
   《修験法力・弐》の技能《防御呪霧・四》
   《修験法力・参》の技能《模写の秘呪》

  ・傾奇者
   《綺羅演舞・四》の技能《封射の睨み》
   《殺陣指南・壱》の技能《啓示〜慈雨》

 ・以下の技能を追加しました
  ・神職
   《神式之書・弐》の技能《天授祈願・壱》
   ※《和睦の唄》を置き換え
   《神式之書・四》の技能《天授祈願・弐》
   ※《和睦の唄・弐》を置き換え
   《雅楽之妙・参》の技能《転禍為福の唄》
   ※《魂呼の唄》を置き換え

  ・陰陽師
   《高位召喚術・壱》の技能《操鬼法》

  ・傾奇者
   《綺羅演舞・参》の技能《四連舞》
   ※《雲外蒼天》を置き換え
   《能楽之美・弐》の技能《幽玄の調》
   ※《幽玄の謡》を置き換え
   《殺陣指南・参》の技能《転嫁御免・参》
   ※《禁獄〜蔦葛》を置き換え
   《殺陣指南・参》の技能《宿命〜光華》
   ※《啓示〜薫風》を置き換え

 ・《綺羅演舞・参》の技能《雲外蒼天》を《婆娑羅之書・四》の技能に変更しました

 ・以下の特化技能において、技能覚醒の項目を変更し、
  これまでに獲得された覚醒値を振り直せるようにしました
  ・《武芸伝・参》の技能《鬼気》
  ・《仏門・弐》の技能《克己》
  ・《雅楽之妙・参》の技能《禍為福の唄》(旧・《魂呼の唄》)
  ・《秘伝忍法・伍》の技能《黒荊》
  ・《綺羅演舞・参》の技能《四連舞》(旧・《雲外蒼天》)
  ・《能楽之美・弐》の技能《幽玄の調》(旧・《幽玄の謡》)
  ・《殺陣指南・参》の技能《転嫁御免・参》(旧・《禁獄〜蔦葛》)
  ・《殺陣指南・参》の技能《宿命〜光華》 (旧・《啓示〜薫風》)

 ・《武器之取扱・弐》の技能《怒りの拳》および、
  《武器之取扱・伍》の技能《憤怒の心》によって蓄積されるダメージの上限を20000に引き上げました
※対人戦においては、5000が上限となります

・気合ダメージに、各技能に設定された攻撃力が影響しなくなるように変更しました

・槌技能について、“近接攻撃成功時に属性術ダメージを加算する”という効果から、
 “近接攻撃及び同属性術攻撃成功時に属性術ダメージを加算する”という効果に変更しました

・生命力を継続的に回復する技能(“活身”(かっしん)など)と、
 継続的にダメージを与える技能(“呪い”など)が、同時に効果を及ぼすように変更しました

 技能バランスおよび、戦闘システム調整の詳細につきましては こちら をご確認ください

 ・以下の合戦場用技能の最低ダメージを引き上げました
  《軍神一閃》
  《五色備猛撃》
  《赤備え猛攻》
  《今川赤鳥》
  《三河衆の意地》
  《赤母衣連撃》
  《蝮の鋭牙》
  《長島一揆》
  《宗滴ノ戒》
  《近江一騎駆》
  《伊賀流暗剣殺》
  《剣聖将軍の武》
  《鬼十河の猛攻》
  《雑賀式発破撃》

 ・NPC専用技能を追加しました

 ・戦闘時の状態詳細表示画面において、標的固定の効果を複数表示できるように変更しました

 ・"PlayStation 3"版の辞書に"PlayStation 2"版の辞書に登録されている単語を追加しました

 ・「8周年記念ワールド対抗東西大合戦」優勝記念碑、“八周年記念碑”を妙院郷に設置しました

 ・クレジット表記を変更しました


【7/20 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・小田原の陣の試練において、対象を撃破せずに条件が達成となる場合があった


【7/6 本サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・『8周年記念ワールド対抗東西大合戦』の報酬交換期間を終了しました
 これに伴い、NPC「東西案内猫」を撤去しました


【7/6 既知の不具合について(7/6更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・スクリーンショット機能でエラーになった場合の表示が消えない("PlayStation 3"版)
 ※本不具合はスクリーンショットのタイミングで、ソフトウェアキーボードを使った場合などに、
  エラーが発生します。エラー表示は一旦ゲームを終了し、"XMB"("クロスメディアバー")上から
  再び起動することで消すことができます。

・戦闘中にスクリーンショットを撮影すると、画面が正常に撮影されない場合がある
 ("PlayStation 3"版)

・スクリーンショット撮影時、タイマー作動中にフィールド間移動を行うと、
 画面が正常に撮影されない場合がある("PlayStation 3"版)

・人取橋の試練《背水の試練》でNPCが正常に出現しない場合がある

・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある
 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で[一門]→[所領]→[活用]にて行えます。

 ※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
  また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
  お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。


【7/1 臨時クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver5.20から5.21への変更
[ Windows版 ] Ver5.20から5.21への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・徒党を組んだ状態で地図を開いていると、エラーが発生し、タイトル画面に戻ってしまう場合があった
 ("PlayStation 2"版およびWindows版)


【6/29 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・NPC「一門代理人」において、《一門殊勲》と報酬の交換時に、
 必要数を満たしているにもかかわらず、《一門殊勲》が足りないと表示される場合があった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・『8周年記念ワールド対抗東西大合戦』を終了しました
 ※《戦果》と報酬の交換は、7月6日(水) 定期メンテナンス開始時(10:30予定)まで可能です


【6/29 既知の不具合について(6/29更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・『8周年記念ワールド対抗東西大合戦』において、
 下記アイテムおよび依頼を受けた際に獲得できる戦闘後の技能経験値ボーナスの有効回数が、
 ボーナスを獲得できないにもかかわらず消費されてしまう
 ※本不具合は、合戦場へ入場する前に、覚醒させる技能の設定を解除することで回避することができます。
  ・アイテム
  《伊勢の短冊》
  《求道の書・壱》
  《求道の書・弐》
  《求道の書・参》
  《伊勢の短冊片》
  《喫茶印技能覚醒書》 (2011/06/27追記)

  ・依頼
  《伝助の運試し》

・『8周年記念ワールド対抗東西大合戦』において、
 下記アイテムおよび依頼を受けた際に獲得できる戦闘後の金額のボーナス回数が
 ボーナスを獲得できないにもかかわらず消費されてしまう(2011/06/27追記)

  ・アイテム
  《喫茶印金運之書》

・"PlayStation 3"版において、スクリーンショット機能でエラーになった場合の表示が消えない
 ※本不具合はスクリーンショットのタイミングで、ソフトウェアキーボードを使った場合などに、エラーが発生します。
  エラー表示は一旦ゲームを終了し、XMB(クロスメディアバー)上から再び起動することで消すことができます。

・戦闘中にスクリーンショットを撮影すると、画面が正常に撮影されない場合がある("PlayStation 3"版)

・スクリーンショット撮影時、タイマー作動中にフィールド間移動を行うと、画面が正常に撮影されない場合がある("PlayStation 3"版)

・人取橋の試練《背水の試練》でNPCが正常に出現しない場合がある

・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある
 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で[一門]→[所領]→[活用]にて行えます。

 ※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
  また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
  お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。


【6/25 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・一部アイテムが正常にドロップしていなかった


【6/1 本サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「全員集合! "PlayStation 3"版キャンペーン」を開始しました
 キャンペーン期間中、以下の特典を得ることができます
 
 ・隊列《新進の隊列》を、"PlayStation 3"版アカウント内のキャラクターが
  徒党に参加している場合に使用できます

 ・"PlayStation 3"版アカウント内のキャラクターの
  戦闘後の獲得経験値、修得度、熟練度、獲得金が、それぞれ50%ずつ上昇します
  ※この効果は、上記隊列の効果と重複し適用されます

   各特典の実装期間:
   2011年6月15日(水)定期メンテナンス開始時まで(10:30予定)

・陣取戦において、以下の追加および変更を行いました

 ・固定大筒の詳細を確認した際、最大耐久度を表示するようにしました

 ・固定大筒および逆茂木の最大耐久度が、完成後に戦果差で変動しないようにしました

 ・アイテム《大筒破壊具》および《逆茂木破壊具》を使用した際、
  確率で、固定大筒および逆茂木の最大耐久度が減るようになりました


【5/17 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・陣取戦において、兵站活動のアイテム《伏兵襲撃密書》で伏兵が襲撃しても、
 敵NPCが混乱しない場合があった

・独眼竜の野望ダンジョンにおいて、一部敵将討取分の技能経験値ボーナス回数が
 依頼《独眼竜の覚醒》に加算されない場合があった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・8周年記念イベントの準備に伴い、上覧武術大会「第七回 月夜見之演」の開始予定日を
 2011年6月8日から7月6日に変更しました

・陣取戦において、一部合戦場の伏軍武将の出現位置を変更しました

・小田原の陣の一部NPCの見た目を変更しました


【5/17 既知の不具合について(5/17更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある

 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で[一門]→[所領]→[活用]にて行えます。

 ※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
  また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
  お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申しあげます。


【5/11 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・陣取戦において、敵の固定大筒が完成しているにもかかわらず、
 アイテム《大筒破壊具》を取得できない場合や、
 味方の固定大筒が完成しているにもかかわらず、
 アイテム《大筒砲弾》を取得できない場合があった


【5/2 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・拠点戦および人取橋において、一部のNPCとの戦闘終了時に不正な処理が行われる場合があった

・アイテム《金剛の研磨石》および《青金剛の研磨石》で神秘石を研磨したときに
 クライアントが強制終了する場合があった(Windows版のみ)

・NPC「名研ぎ師大松」、および「茶屋四郎次郎」の一部モーションが正しくなかった


【4/27 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・侍特化目録《上級軍学・参》の技能《神算鬼謀》、
 および《上級軍学・伍》の技能《堅忍不抜》において、
 使用した際、対象とした味方の属性付与効果がコピーできていなかった


【4/27 サーバーアップデート内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver5.18から5.19への変更
[ "PlayStation 3"版 ] Ver5.18から5.19への変更
[ Windows版 ] Ver5.18から5.19への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・"PlayStation 3"版の以下の不具合を修正しました

 ・家具の配置中に画面がブラックアウトする場合があった

 ・家具をターゲットした際に家具の名前が出ない場合があった

 ・一部の装備にて布の動きが正しくなかった

 ・一部の西洋人NPCの服の色が正しくなかった

 ・チャットログウィンドウの表示位置が正しくない場合があった

・Windows版の以下の不具合を修正しました

 ・メニュー2の[状態表示]→[複数選択]のウィンドウが、
  メニューの下に表示されてしまう場合があった

  ・チャットコマンド[/依頼]、および[/FAQ] で開いたウィンドウが、
  他のウィンドウと重なって表示されてしまっていた

 ・独眼竜の野望ダンジョンにおいて、一門試練ウィンドウの一部のみ、マウスドラッグで移動できてしまっていた

 ・ワイド解像度で戦闘を行った際の表示が正しくなかった

 ・戦闘終了時の希望アイテムウィンドウのサイズを変更した場合、表示がおかしくなっていた

 ・一部のウィンドウで、マウスを使ってサイズ変更をした際に
  スクロールバーのサイズが変更されない場合があった
 ・不具合報告時に送られる、マシンスペックのネットワークカードの表記に正しくないものがあった
・"PlayStation 2"版、およびWindows版において、
 キャラクターの髪型、顔、頭装備の組み合わせによって、髪型の表示がおかしくなる場合があった

・集団会話の常駐設定が、上覧ワールドに移動していなくても解除されてしまう場合があった

・集団会話の常駐設定が解除されてしまう場合があった
 ※上覧武術大会の試合会場に移動した場合、常駐設定が解除される挙動は正常なものとなります
・屋敷情報の住所が、ウィンドウからはみ出て表示されてしまう場合があった

・[文字入力中ファンクションキー設定]において、「特化専用枠」および「奥義専用枠」に実装した技能が候補に表示されない場合があった

・チャットフィルターの設定数が上限に達している場合、条件の編集ができなかった

・一門衆一覧で、自分を選択すると自分に対話が送れてしまっていた

・一門合併時、一門絵巻が開放されない場合があった

・拠点戦場での戦闘中、[離脱]コマンドを受け付けない場合があった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・『独眼竜の野望』に以下の追加を行いました

 ・新たな独眼竜の野望ダンジョン「小田原の陣」を実装しました
  「新星の章」アカウント(ネットカフェアカウントを含む)かつ、
  Lv45以上で、一門に所属、もしくは助力状態のキャラクターが入場できます
  ※所属している一門として入場するには、以下のいずれかの条件を満たしている必要があります
   ・人取橋にて、試練《背水の試練》を達成している
   ・人取橋にて、新たに追加されたボスNPC《時喰らい魔獣》を撃破している

  また、小田原の陣には私設試練として入場することも可能です
  ※私設試練として小田原の陣に入場するには、
   「新星の章」アカウント(ネットカフェアカウントを含む)かつLV45以上であることに加え、
   以下のいずれかの条件を満たしている必要があります
   ・私設試練の人取橋にて、試練《背水の試練》を達成している
   ・私設試練の人取橋にて、新たに追加されたボスNPC《時喰らい魔獣》を撃破している

 ・人取橋に新たなボスNPC《時喰らい魔獣》を追加しました
  人取橋の攻略を終えていない場合でも、このNPCを撃破すれば小田原の陣へ入場できるようになります
   ※助力による参加で撃破した場合は、対象となりません

 ・独眼竜の野望ダンジョンにおいて、1週間に受諾可能な検分クエストの数を3個までに変更しました
  これにともない、メンテナンス後に獲得できる、技能経験値ボーナスの獲得回数を変更しました
  ※獲得可能な回数上限に変更はありません

  ・技能経験値ボーナス獲得クエスト《独眼竜の覚醒》を追加しました
  従来のクエスト《法師の覚醒》、《五大明王の覚醒》、および《奥州つわものの覚醒》は、《独眼竜の覚醒》に一本化されます
  ※4月27日のメンテナンス以前に受領したこれらのクエストに戦闘回数が残っている場合、
   残りの回数分、対象ダンジョンでの戦闘時に独眼竜の覚醒と合算された値の技能経験値を獲得できます

  詳細につきましては こちら をご確認ください

・寄合所に配置されている以下のNPCに、生産目録を追加しました
 ・侍の生産目録:  NPC「武士」、NPC「剣術家」
 ・僧の生産目録:  NPC「僧侶」、NPC「僧兵」
 ・神職の生産目録 :NPC「神官」、NPC「神道家」
 ・陰陽師の生産目録:NPC「方士」
 ・忍者の生産目録 :NPC「下忍」、NPC「中忍」
 ・鍛冶屋の生産目録:NPC「鍛冶見習い」、NPC「武器使い」、
              NPC「刀師」、NPC「鎧師」
 ・薬師の生産目録 :NPC「薬師見習い」
 ・傾奇者の生産目録:NPC「無頼漢」、NPC「演舞師範」

・アイテムの一部パラメータの上限をアップしました
 それに伴い、楽市楽座の検索条件の数値を変更しました

・領国市の「堺御用商」に新たな品物を追加しました

・陣取戦において、要害の支配状態に応じて敵勢力の伏軍武将が出現するようになりました
 伏軍武将を撃破することで、戦果を獲得することができます

・陣取戦において副将を撃破後、再出現しないようにしました
 ※要害の支配勢力が変わった場合は出現します

・合戦において、クエスト《恩賞奉行の検分》報告時の成長報酬の値を上方修正しました
 また、報告時の表示をより分かりやすいものへと変更しました

・《恩賞奉行の検分》の報酬にアイテム《名将の秘伝書》を追加しました
 使用することで、合戦場にて一度だけ、合戦専用戦闘技能を選択できます
 ※合戦専用戦闘技能は、対人戦と対武将NPC戦以外で使用できます

・恩賞奉行の検分に技能経験値ボーナス獲得クエスト《恩賞奉行の覚醒》を追加しました
 陣取戦、大決戦および拠点戦での獲得技能経験値にボーナスを得ることができます
・合戦場内のNPCの配置を変更しました

・合戦週のみ、合戦を行っている勢力の本拠地の街のBGMが変化するようにしました

・合戦場内の軍艦、目付、および恩賞奉行のメッセージを追加・変更しました

・戦果を常時表示するウィンドウを実装しました
 陣取戦、および大決戦において、メニュー[戦果表示]、およびチャットコマンド[/戦果表示]にて表示の切り替えが可能です

・合戦における疲労度の回復速度を調整しました

・陣取戦および大決戦で蓄積された疲労度は、陣取戦および大決戦にのみ影響するようにしました

・拠点戦において、陣取戦および大決戦の疲労度を回復しないようにしました

・一部NPCの地勢操作のアルゴリズムを変更しました

・"PlayStation 3"版に小サイズのフォントを追加しました

 ・"PlayStation 2"版で登録されていた辞書データを、"PlayStation 3"版に追加しました

・Windows版において、以下のウィンドウの位置と大きさを記憶するようにしました
 ・楽市の売却品(購入品)検索条件選択
 ・楽市の売却品(購入品)検索条件設定
 ・楽市の検索結果
 ・売り子の売買設定
・戦闘中・非戦闘中ともに確認可能な顔スチル付きメッセージボックスを、
 ボックス右上の「×ボタン」からも閉じることができるようにしました

・NPC「一門代理人」に解説コマンドを追加しました

・一門を移籍する際の確認メッセージを追加しました

・条件を満たしていないアカウントで、毎日成長クエスト《藤岡屋かわら版》の九州特務を受けようとした際に
 警告メッセージを表示するようにしました

・売り子に預けた在庫品の引き取り可能期間を3週間に戻しました

・《勇壮の隊列》の使用期間を終了しました

・期間限定イベント『合戦陣中見舞い』を開始しました
 各町の入口付近、および合戦場の非戦闘エリアにいるNPC「陣中見舞役」に話しかけることで参加できます
 ※合戦場への入場には、製品版、もしくはネットカフェアカウントのキャラクターが必要となります

 開催期間:
 2011年6月22日(水)定期メンテナンス前まで(10:30予定)

 詳細につきましては こちら をご確認ください


【4/13 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・《新進の隊列》を期間限定で、どなたでも使用できるようにしました

  実装期間:
  2011年4月30日(水)23:59まで
  ※徒党内に新参者がいない状態でも使用することが出来ます


【4/6 サーバーアップデート内容(4/8 追記) 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・評定の一門における四天王貢献がクリアされていなかった

 ※本メンテナンスにおいて、
  2011年3月9日(水)メンテナンス後から4月6日(水)メンテナンス開始までの
  四天王貢献度が加算された結果を反映しております

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント『ひな祭2011』の報酬交換期間を終了しました
 これに伴い、NPC「ひな祭お綾」を撤去しました

・《新進の隊列》の使用期間を終了しました

・《勇壮の隊列》の使用期間を終了しました
 →《勇壮の隊列》の使用期間は、2011年4月6日(水)のサーバーアップデートにて
  終了とご案内いたしましたが、正しくは終了ではなく、
  2011年4月27日(水)定期メンテナンス前(10:30予定)まで延長させていただいております
  正しい情報へと訂正するとともに、不適切なご案内となりましたことを
  深くお詫び申し上げます(4/8追記)


【4/6 既知の不具合について(4/6更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある

 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の方の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で「一門」 - 「所領」 - 「活用」にて行えます。

 ※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
  また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
  お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。

プレイヤーの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


【3/28 オンラインゲームサービス再開のお知らせ 】


【3/28 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・"PlayStation 3"版において、“簡易チャット”や“コマンド設定”など、
 一部のキャラクター設定が消えてしまうことがあった

・NPC「藤岡屋伝助」の、『九州三国志』の特務依頼版の
 受領時に表示される説明メッセージに一部間違いがあった

・東尋坊洞穴においてお供NPCが崖から落ちる場合があった

・NPC「出羽国人衆」の攻撃シーンがおかしくなる場合があった


<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・中級者クエストを達成した後の冒険をサポートする
 案内役の機能として、『続・中級者クエスト』を実装しました

  中級者クエスト『特化・四』まで達成した状態で
 所属している勢力のNPC「案内役」に話しかけると
 [この後の冒険について]が表示されます
 各コンテンツの紹介と、入り口となる達成条件を満たすことで
 経験値・熟練度・修得度などの成長報酬を得ることができます
 ※Lv51以上で、過去に中級者クエストを受けたことがないキャラクターや
  既に達成済みのキャラクターも依頼を受けることができます
  また、滅亡勢力に所属しているキャラクターは、
  客将として所属した勢力にて受領することが可能です

・鬼門比叡山と松島の、既に攻略済みの試練において、
 人取橋と同様に、一部NPCを除いて、
 NPCが襲いかからないようになりました

・中級者クエストにおいて、一部の依頼欄のメッセージ変更を行いました

・ペットの所有者情報が不正である場合、
 正しい所有者情報に修正する機能を追加しました
 ペットの所有者が屋敷へ入場する事で正しい情報へと修正されます

・交換報酬の獲得数を管理するため、イベント『ひな祭2011』の
 依頼を受領していない状態で報酬を交換した場合、
 依頼を受領するようにしました

・サービス再開に伴い、以下変更を行いました

 ・2011年4月27日(水)定期メンテナンス前(10:30予定)までの期間、
  以下の一門の機能を休止します
  ・長期非ログインによる一門除名
  ・長期非ログインによる一門解散

 ・2011年4月27日(水)定期メンテナンス前までの期間、
  以下のペットの機能を休止します
  ・ペットの親密度減少
  ・長期非ログインによるペットの失踪

 ・2011年3月9日(水)〜2011年3月28日(月)の期間中に誕生日を迎え、
  誕生日による御蔵番の拡張回数が最大値である2回未満のキャラクターは、
  御蔵番が1回分拡張された状態となります
  また、2011年3月28日(月)〜2011年4月26日(火)までに誕生日を迎え、
  誕生日による御蔵番の拡張回数が2回未満キャラクターも、
  御蔵番が拡張された状態となります
  ※誕生週を表すアイコンは、通常どおり、現在、誕生週を迎えている
   キャラクターのみに表示されます

 ・2011年4月27日(水)定期メンテナンス前までの期間、
  売り子に預けた在庫品を3週間経過しても引き取り可能な状態にしました

 ・2011年3月9日(水)〜2011年3月16日(水)だった
  上覧武術大会の報酬受け取り期間を
  2011年4月13日(水)の定期メンテナンス前(10:30予定)まで延長しました
  また、以下のスケジュールで開催予定だった妙技祭を中止いたします

   投票期間:2011年3月23日(水)〜2011年4月1日(金)
   大会期間:2011年4月2日(土)〜2011年4月3日(日)

 ・《新進の隊列》を選択できる期間を
  2011年4月6日(水)定期メンテナンス前(10:30予定)まで延長しました

 ・2011年3月9日(水)〜2011年3月16日(水)だった
  イベント『ひな祭2011』の報酬交換期間を
  2011年4月6日(水)メンテナンス前まで延長しました
  報酬は、NPC「ひな祭お綾」に話しかけることで交換できます


【3/14 サービス一時停止のお知らせ 】

このたびの東日本大震災により、被災された皆様におかれましては、心からお見舞い申し上げます。

同地震の発生以後の一時的な電力供給の停止(計画停電)を受け、以下の時刻よりサービス利用不可となります。

■ メンテナンス開始時刻
3月14日10時〜

メンテナンスの終了時刻など、詳細が決まり次第、追ってご案内申し上げます。
ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げますと共に、
お客様におかれましては、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。


【3/12 臨時メンテナンス終了のお知らせ(対象:全ワールド) 】

不具合修正のため、下記の時間において臨時メンテナンスを行いました。

日程: 3月12日(土)19:20 - 20:46

ご利用のお客さまにはご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。


【3/12 緊急メンテナンス終了のお知らせとお詫び 】

このたびの東北地方太平洋沖地震により、
被災された皆様におかれましては心からお見舞い申し上げます。

下記の日時におきまして、地震の影響により
ゲームに接続ができない状態となっておりました。
現在は復旧しております。

2011年03月11日(金) 14:46 - 2011年03月12日(土) 16:50

お客様におかれましては、深くお詫び申し上げますと共に、
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。


【3/9 山吹ワールドにおける同盟状態が正常でない現象について 】

現在、山吹ワールドにおいて、同盟状態が正常でない現象が発生しております。
本件、臨時メンテナンスでの修正を予定しており、対応日程の調整を行っております。
日程が確定次第告知いたしますので、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

なお、本日のメンテナンス以降に実行された《献策の進言》と《献策の決議》は、
対応完了時に初期化いたしますので、
それまでの間は献策の実行をお控えいただきますようお願い申し上げます。

ご利用のお客様には、ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。


【2/23 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・イベント「ひな祭2011」において、次の不具合を修正しました
 ・アイテム《ひな祭ヒトガタ》が、合戦場、拠点戦場および上覧ワールドでも使用できてしまっていた


【2/16 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました 。

・薬師特化目録《神通霊力・六》の技能《神通活力》において、
 行動毎回復量、生命回復量が正しくなかった


【2/16 クライアントパッチ内容(02/16修正) 】

2011年02月16日 本サービスクライアントパッチ内容
[ "PlayStation 2"版 ] Ver5.17から5.18への変更
[ "PlayStation 3"版 ] Ver5.17から5.18への変更
[ Windows版 ] Ver5.17から5.18への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・"PlayStation 3"版の以下の不具合を修正しました

 ・戦闘突入時に画面が暗転したままの状態となり操作不能になる場合があった

 ・“簡易チャット”や“コマンド設定”など、一部のキャラクター設定が保存されない場合があった

 ・ゲーム開始時のお知らせメッセージ画面において急速にページを切り替えると、
  画面表示が不正になってしまう場合があった
 ・オンスクリーンキーボードを利用した場合、
  連続して17文字以上を入力しても、16文字目までしか出力されなかった

 ・オンスクリーンキーボードで、『信長の野望 Online』固有の辞書が反映されなかった

 ・チャットウィンドウでスペースを連続して入力できない状態だった

 ・かな入力状態で無変換入力モードの時、カタカナになっていた
  また、ショートカットキーで操作できなくなっていた

 ・チャットコマンド“$やる気”や“$武将討ち取り”が使用できなかった

 ・紹介文編集中にゾーニングしたり、戦闘に突入するとチャットが利用できなくなっていた

 ・アナログスティック操作中にオンスクリーンキーボードを
  開くと、アナログスティックの入力が入ったままになっていた

 ・一部のフィールドで不正な表示が出ていた

 ・一部の立物で不正な表示が出ていた

 ・一部の男性キャラクターの顔の表示が正しくなかった

 ・一部の装備品の外見が想定とは異なっていた

 ・コントローラの電源が切れると、キーボードでの操作もできなくなっていた

 ・プレイヤーキャラクターが半透明の状態の時に
  武器エフェクトが表示されなくなっていた

・ポップアップメッセージが表示されている間簡易チャットからの入力ができなかった

・精兵詰所で登録手続きをしている状態でも
 チャットコマンド“/終了”でゲームを終了できてしまっていた

・隠れ里から仕官する際、メニューが簡易表示に
 なっていても、詳細表示に戻す選択肢が表示されない場合があった

・プレイヤーキャラクターが隠形状態であっても、
 他プレイヤーからは武器エフェクトが見えていることがあった("PlayStation 2"版、Windows版)

・副将・主将を倒した際、武将譚が正しく入手できない場合があった

・鬼門比叡山において、試練達成報酬の箱を受け取るのと同時に戦闘に巻き込まれると、
 戦闘終了後に箱アイテムが消える場合があった

・プレイヤーキャラクター戦闘不能時の処理が正しく行われない場合があった

・評定伝聞における四天王の会話メッセージが途中で切れる場合があった

・評定依頼を達成時に武功を獲得した際、
 未交換武功の値が正しく表示されていなかった

・自国の援軍週に、評定依頼の「軍事物資獲得」が複数回受けられる場合があった

・評定による修得に関するメッセージが正しくない場合があった

・他のプレイヤーキャラクターを観察した時に、
 実際とは違う身分が表示される場合があった

・潜在能力の熟練度が非常に大きな値の時、正常に表示されていなかった

・上覧武術大会の観戦から装備品を見た場合、宝玉の閲覧が正しくできない場合があった

・中級者クエストにおいて、アイテム《帰還の札》が正しく使用できない場合があった

・合戦場へ移動する際、徒党が解散されない場合があった

・追尾移動し相手がゾーン移動すると、追尾者の方向が反転する場合があった

・拠点戦で、剣装備の武将が弓技能を使うことがあった

・拠点戦で流派を使用した際、匿名となっていなかった

・高位召喚術・伍 《使役術・四》を実装時、
 式神の行動確認メッセージが正しくない場合があった

・以下の技能の効果が正しく発動しない場合があった
 ・《密教・弐》の《死人返り・壱》
 ・《密教・四》の《死人返り・弐》
 ・《密教・六》の《死人返り・参》

・以下の技能で、シーンが正しくないことがあった
 ・《雅楽之妙・壱》の《不和の唄》
 ・《医術・七》の《全体強力治療》、《強力治療》

・高千穂のギミックで以下の技能が正しく動作しない場合があった
 ・《暗殺奥義・六》の《変幻自在》
 ・《陰陽道・七》の《太極四方陣》

・以下のアイテム名に誤りがあった
 ・《逸品葛籠》 → 《逸品葛篭》
 ・《絶品葛籠》 → 《絶品葛篭》
 ・《孤独の呪い》 → 《蟲毒の呪い》
 ・《十一面観音立象》 → 《十一面観音立像》
 ・《温泉の温水》 → 《雲仙の温水》

・アイテム《錬輝の弓》のアイコンが正しくなかった
・以下のアイテムのルビに誤りがあった
 ・《逸品葛篭》、《絶品葛篭》および《義清ののど仏》

・以下の技能の説明文が誤っていた
 ・《忍秘術・六》の《痺刀練術》
 ・《古神道・七》の《魂迎え》

・《砲術指南書・参》の《威嚇射撃・弐》の効果時間が正しくなかった
・NPC「里普請の亀鉄」のメッセージに誤字があった
<機能変更>

・イベント『ひな祭2011』を開始しました
  イベントへの参加には、各街の神社に配置された
  NPC「ひな祭お綾」に話しかけてください

    実装期間:
  3月09日(水)定期メンテナンス前まで(10:30予定)

・《新進の隊列》を期間限定で使用できるようにしました
  実装期間:
  3月23日(水)定期メンテナンス前まで(10:30予定)

・期間限定で人取橋でのみ使用できる隊列《勇壮の隊列》を実装しました
  実装期間:
  3月23日(水)定期メンテナンス前まで(10:30予定)

・松島での《勇壮の隊列》の使用期間を終了しました


・以下の技能を新たに追加しました
 ・《密教秘術・六》の《軍荼利明王法》
 ・《忍秘術・六》の《呪壁の暗示》

・以下の技能を変更しました

  ・以下の回復技能の回復量を増加させました
  ・《上人之書・六》の《蓮華》、《全体蓮華》
  ・《良薬之書・六》の《治癒》、《全体治癒》

 ・《仏門・六》の《双掌冥護》の回復量を調整しました
 ・《上人之書・六》の《智拳印・参》の効果回数を増加させました
 ・《高等医術・六》の《二者救護》の消費気合を減少させました
 ・《神通霊力・六》の《神通活力》の対象人数を2体に増加しました
 ・《修験法力・六》の《護鬼法力》の対象人数を2体に増加、消費気合を減少させました
 ・《密教秘術・弐》の《孔雀明王法》の効果時間を増加させました
 ・《忍秘術・壱》の《減殺の術》の効果時間を増加させました
 ・《雅楽之妙・六》の《神明の唄》の対象人数を2体に増加しました

・一門ダンジョン《人取橋》を開放しました
 ※「新星の章」アカウントで、レベル45以上のキャラクターが入場できます

・『藤岡屋かわら版』九州特務の以下の報酬アイテムの《メンテ消滅》属性を外しました
 ・《大友家紹介状改》
 ・《龍造寺家紹介状改》
 ・《島津家紹介状改》

・コーエーファンクラブ特典が任意に適用できるコマンドを追加しました
 メニュー[機能]→[会員特典]で適用され、適用から60分、戦闘で得られる経験値が増加します
 増加値は、日替わりでランダムに5%〜50%の範囲で決まります
 (仕様と異なる数値記載となっていたため修正いたしました。2011/02/16修正)
 1日に1回使用できます

・オンスクリーンキーボード使用時に半角カナを入力可能にしました("PlayStation 3"版のみ)

・公式ホームページメニューを選択すると、
 フルブラウザで表示されるようになりました("PlayStation 3"版のみ)

・NPC「馬借」で、松島、松島五大堂へ移動する際、
 アイテム《早馬手形》《相和の蹄》を使用することで早馬代が無料になるようになりました

・以下のNPCに巻物についての補足説明を追加しました
 ・「兎耳古参」
 ・「兎耳娘」
 ・「兎耳売れっ娘」
 ・「兎耳売出し娘」

・以下のアイテムの種類、重量を変更しました
 ・《細小変身薬》
 ・《細小信長変身薬》
 ・《細小義元変身薬》
 ・《細小孫市変身薬》

・《古の鍛錬術》が適用された《星光の武具》の性能を初期値に戻しました


【2/3 既知の不具合について(2/3更新) 】

「2月アップデート」にて修正予定の既知不具合の一覧について
信On開発本陣にて掲載を行わせていただいております。(2/3追記)

詳細についてはこちらをご確認ください。

その他の不具合については、現在以下を確認しております。

・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある

 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の方の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で「一門」 - 「所領」 - 「活用」にて行えます。

 ※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
  また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
  お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。

プレイヤーの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


【1/26 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver5.16から5.17への変更
[ "PlayStation 3"版 ] Ver5.16から5.17への変更
[ Windows版 ] Ver5.16から5.17への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・ワダツミの宮において、ゲームが停止することがあった("PlayStation 2"版のみ)

・『信長の野望 Online 〜新星の章〜 プレミアムBOX』に付属する特典アイテム《星光の武具》に、
 《古の鍛錬術》を使用できていた
 ※すでに強化されたパラメータにつきましては、もとに戻す処理を行う予定です。
  また、すでに使用されてしまったお客様への対応も、あわせて検討させていただいております。
  詳細につきましては、決まり次第あらためてお知らせいたします。

・松島の試練《不落の試練》、《塩釜の試練》、および《白髭の試練》において、
 次回挑戦可能時間が不正に設定されてしまう場合があった

・《塩釜の試練》において、NPC「塩釜の震坊」の不死状態が解除されない場合があった

・評定依頼《武技鍛錬》において、依頼が進められなくなる場合があった

・一部のゾーン消滅属性アイテムが、当該ゾーンから移動した際に消えない場合があった

・龍隠門でアイテム《帰還の宝珠》を使用した際、キャラクターのいるゾーンが不正な状態になることがあった

・野外技能を使用すると、疲労度の回復が遅くなる場合があった

・『九州三国志』において、依頼《大友家紹介状》、《龍造寺家紹介状》、および《島津家紹介状》の
 達成報告を行っても、依頼欄から依頼が消えない場合があった

・『知行』において、経験値が上限に達している村役に対して
 アイテム《能吏之指導書》を使用することができてしまっていた
 また、同アイテムを使用したときに登用されている村役が正しく表示されない場合があった

・合戦場から退場した際、入場した街とは違うゾーンに移動してしまう場合があった

・隠れ里にいるキャラクターが、一門所領に設定された屋敷に移動できる場合があった

・新規キャラクター作成画面において、髪型選択をマウスで行った際の挙動が不正だった
 また、マウス操作では選択できない髪型があった(Windows版のみ)

・皆伝した流派技能の設定が正しく行えなくなっていた(Windows版のみ)

・別の一門へ移籍後、再度元の一門に戻った際、メニュー[一門衆一覧]において
 筆頭補佐であるように表示されることがあった

・一門の募集設定のコメント欄に半角で入力したにも関わらず、メニュー[一門情報]では全角で表示されていた

・一部のアイテムが正しく表示されていなかった("PlayStation 3"版のみ)

・一部のゾーンにおいて、背景モデルが正しく表示されていなかった("PlayStation 3"版のみ)

・FAQにおいて、エラーメッセージが正常に表示されない場合があった(Windows版のみ)

・アイテム《友情の拳》を使用した際に表示されるメッセージに誤りがあった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・毎日成長クエスト『藤岡屋かわら版』に、『九州三国志』の一部コンテンツを特務依頼として追加しました
 依頼達成時には、通常の特務依頼の報酬に加え、以下の報酬を獲得できます
 ・《紹介状改》(依頼で助勢した勢力との友好度が500上昇するアイテム)
 ・《藤岡屋覚醒修練》(戦闘後の獲得技能経験値を増加させる依頼。九州三国志ゾーンでのみ有効)
 これに伴い、アイテム《隠形の衣》の使用消滅属性を削除し、何度でも使用できるようにしました

・隠れ里に配置されたNPC「もの知り爺」に、地図に重要な場所の印をつける機能を追加しました
 (隠れ里および黎明の渓谷のみ)
 コマンド[特別機能]→[地図に重要な場所の印をつけてもらう]を選択することで印をつけることが可能です

・『九州三国志』の各勢力(大友家、島津家、および龍造寺家)との友好度を増やせるアイテム、
 《紹介状改》を、新参者を対象に期間限定で配布します

 実施期間
 2011年2月16日(水)定期メンテナンス前まで(10:30予定)

・新参者と徒党を組んだ場合に使用できる隊列、《新鋭の隊列》の使用期間を延長しました

 実施期間
 2011年2月16日(水)定期メンテナンス前まで(10:30予定)

 以上につきましては、詳しくは こちら をご確認ください


【1/19 既知の不具合について(1/19更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・評定依頼「武技鍛錬」の進捗が進まない場合がある(1/11追記)

 評定依頼「武技鍛錬」において、お供NPCを連れた状態で撃破対象となるNPCとの戦闘に入り、
 その戦闘中に自身のキャラクターが戦闘不能となった上、
 お供NPCが撃破対象を倒してしまった場合、依頼の進捗が進まなくなる場合がございます。

 上記の状況となった場合、該当の依頼を一度破棄していただき
 依頼の内容を再度満たしていただくことで達成可能になります。

 ※依頼を破棄した後にも再度依頼を達成していただくことで、初回報酬を得ることができます。

・ダンジョン「龍隠門」から出ることができなくなる場合がある

 上記不具合に関連し、定期メンテナンス前にダンジョンでログアウトしたキャラクターが
 定期メンテナンス後に該当ダンジョンでログインしてしまう場合がございます。
 (通常は野外フィールドからの再開となります)

 この場合、ダンジョン内での進行が行えなくなる可能性がございますので、
 定期メンテナンス前のログアウトについては、
 ダンジョン外にて行っていただくようお願いいたします。

 また、定期メンテナンス後、ダンジョンからゲームが再開されたキャラクターについては、
 一度ダンジョンから野外フィールドへ退場していただきますようお願いいたします。

・「簡易チャット」、「コマンド設定」など、一部のキャラクター設定が保存されない場合がある("PlayStation 3"版のみ)(1/19更新)

 本不具合に伴いセーブデータ情報のご提供のお願いをさせていただいておりましたが、
 現在ご報告いただいた情報より調査を進めております。
 調査にご協力いただきありがとうございました。

 ※現在「地図の印」に関しては、ログイン直後の画面左下に「ロード中」の文字が
 表示されている間に地図を開くと、消失する可能性が高くなっていることが判明しております。

・オンスクリーンキーボードを利用した場合、連続して17文字以上を入力しても、
 16字分しか出力されない("PlayStation 3"版のみ)
 ※一度、16文字の段階で確定した後に、オンスクリーンキーボードを再度開いてご入力いただくことで、
  その後の入力が可能になります。

・ポップアップメッセージが表示されている間、「簡易チャット」からの入力ができない

・ゲーム開始時のお知らせメッセージ画面において、急速にページの切り替えを行うと、
 画面表示が不正になってしまう場合がある("PlayStation 3"版のみ)

 ※急速な画面の切り替えはお控えください。
  上記現象がみられた場合は一度PSボタンからゲームを終了し、その後再度起動してください。

・キャラクター作成時の髪型選択において、髪型9〜16をマウスでは選択できない(Windows版のみ)
 ※キーボード及びゲームパッドでは選択できます。

・松島の「白鬚の試練」において、アイテム「松島の生餌」を使用してもボスNPCが出現しない

 上記現象は一度「松島の生餌」を使用しボスNPCを出現させたのち、
 戦闘を行わず全員が松島から退場すると、次回「松島の生餌」を使用した際に発生します。
 ご注意いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある

 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の方の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で「一門」 - 「所領」 - 「活用」にて行えます。

 ※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
  また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
  お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。

プレイヤーの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


【1/12 既知の不具合について(1/12更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・評定依頼「武技鍛錬」の進捗が進まない場合がある(1/11追記)

 評定依頼「武技鍛錬」において、お供NPCを連れた状態で撃破対象となるNPCとの戦闘に入り、
 その戦闘中に自身のキャラクターが戦闘不能となった上、
 お供NPCが撃破対象を倒してしまった場合、依頼の進捗が進まなくなる場合がございます。

 上記の状況となった場合、該当の依頼を一度破棄していただき
 依頼の内容を再度満たしていただくことで達成可能になります。

 ※依頼を破棄した後にも再度依頼を達成していただくことで、初回報酬を得ることができます。

・ダンジョン「龍隠門」から出ることができなくなる場合がある

 上記不具合に関連し、定期メンテナンス前にダンジョンでログアウトしたキャラクターが
 定期メンテナンス後に該当ダンジョンでログインしてしまう場合がございます。
 (通常は野外フィールドからの再開となります)

 この場合、ダンジョン内での進行が行えなくなる可能性がございますので、
 定期メンテナンス前のログアウトについては、
 ダンジョン外にて行っていただくようお願いいたします。

 また、定期メンテナンス後、ダンジョンからゲームが再開されたキャラクターについては、
 一度ダンジョンから野外フィールドへ退場していただきますようお願いいたします。

・「簡易チャット」、「コマンド設定」など、一部のキャラクター設定が保存されない場合がある("PlayStation 3"版のみ)(1/12更新)

 本不具合に伴いセーブデータ情報のご提供のお願いをさせていただいておりましたが、
 現在ご報告いただいた情報より調査を進めております。
 調査にご協力いただきありがとうございました。

・オンスクリーンキーボードを利用した場合、連続して17文字以上を入力しても、
 16字分しか出力されない("PlayStation 3"版のみ)
 ※一度、16文字の段階で確定した後に、オンスクリーンキーボードを再度開いてご入力いただくことで、
  その後の入力が可能になります。

・ポップアップメッセージが表示されている間、「簡易チャット」からの入力ができない

・ゲーム開始時のお知らせメッセージ画面において、急速にページの切り替えを行うと、
 画面表示が不正になってしまう場合がある("PlayStation 3"版のみ)

 ※急速な画面の切り替えはお控えください。
  上記現象がみられた場合は一度PSボタンからゲームを終了し、その後再度起動してください。

・キャラクター作成時の髪型選択において、髪型9〜16をマウスでは選択できない(Windows版のみ)
 ※キーボード及びゲームパッドでは選択できます。

・松島の「白鬚の試練」において、アイテム「松島の生餌」を使用してもボスNPCが出現しない

 上記現象は一度「松島の生餌」を使用しボスNPCを出現させたのち、
 戦闘を行わず全員が松島から退場すると、次回「松島の生餌」を使用した際に発生します。
 ご注意いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある

 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の方の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で「一門」 - 「所領」 - 「活用」にて行えます。

 ※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
  また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
  お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。

プレイヤーの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


【12/29 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・合戦場において、武将譚が獲得できなかった

・中級者クエスト「軍事依頼・壱」及び 「軍事依頼・弐」において、
 対象NPCを必要体数倒しているのに依頼が進行しないことがあった


【12/22 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver5.15から5.16への変更
[ "PlayStation 3"版 ] Ver5.00から5.16への変更
[ Windows版 ] Ver5.15から5.16への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・一門結成時に、新参奉行に任命されない場合があった

・市民認証画面でエラーが発生した場合に、タイトルに戻ってしまう場合があった

・滅亡時に評定依頼でアイテム「帰還の笛」を使っても廃城に戻らなかった

・滅亡時に拠点戦へ参加した際の帰還場所が廃城ではなかった

・一部のアイテムを腰袋に格納し、かつ入れ物に空きがない状態で依頼によるアイテム交換を行うと、正しく交換が行われなかった

・武家屋敷のコマンド「絶交追加」で、選択した以外のキャラクターが追加されることがあった

・扶桑の森、沖田畷、及び駿河において、一部のフィールドの表示が正しくなかった

・松島及び人取橋において、一部の戦闘ステージが正しく表示されていなかった

・沖田畷において、旗の模様が正しくない場合があった

・トライアルダンジョンにおいて、一部ゾーンのエフェクトが表示されていなかった

・武将のメッセージウィンドウが通常のよりも下に表示されてしまう場合があった

・一門筆頭及び筆頭補佐のアイコンが正しく表示されない場合があった

・潜在能力の熟練度の値の表示が不正になる場合があった

・一門代理人のコマンド「筆頭交代」において、正しく交代が行われない場合があった
 ※「筆頭交代」を実行しても、交代条件を満たすキャラクターが存在しなかった場合は一定時間超過後に筆頭権限が戻ってきます。

・アイテム「龍泉仙桃」の効果が発揮されずに消費される場合があった

・一部のNPCのメッセージに誤りがあった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・松島の試練「不落の試練」、「塩釜の試練」、「白髭の試練」、及び「大黒天の試練」を1徒党で攻略できるようにしました
 ※上記4試練の達成条件を1徒党でも達成できるものに変更し
  「不落の試練」のこれまでの達成条件を追加試練「酔いどれ天狗」の達成条件に、
  「塩釜の試練」のこれまでの達成条件を追加試練「不落と震坊」の達成条件に、
  「白髭の試練」のこれまでの達成条件を追加試練「三仙人」の達成条件に、
  「大黒天の試練」のこれまでの達成条件を追加試練「松島の三神」の達成条件としました

・一門ダンジョン「松島」を開放しました
 ※私設試練として松島に入場するには「新星の章」アカウントかつLV45以上であることに加え
  以下のいずれかの条件を満たしている必要があります
  ・私設試練の鬼門比叡山にて、「大師の試練」を達成している
  ・私設試練の鬼門比叡山にて、NPC「時喰らう妖影」を撃破している
  ・一門ダンジョン「鬼門比叡山」にて、NPC「慈眼大師天海」を撃破している
  ・一門ダンジョン「鬼門比叡山」にて、「時喰らう妖影」を撃破している

・松島の一門絵巻に新試練を追加しました
 ※過去に「不落の試練」〜「大黒天の試練」を達成済みの一門は、該当する新試練が自動的に達成済みとなります

・新参者ゾーンにおいて、以下の機能を追加・調整しました
 ・新参者クエストの一部を対象に、NPCの位置を示す矢印をメッセージウィンドウに表示するようにいたしました
 ・依頼「生産依頼」「採集依頼」を、選択肢による派生クエストに変更しました
 ・一部の依頼を対象に、達成に必要な残りのアイテム数を表示するようにしました
 ・一部の依頼の報酬を調整しました
  ※それに伴い、一部装備品の装備可能職を変更しました
 ・依頼「ネズミ狩り」の達成条件を変更しました
 ・依頼「お届け」に、道場へ立ち寄るフローを追加しました
 ・一部のボスNPCをインスタンス化しました
 ・一部のアイテムのドロップ確率を調整しました
 ・新規キャラクターのゲーム開始時に表示される一部のメッセージを変更しました(Windows版のみ)
 ・一部のメッセージを変更しました
 ・一部のNPCのメッセージを変更しました

・鎮守の洞のクエスト「洞に眠る怪」において、「怪の封印」のポイント獲得条件を変更しました
 ※今までは徒党内に修行人が5人必要でしたが、5人以上で徒党を組んでいれば獲得できるようになります
  これに伴い、NPC「相和法師」のメッセージを調整しました

・中級者クエストにおいて、以下の機能を追加・調整しました
 ・一部の依頼を対象に、冒険補助アイテムを配布するようにしました
  また、目的地まで早馬で移動できるようにしました
 ・一部の依頼を対象に、新たな助力報酬を追加しました
 ・一部の依頼を対象に、NPCの位置を示す矢印の機能を調整しました
 ・一部のNPC徒党の人数を変更し、能力を調整しました
 ・一部のNPC徒党の再出現時間を調整しました
 ・一部の依頼の必要撃破体数を調整しました
 ・一部の依頼の受諾条件を調整しました
 ・一部の依頼の報酬を調整しました
 ・NPC「案内役」のメッセージを変更しました
  また、クエスト破棄の機能を追加しました

・各地にお供NPCを配置しました
 新参者クエスト、中級者クエストや評定依頼「武技鍛錬」などの補助として、随所に配置されております
 戦闘系クエスト攻略の際のお供としてご利用下さい
 ※これに伴い、人取橋に配置されたNPC「伊達家足軽」及び「足軽六衛門」の移動アルゴリズムを調整しました

・毎日成長クエスト「藤岡屋かわら版」の一部の依頼のレベル制限を30から25に引き下げました

・評定依頼の一部の依頼のレベル制限を30から20へ引き下げました
 また、評定依頼「武技鍛錬」の一部のNPCの配置を調整しました

・錬輝装備の装備可能レベルを48から40へ引き下げました

・新しい髪型を追加しました
 髪型追加に伴い、以下の変更を行いました
 ・南蛮街に配置されているNPC「トマス」による髪型変更時に、新しい髪形を選択できるようにしました
  また、アイテム「爺の不思議かつら」使用時に新しい髪形を選択できるようにしました
 ・キャラクターメイキング時に選択できる髪型を男女それぞれ6点ずつ追加しました
  また、髪色を選択する機能(5色)を追加しました

・メニューにコマンド「FAQ」を追加しました
 ※FAQ機能の追加に伴い、隠れ里においてFAQに関するメッセージを追加しました

・メニューコマンドで表示されるコマンドを、一部だけ表示する簡易表示機能を追加しました
 「メニュー2」→「機能」→「設定」→「入力設定」内の「コマンドメニュー表示」から設定の変更を行えます
 ※簡易表示にすると、設定も一部だけの表示となります
 ※これまでに作成されたキャラクターの設定は、「全て」表示の設定となります

・新規キャラクター作成時の簡易チャットと、コマンド設定の初期内容を変更しました
 ※既存のプレイヤーキャラクターには影響しません
 ※初期化を行うと、新たな初期内容に切り替わります

以上の更新につきましては、詳しくは こちら をご確認ください

・以下のスラッシュコマンドを新たに追加しました
 /FAQ
 /依頼
 /勧誘
 /終了
 /発信種類切替
 /発信種類切替・周囲
 /発信種類切替・大声
 /発信種類切替・対話
 /発信種類切替・仲間
 /発信種類切替・部隊
 /発信種類切替・集団1
 /発信種類切替・集団2
 /発信種類切替・集団3
 /発信種類切替・一門

・ターゲットのオンラインIDを確認するコマンドを追加しました
 /オンラインID
 ※"PlayStation 3"版のみ有効なコマンドです
 ※オンラインIDとは、"PlayStation Network"内でユーザーを識別するためのIDです

・入力文字発信色表示の初期設定を「する」に変更しました
 また、チャットの連続発信の初期設定を「する」に変更しました
 ※上記変更は、新規にインストールされたクライアントから適用されます
 ※既存キャラクターの場合、設定を初期化した場合適用されます

・設定名「チャットログ切替設定」を、「チャットログ内表示設定」に変更しました

・特殊効果が「酒」のアイテムを使用時に、効果説明をメッセージで表示するようにしました

・一部のゾーンで天候を調整しました

・一部のゾーンにおける背景のモデルを変更しました

・一部のゾーンにおける効果音を変更しました

・一部のエフェクトの形状を変更しました

・新たなフォント、フォント「伍」を追加しました(Windows版のみ)

・各街の両替商付近に配置されたNPC「伊勢屋受付」を撤去しました

・「『信長の野望 Online』をはじめよう!キャンペーン」を開始しました

 実施期間
 2011年1月26日(水) メンテナンス開始まで(10:30予定)

 詳しくは こちら をご確認ください

・「コーエーファンクラブ特典キャンペーン」を開始しました
 ファンクラブ会員の方は期間中獲得経験値が10%アップします

 実施期間
 2011年2月16日(水) メンテナンス開始まで(10:30予定)

 詳しくは こちら をご確認ください

・"PlayStation 3"版『信長の野望 Online 〜新星の章〜』サービス開始に伴い、下記約款を改定しました
 ・『信長の野望 Online』サービス利用規約
 ・『信長の野望 Online』利用許諾条件
 ・『信長の野望 Online@モバイル + @Web』使用許諾契約書
 ・『信長の野望 Onlineキャラクタースロット追加サービス』利用規約
 ・『信長の野望 Onlineアカウント共有倉庫』利用規約

 ※『信長の野望 Online』利用許諾条件は、名称の改定を実施し、
 『信長の野望 Online』"PlayStation 2"版利用許諾条件となります。

 詳しくは こちら をご確認ください


【12/15 既知の不具合について(12/15更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・コネクトメッセージ画面において、急速にページの切り替えを行うと、画面表示が不正になってしまう場合がある("PlayStation 3"版のみ)

※急速な画面の切り替えはお控えください。
 上記現象がみられた場合は一度PSボタンからゲームを終了し、その後再度起動してください。

・キャラクター作成時の髪型選択において、髪型9〜16をマウスでは選択できない(Windows版のみ)
 ※キーボード及びゲームパッドでは選択できます。

・松島の「白鬚の試練」において、アイテム「松島の生餌」を使用してもボスNPCが出現しない

 上記現象は一度「松島の生餌」を使用しボスNPCを出現させたのち、
 戦闘を行わず全員が松島から退場すると、次回「松島の生餌」を使用した際に発生します。
 ご注意いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある
 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の方の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で「一門」 - 「所領」 - 「活用」にて行えます。

 ※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
  また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
  お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。

プレイヤーの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


【11/24 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver5.14から5.15への変更
[ Windows版 ] Ver5.14から5.15への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました

・鬼門比叡山において、NPC「慈眼大師天海」の徒党員 「放浪の二天」が使用する技能が正しくなかった

・一部のNPCが技能「星辰法」を使用した際、不正なシーンが再生される場合があった

<機能変更>
以下の機能を変更しました

・松島において、一部のNPCの能力値を調整しました

詳細につきましてはこちらをご確認ください。

・NPC「こだわり商人」に、長期プレイ報奨アイテムを追加しました

詳細につきましてはこちらをご確認ください。

・一門筆頭の自動交代処理において、新一門筆頭の候補には
 「30日以内にログインしたキャラクター」が優先的に選択されるよう変更しました

・隊列「勇壮の隊列」の使用期間を終了しました


【10/27 サーバーアップデート内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver5.13から5.14への変更
[ Windows版 ] Ver5.13から5.14への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・NPC用技能「呪爆符・改」の効果が正しくなかった

・「婆娑羅之書・七」の技能「夜叉面」の発動属性が、装備の付与属性ではなく、自身のパラメータを参照していた

・松島五大堂に設置されたNPC「松島の市司」及び「孤愁の尼僧」のメッセージに誤字があった

・各城ゾーンに設置されたNPC「贈物奉行」のメッセージに誤字があった

<機能変更>
以下の機能を修正しました。

・一門ダンジョン「鬼門比叡山」を開放しました
 「新星の章」アカウントで、レベル45以上のキャラクターが入場できます

※一門の所属を問わず、5人以上の徒党を組んでいる状態で比叡山入り口に配置された
 NPC「芳一法師」もしくは松島五大堂に配置されたNPC「大黒天」に話しかけ、
 コマンド「私設試練を開く」を選択することで入場できるようになります
 その際、同一ゾーンにいる徒党員を招待します

※攻略状況は個人ごとに保存されており、入場時に受領するアイテム「大黒天の時導」を使用することで、
 攻略状況を確認することができます
 新設した私設試練の攻略状況には、私設試練を開いたキャラクターの攻略状況が反映されます

※自身のキャラクターより攻略状況が進んでいる私設試練に入場し、
 自身が未達成の試練を飛ばして、それ以降の試練に挑戦、達成した場合
 自身の私設試練の攻略状況は進捗しません
 自身の攻略状況を進捗させるにはアイテム「大黒天の時導」で
 確認できる試練を順に達成していく必要があります

  ※私設試練の攻略状況と一門ダンジョンの攻略状況は独立しており、互いに影響を及ぼしません

※試練達成の報酬は通常の一門ダンジョン同様、週間獲得制限があります
 私設試練、一門ダンジョン、それぞれで同名の試練を達成し、
 どちらか一方で報酬を受け取った場合は、もう一方で報酬を受け取ることはできません

※私設試練を開いたキャラクターは、アイテム「私設試練招聘状」を使用し、
 キャラクター名を入力することによって招待することができます
 招待したいキャラクターをターゲットした状態で、アイテムを使用しても招待することができます
 ただし、招待されたキャラクターが受け入れに応じることができない状態の場合は、招待することができません
 (招待されたキャラクターは、受領した「私設試練招聘状」を破棄することで、
 他の招待者からの招待を受け入れることができるようになります)

※私設試練として開かれたゾーンから全てのキャラクターが退場すると、ゾーンが削除されます
 その場合、NPCの出現状況などは初期化されます

・NPC「芳一法師」に新たに退場機能を追加しました
 ※鬼門比叡山に入場する直前にいたゾーンへ移動します

・私設試練に関する説明をNPC「芳一法師」、「大黒天」、
 及び堺に配置されたNPC「琵琶法師」のメッセージに追加しました

・鬼門比叡山の試練“法師の過去帳”、松島の試練“五大明王勧進帳”、及び
 人取橋の試練“人取橋軍功帳”において
 1週間で貯めた撃破値に応じて覚醒値ボーナスを受け取れるよう変更しました

・期間限定で鬼門比叡山でのみ使用できる隊列、「勇壮の隊列」を実装しました

実装期間:
11月24日(水)定期メンテナンス前まで(10:30予定)

・以下の技能を新たに追加しました
 ・「武士道・六」の技能「金城鉄壁」
 ・「上級軍学・六」の技能「衛護の布石」
 ・「僧兵之武・六」の技能「飛天発遣撃」
 ・「神式之書・七」の技能「荒魂宿光」

・以下の技能の蓄積値の上限を引き上げました
 ・「僧兵之武・四」の技能「金剛力」
 ・「神典・伍」の技能「月弓還矢」
 ・「武器之取扱・弐」の技能「怒りの拳」

・「武士道・六」の技能「果し合い」に結界の効果を追加しました
 (生命力ダメージを気合ダメージに変換)
・「神典・六」の技能「天照の光矢」のダメージを引き上げました

・「神典・六」の技能「神佑弓術」の「入神の儀」効果を調整しました

・「武器之取扱・伍」の技能「憤怒の心」の効果を変更しました
 ※怒り蓄積状態及び怒り蓄積値が一定値貯まった状態で、戦闘を開始できるようになります
 ※対人戦闘での「憤怒の心」による蓄積値は、NPC戦闘時よりも減少します
・「神通霊力・六」の技能「神通活力」に生命力を小回復する効果を追加しました

技能調整に関する詳細はこちらでご確認ください

・対人戦において同時にコマンドを受け付けた場合、行動に反映する順番がランダムで決定されるよう変更しました

・一門会話に参加した際の通知を撤廃しました

・一門ダンジョンから除名された際のメッセージを追加しました

・メニュー「一門」に一門会話への参加・離脱のコマンドを追加しました

・「一門衆一覧」における最終ログアウト時間の表示を変更しました


【10/6 既知の不具合について(10/06更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある
 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の方の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で「一門」 - 「所領」 - 「活用」にて行えます。

 ※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
  また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
  お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。

プレイヤーの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


【10/6 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・「神通霊力・伍」の奥義「活宿命功法」による
 生命力の継続回復量が正しくなかった


【9/29 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver5.12から5.13への変更
[ Windows版 ] Ver5.12から5.13への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・技能「雲霞」において、武器に塗った毒の効果が発動していなかった

・奥義「国之常立射光」において、矢の追加効果が発動していなかった

・弓を装備していない神職のNPCが、技能「三点破」を使用することがあった

・技能「死人返り・壱」、「死人返り・弐」、及び「死人返り・参」に対し、
 一部の技能が効果を発揮していなかった

・技能「破紋心得」の術耐性低下の効果が、間接攻撃でも有効になっていた

・以下の技能が、物理耐性上昇及び物理耐性低下の影響を受けていた
 ・「太極」
 ・「真・太極」
 ・「四方太極」
 ・「真・四方太極」
 ・「凶方天中殺」
 ・「宿曜星降」

・技能「導音〜奏水」に僧のみで共演できてしまう場合があった

・技能「我身鍛造」及び「気迫忍耐」が、沈黙状態では使用不可能になっていた

・人取橋の試練、「背水の試練」におけるNPCとの共闘の際、
 NPC「鬼庭左月斎」及びNPC「伊達成実」の退却が正しく行われない場合があった
 ※「片方の武将が戦闘を行っていない場合、もう片方の共闘中の武将は退却する」という
  挙動が正常なものとなります。

・6人で戦闘中の戦場に、NPCを誘導した状態で救援に入ると、
 そのNPCが反応しなくなっていた

・同一ゾーン内のワープ移動で、移動した際の向きが正しくないことがあった

・ペットがいなくなってしまった後に、
 「猫の籠」「犬の籠」を納屋に入れられなくなる場合があった

・NPC「一門代理人」のコマンド「一門一覧」において、
 他の一門の「一門感状」の値が正しく表示されていなかった

・掲示板の「勢力情報」の「武将称号」において、
 合戦四本槍の合戦場名が正しく表示されないことがあった

・人取橋において、誘導NPCと別れる際に不正なメッセージが表示される場合があった

・拠点戦において一部のメッセージに誤りがあった

・技能「仏滅密呪」の説明文に誤りがあった

・一部の技能及び説明文に誤字があった

・技能「蛇紋孔・弐」のアイコンが正しくなかった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「秘技之書・六」の技能「破紋乱射」の術耐性低下の効果を調整しました

・以下の技能に術耐性低下の効果を追加しました
 ・「武芸伝・六」の技能「天地二段」
 ・「暗殺奥義・六」の技能「斬影二連」
 ・「鉄砲之取扱・六」の技能「土竜攻め」
 ・「綺羅演舞・六」の技能「鬼舞」

・「忍秘術・六」の技能「夢幻死蝶」の物理耐性低下の効果を強化しました

・以下の技能に物理耐性低下の効果を追加しました
 ・「陰陽道・七」の技能「森羅天翔」
 ・「陰陽道・七」の技能「集気方術」
 ・「仙論・六」の技能「煉気飛刀」
 ・「高位召喚術・伍」の技能「呪爆符」

・以下の技能のダメージを増加させました
 ・「武芸伝・六」の技能「天地二段」
 ・「暗殺奥義・六」の技能「斬影二連」
 ・「暗殺奥義・六」の技能「伏竜一閃」
 ・「暗殺奥義・六」の技能「闇中一殺」
 ・「鉄砲之取扱・六」の技能「土竜攻め」
 ・「綺羅演舞・六」の技能「鬼舞」

・以下の技能の消費気合を軽減しました
 ・「神式之書・七」の技能「剛神和魂・弐」
 ・「神式之書・七」の技能「智神和魂・弐」
 ・「神典・六」の技能「天照の光矢」

・以下の技能の属性判定を、装備品の付与値によって行うように変更しました
 ・「綺羅演舞・六」の技能「鬼舞」
 ・「婆娑羅之書・七」の技能「夜叉面」

・「暗殺奥義・六」の技能「変幻自在」のウェイトを短縮しました

・「綺羅演舞・六」の技能「鬼舞」の命中率を上昇させました

・以下の奥義の待機時間を調整しました
 ・「武士道・伍」の奥義「無念無想」及び「鬼相咆哮」
 ・「上級軍学・伍」の奥義「定常の計」
 ・「僧兵之武・伍」の奥義「極楽定印」
 ・「仏門・伍」の奥義「三界印明」
 ・「密教秘術・伍」の奥義「孔雀明王儀軌」
 ・「神典・伍」の奥義「霊祀帰神法」
 ・「雅楽之妙・伍」の奥義「楔の神歌」及び「嶺の神歌」
 ・「陰陽道・六」の奥義「万物化生」
 ・「仙論・伍」の奥義「煉気化神」
 ・「高位召喚術・四」の奥義「光陰流水法」
 ・「秘伝忍法・伍」の奥義「残心」及び「葉隠れ」
 ・「武器之取扱・伍」の奥義「不倶戴天」
 ・「鎧之取扱・伍」の奥義「粉骨砕身」
 ・「高等医術・伍」の奥義「救命医術」
 ・「神通霊力・伍」の奥義「神霊蘇活」
 ・「修験法力・伍」の奥義「般若護摩法」及び「柴灯祈療」
 ・「綺羅演舞・伍」の奥義「天地翻転の舞」
 ・「殺陣指南・伍」の奥義「導音〜吟星」

・「武器之取扱・伍」の奥義「不倶戴天」によって
 加算される怒り蓄積値を増加させました

・「神通霊力・伍」の奥義「活宿命功法」による生命の継続回復量を増加させました

技能調整に関する詳細は こちら でご確認ください

・一門ダンジョンで成仏した際の戻り場所を
 街からダンジョンのスタート地点に変更しました
 これに伴い、NPC「琵琶法師」のメッセージの一部を変更しました

・鬼門比叡山及び松島で獲得できる撃破値を変更しました

・鬼門比叡山の試練、「生死の試練」及び「大師の試練」を
 1徒党で攻略できるようにしました
 ※上記2試練の達成条件を1徒党でも達成できるものに変更し、
 「生死の試練」のこれまでの達成条件を追加試練「陰と陽」の達成条件に、
 「大師の試練」のこれまでの達成条件を追加試練「鬼神屈服」の達成条件としました
 これに伴い、NPC「芳一法師」のメッセージの一部を変更しました

・一門絵巻に試練「陰と陽」及び「鬼神屈服」を追加しました
 ※過去に「生死の試練」及び「大師の試練」を達成済みの一門は、
  「陰と陽」及び「鬼神屈服」が自動的に達成済みとなります

・拠点戦において、以下の変更を行ないました
 ・門前に狙撃エリアを設置しました
 ※敵陣営門前の狙撃エリアに配置された誘導NPCは、自陣営の待機場所に戻されます
  敵陣営門前の狙撃エリア内では狙撃によるダメージを受けます
 ・拠点戦開催中、陣営間の登録人数差が1人以上になった場合、
  中立勢力のキャラクターは登録人数の少ない陣営にのみ参加できるようにしました

・NPC「贈物奉行」にアイテムを配布する機能を追加しました
 また、シリアルナンバー入力時に、キャンペーン名称などの選択を不要にしました
 ※シリアルを入力すれば、該当する項目が自動的に判別されます

・各街の茶屋付近に配置されたNPC「からくり爛漫」を撤去しました


【9/22 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・《花火硝石》の交換期間終了に伴いNPC「花火師の美鈴」を撤去しました

・各街の入り口付近に配置されたNPC「松島の旅人」
 及び松島五大堂に配置されたNPC「武田信玄」、
 「武田勝頼」、「山本勘助」を撤去しました


【9/15 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・楽市楽座から御蔵番にアイテムが配送されない場合があった
※当不具合はワールド合併時に未配送のアイテムが存在したことが原因です。
 未発送アイテムへの対応は、当修正とは別途検討しております。

・依頼「宮大工」において、依頼欄に誤字があった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「東京ゲームショウ2010」特製ミニゲームを実装しました
 ミニゲームは「松島五大堂」でお楽しみ頂けます
 詳しくは各街の入口付近に配置されたNPC「松島の旅人」に話しかけてください
 ※ミニゲームへの挑戦は9/16(木)10:00より可能になります

開催期間:
9月16日(木) 10:00〜17:00
9月17日(金) 10:00〜17:00
9月18日(土) 09:30〜17:00
9月19日(日) 09:30〜17:00

詳細につきましては こちら をご確認ください。

・「公認ネットカフェ」用アイテム「喫茶印修得之書」を
 「新星の章」で導入された技能目録まで使用可能にしました

・運試しイベント「伝助の運試し」を終了しました


【9/8 既知の不具合について(9/8更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある
 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の方の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で「一門」 - 「所領」 - 「活用」にて行えます。

 ※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
  また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
  お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。

プレイヤーの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


【9/8 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・NPC「花火師の美鈴」において、不正なメニューが表示される場合があった
 また、一部のメッセージに誤字があった


【9/8 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント「花火祭2010」を終了しました
 ※《花火硝石》と報酬の交換は、9月22日(水) 定期メンテナンス開始時(10:30予定)まで可能です。
 ※運試しイベント「伝助の運試し」は引き続き
  9月15日(水)定期メンテナンス前までお楽しみいただけます。


【8/25 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver5.10から5.12への変更
[ Windows版 ] Ver5.11から5.12への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・一門合併前に松島へ入場可能だったにも関わらず、
 一門合併後に松島へ入場できなくなってしまうことがあった
 これに伴い、鬼門比叡山に配置されたNPC「芳一法師」からの移動処置を終了しました
 ※本不具合により、松島へ入場できなくなってしまっていた一門に関して、
  本日の定期メンテナンス以降、入場できるようにしました

・一門合併時に、四天王貢献度が正しく引き継がれない場合があった

・一門合併の際のメッセージを修正しました

・一門移籍後、ログアウトするたびに一門専用アイテムが消えていた

・妙院郷にて、一門ダンジョンの報酬アイテムが使用できていた

・キャラクターを切り替えた際に、切替前のキャラクターの
 腰袋内のアイテムが表示されてしまうことがあった

・堺南蛮街に配置されたNPC「リリ」で行える指輪の作り直し時に、
 同種の指輪を複数袋に所持していた場合、作り直す指輪を選択できなかった

・中級者クエスト「知行:レベル上昇・弐の依頼」において、
 村役がいない状態で産物商に達成報告を行うと、表示される選択肢が反応しなかった

・楽市楽座において、新たに配送予約できない状態となっている場合があった

・「ペット」が正常に表示されないことがあった

・武家屋敷において、納屋ウィンドウが表示位置を記憶していなかった(Windows版のみ)

・松島五大堂で「お玉の花火筒」の花火打上設定ができなかった

・一門ダンジョン「人取橋」において、以下の不具合を修正しました
 ・一部のNPCの声が正しくなかった
 ・一部のNPCの家紋が正しくなかった

・ワールドステータスにおいて、大決戦の戦況が表示されない場合があった

・堺南蛮街に配置されたNPC「名研ぎ師大松」のメッセージに誤字があった

・合戦場のNPC「軍監」(目付)の説明メッセージに誤字があった

・上級者クエスト「不老秘薬編六章番外」において、NPC「源之助」に会う際の依頼内容に誤りがあった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・以下の期間中試練「法師の過去帳」及び「五大明王勧進帳」の達成に必要な撃破値を、
 試練を受けた際に1000ポイントボーナスとして付与いたします

 実施期間
 9月29日(水)定期メンテナンス前まで(10:30予定)

・上覧武術大会の成績優秀者に贈られる天下一品装備の性能を強化しました
 また、配布装備の性能を強化しました

・一門ダンジョン「人取橋」において、徒党員が7人の場合はNPCを誘導できないようにしました

・松島五大堂に配置されているNPCに、修理材及び一括修理材を販売する機能を追加しました

以上の更新につきまして、詳しくは こちら をご確認ください

・アイテム「魔輝晶・七」の補足説明文を更新しました

・イベント「花火祭2010」を開始しました
 イベントへの参加には、各勢力の本拠地付近の茶屋に配置されたNPC「花火師の美鈴」に話しかけてください

 イベント実施期間:
 9月8日(水)定期メンテナンス前まで(10:30予定)

・運試しイベント「伝助の運試し」を開始しました
 毎日1回(06:00〜翌06:00の間)NPC「藤岡屋伝助」に話しかけることで、ミニゲームに挑戦できます
 ※勝ち続けることで報酬がグレードアップします
 ※連勝数は毎週水曜日の6:00にリセットされるため、連勝数は最大7回です
 ※報酬として獲得できるアイテム「伝助の秘蔵書」は、定期メンテナンスごとに消滅します
  ご注意ください

「花火祭2010」及び「伝助の運試し」につきまして、詳しくは こちら をご確認ください

・期間限定イベント「第二陣応援イベント」を終了しました


【8/25 既知の不具合について(8/25更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある
 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の方の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で「一門」 - 「所領」 - 「活用」にて行えます。

 ※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
  また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
  お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。

プレイヤーの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


【8/8 一門の“移籍機能”に伴う不具合について 】

現在、NPC「一門代理人」より“移籍機能”を使用して異なる一門へ移籍した場合、
以下の不具合の発生を確認しております。

・【一門専用】属性のアイテムを持ったままログアウトをすると、アイテムが消失してしまう

 【一門専用】属性アイテムの受け渡しや使用は可能ですが、使用前にログアウトしてしまうと
 アイテムが消失してしまうので、ご注意ください。

プレイヤーの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


【8/6 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・一門合併前に松島へ入場可能だったにも関わらず、
 一門合併後に松島へ入場できなくなってしまうことがある

 ※暫定処置として、鬼門比叡山に配置された
  NPC「芳一法師」に話しかけることで、松島へ入場できるようにしました


【8/6 一門合併に伴う不具合について 】

現在、一門合併時に以下の不具合の発生を確認しております。

・一門合併前に松島へ入場可能だったにも関わらず、
 一門合併後に松島へ入場できなくなってしまうことがある

 暫定処置として、鬼門比叡山に配置されたNPC「芳一法師」に話しかけることで、松島へ入場できるようにしました

 ※松島への入場条件を満たした一門“A”が合併用アイテム「合併依頼状」を使用し、
  松島への入場条件を満たしていない一門“B”と合併した場合に発生いたします。

・一門合併時に、四天王貢献度が正しく引き継がれない場合がある

 一門が合併する際、四天王貢献度が高い方の一門の値を引き継がれるのが正しい挙動ですが、
 合併の勧誘をうけた側の一門の四天王貢献度を引き継いでしまっています。
 一門合併を行う場合は、四天王貢献度が低い一門が合併用アイテム「合併依頼状」を使用するようにしてください。

プレイヤーの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


【8/4 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・龍隠門の一部のワープゾーンで移動できない場合があった
※これに伴い、NPC「鎧剛鬼」への移動処置を終了しました

・一門筆頭の移籍により一門の所属勢力が変わると、一門掲示板に他の一門の書き込みが表示される場合があった


【8/4 既知の不具合について(8/4更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・NPC「リリ」で行える指輪の作り直し時に、同種の指輪を複数袋に所持していた場合、作り直す指輪を選択できない
 指輪の作り直しをする際には、作り直しをする予定の指輪のみ、袋に入れておいてください。

・腰袋の中身が正しく表示されない場合がある
 上記の現象が発生した場合は再ログインをしていただくことで改善が見られないかご確認ください。

・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある
 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の方の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で「一門」 - 「所領」 - 「活用」にて行えます。

 ※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
  また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
  お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。

プレイヤーの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


【7/28 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・龍隠門の一部の鳥居で移動できない場合がある
 ※暫定処置として、スタート地点から向かって
  右の鳥居から、途中まで進めるようにしました


【7/28 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver5.09から5.10への変更
[ Windows版 ] Ver5.08から5.11への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・「新星の章」パッケージ版購入特典「新星の仕立書」の効果が正しく現れない場合があった

・合戦場のNPCが誤った技能を使用していた

・拠点戦において、誘導を終了したNPCが、プレイヤーの救援と同時に戦闘に参加することがあった

・腰袋の転成の際に、上位の腰袋へ引き継がれる付与の値が正常に表示されていなかった

・一部のアイテムのルビに誤りがあった

・一部のNPCのメッセージに誤りがあった

・一門代理人の「一門指南書」に関する説明に誤りがあった
 また、「一門指南書」のアイテム詳細に誤りがあった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「独眼竜の野望」に以下の追加を行ないました
 ・新たな一門ダンジョン「人取橋」を実装しました
  一門に所属している、もしくは助力状態のLv45以上かつ「新星の章」アカウント(ネットカフェアカウントを含む)のキャラクターが入場できます
 ・鬼門比叡山に新たなボスNPCを追加しました
  鬼門比叡山の攻略を終えていない場合でも、このNPCを撃破すれば松島へ入場できるようになります
  ※松島への入場が可能となるのは、鬼門比叡山に挑戦していた一門のみです。助力による参加は撃破とみなされません
 ・「法師の過去帳」及び「五大明王勧進帳」をダンジョンの外でも報告可能にしました
  「法師の過去帳」は近江のNPC「芳一法師」、「五大明王勧進帳」は「松島五大堂」のNPC「大黒天」より報告できます

・新たな街ゾーン「松島五大堂」を実装しました
 「松島五大堂」からは、「人取橋」を含む「独眼竜の野望」の各一門ダンジョンに移動できます
 これに伴い、堺の寺に配置されているNPC「琵琶法師」に「松島五大堂」に関する説明を追加しました
 ※全国のNPC「馬借」から50貫にて入場することができます
 ※「新星の章」アカウント(ネットカフェアカウントを含む)のキャラクターであれば一門の所属・助力状態の有無にかかわらず入場できます
 ※一門ダンジョンへの入場は、各ダンジョンの入場条件を満たしている必要があります

 ・拠点戦において、以下の変更を行ないました
 ・拠点戦開催中、陣営間の登録人数差が5人以上になった場合、中立勢力のキャラクターは登録人数の少ない陣営にのみ参加できるようにしました
 ・エントリー期間終了時に登録人数が0人であった場合でも、拠点戦は開催されるようにしました

・領国市に以下の追加を行ないました
 ・「恩賞方」及び「御用堺商」に新たな品物を追加しました
 ・「紋装飾工」で行える生命力・気合付与の上限を増やしました
  また、紋所の価値を一定値まで上昇させることができるようになりました

・一門に関して以下の追加・変更を行ないました
 ・一門の“合併機能”を追加しました
  一門の合併の詳細・諸注意は、NPC「一門代理人」から確認できます
  NPC「一門代理人」に実装されたコマンド「一門筆頭の機能」→「一門合併」を選択してください
 ・異なる一門への“移籍機能”を実装しました
  ※移籍先の一門のランクが移籍前より低い場合、当人殊勲が減ってしまうことがあります。ご注意ください
  一門の移籍はNPC「一門代理人」より行えます
  NPC「一門代理人」に実装されたコマンド「勢力一門の機能」→「移籍申請」を選択してください
 ・一門ランクの上限を35に引き上げました
 ・一門絵巻に新たな達成条件を追加しました

 ・評定に新たな軍事依頼を追加しました

・新たな生産レシピを以下の生産技能に追加しました
 錫杖作成之と
 弓作成之わ
 秘伝之か
 鈍器作成之る
 刀刃作成之た
 三連銃作成り

・戦国絵巻「名所」「名物」「武勇伝」に登録される対象を追加しました

・全国検索の地域に「奥州」を追加しました

・近江のNPC「芳一法師」に、他の一門から受けた「当人助力」依頼を削除する機能を追加しました

「新星の章」第二陣「飛翔!独眼竜」の詳細につきましては こちら をご確認ください。

・未交換恩賞奉行印の交換を終了しました
 ※未交換恩賞奉行印は定期メンテンナンス時に領国銀や未交換武功に変換されております

詳細につきましては こちら をご確認ください。

・期間限定イベント「第二陣応援イベント」を開始しました

開催期間:
2010年8月25日(水)定期メンテナンス前まで(10:30予定)

詳細につきましては こちら をご確認ください。

・東西大合戦用NPC「幽玄の翁」を撤去しました

・「新星の章」第二陣プレイベント「奥州への道」を終了しました

・社名変更に伴い、Windows版クライアントの各種クレジット表記を変更しました


【7/16 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・腰袋のアイテムを使用する際に、本来持っていない
 アイテムを使用できてしまっていた


【7/14 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「新ワールド対抗!7周年記念東西大合戦」の報酬交換期間を終了しました
 また、参加記念品の配布を終了しました

・「戦勝札」の受取・交換期間を終了しました


【7/7 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・特別報酬"ワールド対抗戦"ボーナスの兵銭を受け取っていない
キャラクターについて、受け取っていなかった分を加算しました

詳細につきましては こちら をご確認ください。


【7/5 臨時クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver5.08から5.09への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・一部のNPCとの戦闘中にフリーズする場合があった("PlayStation2"版のみ)


【7/1 イベント「奥州への道」の不具合について(7/1追記) 】

以下日時にて、一門所領の施設をもらうための条件の引き下げを行いました。

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント「奥州への道」において、一門所領の施設獲得条件を変更しました
 ※一門筆頭の国政手柄が400以上の状態で、NPC「松島の旅人」に話しかけることで、
  施設を入手することができるように変更いたしました

日時:2010年7月1日(木) 14:00

※上記の日時において、修正対応を行わせていただきました。

ご利用中の皆様におかれましては、ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。
(2010/07/01追記)


(以下 2010/06/30掲載)
現在、イベント「奥州への道」において、以下の不具合が確認されております。

・NPC「松島の旅人」から、一門所領の施設をもらう条件が、
 一門の国政手柄ではなく、一門筆頭の国政手柄を参照している
 ※現在、一門筆頭の国政手柄が4000以上の状態で話しかけると
  受け取ることができる状態になっております。

本不具合の対応として、一門所領の施設をもらうための条件の引き下げを行います。

一門筆頭の国政手柄が400以上の状態で、NPC「松島の旅人」に話しかけることで、
施設を入手することができるように修正を行います。

修正の日程につきましては、別途ご案内いたします。

プレイヤーの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


【6/30 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver5.07から5.08への変更
[ Windows版 ] Ver5.07から5.08への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・九州・高千穂エリアの一部のボス戦闘で、ボスを倒した際の挙動が正しくない場合があった

・技能「月弓還矢」において、ダメージ蓄積値の表示が正しくない場合があった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント「奥州への道」を開始しました
 各街の入口付近に配置されたNPC「松島の旅人」よりクエストを受けることができます

 開催期間
 7月28日(水)定期メンテナンス前まで(10:30予定)

詳細につきましては こちら をご確認ください。

・各街の両替商付近にNPC「伊勢屋受付」を配置しました
 話しかけていただくことで、伊勢屋への貫の返金と、お礼の品の受け取りが可能です

詳細につきましては こちら をご確認ください。

・「新ワールド対抗!7周年記念東西対抗大合戦」優勝記念碑、“七周年記念碑”を妙院郷に設置しました

・東西合戦ボーナス隊列を実装しました

  利用可能期間
 7月14日(水)定期メンテナンス前(10:30予定)まで

 ・以下の期間に破棄された「戦勝札」の補填を行いました
 各街の両替商付近のNPC「晶」より破棄してしまった分を受け取ることができます

 補填対象期間
 2010年6月9日(水)定期メンテナンス後〜6月16日(水)定期メンテナンス前まで

 受取・交換期間
 2010年7月14日(水)定期メンテナンス前まで(10:30予定)
詳細につきましては こちら をご確認ください。

・合戦場及び大決戦に登場する武将徒党の能力を調整しました

・一部の武将徒党のアルゴリズムを調整しました

・一部のNPCにおいて、技能選択の優先度を変更しました

・合戦場NPC能力の調整に伴い、「恩賞奉行の検分」で得られる報酬を増やしました

・NPC「評定衆補佐」において、未交換恩賞奉行印に関するメッセージを変更しました
 ※未交換恩賞奉行印の交換は7月28日(水)定期メンテナンス前(10:30予定)までとなります

・NPC「一門代理人」のメッセージの一部を変更しました

・一門試練「一門の証明・壱」の制限時間をなくしました

・「新ワールド対抗!7周年記念東西対抗大合戦」を終了しました
 これに伴い、「参陣者応援イベント」を終了しました


【6/23 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・ワールド対抗戦において、同率順位となった場合の順位決定処理に不備があった

 ※上記不具合修正の結果、順位に変更がございます。

詳細につきましては こちら をご確認ください。


【6/22 既知の不具合について(6/22更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・アイテム「一門指南書」及びNPC「一門代理人」の説明に誤りがある
 ※使用制限について、「レベル55まで」とありますが、正しくは「レベル55未満」となります。

・腰袋の中身が正しく表示されない場合がある
 上記の現象が発生した場合は再ログインをしていただくことで改善が見られないかご確認ください。

・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある
 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の方の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で「一門」 - 「所領」 - 「活用」にて行えます。

※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
 また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
 お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。

プレイヤーの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


【6/16 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・報酬アイテム「戦勝札」の再交換を開始しました
 各街の両替商付近に配置されたNPC「晶」にて交換できます

詳細につきましては こちら をご確認ください。

 ・イベント「参陣者応援イベント」を開始しました
 各街の入り口付近に配置されたNPC「からくり桜子」から詳細を確認できます

  開催期間
 6月30日(水)定期メンテナンス前まで(10:30予定)

 詳細につきましては こちら をご確認ください。


【6/11 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・東西大合戦の合戦場に、特殊効果に「生産」のついたアイテム、及び「妖魔の体毛」を持ち込める場合があった


【6/9 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・技能「月弓還矢」をダメージ蓄積値が最大まで溜まった状態で使用できていた
 また、行動をとってもダメージが蓄積されなかった

・拠点戦において、一部のNPC技能のダメージが正しくなかった


【6/9 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver5.06から5.07への変更
[ Windows版 ] Ver5.06から5.07への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・技能「心頭滅却」において、PCから攻撃された場合でも気合ダメージの減算が行われていた

・物理攻撃や術攻撃の耐性を変化させる技能の効果が正しく反映されない場合があった

・技能「武名の巧」の防御力上昇効果が正しく反映されない場合があった

・NPC技能「赤烏」の効果時間が正しくなかった

・戦闘において、標的度の表示色が正しくない場合があった

・袋の中のアイテムの詳細が正しく表示されない場合があった

・松島において、一部のNPCが戦闘不可能な場所に出現していた

・キャラクターの声の高さが正しく再生されない場合があった

・チャット欄などにおいて、東西大合戦期間中に表示される「東」「西」アイコンが不正だった

・今週受けた評定依頼が、先週受けたものと判定される場合があった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「新ワールド対抗! 7周年記念東西大合戦」を開始しました
 各街の両替商付近に配置されたNPC「幽玄の翁」より参加できます
 ※期間中のみアイテム「奮闘の証」に「ゾーン専用」が追加されます

 開催期間:
 6月30日(水)定期メンテナンス前まで(10:30予定)

 詳細につきましては こちら をご確認ください。

・以下の技能の効果を調整しました
 ・「武士道・六」の技能「武名の巧」
 ・「密教秘術・六」の技能「霊縛秘呪」
 ・「雅楽之妙・六」の技能「神明の唄」
 ・「修験法力・六」の技能「護鬼法力」

 ・以下の技能の消費気合を変更しました
 ・「忍秘術・壱」の技能「減殺の術」、「朧の術」
 ・「忍秘術・参」の技能「術式強化」、「幻霧」
 ・「密教秘術・弐」の技能「孔雀明王法」
 ・「密教秘術・参」の技能「破界」

 ・特化「召喚術」において、一部の式神のアルゴリズム及び能力を調整しました

技能調整に関する詳細 こちら でご確認ください

・鬼門比叡山において、NPC「弁慶の幻影」及び「堕ちた駒王丸」の使用する技能の効果を変更しました

・鬼門比叡山において、「大師の試練」達成に失敗してもすぐに再挑戦できる機能を追加しました
 ※再挑戦する場合はNPC「慈眼大師天海」、「阿の鬼神」、及び「吽の鬼神」との戦闘を終了した上で、
  再度「慈眼大師天海」に話しかけて下さい

・NPC「一門代理人」において、「一門代理人の礼物」(一門殊勲交換)に新しいアイテムを追加しました

・武将NPCの能力および技能を調整しました
 ※拠点戦及び伊勢路の戦いのNPCには影響ありません

・GAMECITY市民認証画面において、一部の表記を変更しました("PlayStation 2"版のみ)

・ワールド選択画面において、旧ワールド名称の表示をなくしました

・イベント「7周年記念東西大合戦-前夜祭」を終了しました


【5/26 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・抗術状態かつ標的固定状態の対象に技能「気迫忍耐」を使用すると、抗術状態が解除されてしまっていた

・一門絵巻「一堂に会す」が、条件を満たしても達成されない場合があった

・「献策の進言」及び「献策の決議」を行った際、会話が先に進まなくなる場合があった
 またその後、他のNPCへの会話やメニュー表示ができなくなる場合があった

・評定伝聞でメッセージが正しく表示されない場合があった
 またウィンドウが途中で閉じてしまう場合があった

・中級者クエスト中、一部の評定依頼を達成できなかった

・僧の与力昇進試験中、評定依頼「巡察」を達成できなかった

・評定依頼「密偵報告」で、不正なクエストが発生する場合があった

・妙院郷に移動できない場合があった

・NPC「島津義久」のメッセージに誤字があった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント「7周年記念東西大合戦-前夜祭」を開催しました
 “隠れ里”の茶店付近に配置されたNPC「晶」から詳細を確認できます

  開催期間
 6月9日(水)定期メンテナンス前まで(10:30予定)

  詳細につきましては こちら をご確認ください。

・上覧武術大会のスケジュールを変更しました
 <変更前>
 参加登録受付:2010年6月9日(水)〜

 <変更後>
 参加登録受付:2010年7月7日(水)〜

・評定依頼「軍事物資獲得」の達成報告時に、拠点戦の報酬を受け取っていなかった場合のメッセージを追加しました

・天下一品が削除される際にメッセージを表示するようにしました


【5/12 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・進軍目標の献策時に、進軍先の表示に誤りがあった


【5/12 既知の不具合について(5/12更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・一門所領の「屋敷」へ移動した際に移動できない、もしくはエラーコード99が発生する場合がある
 上記の現象が発生した場合は「一門筆頭」の方が、「一門筆頭」もしくは「筆頭補佐」の方の武家屋敷を、
 一門所領の「屋敷」として再設定していただくことで改善が見られないかご確認ください。
 「屋敷」の設定は、変更先の武家屋敷の中で「一門」 - 「所領」 - 「活用」にて行えます。

※設定する場合には、「屋敷管理人」から武家屋敷へ移動を行ってください。
 また、屋敷管理人のメニューで武家屋敷に入れない状態となっている場合には、
 お時間をおいていただき、あらためて武家屋敷への移動をお試しください。

・キャラクターの声の高さが、以前と異なって再生される場合がある

・NPC「評定衆補佐」のメニュー「献策」から、「献策の進言」・「献策の決議」を行った場合に、
会話が先に進まなくなる、またその後、他のNPCへの会話やメニュー表示ができない状態になる

※献策の結果は正しく反映されております。
 上記の状態は、別のゾーンへ移動することで改善し、以降は、NPCへの会話などが可能となります。

プレイヤーの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


【4/28 臨時クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver5.05から5.06への変更
[ Windows版 ] Ver5.05から5.06への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・ゲーム起動時に、各種オプションサービス規約同意画面が表示されない場合があった
 ※前回起動時に表示されなかった規約に関しましては、改めて同意頂くこととなります
  何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます


【4/28 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver5.04から5.05への変更
[ Windows版 ] Ver5.03から5.05への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・アカウント共有倉庫「伊勢屋」から、ワールド合併前にいずれのワールドにも預けていないお金を引き出すことができた(2010/4/28 15:38追記)

・一部の評定依頼を受けられない場合があった
 また、クエスト名が正しくない場合があった

・拠点戦において、門の外に出られなくなる場合があった

・一門掲示板の書き込みが正しく表示されない場合があった

・楽市楽座において、共晶ランク6の宝玉を検索できなかった

・中立都市に配置された以下のNPCから未交換武功の交換を行えなかった
 ・「戦好きな大工」
 ・「冒険翁」
 ・「隠居の老剣豪」
・傾奇者の技能「導音〜奏水」に薬師のみで競演できてしまう場合があった

・傾奇者の技能「挟殺二ツ刀」を使用しても結界が消滅しない場合があった

・傾奇者の技能「喧嘩斬り」において、モデルが不正に表示されていた

・潜在能力「棍棒術素質」の説明文に誤りがあった

・詳細画面で入手手段が表示されないアイテムがあった

・腰袋の中身が正しく表示されない場合があった

・奈良に配置されたNPC「大婆娑羅」をターゲットできない場合があった("PlayStation 2"版のみ)

・一部のマップで浮いているオブジェクトがあった

・戦国絵巻の“武勇伝”に誤字があった

・陰陽師の技能「錬星昇気法」の説明文に誤字があった

・一部のアイテム名が正しくなかった

・一部のアイテムのルビに誤字があった

・一部のNPCの戦闘中の声が正しくなかった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・一門に仮入門できる諸機能を実装しました

・一門助力に関する諸機能を実装しました
 ※一門助力の申請は定期メンテナンスごとに削除されます

・メニューからの助力申請(個人)は、一門衆全員が使用できるよう変更しました

・一門に所属していないキャラクターでも“当人殊勲”を獲得できるようにしました
 ※当人殊勲の交換は堺南蛮街に配置されたNPC「リリ」より行えます

・一門に所属していないキャラクターが一門ダンジョンを攻略した際に獲得できる「試練の箱」から、当人殊勲を入手できるようにしました

・一門ダンジョンの進捗が保存されるよう、変更しました
 ※定期メンテナンスごとに進捗がリセットされるように設定することも可能です
  堺に配置されたNPC「琵琶法師」より設定を行えます

・「一門衆一覧」において、ログアウト時間を“非通知”にできる機能を追加しました
 ※メニュー2「一門」−「設定」から変更できます

・一門ダンジョン入場時に、参加人数が表示されるようにしました

・NPC「評定衆補佐」に腰袋に関する説明を追加しました

・一門衆が一門筆頭と同勢力へ移籍する際、領国銀に関する警告メッセージを表示するようにしました

・NPC「一門代理人」に一門助力などに関するメッセージを追加しました

・一部のNPC名を変更しました
 ・「円城寺煮炊き女」→「円城寺煮炊女」
 ・「小牟礼薬草摘み」→「小牟礼薬草摘」
 ・「志布志衆くノ一」→「志布志衆忍」
 ・「血塗られた忍」→「血塗られ忍」
 ・「那智山外道山伏」→「那智外道山伏」
 ・「さすらいの芽衣」→「さすらい芽衣」
 ・「ほろ酔い森官女」→「ほろ酔い官女」
 ・「月夜のコウモリ」→「月夜コウモリ」
・イベント「新星祭」を終了しました

<その他>
・プレイ時に表示される「コーエー」のロゴを変更しました

・下記約款を改訂しました
 『信長の野望 Online』サービス利用規約
 『信長の野望 Online』利用許諾条件("PlayStation 2"版)
 『信長の野望 Online』使用許諾契約書(Windows版)
 『信長の野望 Online キャラクタースロット追加サービス』利用規約
 『信長の野望 Online @モバイル + @Web』使用許諾契約書
 『信長の野望 Online アカウント共有倉庫』利用規約
本日4月28日のメンテナンス終了以降、初回のログイン時に上記使用許諾契約書が表示されますので、ご確認をお願いいたします


【4/20 サーバーアップデート内容 】

サーバーアップデート内容

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・陣取戦及び陣取大戦において、「士気」の影響が獲得戦果に正しく反映されない場合があった

・ワールド合併前に受けた一部の依頼を達成できない場合があった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・鬼門比叡山において、NPC「慈眼大師天海」の初期状態を変更しました


【4/14 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・紋所の装飾を行うと必要格式値が不正に増える場合があった
 ※上記修正に伴い、各街に配置されたNPC「もの知り爺」に、格式値が不正に表示される場合のリペア機能を実装しました
  NPC「もの知り爺」に実装されたコマンド「特別機能」からご利用いただけます
  現在格式値が必要格式値よりも多く表示されている際などに、ご利用ください

・鬼門比叡山において、NPC「慈眼大師天海」およびその徒党員が特定の技能を使用しなくなる場合があった

・松島において、NPC「千賀ノ赤鬼」及び「千賀ノ大海獣」が特定の技能を使用しなくなる場合があった

・ワールド合併前にいずれのワールドにも預けていないお金を引き出すことができた

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・紋所の装飾は必要格式値に影響しないようにしました

・堺の寺に配置されたNPC「琵琶法師」に、他の一門から受けた「助力」依頼を削除する機能を追加しました


【4/7 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・一門について以下の修正を行いました
 ・勢力の移籍を行うと一門ダンジョンに入れなくなる場合があった
 ・一門ダンジョンの依頼「大師の試練」において、不正なタイミングで結界が再出してしまう場合があった
 ・一門絵巻が達成されない場合があった
 ・ワールド合併時、「改」とついた一門名を変更できない場合があった
  ※改名は一門筆頭からNPC「一門代理人」にて行えます

・評定依頼「伊勢参り」及び「名鐘巡り」を達成できない場合があった

・評定依頼のアイテムの説明文に誤りがあった

・イベント「新星祭」の依頼を受領しているキャラクターの新規アカウント期間が終了した場合、「桜欄灰袋」を受け取ることができなかった

<機能変更>
以下の機能を修正しました。

・拠点戦の複製処理を変更しました
 これに伴い、NPC「評定衆補佐」に拠点戦の複製に関するメッセージを追加しました

・各城に配置されたNPC「うどん大納言」を撤去しました


【4/2 既知の不具合について(4/2更新) 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・紋所の装飾を行うと必要格式値が不正に増える場合がある
・拠点戦中に、異なるマシンのクライアントでログインし直すと、門の外に出られなくなる
 ※再ログインすることで解消されます
(以上 2010/4/2 20:30 追記)

・評定依頼「伊勢参り」「名鐘巡り」を達成できないことがある
・ワールド合併で重複により改名された一門名を変更できない場合がある
・潜在能力「棍棒術素質」の説明文が正しくない
 ※知力ではなく、魅力が上昇するのが正常な挙動となります。
・「一門絵巻」で条件を満たしても達成にならない場合がある
・「鬼門比叡山」または「松島」に入れない場合がある
・楽市楽座に預けてあるアイテムの詳細がみられない場合がある
(以上 2010/3/30 20:30 追記)

・キャラクターの声の高さが、以前と異なって再生される場合がある

プレイヤーの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


【4/2 臨時クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver5.03から5.04への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・奥義を使用した際に流れるシーンが正しくなかった("PlayStation 2"版のみ)
 ※本修正は暫定的な処置となり、技能「二者救護」を使用した際に不正なシーンが流れる場合があります


【3/31 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver5.02から5.03への変更
[ Windows版 ] Ver5.02から5.03への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・領国市の腰袋の成長値が正しく表示されない場合があった
 また、容量が増えても表示に反映されていなかった

・楽市楽座において、購入/売却品目を保存できなかった
 また、「新星の章」以前の保存状態がリセットされていた

・3月24日以前に修行人状態であった、または本拠地を廃城にしていた場合、「新星の章」以降も、その状態が不正に継続していた

・領国銀獲得時に、誤ったメッセージが表示される場合があった

・腕貫装備を整備改修できなかった

・腰袋及び指輪を「新星の章」以外のアカウントのキャラクターが装備した際のメッセージが正しくなかった

・ネットカフェアカウントのキャラクターが、腰袋及び指輪を装備できなかった

・技能「太極四方陣」を使っても効果がない場合があった

・技能「二者救護」の再生シーンが正しくなかった

・拠点戦において、NPCの初期詠唱付与技能により、技能「完全回復」の準備動作が省略されてしまっていた

・技能「追込心得」の効果が正しくなかった

・技能一括登録に、以下の技能を登録していた場合、切り替えた際に不正なメッセージが表示されていた
 ・「完全回復」
 ・「全体完全回復」
 ・「完全治療」
 ・「全体完全治療」

・NPC「角隈石宗」の技能「錬気撃」による気合回復効果が高くなっていた

・以下のアイテムを生産する際の、レシピが正しくなかった
 ・「武器解体具・拾壱」
 ・「武器解体具・拾弐」
 ・「甲冑解体具・拾壱」
 ・「甲冑解体具・拾弐」
 ・「小物解体具・拾壱」
 ・「小物解体具・拾弐」

・伊勢路の戦いが起きていないのにもかかわらず、伊勢への関所、及び抜け道が閉まっていた

・足利家の武家屋敷に移動できない場合があった

・一門ダンジョン内でログアウトした場合、次回ログイン時にログインできない場合があった

・ワールド合併前にいずれのワールドにも預けていないお金を引き出すことができた

・アカウント共有倉庫「伊勢屋」を利用できない場合があった

・「ワールド移動サービス」を利用した場合、移動先ワールドで、
 ・旧ワールドで自作した生産品に入魂ができなかった
 ・旧ワールドで自作した生産品を鍛錬できなかった
 ・旧ワールドで作成した“生産かわら版”の依頼品を、移動先ワールドのNPC「藤岡屋伝助」に渡せなかった
 ・旧ワールドで出品していた楽市楽座のアイテムを引き出せなかった

・「新星之宝箱」を受け取らなかったキャラクターが、初期ポイント分の報酬を受け取れなかった
 これに伴い、報酬受取期間を延長いたします

 報酬受取期間
 2010年3月24日(水)メンテナンス終了後 〜 4月28日(水)定期メンテナンス前まで

  ※詳しくは こちら をご確認ください。

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・拠点戦において、以下の変更及び追加を行いました
 ・NPC「拠点軍監」に修理機能を追加しました
 ・スケジュールを調整しました
 ・NPC「評定衆補佐」に補足メッセージを追加しました
 ・一部の武将を対象に、技能「仕込み針」及び「乱れ吹矢」のダメージを調整しました

・一門指南書の有効期限を依頼欄で確認できるようにしました

・依頼「《伊勢路の戦い》報酬引換」を削除しました

  ※詳しくは こちら をご確認ください。

・NPC「評定衆補佐」に、進軍目標に関する補足メッセージを追加しました

・下記期間までに限り、仕官日数が30日未満の客将は寄合長から自勢力へ戻れるようにしました

  受付期間
 2010年4月28日(水)定期メンテナンス前まで

・未交換恩賞奉行印を寄合長でも交換可能にしました

 交換可能期間
 2010年7月まで


【3/31 既知の不具合について 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・評定依頼「伊勢参り」「名鐘巡り」を達成できないことがある
・ワールド合併で重複により改名された一門名を変更できない場合がある
・潜在能力「棍棒術素質」の説明文が正しくない
 ※知力ではなく、魅力が上昇するのが正常な挙動となります。
・「一門絵巻」で条件を満たしても達成にならない場合がある
・「鬼門比叡山」または「松島」に入れない場合がある
・楽市楽座に預けてあるアイテムの詳細がみられない場合がある
(以上 2010/3/30 20:30 追記)

・キャラクターの声の高さが、以前と異なって再生される場合がある

プレイヤーの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

なお、以下の不具合は修正済みです。(2010/3/31 追記)
・評定依頼「目利き納入」において、1貫未満の生産品が納入品としてカウントされていない
・以下のアイテムを生産する際の、レシピが正しくない
 ・「武器解体具・拾壱」
 ・「武器解体具・拾弐」
 ・「甲冑解体具・拾壱」
 ・「甲冑解体具・拾弐」
 ・「小物解体具・拾壱」
 ・「小物解体具・拾弐」
・足利家の武家屋敷に移動できない
・腰袋の成長値が正しく表示されていない
・楽市・楽座において、購入/売却品目を保存できない
・左手装備を改修できない
・技能「二者救護」の再生シーンが正しくない
・アカウント共有倉庫「伊勢屋」に、統合前のどちらにも預けていないお金が入っている
・「伊勢屋」を利用できない場合がある
・側衆筆頭の立候補ができない
・「ワールド移動サービス」を利用した場合、移動先ワールドで、
 ・旧ワールドで自作した生産品に入魂ができない
 ・旧ワールドで自作した生産品を鍛錬できない
 ・旧ワールドで作成した“生産かわら版”の依頼品を、移動先ワールドのNPC「藤岡屋伝助」に渡せない


【3/24 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・技能「全体強力治療」が正しく機能していなかった

・拠点戦において、片方の陣営が満員になると、相手側の陣営で登録が行えなくなる場合があった(2010/3/24 18:45修正)


【3/24 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver4.54から5.02への変更
[ Windows版 ] Ver4.53から5.02への変更

※「新星の章」パッケージ版及び先行クライアントパッチを適用した場合
 [ Windows版 ] Ver5.00から5.02への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・中級者クエスト派生依頼「知行:戦支度」で獲得した軍馬及び火器が袋に入りきらない場合があった

・上覧武術大会の団体戦登録後、一度登録を解除した上で再度登録すると、最初に登録した徒党構成になる場合があった

・耐性低下状態の挙動が正しくない場合があった

・以下の技能に「自制心」の効果が発動していなかった
 ・「我慢挑発」
 ・「矢面奮迅」
 ・「矢面奮闘」

・以下の技能に「智拳印」の回復効果上昇効果が発動しない場合があった
 ・「閻魔撃」
 ・「廻向の印」

・復興戦の大決戦場及び合戦見取図において、城が攻撃側に表示されていた

・黄泉比良坂において、地面の下に落ちる場所があった

・家具「茶碗棚」「食篭」「茶釜と風炉」が半透明に表示されていた

・中級者クエストにおいて、NPC「町方衆番頭」の一部のメッセージが正しくなかった

・上覧ワールドにおいて、中級者クエストの依頼内容が正しく表示されない場合があった

・隠れ里から仕官後に、寄合長に報告を行う前に仕官先勢力が滅亡してしまうと、依頼が進行しなかった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・メニューに「天下情勢」を追加しました
 「天下情勢」では全国の領土の詳細を確認できます
 ※合戦の発生表示は、「国勢」から、「天下情勢」へ移動しました

・各勢力の本拠地の掲示板付近にNPC「評定衆補佐」を配置しました
 「評定衆補佐」は合戦への参陣、献策、「拠点戦」や「評定」などの窓口となるNPCです

・NPC「評定衆補佐」の配置に伴い、寄合長から各種寄合所クエスト、献策、及び合戦に関するコマンドを削除しました
 ※寄合所で受けた各種クエストは、昇進クエストを除き、削除いたしました

・手柄ランキングを「国政手柄」及び「合戦手柄」の2種類に変更しました
 ※「国力手柄」及び「軍資金手柄」は「国政手柄」に統合されます

・「領国銀」を実装しました
 「領国銀」は様々なアイテムと交換可能な勢力内通貨です
 「拠点戦」や合戦、「評定」など所属勢力への貢献に対して与えられます
  アイテムとの交換はNPC「評定衆補佐」に実装されたショップ、「領国市」で行えます

・新装備部位「腰袋」及び「指輪」を実装しました
 ※「腰袋」はスタックアイテム用の入れ物です
  「拠点戦」で戦果をあげると容量や付与などの強化を行えます
  「指輪」につきましては、堺南蛮街に配置されたNPC「リリ」からうかがえます

・紋所の“装飾”が可能になりました
 ※装飾を行うことにより紋所を強化できます

・紋所の種類を変更できるようになりました

・新たな基本、戦闘、及び生産潜在能力を追加しました

・毎日成長クエスト“藤岡屋かわら版”の報酬、錬輝装備の性能及び付与値を引き上げました

・一門に以下の追加及び変更を行いました
 ・一門ランクの上限を25に引き上げました
 ・一門参加上限人数を増やしました
 ・「一門絵巻」を実装しました
  「一門絵巻」は一門の活動が記録される絵巻です
  特定の条件を満たすことで、記録されていきます
 ・NPC「一門代理人」に「当人殊勲交換」、「一門殊勲交換」、及び「一門感状交換」機能を実装しました
  「当人殊勲」、「一門殊勲」、及び「一門感状」を様々なアイテムと交換できます
  ※「一門殊勲交換」及び「一門感状交換」を利用できるのは一門筆頭だけです
 ・一門衆が一門筆頭と同勢力に移籍する場合、初回時に限り「推挙」を不要にしました
 ・一門名の表示サイズを変更できるようにしました
  メニュー「設定」の「画面設定」から変更できます
 ・キャラクター選択画面において、キャラクターが所属する一門名を表示するようにしました

・「ワールド移動サービス」及びワールド合併を実施しました
 合併後のワールドは以下の通りです
 ・天翔記 ⇒ “山吹”
 ・群雄伝 + 嵐世記 ⇒ “紺碧”
 ・風雲録 + 覇王伝 ⇒ “萌黄”
 ・将星録 + 烈風伝 ⇒ “真紅”

 ワールド移動及びワールド合併に関する詳細は こちら をご確認ください

・街の掲示板の表示を「新星の章」仕様に更新しました
 ※御触書はリアルタイムで更新されます

・各種メッセージを「新星の章」仕様に変更しました

・メニュー「本人情報」に以下の変更を行いました
 ・手柄を「国政」及び「合戦」の表示に変更しました
 ・「側衆筆頭」、「側衆」、及び「評定衆」の表示を追加しました

・メニュー「合戦」の表示を「手柄」及び「武将譚」に変更しました

・採集で採れるアイテムを追加しました
※特殊効果「上位採集之い」がついている手甲装備を装備する必要があります

・@モバイル+@Webで採集時に獲得可能な希少アイテムを変更しました
 また、@モバイル+@Webで採集できるアイテムを追加しました
 ※@モバイル+@Webでは手甲装備は不要です。

・「戦国絵巻」に登録される対象を追加しました

・一部のドロップアイテムを変更しました

・アイテム「知行安堵状」で獲得できるアイテムを変更しました

・キャラクター作成において選択できる顔を追加しました

・堺南蛮街に配置されたNPC「トマス」で選択できる髪型及び髭を追加しました

・堺南蛮街に配置されたNPC「鏡華」で選択できる耳飾を追加しました

・NPC「贈物奉行」に「新星の章」パッケージ特典用シリアルナンバー照合機能を追加しました

・"PlayStation 2"のパーティションを拡張しました
 ※"PlayStation 2"から「新星の章」をお楽しみいただくためには、
 "PlayStation BB Unit"に合計で5.5GB(既に本クライアントをインストール済みの方は追加で2.0GB)の空き容量が必要となります

・イベント「新星祭」を開始しました
 各街に配置されたNPC「喫茶娘」から詳細を確認できます
 ※“海賊町”及び“山賊町”には配置されていません

 開催期間
 4月28日(水)適用メンテナンス開始まで(10:30予定)

 詳細につきましては こちら をご確認ください。

・「新星の章」モバイルキャンペーンを開始しました
 きせかえコンテンツをご購入いただいた方に、特典として装備品の能力をアップできるゲーム内アイテムをプレゼントいたします

 詳細につきましては こちら をご確認ください。

 また、NPC「贈物奉行」にきせかえコンテンツ購入特典用シリアルナンバー照合機能を追加しました

・「合戦報酬ボーナスイベント」を終了しました

◆下記の内容は、『信長の野望 Online 〜新星の章〜』にて新たに追加されるコンテンツです。

各コンテンツの詳細は こちら をご参照ください。

■「天下人システム」を実装しました

 ●外交
  ・各国は100以上の“領土”に分割されます
   ※本国は「本城」、「中核」、及び「外郭」の3種類の領土に分割されます
    属国は「属国本城」及び「外郭」の2種類に分割されます
  ・“国力”は廃止され、合戦の勝敗により領土の争奪が行われます
   ※これに伴い、国力低下による敵国NPCの状態変化を撤廃しました
  ・各領土は「天下人得点」を有しており、
   領土の争奪や開発などによって、勢力の天下人得点の総和は変化します
   この総和によって勢力をランキングした「天下人番付」を掲示板から確認できます
   この「天下人番付」の順位が、天下統一への指標となります
  ・軍資金に加え、新たな軍事物資を追加しました
   各軍事物資の用途は以下の通りです
    ・軍資金:進軍を行う際に必要
    ・兵糧:援軍の申請を行う際に必要
    ・軍用馬:遠征を行う際に必要
    ・軍用船:海路進軍を行う際に必要
    ※軍事物資は「拠点戦」に参加することで勢力に加算されます
  ・進軍の仕様を変更しました
   ・進軍は領土単位で行われます
    ※進軍は隣接した他勢力の領土へのみ行えます
   ・2勢力が互いに進軍した場合は「国境攻防戦」が発生し、勝利した勢力が領土を獲得します
  ・援軍の仕様を変更しました
   ・援軍先の投票は廃止され、同盟勢力からの要請があった場合にのみ参陣できます
    ※複数の勢力から援軍の要請があった場合は、個人単位で参陣先を選択できます
   ・援軍の際にも「恩賞奉行の検分」を受けられます
  ・遠征の仕様を変更しました
   ・同盟国からの許可があった場合にのみ、遠征による進軍が可能になります
   ・遠征先の合戦で敗北した場合、同盟国側が領土を失う場合があります
  ・海路進軍を実装しました
   「水軍本拠地」を持つ領土を有している場合、他勢力の「水軍本拠地」へ進軍可能になります
  ・滅亡時の仕様を変更しました
   ・勢力の「本城」が陥落した場合、その勢力は滅亡します
    ※「天下人得点」は0になります
   ・新たに同盟を結ぶ場合、相手側からは「静観」で締結が可能になります
    ※滅亡勢力と同盟を結ばない場合は、「拒否」する必要があります
   ・お家再興戦を行うためは、軍資金及び兵糧が必要になります
    ※軍事物資は「拠点戦」や「評定」のクエストを行うことで獲得できます

 ●合戦
  ・合戦の結果よって領土の争奪が行われます
   合戦の勝敗は1週間の総戦果によって決定します
   通常の合戦は総戦果が敵勢力を上回れば勝利となり、領土を奪取(保守)できます
   ただし「本城」を陥落させるには、総戦果は対抗勢力の2倍もしくはそれを上回る(大勝)必要があります
   ※お家再興戦は自勢力のかつての「本城」で行われますが、総戦果が対抗勢力を上回れば再興成功となり、「本城」のみを支配した状態で復興します
   ※進軍側であっても、総戦果が敵対勢力の半分以下であった場合(大敗)、自身の領土を失います
  ・合戦名は一部を除き、領土名に紐付いて命名されます
   また、合戦場の地形は領土に依存します
  ・新指数「士気」を追加しました
   「士気」はNPC撃破時の獲得戦果に影響を与える指数です
  ・陣取戦及び陣取大戦の仕様を変更しました
   各陣の勝利ごとに総戦果にボーナスが加算されます
  ・大決戦の仕様を変更しました
   ・大決戦で勝利するごとに、「士気」が上昇します
   ・大名の武将タイプを調整しました
   ・勝利の栄誉による突進力の増加を調整しました
  ・四天王、軍師、及び大名の能力を調整しました
   ※拠点戦及び大決戦は対象外です
  ・「妖魔の体毛」など、一部のアイテムの使用を制限しました
  ・参陣時の窓口を寄合長からNPC「評定衆補佐」へ変更しました
   参陣先を選択することにより、直接合戦場へ移動できます
  ・NPC「軍監」から退出した際の復帰地点を、勢力の本拠地へ変更しました
   ※滅亡勢力及び浪人時の処理は異なります
  ・援軍時に成仏した場合、疲労度が50加算されます
   また疲労度が溜まっている場合は合戦場へ移動できません
  ・前哨戦を撤廃しました
   これに伴いNPC「軍奉行代行」を撤去しました
   ※武功は「恩賞奉行の検分」、「大決戦」、「拠点戦」、及び「中級者クエスト」で引き続き獲得できます
  ・「恩賞奉行印」を撤廃しました
   以降は「恩賞奉行印」に変わり、「領国銀」が獲得できます
   ※「未交換恩賞奉行印」は2010年7月までNPC「評定衆補佐」にて各種アイテムと交換できます

 ●献策
  ・献策の窓口を寄合長からNPC「評定衆補佐」に変更しました
  ・役職「評定衆」を実装しました
   「評定衆」は仕官日数100日以上、かつ各種手柄順位上位20名が4週間就任できる役職で、任期中は進言が行えます
  ・献策の方法を変更しました
   献策を「献策進言」と「献策決議」の2段階に分割し、同一週内に進言と投票を行います
   ※進言は「側衆筆頭」及び「評定衆」だけが行えます
    決議は挙げられた進言に対する投票です
    士官日数が30日以上、かつ製品版アカウントのキャラクターであればだれでも投票可能です
    投票数が最も多かった進言に基づいて、翌週の外交活動が行われます
  ・同盟外交の仕様を変更しました
   同盟外交の進言では「同盟申請」を行う勢力(最大2勢力)、及びその勢力に遠征許可を与えるか選択できます
  ・進軍目標の仕様を変更しました
   ・進軍目標の設定は自勢力に隣接する同盟勢力以外の領土に対して行えます
    同盟勢力からの遠征許可がある場合は、同盟勢力に隣接する領土に対しても行えます
    ※遠征には十分な「軍用馬」が必要です
   ・援軍の申請は進軍目標設定時に行えます
    ※援軍の申請には十分な「兵糧」が必要です
    ※上記変更伴い、援軍派遣コマンドを削除しました
   ・海路進軍が可能な場合は、該当の領土も進軍目標に設定できます
    ※海路進軍には十分な「軍用船」が必要です
  ・コマンド「領土開発」を追加しました
   「領土開発」で指定した領土は、翌週、評定依頼を達成した時に「天下人得点」が上昇する対象となります


■「拠点戦」を実装しました
 「拠点戦」はLv45以上のキャラクターが参加可能な中規模合戦です
 NPC「評定衆補佐」に話しかけることで参加できます
 ※「拠点戦」に参加するためには「新星の章」アカウントが必要です 
 「拠点戦」の参加に関するルールは以下の通りです
   ・「拠点戦」開始までは、自勢力及び同盟/友好関係にある勢力のキャラクターがエントリーできます
   ・「拠点戦」開始後は、「拠点戦」の相手勢力、及び敵対関係にある勢力を除いたキャラクターが参加できます
    ※浪人も参加可能です
   ・拠点戦場内では徒党を組めません
   ・「拠点戦」で倒した武将は戦国絵巻に記録されません
   ・一部の野外技能はフィールド内では使用できません

■「独眼竜の野望」を実装しました
 「独眼竜の野望」はLv45以上のキャラクターが挑戦可能な“一門ダンジョン”です
 詳細は堺の寺に配置されたNPC「琵琶法師」にてご確認ください
  ※「独眼竜の野望」に挑戦するためには「新星の章」アカウントが必要です 

■「一門所領」を実装しました
 「一門所領」は一門衆で協力し、運営してゆく領地です
 領地を拡大し、施設を設置していくことで様々な恩恵が一門にもたらされます
  ※「一門所領」の一部の機能をお楽しみいただくためには「新星の章」アカウントが必要です 
 「一門所領」は以下の条件を満たすことで獲得できます
  ・一門ランク5以上
  ・累積勢力貢献度1以上


■「評定システム」を実装しました
 「評定」はLv30以上のキャラクターが受けられる依頼群です
 ※レベルの制限は依頼によって異なります
  また、アカウントの種類による制限もあります
 各種依頼はNPC「評定衆補佐」から受けられます
 「評定システム」の実装に伴い、以下の変更を行いました
  ・各種寄合所クエストは依頼群「国政」に組み込みました
  ・「恩賞奉行の検分」は依頼群「合戦」に組み込みました
  ・NPC「目付」及び「代行」への納入を依頼に組み込みました
   ※今後NPC「目付」及びNPC「代行」に納入する場合は、「評定」の依頼を通じて行ってください
   ※納入アイテムは生産品に限ります


■新規に技能目録を追加しました
 ・以下の技能による妖術ダメージ増幅効果に上限を設定しました
  ・「陰陽道・四」の技能「反閇呪法」
  ・「陰陽道・六」の技能「星辰法」
  ・「仙論・参」の技能「大周天」
  ・「真理之書・参」の技能「凝神聚気・壱」
  ・「真理之書・四」の技能「凝神聚気・弐」
  ・「忍秘術・参」の技能「術式強化」

 ・既存技能について、以下の調整及び変更を行いました
  ・「仏の道・悟り」の技能「完全回復」「全体完全回復」を、それぞれ「強力回復」、「全体強力回復」に変更しました
  ・「神典・伍」の技能「月弓還矢」を再度使用した際に蓄積値がリセットされないようにしました
  ・「仙論・参」の技能「大周天」に、攻撃回数を蓄積する効果を追加しました
  ・「秘技之書・六」の技能「破紋乱射」のウェイトを減少させました
  ・「武器之取扱・弐」の「怒りの拳」のダメージ蓄積値の上限を変更しました
  ・「武器之取扱・弐」の技能「怒りの拳」で付く防御付与の効果を強化しました
  ・「武器之取扱・弐」の技能「怒りの拳」の説明文を変更しました
  ・「医術・七」の「完全治療」「全体完全治療」を、それぞれ「強力治療」、「全体強力治療」に変更しました
  ・「神通力・七」の技能「活力」の準備動作を省略可能にしました

 ・寄合所に配置された下記NPCに、上級目録及び生産目録を追加しました
  ・侍:NPC「武士」、NPC「剣術家」
  ・僧:NPC「僧侶」、NPC「僧兵」
  ・神職:NPC「神官」、NPC「神道家」
  ・陰陽師:NPC「方士」
  ・忍者:NPC「下忍」、NPC「中忍」
  ・鍛冶屋:NPC「鍛冶見習い」、NPC「武器使い」、NPC「刀師」、NPC「鎧師」
  ・薬師:NPC「薬師見習い」
  ・傾奇者:NPC「無頼漢」、NPC「演舞師範」

 ・以下の技能について、状態の種別を変更しました
  これに伴い、上書きや無効化などの条件、および状態表示アイコンも変更されます
  ・「高等医術・伍」の技能「快癒法」
  ・「秘伝忍法・伍」の技能「黒荊」
  ・「忍秘術・伍」の技能「逆捻の術」

・「物理攻撃耐性低下」及び「攻撃術耐性低下」状態について、ダメージ増幅効果に上限を設定しました
 また、「状態表示」で効果値が表示されるように変更しました

・状態アイコン「術系効果」の名称を「増幅効果」に変更しました
 また、新たな状態アイコンを追加しました

 ・上位技能が追加された既存技能に関して、アイコンの表示を変更しました

 ・トライアルダンジョンにおいて交換可能な各種目録の、銅銭必要枚数を調整しました

 ・毎日成長クエスト“藤岡屋かわら版”の報酬に下記アイテムを追加しました
  ・特化之目録
  ・上級心得之目録
  ・上級生産之目録
  ・新星之目録

 ・上級心得之目録で獲得可能な技能目録を追加しました


【3/17 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver4.53から4.54への変更
[ Windows版 ] Ver4.52から4.53への変更

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「新星の章」実装に伴うクライアントの更新を行いました

※本日より下記納入及び入札が凍結されます。
・NPC「伊勢小式部」への化粧料納入
・官職の入札
・売り子の入札


【3/10 臨時クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver4.52から4.53への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・メニュー「一門」、「功績」、及び「アイテム」の表示が不正だった("PlayStation 2"版のみ)


【3/10 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver4.51から4.52への変更
[ Windows版 ] Ver4.51から4.52への変更

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「新星の章」実装に伴うクライアントの更新を行いました


【3/3 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「新星の章」プレイベント「新星にむかって走れ!」を開始しました
 各街の入り口付近に配置されたNPC「走破案内虎」より詳細を確認できます

 開催期間
 3月23日(火)「新星の章」適用メンテナンス開始まで(9:30予定)

 詳細につきましては こちら をご確認ください。

・『信長の野望・天道』("PlayStation 3"版 / "Xbox360"版)発売記念タイアップ用NPC「織田信長」を隠れ里に配置しました
 ※タイアップイベント「天道を知る者」は下記の期間に開催いたします。

  開催期間
  2010年3月4日(木) 0:00 〜 3月31日(水)定期メンテナンス開始まで(10:30予定)

 詳細につきましては こちら をご確認ください。

・NPC「移転案内人」のメッセージを一部変更しました


【2/24 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・隠れ里において、「技能一覧」に技能目録「家具之書・序」が表示されていなかった

・“妙技祭”を開催している期間中、NPC「妙院和尚」の上覧武術大会に関するメッセージに誤りがあった

・一部の対応機種において、@モバイルの機能を利用できない場合があった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「ワールド移動サービス」の受付を開始しました
 利用される場合は各街に配置されたNPC「移転案内人」に話しかけてください

 受付期間
 2010年2月24日(水) 13:30 〜 3月23日(火) 9:30(予定)

 詳細につきましては こちら をご確認ください。

・「合戦報酬ボーナスイベント」において、技能経験値、及び“合戦恩賞クエスト”のボーナスをさらに増やしました

 開催期間
 『新星の章』実装まで


【2/10 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「帰参者キャンペーン 2009」を終了しました


【2/3 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「一門試練」において、“一門の力”の達成条件を、《討伐終了時、高千穂ゾーンに10人以上同じ一門衆がいること》に変更しました
 これに伴い、NPC「一門代理人」及び一門依頼欄のメッセージの一部を変更しました

・「新星の章」身支度イベントを開始しました。
 イベントへの参加には、各町に配置されたNPC「茶店娘」に話しかけてください
 ※“隠れ里”、“山賊町”、“海賊町”ではお楽しみいただけません

 開催期間
 2010年2月3日(水) 20:00 〜 2月10日(水) 20:00まで

詳細につきましては こちら をご確認ください。

・「合戦報酬ボーナスイベント」において、“合戦恩賞クエスト”のボーナスをさらに増やしました

 開催期間
 『新星の章』実装まで

・イベント「東西川中島合戦 〜うどんの陣〜」を終了しました


【1/20 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver4.50から4.51への変更
[ Windows版 ] Ver4.50から4.51への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・一門試練に参加していないのにもかかわらず、達成報酬を受け取れる場合や、
 一門試練に参加したのにもかかわらず、達成報酬を受け取れない場合があった

・1キャラクターが、一門試練と一門試練のお助け依頼の両方を、1週間で達成報告できてしまっていた

・部隊に所属している状態で、出奔もしくは移籍を行った場合、一門チャットから離脱してしまっていた

・一門衆一覧が正しく表示されない場合があった

・メニュー「一門」が上覧ワールドでも使用できてしまっていた(Windows版のみ)

・“妙技祭”を開催している期間中、NPC「藤岡屋伝助」の上覧武術大会に関するメッセージに誤りがあった

・上覧ワールドにおいて、本来のものとは異なる「里の広場」及び「勢力チャット」が作成されていた

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント「東西川中島合戦 〜うどんの陣〜」を開始しました
 イベントへの参加には、各町に配置されたNPC「龍虎うどん番」に話しかけてください

 イベント実施期間:
 2010年2月3日(水)定期メンテナンス開始まで
 ※イベント期間中、ログイン時の“合戦状況”では10個合戦場情報が表示されますが、
  イベントが行われている合戦場は5つです

・「合戦報酬ボーナスイベント」において、技能経験値のボーナスをさらに増やしました
 ※「東西川中島合戦 〜うどんの陣〜」も本イベントの対象となります

 開催期間
 『新星の章』実装まで


【1/13 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・「帰参の隊列」を選択した際、帰参奉行本人への特典である、戦闘後の技能経験値のボーナスが付与されていなかった
 ※既に帰参奉行の任期が終了したキャラクター、及び現在帰参奉行に就任中のキャラクターにつきましては、
  帰参奉行に再就任する対応、または任期を延長する対応を行います。

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・各町の門付近に配置した門松を撤去しました


【1/6 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・一門衆が「一門試練」を1週間に複数回達成報告できる場合があった

・「一門掲示板」の書き込みが消えてしまう場合があった


【12/30 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・「一門試練」参加中に上覧ワールドへ移動すると、参加が取り消されてしまい、達成報酬を受け取れない場合があった

・「徒党員一覧」において、徒党員の居場所が不正に表示される場合があった

・一門に所属していないのにも関わらず既存の一門に参加していたり、異なる一門に参加してしまう場合があった

・「帰参者キャンペーン 2009」の「腕試し依頼」において、達成報酬「錬輝のお守り」をもらえなかった


【12/28 12月大型アップデートに関するお知らせ 】

■現在判明している不具合について

現在、以下の不具合を確認しております。

 ●一門に関する不具合
  ・「一門試練」参加中に上覧ワールドへ移動すると、参加が取り消されてしまい、達成報酬を受け取れない場合がある
   ※「一門試練」に参加した場合、達成報酬を受け取るまでは上覧ワールドへ移動されないよう、よろしくお願いいたします

  ・部隊に所属している状態で、出奔もしくは移籍を行った場合、「一門チャット」から離脱してしまう
   ※こちらの現象は再ログイン、ゾーン移動、及び戦闘を行うことで解消されます

  ・一門筆頭もしくは筆頭補佐が一門衆を除名した場合、「一門衆一覧」の並びが除名実行前と変わってしまう
   ※こちらの現象は「一門衆一覧」を再表示していただくことで解消されます

 ・「徒党員一覧」において、徒党員の居場所が不正に表示される場合がある

 ・メニュー「一門」が上覧ワールドでも確認できてしまう(Windows版のみ)

上記現象につきましては、現在原因の調査および修正対応を進めております。

プレイヤーの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


12月大型アップデートに関するお知らせ

■「ペット」システムの「犬」の導入について

「ペット」システムの第二弾として、「犬」を実装いたしました。
武家屋敷では1体のペットを飼うことができます。
複数のペットを飼う場合は、一度「獣寄せ家具」を納屋から「品出」し、
「ペット」入れ替えていただくことで、それぞれ育てることができます。
なお、「ペット」を入れ替えても、ペットの「間柄」は減らなくなりました。
※飼育期間はリセットされます。


【12/24 臨時クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver4.49から4.50への変更
[ Windows版 ] Ver4.49から4.50への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・武家屋敷に移動した際に、フリーズする場合があった

・「帰参者キャンペーン 2009」において、NPC「腕試し管理人」にクエスト「まつろわぬもの」の達成報告ができなかった(傾奇者のみ)


【12/23 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・全国検索の結果が正しく表示されなかった


【12/23 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver4.48から4.49への変更
[ Windows版 ] Ver4.48から4.49への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・技能名と技能説明文が一致していない場合があった

・戦闘終了時に技能目録を皆伝した際、既に皆伝している技能のポップアップが表示される場合があった

・「勢力チャット」を自動入室に設定し、上覧ワールドでログアウトした場合、 次回ログイン時に上覧ワールドに本来の「勢力チャット」とは異なる公開会話に入室していた

・上覧ワールドで「推挙の印判」を使用すると、不正な推挙値で移籍できる場合があった

・NPC「移籍補佐役」から移籍ができない場合、正しくメッセージが表示されなかった

・自勢力および同盟勢力以外の勢力について、「勢力チャット」の詳細情報を確認できていた

・自動入室設定機能つき公開会話を「常駐設定」に設定できていた

・毎日成長クエスト“藤岡屋かわら版”において初回報酬ボーナスが2度獲得できる場合があった

・「生産かわら版」の通常依頼で作成した生産品を、NPC「朝廷取次役」に納入できていた

・アイテム「藤之巾着」での交換が失敗した際のメッセージに誤字があった

・修理屋の一括修理で、装備品以外のものも対象になり修理費を払うことがあった

・手裏剣アイテムのアイテム詳細において、表示される生産可能職業が正しくなかった

・技能「付与石作成」実行時、「付与石作成」というタイトルと、所持金の表示が重なってしまっていた("PlayStation 2"版のみ)

・「伊勢路の戦い」において、NPC「伊勢軍監」から大坂へ戻った際のスタート地点が正しくなかった
 また、NPC「城代」及び「城将」のメッセージが正しくない場合があった

・「側衆筆頭」及び「側衆」が、移籍した後もその権限を持ってしまっていた

・合戦場において、自身の名前を表示させる効果を持った装備を変更すると、その効果が正しく反映されない場合があった
 また、自身の名前を表示させているプレイヤーキャラクターに対して、兵種コマンド「射撃」を使用した際に表示される名前が正しくなかった

・NPC「龍造寺長信」を倒した際に得られる友好度が、正しく表示されない場合があった

・一部のアイテムのルビに誤りがあった

・“隠れ里”において、NPC「千両役者」のメッセージに誤字があった

・「生産かわら版」の特務依頼の説明に脱字があった
 また、一部のメッセージが正しく表示されていなかった

・六紋銭モデルの立物を頭装備に取り付けた場合に、表示されるアイテム詳細に誤字があった

・下記の「生産かわら版」用の生産技能の説明文に誤りがあった
 秘伝試作之い
 秘伝試作之ろ
 鈍器試作之い
 刀刃試作之い
 槍剣試作之い
 武具試作之い
 防具試作之い

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「一門」を実装しました
 これに伴い、メニューに「一門」を追加しました
 ※一門については、各勢力の城下町の、案内役がいる入口付近に配置されたNPC「一門代理人」に話しかけてください
  所属勢力が滅亡している場合は廃城にNPC「一門代理人」が配置されています

 なお、「一門チャット」につきましては、任意のショートカットを設定できますが、 新規クライアントの場合、デフォルトの設定は「Ctrl+I」になっておりますので こちらの設定をお勧めいたします
 メニュー「機能」の「設定」にある「入力設定」から
 「キーボード設定」を選択し、「発信対象操作」をお選びください
 「チャットコマンド:一門」にて「Ctrl+I」を割り当てられます

■「ペット」システムに以下の変更を行いました
 ・「ペット」第二弾、「犬」を実装しました
 ・「ペット」の個性を豊かにする新要素を追加しました
 ・NPC「鳥獣商」のメッセージの一部を変更しました
 ・「猫の籠」や「犬の籠」等の「獣寄せ家具」を納屋から「品出」してもそれまで続いた「ペット」の「間柄」を保持できるようにしました
  ※飼育期間はリセットされます

詳細につきましては こちら をご確認ください。

■「生産かわら版」に以下の変更を行いました
 ・特務依頼達成条件を変更しました
 ・通常依頼において、材料採集の失敗回数に応じて襲われにくくなるよう調整しました
 ・生産品の強化に関するメッセージを追加しました
 ・NPC「藤岡屋伝助」の一部のメッセージを変更しました

■「産物市場」に以下の変更を行いました
 ・知行産物を購入する際の数量制限を撤廃しました
  なお、一度に購入できる知行産物は1万貫分までとなります
 ・連続購入時の待機時間を撤廃しました
 ・指数が変動するタイミングを変更しました
・メニュー「情報」に「功績」を追加しました

・「勢力チャット」を自動入室に設定していれば、上覧ワールドから通常ワールドに戻った場合、自動入室するようにしました

・「黄泉比良坂」及び「根の国」において、NPCの再ポップ時間を短縮しました

・「帰参者キャンペーン 2009」を開始しました

 キャンペーン期間:
 2010年2月10日(水)定期メンテナンス前まで

詳細につきましては こちら をご確認ください。

・「合戦報酬ボーナスイベント」を開始しました

 開催期間
 『新星の章』実装まで

・イベント「越後からの挑戦 〜うどん十番勝負〜」を終了しました


【12/23 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver4.47から4.48への変更
[ Windows版 ] Ver4.47から4.48への変更

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・下記約款を改定しました
 『信長の野望 Online』使用許諾契約書(Windows版)
 『信長の野望 Online』サービス利用規約
 ※本日12月16日のメンテナンス終了以降、Windows版をご利用いただいている場合は、
  初回のログイン時に上記使用許諾契約書が表示されますので、ご確認をお願いいたします。


【12/16 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver4.47から4.48への変更
[ Windows版 ] Ver4.47から4.48への変更

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・下記約款を改定しました
 『信長の野望 Online』使用許諾契約書(Windows版)
 『信長の野望 Online』サービス利用規約
 ※本日12月16日のメンテナンス終了以降、Windows版をご利用いただいている場合は、
  初回のログイン時に上記使用許諾契約書が表示されますので、ご確認をお願いいたします。


【12/9 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「妙院郷」に配置されたNPC「からくり桜子」を撤去しました


【12/2 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント「越後からの挑戦! 〜うどん十番勝負〜」を開始しました
 イベントへの参加には、“隠れ里”に配置されたNPC「上杉謙信」に話しかけてください

 イベント実施期間:
 2009年12月23日(水)定期メンテナンス開始まで


【11/25 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver4.46から4.47への変更
[ Windows版 ] Ver4.46から4.47への変更

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント用アイテムを追加しました


【11/18 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・大決戦において、「勝利の栄誉」が入手できなかった


【11/12 臨時クライアントパッチ内容 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・大決戦において、「勝利の栄誉」を入手できない


2009年11月17日(火)追記

上記の現象は2009年11月18日(水)の定期メンテナンスにて修正を行います。

なお、2009年11月13日(金)及び2009年11月15日(日)に行われた大決戦においては、
当不具合による影響は両陣営に及んだため、勝敗の結果は有効といたします。

プレイヤーの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


【11/12 臨時クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver4.45から4.46への変更
[ Windows版 ] Ver4.45から4.46への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・NPC「市司」の「売り子一覧」から、武家屋敷へと移動できなかった

・技能目録を獲得すると、実装枠の技能アイコンが正しく表示されなくなる場合があった


【11/11 現在判明している不具合について 】

現在、以下の不具合を確認しております。

・技能「付与石作成」実行時、「付与石作成」というタイトルと、所持金の表示が重なってしまう("PlayStation 2"版のみ)

・NPC「市司」の「売り子一覧」において、武家屋敷へと移動できない

・技能目録を獲得した際に、技能アイコンが正しく表示されない場合がある
※技能アイコンが正しく表示されない現象は、一度ログアウトを行い、再度ログインしていただくことで解消されます。

上記現象につきましては、現在原因の調査および修正対応を進めております。

プレイヤーの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


【11/11 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver4.44から4.45への変更
[ Windows版 ] Ver4.43から4.45への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・下記の技能を使用しても、流派技能が成長しなかった
 「天狗法力」
 「羽重の歌」
 「快癒法」
 「四維山水」

・陰陽師の奉行昇進試験において、NPC「戻橋の鬼女」が再出現しない場合があった

・戦闘に救援で参加したときに、自動発動技能が発動しない場合があった

・離脱もしくは逃亡した際、クエストアイテムの分配が正しくない場合があった

・トライアルダンジョンにおいて、間接武器を装備した状態で支給品「突撃はちまき」を使用すると通常の2倍のダメージを与えられた

・「十二日足立物」を頭装備に取り付けた場合に表示されるアイテム詳細に誤字があった

・「全体治癒」及び「全体蓮華」の技能説明に誤りがあった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・毎日成長クエスト“藤岡屋かわら版”に「生産かわら版」を実装しました
 「生産かわら版」の詳細につきましては、NPC「藤岡屋伝助」に話しかけ、
 「藤岡屋かわら版」の「かわら版の説明」より「生産かわら版」をお選びください
 ※経験値、熟練度、修得度、及び勲札は「戦闘かわら版」と「生産かわら版」の両方で獲得できます

・新機能「生産帳」を実装しました
 生産実行時にキーボードの「End」キーもしくはコントローラの「STARTボタン」を押すことでそのレシピを「生産帳」に登録できます
 「生産帳」より生産を行う場合は、生産実行時に「生産技能」ではなく、最上段に表示された「生産帳」をお選びください
 「生産帳」を閲覧・編集する際はメニューの「情報」より「生産帳」をお選びください
 ※一部のレシピは登録できません

・新機能「勢力チャット」を実装しました
 「勢力チャット」の詳細の確認につきましては、各職業の寄合長に話しかけ、メニューの「人事」より「勢力会話」をお選びください

・一部のアイテムを対象に、表示される詳細情報の項目を増やしました

・知行において、加工を行う際の工房レベルの制限を撤廃しました
 また、加工を行う場合に必要な村役の行動力を変更しました

・知行「調達」における購入費用を引き下げました

・装備品に「強度」の項目を設けました
 ※「強度」は最大耐久度の減りにくさを表す指標です。この値が大きいほど、最大耐久度は減りにくくなります
 これに伴い、楽市楽座の検索の追加条件に「強度」を追加しました

・「懐旧の念」と勲札の交換数を200から100へ変更しました
 また、「藤之宝箱」から1度に獲得できる「懐旧の念」の個数を増やしました

・一部の低レベルNPCのアルゴリズムを変更しました

・公開会話「里の広場」の作成者名の表示位置を調整しました

・期間限定クエスト「号外かわら版」を終了しました

・期間限定イベント「現世の夢イベント」を終了しました

・イベント「ワールド対抗おうどん合戦」の報酬受取期間は終了しました


【10/28 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント「ワールド対抗おうどん合戦」を終了しました
 当イベントの報酬を隠れ里に配置されたNPC「武田信玄」より受け取れます
 報酬受取期間
  2009年11月11日(水)定期メンテナンス開始まで

・トライアルダンジョンにおいて、以下の試練に入場しやすくなる期間は終了しました
 「利休と唐獅子」
 「ァ千代の白猫」
 「宝物の守護者」
 「五右衛門からの挑戦状」
 「白と黒の野望」


【10/21 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・イベント「ワールド対抗おうどん合戦」用アイテム「忍びの採集術」が、ログアウトしても消滅しなかった


【10/16 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・期間限定クエスト「号外かわら版」の依頼を受けてNPC「天翼龍」と戦闘するためのアイテムを使用しても、NPC「天翼龍」が出現しなかった


【10/14 イベント「ワールド対抗おうどん合戦」用アイテムの不具合について 】

現在、イベント「ワールド対抗おうどん合戦」に関して、以下の不具合を確認しております。

・報酬アイテム「猛虎の軍配」を使用すると消失してしまう

・アイテム「忍びの採集術」がログアウトしても消滅しない

本件については、現在修正対応をすすめております。
修正が完了するまで、「猛虎の軍配」は使用されないようお願いいたします。

プレイヤーの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます


【10/14 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver4.42から4.44への変更
[ Windows版 ] Ver4.42から4.43への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・新参者クエストにおいて、NPC「石田三成」、「真田幸村」、及び「直江兼続」 の位置を示す矢印が、「隠れ里」以外の場所では誤って表示されていた

・勢力伝達板に半角カナ文字を2行以上入力すると、閲覧及び書き込みが不可能になっていた

・技能「一点突破」の技能覚醒“標的固定時間”の効果が正しく反映されていなかった

・「飾り人形」に視覚効果を伴った武器を持たせると、本来のものとは異なるエフェクトが表示されていた

・難易度1の技能目録に「修得之書」を使用した場合、獲得した修得度が表示されなかった

・上覧武術大会において、試合終了のタイミングで人気投票が行われると、
 評価された徒党の評点が反映されない場合があった

・NPC「永田徳本」のメッセージに誤字があった

・戦国絵巻のNPC「天魔白夜丸」の説明に誤字があった

・NPC「藤岡屋伝助」の一部のメッセージが適切ではなかった

・NPC「こだわり商人」の、長期プレイ報奨アイテム“高名旗印”の説明に誤りがあった

・上覧武術大会開催時に送信される信書において、NPC「武天翁」に関する情報に誤りがあった
 ※次回以降の信書では正しく配信されます

・九州三国志の龍造寺に助勢し、NPC「大友宗麟」を倒した場合の依頼欄の説明に誤りがあった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・新機能「戦国掲示板」を実装しました
 ゲーム内の情報共有・コミュニケーションの場としてご利用いただける掲示板です
 メニューの[機能]より[掲示板]をお選びください
 なお、閲覧には制限がございませんが、新規投稿、書き込み、及び信書送信を行うにはレベル21以上である必要があります
 ※1キャラクターにつき3つのスレッドまで各掲示板に作成可能
  3つスレッドを作成した状態で新規スレッドを作成したい場合は、古いスレッドを削除、もしくは消えるのを待つ必要があります

・「技能一括登録」に名前をつけられるようにしました
 ※メニュー[技能設定]の[一括登録]よりご利用ください

・毎日成長クエスト“藤岡屋かわら版”に期間限定クエスト「号外かわら版」を追加しました
  号外かわら版期間:
  2009年11月11日(水)定期メンテナンス開始まで

 これに伴い、期間限定イベント「現世の夢イベント」を開催します
 期間中は「現世の土塊」が1アカウントにつき、1週間に2個まで獲得できます
  開催期間:
  2009年11月11日(水)定期メンテナンス開始まで

・『信長の野望・天道』発売記念タイアップイベント「天道を知る者」を終了しました
 これに伴い、隠れ里に配置されたNPC「織田信長」を撤去しました

■トライアルダンジョンに以下の変更を行いました
 ・新たな試練「利休と唐獅子」を実装しました

 ・自動徒党編成を利用し一部の試練を攻略した場合、アイテム「剛勇の証」を入手できることがあります

 ・徒党の平均レベルが61以上の場合、以下の試練へ入場しないようにしました
  「眠る者の怒り」
  「いたずら天狗」
  「かぶき者道楽」
  「変化の館」
  「鬼婆の獲物」
 ・すべての試練を対象に、以下の変更を行いました
  ・戦闘後獲得できる経験値を調整しました
   また、自動徒党編成を利用した場合に限り、死亡時のペナルティを撤廃しました

 ・下記の試練を対象に、以下の変更を行いました
  「五右衛門からの挑戦状」
  「白と黒の野望」
  「宝物の守護者」
  「ァ千代の白猫」
  「利休と唐獅子」
   ・獲得できる達成報酬及び覚醒経験値を調整しました

   ・自動徒党編成利用時の支給品を強化しました
    また、自動徒党編成利用時には補助クエスト“試練働きクエスト”を追加しました


【10/14 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver4.42から4.44への変更
[ Windows版 ] Ver4.42から4.43への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・新参者クエストにおいて、NPC「石田三成」、「真田幸村」、及び「直江兼続」 の位置を示す矢印が、「隠れ里」以外の場所では誤って表示されていた

・勢力伝達板に半角カナ文字を2行以上入力すると、閲覧及び書き込みが不可能になっていた

・技能「一点突破」の技能覚醒“標的固定時間”の効果が正しく反映されていなかった

・「飾り人形」に視覚効果を伴った武器を持たせると、本来のものとは異なるエフェクトが表示されていた

・難易度1の技能目録に「修得之書」を使用した場合、獲得した修得度が表示されなかった

・上覧武術大会において、試合終了のタイミングで人気投票が行われると、
 評価された徒党の評点が反映されない場合があった

・NPC「永田徳本」のメッセージに誤字があった

・戦国絵巻のNPC「天魔白夜丸」の説明に誤字があった

・NPC「藤岡屋伝助」の一部のメッセージが適切ではなかった

・NPC「こだわり商人」の、長期プレイ報奨アイテム“高名旗印”の説明に誤りがあった

・上覧武術大会開催時に送信される信書において、NPC「武天翁」に関する情報に誤りがあった
 ※次回以降の信書では正しく配信されます

・九州三国志の龍造寺に助勢し、NPC「大友宗麟」を倒した場合の依頼欄の説明に誤りがあった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・新機能「戦国掲示板」を実装しました
 ゲーム内の情報共有・コミュニケーションの場としてご利用いただける掲示板です
 メニューの[機能]より[掲示板]をお選びください
 なお、閲覧には制限がございませんが、新規投稿、書き込み、及び信書送信を行うにはレベル21以上である必要があります
 ※1キャラクターにつき3つのスレッドまで各掲示板に作成可能
  3つスレッドを作成した状態で新規スレッドを作成したい場合は、古いスレッドを削除、もしくは消えるのを待つ必要があります

・「技能一括登録」に名前をつけられるようにしました
 ※メニュー[技能設定]の[一括登録]よりご利用ください

・毎日成長クエスト“藤岡屋かわら版”に期間限定クエスト「号外かわら版」を追加しました
  号外かわら版期間:
  2009年11月11日(水)定期メンテナンス開始まで

 これに伴い、期間限定イベント「現世の夢イベント」を開催します
 期間中は「現世の土塊」が1アカウントにつき、1週間に2個まで獲得できます
  開催期間:
  2009年11月11日(水)定期メンテナンス開始まで

・『信長の野望・天道』発売記念タイアップイベント「天道を知る者」を終了しました
 これに伴い、隠れ里に配置されたNPC「織田信長」を撤去しました

■トライアルダンジョンに以下の変更を行いました
 ・新たな試練「利休と唐獅子」を実装しました

 ・自動徒党編成を利用し一部の試練を攻略した場合、アイテム「剛勇の証」を入手できることがあります

 ・徒党の平均レベルが61以上の場合、以下の試練へ入場しないようにしました
  「眠る者の怒り」
  「いたずら天狗」
  「かぶき者道楽」
  「変化の館」
  「鬼婆の獲物」
 ・すべての試練を対象に、以下の変更を行いました
  ・戦闘後獲得できる経験値を調整しました
   また、自動徒党編成を利用した場合に限り、死亡時のペナルティを撤廃しました

 ・下記の試練を対象に、以下の変更を行いました
  「五右衛門からの挑戦状」
  「白と黒の野望」
  「宝物の守護者」
  「ァ千代の白猫」
  「利休と唐獅子」
   ・獲得できる達成報酬及び覚醒経験値を調整しました

   ・自動徒党編成利用時の支給品を強化しました
    また、自動徒党編成利用時には補助クエスト“試練働きクエスト”を追加しました


【10/1 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・イベント「ワールド対抗おうどん合戦」において、
 NPC「武田信玄」に“うどん”を渡した際、選択したものとは異なる“うどん”が消費される場合があった


【9/30 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント「信玄のおいしいお宝探し」を終了しました

・イベント「ワールド対抗おうどん合戦」を開始しました

 イベント実施期間:
 2009年10月28日(水)定期メンテナンス開始まで

詳細につきましては こちら をご確認ください。

・トライアルダンジョンにおいて、以下の試練に入場しやすくなる期間は終了しました
 「ァ千代の白猫」
 「宝物の守護者」
 「五右衛門からの挑戦状」
 「白と黒の野望」


【9/16 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver4.41から4.42への変更
[ Windows版 ] Ver4.41から4.42への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・戦国絵巻において、名物の重量表示に誤りがあった

・「UI設定」の、「戦闘状態アイコン重要度設定」のウィンドウ最下位に空白行があった

・「ワールド対抗東西大合戦」優勝記念碑、“六周年記念碑”に影がなかった(Windows版のみ)

・伊勢路の戦いにおいて、NPC「伊勢軍監」で戦況を確認した際に拠点支配率が0%になると、敵武将が健在でも
 拠点は陥落したという旨のメッセージが表示されていた

・修行人が「名主の許可証」を所持していた場合、隠れ里で武家屋敷をもらうことができた

・縮小・巨大化しているキャラクターを変身させることができていた

・下記の防御呪詛系技能の覚醒成長を行うと、呪詛効果が減少していた

 ・「防御呪詛・四」
 ・「防御呪霧・四」
 ・「水遁の術・極」
 ・「氷晶」

・NPC「産物商」に知行産物を売却した際、所持金が増えない場合があった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「ペット」システムを実装しました
 武家屋敷で「ペット」を飼うことができます
 「ペット」第一弾は「猫」です

詳細につきましては こちら をご確認ください。

・NPC「もの知り爺」に「ペット」についてのメッセージを追加しました

・毎日成長クエスト”藤岡屋かわら版”の報酬に「鳥獣商の置き土産」を追加しました

・『信長の野望・天道』発売記念タイアップ用NPC「織田信長」を隠れ里に配置しました

詳細につきましては こちら をご確認ください。

・『戦国うどん』シリーズタイアップ用NPC「うどん大納言」を各城に配置しました

詳細につきましては こちら をご確認ください。

■トライアルダンジョンに以下の追加を行いました
 ・新たな試練「ァ千代の白猫」を実装しました

  ※2009年9月16日(水)から2009年9月30日(水)の期間中、以下の試練に入場しやすくなります
  「ァ千代の白猫」
  「宝物の守護者」
  「五右衛門からの挑戦状」
  「白と黒の野望」

 ・徒党の平均レベルが高い場合、NPCのレベルが低い一部の試練に移動しないようにしました
 ・「古びた銅銭」及び「常世の紙片」を、一部の中ボスNPC・ボスNPCの戦闘後報酬として得られるよう調整しました

 ・NPC「町方衆新入り」の礼物に「鳥獣商の置き土産」を追加しました

■「検索」機能に以下の追加を行いました
 ・「検索」メニューに「行先設定」を追加しました
  「希望目的」及び「行先」を設定できます。徒党への勧誘を希望する際にご利用ください

 ・「条件検索」及び「全国検索」の検索条件に「行先」を追加しました
  勧誘を希望しているプレイヤーを「希望目的」及び「行先」から検索できます


【9/9 臨時クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver4.40から4.41への変更
[ Windows版 ] Ver4.40から4.41への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・一部アイテムにおいて、アイテム詳細の特殊効果名が正しく表示されない場合があった


【9/9 クライアントパッチ内容 】

[ "PlayStation 2"版 ] Ver4.38から4.40への変更
[ Windows版 ] Ver4.39から4.40への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・NPC「喫茶姫」の一部のメッセージに誤りがあった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント「信玄のおいしいお宝探し」を開始しました

 イベント実施期間:
 2009年9月30日(水)定期メンテナンス開始まで

詳細につきましては こちら をご確認ください。


【9/2 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「ネットカフェ de 夏まつり」を終了しました


【8/26 サーバーアップデート内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント「花火祭2009」を終了しました

・期間限定のクエスト「号外かわら版」を終了しました


【8/17 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・「皆伝の証」を使用した際、NPC「諸芸の達人」から特化目録をもらえない場合があった

・「伊勢路の戦い」発生中にNPC「城代」へ話しかけた場合、身分昇格試験が進捗しないことがあった
 また、部隊アイテム及び上位の部隊アイテムをもらえないことがあった


【8/5 クライアントパッチ内容 】

["PlayStation 2"版 ] Ver4.37から4.38への変更
[ Windows版 ] Ver4.37から4.39への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・「挑発」をされている場合に限り、「一所懸命」などの標的固定技能を使用すると、実際は
 失敗しているのにもかかわらず、成功しているように表示されていた

・技能「太極陣」が、NPCのダメージ軽減状態を無視してダメージを与えていた

 ・「刻之巻物」による特殊効果と毒を武器に付加していた場合、
 「刻之巻物」の効果時間が切れた状態だと、毒の効果が発動しなかった

・九州三国志で、大名に報告する際に得られる経験値が正しくない場合があった

・イザナミ宮の階段でひっかかることがあった

・NPC「馬場信春」のメッセージに誤字があった

・一部のアイテムのルビに誤りがあった

・一部の技能目録名に誤字があった

・宝玉の効果説明に誤字があった

・NPC「兎耳売れっ子」及び「兎耳売出し娘」のメッセージに誤字があった

・「花火祭2009」において、想定外の場所で花火の材料を採集できる場合があった

・@Web及び@モバイルから信書を送信できない場合があった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・毎日成長クエスト“藤岡屋かわら版”などで堺へ直接帰還する際のスタート地点を、両替商(東側)付近に変更しました

・メニューに「技能一覧」を追加しました
  修得可能な技能や、その修得条件などを確認できます
  メニュー「情報」の「技能一覧」でご確認ください

・毎日成長クエスト“藤岡屋かわら版”に期間限定クエスト「号外かわら版」を追加しました
  号外かわら版期間:
  2009年8月26日(水)定期メンテナンス開始まで

・トライアルダンジョンに新たな試練「宝物の守護者」を実装しました
  ※2009年8月5日から2009年8月19日の期間中、「宝物の守護者」及び「五右衛門からの挑戦状」・「白と黒の野望」へ入場しやすくなります

・以下の技能目録を追加しました
 【戦闘系】
 [侍]  :「兵法之書・六」
 [僧]  :「上人之書・六」
 [神職] :「神式之書・六」
 [陰陽師]:「真理之書・六」
 [忍者] :「秘技之書・六」
 [鍛冶屋]:「名匠之書・六」
 [薬師] :「良薬之書・六」
 [傾奇者]:「婆娑羅之書・六」

 これらの技能目録はトライアルダンジョンで獲得できるアイテム「常世の紙片」を集めることで入手できます

    新戦闘技能の詳細は  こちら でご確認ください。

・「ワールド対抗東西大合戦」優勝祈念碑、“六周年記念碑”を妙院郷に設置しました
  これに伴い、NPC「伝説の棟梁」を撤去しました

・NPC「妙院和尚」とNPC「試合管理人」に、“妙技祭”に関するメッセージを追加しました

・NPC「こだわり商人」及び「諸芸の達人」に「皆伝の証」の補足説明を追加しました

・「古代の岩石」をドロップするNPCのレベルを制限しました

・挑発系技能と標的ランダム化技能の効果を調整しました

■新規攻略コンテンツ「伊勢路の戦い」を実装しました
  ※各勢力の本拠地となっている、城下町の神社に配置されたNPC「伊勢小式部」に
   十分な“化粧料”を献上した勢力から順番に、「伊勢路の戦い」に挑戦できます 
  ※「伊勢路の戦い」発生中の伊勢は国境が封鎖され、抜け道・関所を通れなくなりますのでご注意ください
   なお、「伊勢路の戦い」発生中でも、関所近くに配置されたNPC「関所案内人」に話しかけることで、
   通常の伊勢に移動できます
  ※「伊勢路の戦い」発生中、伊勢を支配する勢力の本拠地では、城内の武将は城将に代わります
  ※「伊勢路の戦い」に挑戦する勢力には、メニュー「国勢」で表示される地図に、
   “陣触れ”アイコンが表示されます。また、勢力掲示板の「御触書」でもその旨を確認できます

 ・クエスト「伊勢手柄の検分」を実装しました
   ※「伊勢路の戦い」挑戦時に、大名とともに両替商前に
    登場するNPC「恩賞総奉行」から受けることができます

  「伊勢路の戦い」の詳細につきましては こちら をご確認ください。

■新参者クエストに「前田慶次の気まぐれ指南」を実装しました
  これに伴い、新参者クエストで獲得できる一部のアイテムの性能を変更しました

  ・新規に作成したキャラクターのゲーム開始地点を隠れ里から堺に変更しました

  「前田慶次の気まぐれ指南」の詳細につきましては こちら をご確認ください。

■Windows版に各種操作オプションを追加しました

 ・マウス移動オプション「マウスキャラ移動」を追加しました
   この機能はメニュー「機能」の「設定」にある「操作設定」内から変更できます
   <設定>
   「クリック」:マウスクリックした位置にキャラクターが移動します
   「ドラッグ」:マウスをドラッグした方向へキャラクターが移動します 
   「両方」:クリック・ドラッグのどちらにも対応します
   (従来の設定は「ドラッグ」です)

 ・視点移動オプション「マウスカメラ回転」を追加しました
   この機能はメニュー「機能」の「設定」にある「操作設定」内から変更できます
   <設定>
   「タイプ1」:マウス右ドラッグで視点を任意に制御することができます
   「タイプ2」:マウス右ドラッグで視点を回転させることができます 
   (従来の設定は「タイプ2」です)

 ・文字入力オプション「文字入力優先」を追加しました
   この機能はメニュー「機能」の「設定」にある「入力設定」内から変更できます
   <設定>
   「チャット」:チャットでの文字入力が優先されます(移動はテンキーで行えます)
   「基本操作」:文字に割り当てられた基本操作が優先されます
   (移動はテンキーに加え、W、A、S、Dキーでも行えます)
   (従来の設定は「チャット」です)

■「凶神の冥宮」に以下の変更をしました

  ・「凶変イザナミ宮」の一部のNPCの配置を変更しました
  また、一部の敵NPCの能力を調整しました

 ・「道魔根の国」、「逢魔の黄泉路」の敵NPCの能力を調整しました

 ・「凶変の施錠箱」、「道魔根の施錠箱」、「逢魔の施錠箱」の解錠条件を緩和しました

 ・徒党人数が少ない敵NPCの戦闘後報酬を調整しました

■技能目録について、以下の変更をしました
 ・一部の技能目録を自動的に獲得・修得できるようにしました
   ※隠れ里の寄合所に配置された各NPCは技能目録を配布する機能の代わりに、
    各系統の技能目録を解説する「チュートリアル」機能を実装しました

 ・一部の技能目録を自動的に修行目録に設定するようにしました
   既に皆伝した技能目録と同一系統の目録が自動的に修行目録に設定されます
   例えば、「侍之心得・壱」を皆伝した場合、自動的に「侍之心得・弐」が修行目録に設定されます
    ※技能目録を皆伝した際に修得度が残っている場合は、自動的に設定された次の修行目録に引き継がれます


【7/29 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・「第3回 月夜見之演」の結果が反映されていなかった

※結果情報は上覧ワールドに反映されました

  他ワールドにつきましては、2009年8月5日(水)定期メンテナンスにて、反映されます


【7/22 クライアントパッチ内容 】

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・イベント「花火祭2009」を開始しました
詳細につきましては こちら をご確認ください


【7/15 クライアントパッチ内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・同一のシリアルナンバーで、複数のキャラクターが特典アイテムを獲得できる場合があった

・妙院郷のNPC「伝説の棟梁」が2009年7月8日(水)以降、配置されていなかった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「兵銭」及び「ワールド印」を名声に換算しました
  これに伴い、「東西対抗大合戦」の依頼及び「ワールド印」を削除しました


【7/8 クライアントパッチ内容 】

["PlayStation 2"版 ] Ver4.36から4.37への変更
[ Windows版 ] Ver4.36から4.37への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・NPC「屋敷管理人」のメッセージの一部に誤りがあった

・上覧武術大会の、人気投票の順位を表すバー表示に誤りがあった

・佐渡行きの船から落ちる場合があった

・NPC「土御門法師」のメッセージに誤字があった

・戦国絵巻の武将列伝で「石川五右衛門」の説明に脱字があった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・NPC「こだわり商人」に、長期プレイ報奨アイテムを追加しました
詳細は、 こちら をご確認ください。

・NPC「諸芸の達人」に、“皆伝の証”に関するメッセージを追加しました

・毎日成長クエスト“藤岡屋かわら版”の特務依頼に上級者クエスト「剣聖信綱編」の
 NPCを対象とした依頼を追加しました

・NPC「土御門法師」に、巻物の取り外しに関するメッセージを追加しました

・NPC「兎耳古参」「兎耳娘」「兎耳売れっ子」に、巻物の取り付け制限に関するメッセージを追加しました

・「ワールド対抗東西大合戦」用NPC「幽玄の翁」を撤去しました

 ・「ワールド対抗東西大合戦」及びクエスト「武勲の誉れ」の報酬交換期間は終了しました
 ※7/15に「兵銭」及び「ワールド印」を名声値に換算いたします
  名声値への換算は、袋・両替商・及び「七印収納袋」に所持している、すべての「ワールド印」に適用されます
■トライアルダンジョンに以下の追加を行いました
 ・新たな試練「五右衛門からの挑戦状」を実装しました

 ・新たな試練「白と黒の野望」を実装しました

 ・各町の入り口付近にNPC「出張町方衆」を配置しました
  NPC「出張町方衆」に話しかけることによって「精兵詰所」へ移動できます
※隠れ里には配置しておりません

 ・「精兵詰所」にNPC「町方衆新入り」を配置しました
  このNPCからは、アイテム「古びた銅銭」と引き換えに、
  新たに導入された様々なアイテムを入手することができます

  ・自動徒党編成のエントリー条件を変更しました
  変更後のエントリー条件は
  ・1人もしくは7人未満の徒党
  ・徒党員のレベル差が15以内
  ・徒党内に同職業が4人以上いないこと
  これに伴い、自動徒党編成時のボーナスである各隊列と支給品を強化しました
  エントリーに関する詳細は、 こちら をご確認ください。

 ・NPC「町方衆番頭」に自動徒党編成に関するメッセージを追加しました

 ・「精兵詰所」において、登録人数を確認できるようにしました

 ・「精兵詰所」において、知行コマンドを実行できるようにしました
  ※これまで、「精兵詰所」はダンジョンの一部として扱われておりましたが、
   今後は町の一部として扱われます

 ・獲得できる技能経験値を増やしました
  また、達成報告時に獲得できる経験値・熟練度を増やしました

 ・宝箱の中身を一部変更しました


【7/1 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・以下のアイテムを使用した際に、袋の容量に空きがなかった場合 報酬アイテムを入手できず消失してしまっていた

 武勲の証・天
 武勲の証・下
 武勲の証・無
 武勲の証・双


【6/24 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・大決戦ゾーンにいるNPC「軍監」の「大決戦場について」のメッセージが現行仕様にあっていなかった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・「ワールド対抗東西大合戦」の結果に基づき、以下の期間、戦闘勝利時の経験値、修得度、熟練度及び、技能覚醒に必要な技能経験値にボーナスがつきます

 ボーナス期間:
 2009年7月8日(水)定期メンテナンス開始まで

 ボーナスの詳細についてはNPC「幽玄の翁」に話しかけてください

・「ワールド対抗東西大合戦」に参加したことがある優勝ワールドのキャラクターは、NPC「幽玄の翁」から優勝記念アイテムを受け取ることができます

・合戦場NPCのレベル及び能力値を調整しました

・一部の武将NPCの戦闘アルゴリズムを調整しました

・クエスト「恩賞奉行の検分」達成時に得られる経験値・修得度・熟練度の最大値を上昇させました

・クエスト「恩賞奉行の検分」を受けたまま定期メンテナンスを迎えた場合に、依頼欄の詳細でクエストの報告先を表示するようにしました

・「妙院郷」にNPC「伝説の棟梁」を配置しました
 話しかけてNPCの要望に応えることで、特殊な効果を受けることができます


【6/17 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・「ワールド対抗東西大合戦」ゾーンから通常ゾーンに戻った際、ゾーン移動できなくなる場合があった

・以下のアイテムを視覚効果のある武器に使用した際に表示されたメッセージが正しくなかった
 流星幻紋飾
 紫輪朧幻紋飾
 華炎幻紋飾
 氷晶幻紋飾

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・クエスト「武勲の誉れ」が達成可能な状態で、NPC「幽玄の翁」に話しかけることで、達成報告についての注意を表示するようにしました
 ※クエスト「武勲の誉れ」の達成報告は「ワールド対抗東西大合戦」が終了するとできなくなりますのでご留意ください

クエスト「武勲の誉れ」達成報告期間:
2009年6月24日(水)定期メンテナンス前まで

・NPC「幽玄の翁」から以下の「ワールド対抗東西大合戦」の報酬を受け取る際のメッセージを追加しました
 流星幻紋飾
 紫輪朧幻紋飾
 華炎幻紋飾
 氷晶幻紋飾

・NPC「修理屋」で装備品の視覚効果を消す際のメッセージを追加しました

・「ワールド対抗東西大合戦」の戦闘で獲得できる兵銭の数を1.5倍にしました

・2009年6月24日(水)の定期メンテナンスの時間変更に伴い、下記のワールド混合戦の時間が変更になります
 <変更前>
 2009年6月24日(水) 2:00〜9:00

 <変更後>
 2009年6月24日(水) 2:00〜6:00


【6/13 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました

・以下の4アイテムが本来使用できない武器以外の装備品に使用でき、
 効果が無いにも関わらず消費されてしまっていた
 ・紫輪朧幻紋飾
 ・流星幻紋飾
 ・華炎幻紋飾
 ・氷晶幻紋飾


【6/11 臨時サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました

・私設会話に入った状態で東西大合戦ゾーンに移動すると、元のゾーンに戻った時に意図しない私設会話に参加しているように見える場合があった

・徒党を組んだ状態で東西大合戦ゾーンに移動すると、旗頭の変更や隊列の変更などの、徒党に関する操作が無効になる場合があった


【6/10 サーバーアップデート内容 】

["PlayStation 2"版 ] Ver4.35から4.36への変更
[ Windows版 ] Ver4.35から4.36への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・「取引」コマンドを実行し、すぐにキャンセルすると、クライアントのフリーズや強制終了が発生する場合があった

・無敵状態でチャットコマンド「/追尾」が無効だった

・大坂のNPC「武天翁」が両替商付近に配置されていなかった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・6周年記念「ワールド対抗東西大合戦」を開始しました
 NPC「幽玄の翁」に話しかけることで参加することができます

 イベント実施期間:
 2009年6月24日(水)定期メンテナンス開始まで

詳細は、 こちら をご参照ください。

・クエスト「武勲の誉れ」を開始しました
 NPC「茶店娘」に話しかけることでクエストを受けることができます
 ※新参者ゾーン“隠れ里”ではクエストを受けることができません

 クエスト実施期間:
 2009年6月24日(水)定期メンテナンス開始まで

詳細は、 こちら をご参照ください。

・合戦場NPCの能力を調整しました

・大合戦前夜祭イベントの目録「戦陣心得」の配布・使用を終了しました

・4月大型アップデート「団結の刻」のアンケートを終了しました


【6/3 サーバーアップデート内容 】

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・目録「戦陣心得」の技能が一部の戦国絵巻対象のNPCで使用できていた


【5/21 臨時クライアントパッチ内容 】

["PlayStation 2"版 ] Ver4.34から4.35への変更
[ Windows版 ] Ver4.34から4.35への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・修行人が実装した技能をはずすと、クライアントがフリーズや強制終了する場合があった


【5/20 臨時クライアントパッチ内容 】

["PlayStation 2"版 ] Ver4.33から4.34への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・一部の九州三国志ゾーンで戦闘を行った際に、クライアントがフリーズする場合があった("PlayStation 2"版のみ)


【5/20 クライアントパッチ内容 】

["PlayStation 2"版 ] Ver4.32から4.33への変更
[ Windows版 ] Ver4.33から4.34への変更

<不具合修正>
以下の不具合を修正しました。

・1つの勢力の敵対勢力が3つになる場合があった
 ※新たに敵対勢力が3つになる勢力はありませんが、現在敵対勢力が3つある勢力は今後の定期メンテナンスを経ることで想定通りの敵対勢力の数(2つ以下)になります。

・1つの勢力が2つの同盟勢力を継続することを献策投票で決定したにもかかわらず、想定外に新たな同盟申請が行われる場合があった

・ワイドスクリーンの場合、画面右上ヘルプ表示が画面内に収まっていなかった(Windows版のみ)

・隠れ里の武家屋敷で修行人と新規キャラクターが取引できていた
 ※この修正に伴い、修行人が隠れ里の武家屋敷に移動できない制限を解除しました

・技能「金剛力」を使用しても、技能「羅刹浄天」が実装されていない場合に蓄積値が正しく表示されなかった

・NPC「破滅の六手」との戦闘時の効果音が正しくなかった

・技能「誘い込み」を使用した場合のシーン再生が正しくなかった

・兵種コマンド「突撃」が実行中にキャンセルされる場合があった

・一週間で戦闘後に入手できる貫の制限値が想定した値より高かった

・伊賀郷クエスト「土と火の賜物」で必要な一部のクエストアイテムがドロップしなかった

・修行人として新参者ゾーンから戻った際、技能の消費気合の表示が正しくない場合があった

・アイテム名が「不明」と表示される場合があった

・袋に空きが無く、アイテム「伏兵襲撃密書」を受け取れない際のメッセージが正しくなかった

・新参者クエストの一部のメッセージで技能目録名が正しくなかった

・NPC「藤岡屋伝助」のメッセージに誤字があった

<機能変更>
以下の機能を変更しました。

・大合戦前夜祭イベントを開始しました
 妙院郷にいるNPC「上杉謙信」に話しかけることでイベント内容を確認することができます
 詳しくは こちら をご参照ください。

 イベント実施期間:
 2009年6月10日(水)定期メンテナンス開始まで 

 ・公開会話の「初心者」に“里の広場”を追加しました
 新規キャラクターがNPC「隠れ里名主」に話しかけると自動的に参加します
 既存キャラクターもNPC「相和法師」に話しかけることで参加できます
 ※メニュー2の「集団会話」−「参加」−「公開会話」−「初心者」からでも参加できます
  今回の定期メンテナンス前に隠れ里でログアウトしていたキャラクターは自動的に参加します
 ※“里の広場”から離脱するにはメニュー2の「集団会話」−「離脱」から“里の広場”を選択します


・新参者キャンペーン特典の新参者と「新進の隊列」を組んだ徒党が戦闘後に獲得できる経験値、熟練度、修得度の各報酬が通常時の2倍になるようにしました

・技能切替設定の枠を5個から10個に拡張しました

・4月大型アップデート「団結の刻」のアンケートを開始しました
 こちらはメニュー「機能」にある「御意見伺」から行えますので、ご協力をお願いいたします

 アンケート調査実施期間:
 2009年6月10日(水) 定期メンテナンス開始まで

・NPC「相和法師」に親密度・交流値の獲得条件についてのメッセージを追加しました

・NPC「藤岡屋伝助」にアイテム「現世の土塊」の入手制限についてのメッセージを追加しました

・NPC「隠れ里名主」に「支援希望」アイコンと「集団会話」についてのメッセージを追加しました

・隠れ里において、修行人が実装できない技能目録を灰色に表示するようにしました

・隠れ里において、修行人同士は取引ができるようにしました

・6周年記念イベントに伴い、上覧武術大会のスケジュールを変更しました 
 ※スケジュールの詳細については、勢力掲示板もしくは妙院郷の掲示板でご確認ください

・クライアントアップデートがある場合でも、アップデート後はランチャーに戻らずにゲームが起動するようにしました(Windows版のみ)


【5/15 風雲録ワールド、上杉家への同盟献策について 】

現在、風雲録ワールドにおいて北条家から上杉家に対して同盟申請が行われておりますが、
これは以下の不具合によって発生したことを確認いたしました。

・2つの勢力の同盟関係を継続することを決定したにもかかわらず、想定外に新たな同盟申請が行われる場合があった

この不具合は、こちら でお伝えしましたとおり、
2009年5月20日(水)の定期メンテナンスで修正する予定です。

これに伴い、この同盟申請を無効とし、同盟不成立とする処理を行います。
同盟が成立した場合、覇王伝ワールド今川家と同様に、
上杉家の復興という結果を引き起こしてしまうことを防ぐための処理です。

上杉家所属のキャラクターは、“同盟申請を受諾する”投票を行うことができますが、
北条家との同盟を成立させることはできません。
投票にあたってはご留意ください。

ご不便をおかけいたしまして、申し訳ございません。何卒ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。


【5/14 覇王伝ワールド今川家の復興状態修正対応日程と内容について 】

先日からお知らせしている、覇王伝ワールドの今川家を滅亡状態に戻す臨時メンテナンスを
下記対象・日程で実施します。

対象:覇王伝ワールド
日程:2009年5月15日(金)10時30分〜12時30分

この臨時メンテナンスにより以下の変更が行われます。
・今川家が滅亡状態になります

・駿河が織田家領有国になります

・勢力関係について、今川家と織田家が敵視、今川家と斎藤家が同盟になります

・次の定期メンテナンスまで、駿河の周囲の合戦場を進軍目標の献策対象に選ぶことができなくなります

・今川家で発生していた妖魔陣を閉じます
 ※朝廷友好度は妖魔陣発生前に戻ります
 ※臨時メンテナンス前に今川家で発生していた妖魔陣ゾーンでログアウトしたキャラクターは駿河に戻りますのでご留意ください

臨時メンテナンスにより国勢が修正されるまでは、以下の内容にご注意ください。

◆今川家のキャラクターに対する影響
・寄合所の納入・献上クエストを行った場合、手柄ランキングへの掲載とそれに伴う恩恵は得られません
 ※寄合所の納入・献上クエストにより上昇した軍資金は臨時メンテナンス後も有効です

・駿河で内政クエストやNPC「目利き」に納入したアイテムは戻りません

・客将から今川家に帰参したキャラクターは、元の客将状態に戻すことができません
 ※再度客将になった場合、帰参できるまで30日間の制限があります
 ※今川家のお家再興戦の時は日数制限に関係なく帰参することができます

◆すべての勢力のキャラクターに対する影響
・駿府にいるキャラクターは、織田家との外交状態が「敵視」以下の勢力に所属している場合、
 臨時メンテナンス後、門衛、警護など、勢力に所属する一部のNPCに襲われる可能性があります
 拠点を駿府以外に設定していただき、安全な場所でのログアウトをおすすめします

・今川家で発生している妖魔陣での活躍は無効になります
 ただし、獲得したアイテムは消滅しません

・献策は週1回のみとなります
 無効票となる可能性があるため、臨時メンテナンス終了までは献策を行わないでください

・織田家のキャラクターで、駿河の武将に部隊申請していた場合は部隊からはずれますが、元の部隊に戻すことができません

また、以下の不具合を2009年5月20日(水)の定期メンテナンスで修正する予定です。
・2つの勢力の同盟関係を継続することを決定したにもかかわらず、想定外に新たな同盟申請が行われる場合があった

覇王伝ワールドのお客様には大変ご迷惑をおかけし、まことに申し訳ございませんでした。


【5/1 臨時サーバーアップデート内容 】

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・PCの所属勢力が変わった場合や、援軍として合戦に参陣し、援軍先勢力との同盟関係が解除された場合に、依頼「恩賞奉行の検分」を達成報告できなかった
 ※すでに所属勢力を変更したPCは現在所属している勢力の寄合長で達成報告ができます
  援軍で参陣していたPCは援軍先の勢力の寄合長で達成報告ができます
 ※依頼「恩賞奉行の検分」を受けているときは、出奔、移籍、客将、帰参を行えないようにしました


【4/27 臨時サーバーアップデート内容 】

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・隠れ里の武家屋敷で修行人が取引を使用できていた
 ※修行人は隠れ里の武家屋敷に移動できないようにしました


【4/24 臨時クライアントパッチ内容 】

[ Windows版 ] Ver4.32から4.33への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・ワイドスクリーンにすると、タイトル後のメッセージなどの左右が正しく表示されない場合があった(Windows版のみ)

機能変更
以下の機能を変更しました

・下記期間中にNPC「茶店娘」に話しかけることで、「現世の土塊」を1キャラクターにつき1つまで手に入れられるようにしました
 ※「現世の土塊」を手に入れられるのは製品版アカウントのキャラクターのみです

・下記期間中の20時〜22時の時間帯において、戦闘後に得られる経験値、熟練度、修得度が2倍になります

メンテナンス時間延長補償対応期間:
2009年4月24日(金)22:30〜2009年4月30日(木)23:59


【4/24 臨時サーバーアップデート内容 】

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・戦闘系技能目録を全て皆伝し、生産系技能目録を修行目録に設定した状態で合戦恩賞クエストの報告を行うと、生産修得度を獲得できていた

・条件を満たさないキャラクターに対し「親切一番」を使用した際のメッセージが適切でなかった


【4/23 臨時クライアントパッチ内容 】

["PlayStation 2"版 ] Ver4.31から4.32への変更
[ Windows版 ] Ver4.31から4.32への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・一部のゾーンでの戦闘で、技能発動時にクライアントがフリーズする場合があった("PlayStation 2"版のみ)

・左手に武器を装備したままNPC「相和法師」から新参者ゾーンに移動すると、左手装備が外れなかった
 ※左手に武器を装備した状態で新参者ゾーンに移動できない処理は解除しました

・船を利用する際に切符が消費されず、船による移動ができなかった

・沖田畷にて船による移動ができず、依頼が進捗しない場合があった

・龍隠門でNPC「鎧剛鬼」が出現しなかった

・トライアルダンジョンなどの一部ギミックが動作しなかった

・修行人として新参者ゾーンに移動した場合に、技能枠に実装していない技能にも覚醒経験値が入る場合があった

・知人登録をした場合に知人一覧の先頭に追加されなかった

・修行人として新参者ゾーンに移動した場合に、技能枠が減少する場合があった

・起動環境設定で文字サイズを「大」にしているとチャットウインドウの表示が不正になっていた(Windows版のみ)

・解像度の設定によっては「簡易チャット」ウインドウが中央に表示されない場合があった(Windows版のみ)

・ワイドスクリーンの解像度に設定すると、マウスでターゲットを選択できない場合があった

・アイテム「現世の土塊」を何度も入手できる場合があった

・アイテム「親切一番」で渡したアイテムが取引不可になることを、NPC「新参者案内人」の説明とアイテム使用時に表示していなかった


【4/22 クライアントパッチ内容

["PlayStation 2"版 ] Ver4.30から4.31への変更
[ Windows版 ] Ver4.30から4.31への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・キャラクターの長尖髭が表示されない場合があった(Windows版のみ)

・陰陽師の裁縫生産時に表示される技能の順番が正しくなかった

・寄合所の調略クエスト「密偵報告」が達成できない状態だった

・合戦の恩賞を交換する際の知行の最大石高上昇を不正に獲得できていた

・戦国絵巻の武将列伝で「十市遠勝」の説明が正しくなかった

・「真冬の手袋」を使用後に「熱血石」使用時のエフェクトが表示されると、クライアントがフリーズする場合があった

・変身中に装備の試着をすると、試着画面が正しく表示されない場合があった

・お家再興戦と通常の合戦が発生しているときに、軍旗を寄合長から受け取る際のメッセージが正しくない場合があった

・技能「怒りの拳」の効果で一部技能のダメージが蓄積できなかった

・特定の地勢の効果があるときに、反撃時に「剣気隆盛」のエフェクトが表示されなかった

・攻撃対象が隠れ身状態のとき、以下の技能の行動がキャンセルされない場合があった
 「僧兵之武・伍」の「閻魔撃」
 「密教秘術・伍」の「廻向の印」

・一部の技能発動時に、徒党情報で使用者以外の徒党員も使用者同様に横へずれて表示されていた

・一部の技能で、技能対象者以外のキャラクター名にも強調枠を表示していた

・戦闘中に死亡しても連続行動不能耐性が解除されていなかった
 ※連続行動不能耐性:「麻痺」「睡眠」「魅了」などの行動不能状態になる技能を受けたあと、連続で行動不能にならない状態

・技能「無影一閃」で対象を倒した時のシーン再生が正しくない場合があった

・上級者クエスト「不老秘薬編三章」で一部のメッセージが正しくなかった

・一部のアイテムのルビが正しくなかった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「6周年記念」武将人気投票を開始しました
 投票用NPC「幽玄の翁」を各町に設置しましたので、お気に入りの武将への投票をお願いいたします
 投票期間:2009年5月6日(水)定期メンテナンス開始まで

・新参者キャンペーンを開始しました
 各町の両替商付近にいるNPC「新参者案内人」に話しかけることで詳細を確認できます
 「新参者キャンペーン」実施期間:
 2009年5月27日(水)定期メンテナンス開始まで

詳しくは こちら をご参照ください

・ワールド選択一覧の順番を変更しました

■合戦で以下の変更をしました
 ・合戦スケジュールを変更しました

 ・合戦を前半戦・後半戦に分け、それぞれで勝敗判定をするようにしました  ※土曜日の昼に開催される「陣取戦」(7時〜15時)までが前半戦で、以降が後半戦となります  ・大決戦を金曜日と日曜日に開催し、並行して陣取戦も開催するようにしました

 ・土曜日の19時から陣取大戦を開催します
  ※勝利することで相手勢力の最大国力を3減少できます

 ・各大決戦ゾーンの人数制限を100人にしました

 ・大決戦に勝利することで最大国力を10回復できます

 ・陣取戦に勝利することで相手勢力の最大国力を1減少できます

 ・大決戦、陣取戦、陣取大戦の総合戦果比により、攻撃側と防御側の双方の最大国力が減少するようにしました
  ※総合戦果比により前半戦・後半戦それぞれで最大国力が最大10減少します

 ・合戦の勝敗は前半戦と後半戦の結果、総合戦況(最大国力の変化値の大きさ)で決定します
  ※最大国力の変化値が大きい方が総合戦況で“優勢”と判定され、その状態で定期メンテナンスを迎えた勢力が勝利となります
   戦況は合戦場の掲示板で確認できます

 ・2つ目以降の大決戦ゾーンが生成される条件を変更しました
  ※大決戦と陣取戦の参加者と大決戦に参加登録している人数の合計が両勢力200人ずついると第2大決戦ゾーン、両勢力300人ずついると第3大決戦ゾーンが開きます
   双方の人数は合戦場の掲示板で確認できます

 ・大決戦の勝利条件を「大名を敗走させるもしくは3時間経過時で、相手勢力との戦果差が1,000を上回っている」に変更しました  ※1日の大決戦の結果が引き分けの場合(3つの大決戦ゾーンが開き、1勝1敗1分のような場合)は、攻撃側の勝利となります

 ・陣取戦に1陣ごとの清算方式クエスト「恩賞奉行の検分」を実装しました
  ※各職業の寄合長もしくは、陣取戦ゾーンにいるNPC「恩賞奉行」から受けることができます
   陣終了後に合戦手柄を報告することで経験値・修得度・熟練値・恩賞奉行印を入手できます
   恩賞奉行印は、勲功・名声・武功が得られるアイテムや知行拡張アイテムなどと交換できます
   経験値・修得度・熟練値・恩賞奉行印の数は、陣に勝利した勢力と参加人数が少ない勢力に対して増加補正がかかります

 ・門上に鉄砲兵NPC「門番狙撃手」を配置し、門前にいる敵PCを射撃で撃ち払うようにしました

 ・援軍で参加しても手柄が得られるようにしました
  ※ただし浪人では手柄は入りませんのでご留意ください

・陣取戦の対人戦で入手した相手勢力のまげを寄合所で恩賞として交換する際の金額を引き上げました

・1週間で恩賞に交換できる相手勢力のまげの数に上限を設けました

・「情報」メニューに「合戦」メニューを追加しました
 これにより合戦手柄や功名帳手柄を確認できるようになります
 「前哨戦」メニューは「合戦」メニュー内に移動しました

・各職業の寄合長の「合戦」メニューに表示される順番を変更し、「恩賞奉行の検分」を追加しました

・滅亡国でも合戦の戦況を確認できるようになりました
 廃城に配置されているNPC「○○家告知役」に話しかけることで確認できます

・前哨戦登録時の選択メッセージを一部変更しました

・親交・師弟システムを実装しました
 新参者ゾーン以外の各町にいるNPC「相和法師」に話しかけることで詳細を確認できます
 ※知人一覧に、親交・師弟システムに必要な機能を追加しました
  これにともない、知人一覧の登録数を200に拡張しました

・未受信の信書のサーバー保存期間を60日に変更しました

・勢力に仕官後も、「修行人」として新参者ゾーンに再度入ることができるようになりました
 新参者ゾーン以外の各町にいるNPC「相和法師」に話しかけることで詳細を確認できます
 「隠れ里」にいるNPC「名主補佐」に話しかけることで通常ゾーンに戻ることができます

・新参者ゾーンのいくつかの依頼を「支援可能」に設定し、「修行人」が助力できるようにしました

・「連続行動不能耐性」の状態表示アイコンを表示するようにしました

・1体を対象とした行動不能効果を持つすべての技能について、連続行動不能耐性がついている状態でも、準備中であれば行動不能にできるようにしました

・ワイドスクリーンに対応しました(Windows版のみ)
 ※ランチャーの“起動環境設定”にてワイドスクリーン用の解像度を選択すると、
  ワイド表示に対応していないディスプレイでは正しく表示されない場合がありますのでご留意ください
  ワイドスクリーン時、ムービー、初期画面(タイトル〜キャラ選択・ログイン)、戦闘シーンは画面中央に補正されたサイズで表示されます
  ワイドスクリーンはディスプレイ性能、ビデオカード性能により選択できるモードが制限されることがあります

・妙技祭を実装しました
 上覧武術大会の準備期間に、PCの投票によりルールを決めて開催できる新しい上覧武術大会です
 妙院郷にいるNPC「妙院和尚」に話しかけることで詳細を確認できます

・上覧武術大会の団体戦に人気番付機能を実装しました
 NPC「観戦管理人」にて、自分が応援したい徒党に投票することができます

・いくつかの町のNPC「武天翁」の位置を両替商付近に移動しました

・上覧武術大会の報酬アイテムを追加しました

・上覧武術大会の成績優秀者に贈られる天下一品装備の性能を更新しました

・対人戦において、技能、毒、特殊効果などのすべての生命力が継続減少する効果を物理ダメージと同様に半減するようにしました

・対NPC戦において以下の技能の生命力が継続減少する効果を上昇させました
 「修験法力・弐」の「鬼門」
 「修験法力・参」の「裏鬼門」
 「修験法力・伍」の「蛇紋孔」
 「密教秘術・弐」の「五大明王法」
 「密教秘術・参」の「阿鼻地獄」
 「密教秘術・伍」の「冥道秘呪」
 「忍秘術・伍」の「忍蛙の術」
 「上人之書・弐」の「降魔法」
 「良薬之書・伍」の「毒飼」
 「真理之書・壱」の「呪殺・四」

・対人戦において、上位式神が使用する以下の技能の使用確率を減少させ、減少させた分「全体回復・四」の使用確率を上昇させました
 「魔の祝福・弐」
 「癒しの霧」

・「修験法力・四」の「天狗法力」が以下の技能の影響を受けるようになりました
 「仏門・参」の「後光」
 「秘伝忍法・四」の「四封無踪」
 「仙論・四」の「絶戒」
 「陰陽道・参」の「方違」

・以下の目録に「狙撃」効果にも有効な挑発系技能を追加しました
 「武器之取扱・四」の「矢面奮闘」
 「鎧之取扱・四」の「矢面奮迅」

・以下の目録に敵単体に無属性の攻撃術と、被守護・被援護率低下を付加する技能を追加しました
 「真理之書・四」の「六壬凶禍」
 「忍秘術・四」の「封護遁術」

・以下の技能の効果を上昇させました
 「神通霊力・壱」の「速効活力・壱」
 「神通霊力・弐」の「速効活力・弐」

・技能の準備中は呪詛への耐性が減少するようにしました

・宝石アイテム「宇宙の雫」のドロップ率を増加しました

・以下のダンジョンが対象のかわら版の依頼を受ける際に、アイテム「藤之拡大鏡」を配布するようになりました
 龍隠門
 不入山冥境
 眩迷の浅瀬
 ワダツミの宮
 扶桑の森
 天の雲嶺
 「藤之拡大鏡」を使用してから該当のダンジョンで戦闘すると、使用することで宝石アイテムなどに変化する「現世の土塊」を入手することができます

・ゲームバランス調整上、一週間で戦闘後に入手できる貫、高価値の宝石・入魂材・輝晶アイテムの数に制限を設けるようにしました
 この制限は多くのプレイヤーにとっては影響しない程度の設定数となっています
 主な制限は以下の通りです
 ◇アカウントごとに
  貫:3万貫
  竜の涙:6個
  宇宙の雫:5個

・徒党員の「戦国絵巻」の「武勇伝」を埋めたときに武功が得られるようになりました
 ※自分の「武勇伝」がすでに埋まっている必要があります

・「検索」メニュー内に「現況表示」メニューを追加しました
 キャラクターの状態により表示するアイコンを設定することができます
 「支援希望」「新参者」など、キャラクターの現況がアイコン表示されるようになります
 「現況表示」は条件検索で検索することができます

・早馬を使用して堺南蛮街に移動する際、摂津和泉を敵対・敵視勢力が支配していても、注意を促すメッセージを表示しないようにしました

・新参者クエスト、毎日成長クエストで修得値が得られる場合、すべての技能目録を皆伝している場合は、注意を促すメッセージを表示しないようにしました

・比叡山の一部のNPCの配置を変更しました


【4/8 サーバーアップデート内容

機能変更
以下の機能を変更しました

・「宝箱プレゼントイベント」を終了しました
 ※これに伴い、レベル30未満で“藤之宝箱”を使用した場合の特殊な効果の発動も終了しました

・期間限定のクエスト「号外かわら版」を終了しました

・3月アップデート「号外!藤岡屋」「公認ネットカフェ」のアンケートを開始しました
 こちらはメニュー「機能」にある「御意見伺」から行えますので、ご協力をお願いいたします

 アンケート調査実施期間:
 2009年4月22日(水)定期メンテナンス開始まで


【4/1 サーバーアップデート内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・毎日成長クエスト“藤岡屋かわら版”にて、同じ日に受けた「号外かわら版」と「特務依頼」の達成報告時に、初回報酬勲札と初回報酬経験値を二重に得られる場合があった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「公認ネットカフェ」月替わりプレイ特典を更新しました
 詳細につきましては こちら をご参照ください


【3/25 クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver4.29から4.30への変更
[ Windows版 ] Ver4.29から4.30への変更

機能変更
以下の機能を変更しました

・NPC「贈物奉行」に書籍『争覇の章 プレイヤーズバイブル Premium Edition』の特典アイテムシリアルナンバー照合機能を追加しました
 こちらは2009年3月27日にコーエーより発売される書籍『争覇の章 プレイヤーズバイブル Premium Edition』に付属しているシリアルナンバーを判別するためのものです
アイテム交換期間:2010年3月31日(水) 23:59まで


【3/18 サーバーアップデート内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・技能「閻魔撃」を使用した際、武器に付加されている毒や特殊効果が徒党員に発動する場合があった

・特殊効果のある矢で複数体を対象とした間接攻撃をした際、特定の条件で特殊効果が発動しなかった

・毎日成長クエスト“藤岡屋かわら版”の通常依頼の戦闘で少人数で戦闘すると、勲札が多く得られていた

・武家屋敷の納屋が拡張されなかった

・武家屋敷を取得した際、納屋の容量が不正な値だった

機能変更
以下の機能を変更しました

・技能「閻魔撃」を使用した際、武器に付加されている毒や特殊効果を発動するようにしました


【3/13 臨時サーバーアップデート内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・一部の蘇生不可効果のある技能で、蘇生不可効果が発動しなかった

・技能「流水」による麻痺時間が、技能覚醒「付与時間」を強化することで延長されていた(再修正)


【3/12 臨時サーバーアップデート内容

機能変更
以下の機能を変更しました

・技能「閻魔撃」を使用した際、武器に付加されている追加効果を発動しないようにしました

※2009年3月11日の定期メンテナンス後より、技能「閻魔撃」を使用すると、
 武器に付加されていた追加効果が徒党員に発動する場合があることを確認しております
 上記の機能変更は、現象が修正されるまでの一時的な対応となります

お客様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません


【3/11 クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver4.28から4.29への変更
[ Windows版 ] Ver4.28から4.29への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・覚醒技能の詳細を閉じた直後に別の技能の詳細を表示するとクライアントが強制終了する場合があった(Windows版のみ)

・覚醒技能の詳細を閉じた直後に別の技能の詳細を表示するとクライアントがフリーズする場合があった(PlayStation 2版のみ)

・技能「快癒法」の覚醒効果「効果値」に6ポイント以上強化すると、技能の効果自体が発揮されなかった

・以下の技能のダメージ計算が正しく設定されていなかった
 ・結界破り・裏
 ・影縛り
 ・反撃術入門、反撃術応用、反撃術極意
 ・援護射撃入門、援護射撃応用、援護射撃極意、援護発砲、手裏剣援護

・技能「影縛り」「結界破り・裏」が以下の技能の効果を受けなかった
 ・空蝉の術、空蝉の術・改、空蝉の術・極
 ・禁呪・封

・一刀流技能実装時に技能「衝烈撃・壱〜四」を使用すると、相手の防御状態を解除できていた

・鉄砲を装備中に手裏剣などの間接攻撃をすると、天候の影響を受けてダメージが減少する場合があった

・妖術連携に奥義技能で連携することができていた

・ゾーン「凶変イザナミ宮」でスタックする場所があった

・家具「幸せ地蔵」「幸せ笠地蔵」「幸運のゆきだるま」に触れた際にスタックする場合があった

・知行を返上後、再度知行を拝領した場合に以前の知行の設定や数値が残っている場合があった

・NPC「もの知り爺」で知行を返上する際のメッセージが正しくなかった

・上覧武術大会の順位情報が勢力掲示板で表示されなかった

・上覧ワールドから、絶交登録した相手の信書が届く場合があった

・入賞していない上覧武術大会の報酬受取期間中に、天下一品装備を改修できなかった

・九州三国志の「府内攻め」において、NPC「鍋島直茂」に話しかけても先に進まない場合があった

・傾奇者の侍大将への昇進試験で必要なアイテムを持っていなくても依頼が進捗する場合があった

・複数徒党で並行して行える一部のNPCとのクエスト戦闘後に、再度戦闘状態になる場合があった

・NPC「朝廷取次役」に納入できないはずのアイテムを納入できていた

・NPC「贈物奉行」の一部のメッセージに誤字があった

・NPC「神後宗治」の武将列伝に誤字があった

■毎日成長クエスト“藤岡屋かわら版”で以下の修正をしました
 ・対象ダンジョンのNPCの再出現数が減少していた
 ・NPC「藤岡屋伝助」のメッセージに誤字があった

・双晶石に付与石を取り付ける際の確認画面の鍛錬度の表示が正しくなかった

・取引可能な双晶石を取引不可の装備品に取りつける際に不正なメッセージが表示されていた


機能変更
以下の機能を変更しました

・「宝箱プレゼントイベント」を開始しました
 NPC「茶店娘」に話しかけることでアイテムを受け取ることができます
 “中級者クエスト”の助力報酬で得られる報酬の「武功」が通常の2倍になります
 イベント期間:
 2009年4月8日(水) 定期メンテナンス開始まで

■毎日成長クエスト“藤岡屋かわら版”で以下の変更をしました
 ・期間限定のクエスト「号外かわら版」を増設しました
  従来の通常・特務依頼とは別に経験値、熟練度、修得度、勲札を得られます
  号外かわら版期間:
  2009年4月8日(水)定期メンテナンス開始まで
 ・通常依頼の勲札において、達成必要数と戦闘後の獲得数を変更しました
 ・依頼報告時の勲札と経験値の獲得方法を変更しました
  通常・特務依頼および号外かわら版のうち、最初に達成報告した依頼に対して、
  初回報酬勲札と初回報酬経験値を依頼に設定された各報酬値と合わせて得られるようにしました
  ※この変更により特務依頼だけを達成した場合、変更前よりも多くの勲札を得られます
 ・特務依頼に上級者クエスト“不老秘薬編”のNPCを対象とした依頼を増やしました
 ・配布される「隠形の衣」の効果が結界を通ったり、同じゾーン内で場所が移動する場合に切れないようにしました
 ・すでに受けている依頼を再度受けようとした場合のメッセージを変更しました

・比叡山にNPCを追加配置しました

・右京にいるNPC「八尋」にて条件を満たすことで直接イザナミ宮に移動できるようにしました

・依頼「根の国の異変」の依頼欄で、すでに倒したNPCと次に倒すNPCを表示するようにしました

■以下の目録の技能を追加・変更しました
 ・「僧兵之武・四」の「金剛力」の効果に“与ダメージを数値として蓄積する”状態を付加しました
  蓄積値は、戦闘中の「蓄積値確認」コマンドで確認できます
 ・「僧兵之武・四」に技能「羅刹浄天」を追加しました
  技能「金剛力」により蓄積した値を消費し、徒党員で生命の低い三体を回復します
 ・「婆娑羅之書・弐」に「剣気隆盛」を追加しました
 ・以下の技能に、使用者のみに属性差による威力減少をなくし、術軽減技能を貫通する効果を付加するようにしました
  「綺羅演舞・弐」の「建御雷の神舞」と「綿津見の神舞」
  「綺羅演舞・参」の「迦具土の神舞」と「天御柱の神舞」
  ※これにともない、一部のNPCが使用する技能を変更しました
 ・「高位召喚術・弐」の「百鬼夜行」の消費気合を固定値に変更しました

・属性ダメージ効果のある技能を使用したときに、四象値の初期値への戻り幅を軽減しました
 これにより、四象を変化させた状態が長時間継続するようになります

・単体効果の槌技能や生命・気合吸収技能などの効果を全体効果の槌技能と技能「悪霊殲滅」で上書きしないようにしました

・技能「生命吸収・壱〜参」「気合吸収」の効果時間を固定値にしました

・槌技能が周天法の効果を受けるようになりました
 槌技能の効果を受けた状態で物理攻撃をすると、周天法技能の効果回数を消費します

・上位式神が受けるダメージを半分にしました

・目録の制限レベルよりも敵NPCの平均レベルが低い場合でも修得度を得られるようにしました

・すべての近接攻撃技能で、武器に塗った毒の効果が発動するようにしました

・物理攻撃で対象が死亡した際に、毒の効果が発動しないようにしました

・技能「暗剣法」「呪力封入」使用時に武器にエフェクトを表示するようにしました

■楽市楽座の検索の追加条件に以下の項目を追加しました
 ・共晶効果
 ・共晶ランク
 ・宝玉主枠
 ・宝玉副枠
 ・鍛錬度(以上)
 ・生気限界
 ・能力限界

・楽市楽座の検索の追加条件で、付与値の上限を生命力・気合の数値を999に、腕力、耐久力などの各能力の数値を99に拡張しました

・袋に所持している「多彩入魂石」「多彩珠玉」を一括で選択した入魂材・珠玉に変換できるようにしました

・武器の視覚効果をNPC「修理屋」で消せるようにしました

・傾奇者の与力への昇進試験で必要な「飾り玉」アイテムに価値制限を設けました

・堺南蛮街にいるNPC「トマス」のメッセージを一部変更しました

・上級者クエスト達成後にNPC「楠木正虎」で“武器強化・配布”を行なう際に、すでに所持している以下の武器を上書きしないようにしました
 ・伊勢守神妙刀
 ・伊勢守修羅刀
 ・終生不老


【2/25 サーバーアップデート内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・技能「流水」による麻痺時間が、技能覚醒「付与時間」を強化することで延長されてしまっていた


【2/11 サーバーアップデート内容

機能変更
以下の機能を変更しました

・「追儺式」イベントを終了しました

・「覚醒の刻」「コーエーオンラインゲームdeゆきまつり」のアンケートを終了しました

・「すご攻。」アイテム交換を開始しました
 アイテム配布期間:2009年2月11日(水)0:00〜2009年4月22日(水) 23:59
 書籍「オンラインゲーム すごい攻略やってます。」(双葉社)の紙面に記載されたシリアルナンバーをNPC「贈物奉行」で使用すると、プレゼントアイテム「すご攻。じゃん拳」を入手できます

・@モバイル+@Webの権利表記を更新しました


【2/4 臨時クライアントパッチ内容

[ Windows版 ] Ver4.27から4.28への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・以下の凶神の冥宮ゾーンに入場した際にゾーン名が正しく表示されなかった(Windows版のみ)
 ・凶変イザナミ宮
 ・道摩根の国
 ・逢魔の黄泉路

ファイルチェッカー及びスターターで修復(ダウンロード)した際に、Ver4.28になるようにしました(2009年2月6日追記)


【2/4 クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver4.27から4.28への変更
[ Windows版 ] Ver4.26から4.27への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・ウィンドウが手前になったときに、音量が大きくなる場合があった(Windows版のみ)

・一部のNPCに変身したPCが簡易モデル表示されたときに、NPCのエフェクトが表示されたままだった(PlayStation 2版のみ)

機能変更
以下の機能を変更しました。

・クライアントアプリケーション実行中に問題が検出されて強制ログアウトされた後に、問題に対応するためのWebページを表示できるようにしました(Windows版のみ)

・権利表記を更新しました(一部を除く)

・「公認ネットカフェ」月替わりプレイ特典を更新しました
 詳細につきましては こちら をご参照ください


【1/28 クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver4.26から4.27への変更
[ Windows版 ] Ver4.25から4.26への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・弓または鉄砲を装備したNPCに特定の技能を使用するとクライアントが強制終了する場合があった(Windows版のみ)

・弓または鉄砲を装備したNPCに特定の技能を使用するとシーン再生が正しくない場合があった(PlayStation 2版のみ)

・技能により武器に属性ダメージを付加した状態で攻撃妖術を使用すると、攻撃妖術の技能覚醒効果が発揮されなかった

・毎日成長クエスト“藤岡屋かわら版”で目的地に移動できない場合があった

・陣取戦の合戦見取図で、要害が戦闘中でも通常状態で表示される場合があった

・大決戦ゾーンでログアウトした場合に、終了消滅属性のアイテムが消滅しない場合があった

・勢力掲示板と合戦場掲示板で「大決戦参加者」の表示を移動によりキャンセルできなかった
 ※上記の状況で合戦場掲示板を操作し続けると回線切断される場合があった

・勢力掲示板と合戦場掲示板の「現在の戦功者」においてカーソルの位置が保存されなかった

・上級者クエストにおいて以下の修正をしました
 ・アイテムを使用した際に、NPCに襲われない状況でも襲いかかるメッセージが表示された
 ・メッセージが設定されていないNPCがあった
 ・空白の依頼欄が作られる場合があった

・一部のクエスト達成時のメッセージが正しくなかった

・NPC「佐々成政」に、異なる勢力のPCが話しかけた際に、メッセージが無い場合があった

・アイテム「ひよこ旗印」を受け取れない場合でも、NPC「狩野永徳」が受け取れるようなメッセージを表示していた

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「追儺式」イベントを開始しました
 詳しくは、 こちら をご参照ください

 イベント実施期間:
 2009年2月11日(水)定期メンテナンス開始まで
 各町の寺にいるNPC「追儺法師」に話しかけることで参加できます
 ※「追儺式」イベントは、新参者ゾーンでは開催されません

・「覚醒の刻」「コーエーオンラインゲームdeゆきまつり」のアンケートを開始しました
 こちらはメニュー「機能」にある「御意見伺」から行えますので、ご協力をお願いいたします
 アンケート調査実施期間:
 2009年2月11日(水)定期メンテナンス開始まで


【1/21 サーバーアップデート内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・トライアルダンジョン「かぶき者道楽」にて、依頼達成に必要なアイテムが入手できない場合があった

・効果が無い場合に「雪だるま変身薬」を使用した際、アイテムが消費されてしまっていた

機能変更
以下の機能を変更しました

・「新雪祭」イベントを終了しました

・各町の門付近に配置した門松を撤去しました


【1/14 臨時サーバーアップデート内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・上覧武術大会の上位入賞者が天下一品を受け取れなかった

・上覧武術大会の順位情報が掲示板で表示されなかった
 ※掲示板の順位情報は上覧ワールドのみで表示されます


【1/7 クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver4.25から4.26への変更
[ Windows版 ] Ver4.24から4.25への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・戦闘中に回線切断などでログアウトした直後に、正常にログインできない場合があった(PlayStation 2版のみ)

・上覧武術大会でマッチング登録できなくなる場合があった

・@モバイル+@Webで採集場所を指定する際にエラーメッセージが表示される場合があった

・ターゲット対象の状態が変化しても、状態アイコンが変化しない場合があった

・ターゲット対象が助太刀要請状態になっても、戦闘に入れない場合があった

・修得していない技能の技能覚醒の詳細が表示できてしまっていた

・一部のアイテムのルビが正しくなかった

機能変更
以下の機能を変更しました

・「錬磨の刻」のアンケートを終了しました

・「情報」-「本人情報」の経験値の表示をカンマ区切りにしました

・オリジナル、飛龍の章、破天の章アカウントにて、「情報」メニューに「藤岡屋」を追加しました


【12/31 サーバーアップデート内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・楽市楽座で宝玉アイテムに追加条件を設定すると正しく検索できない場合があった


【12/25 臨時サーバーアップデート内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・一部の性能を引き継ぐ装備品の鍛錬と付与枠が正しくなかった


【12/24 サーバーアップデート内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・技能「四身殺法」の覚醒効果が正しくなかった
 正しい覚醒効果に入れ替え、技能「四身殺法」に振ったポイントを振る前に戻しました

・全国検索の結果が正しい順番で表示されない場合があった

・行動不能耐性を上昇させる技能の効果が現れない場合があった

・楽市楽座でアイテム「双晶石」が追加条件を設定すると正しく検索できなかった
 ※追加条件に「特殊効果あり」を設定すると付与石を入れる前の「双晶石」を検索できるようにしました
  あわせて、NPC「修理屋」に「双晶石」の検索方法についてのメッセージを追加しました

・一部のゾーンで敵対NPCが襲ってこなかった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・帰参者キャンペーンを終了しました

・NPC「もの知り爺」の潜在能力振り直し機能を終了しました

・「公認ネットカフェ」プレイ特典を追加しました
 各町にNPC「喫茶姫」を各町の茶店付近に配置しました
 公認ネットカフェからプレイすると、戦闘後に「喫茶の心」が手に入ることがあります
 NPC「喫茶姫」にて「喫茶の心」を特典と交換できます
 また、NPC「喫茶姫」に話しかけた際の装備品の性能をコピーした“喫茶日和シリーズ”装備をもらえます
 ※ログアウト時に“喫茶日和シリーズ”装備は消滅します
 詳細につきましては こちら をご参照ください

・弊社ゲーム 「国盗り頭脳バトル 信長の野望」 のパッケージ特典用シリアルナンバーの交換期間が2008年12月31日に終了します
 交換をご希望の方は期間内にNPC「贈物奉行」にて交換をお済ませください

・「新雪祭」イベントを開始しました
 各勢力本拠地の町の両替商付近に配置されたNPC「笠売り爺」に話しかけることで参加できます。
 詳細につきましては こちら をご参照ください

・毎日成長クエスト“藤岡屋かわら版”を体験版以外のすべてのアカウントに開放しました

・上覧武術大会「月夜見之演」で以下の変更をしました
 ・試合を棄権した場合にペナルティを科すようにしました
  ひとつの大会中に試合を3回棄権した場合、その大会へは3日間の出場停止となり、5回棄権した場合は、その大会に出場できなくなります
 ・試合参加者が14人そろわなかった場合でも、対戦する徒党員の人数が同じ場合は試合開始するようにしました
  対戦する徒党員の人数が異なる場合は、無効試合となります
 ・マッチングのアルゴリズムを変更し、より多くの試合が組まれるようにしました

・各町の門付近に門松を配置しました


【12/17 臨時サーバーアップデート内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・生産全般において、正しい処理が行われなかった


【12/17 クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver4.24から4.25への変更
[ Windows版 ] Ver4.23から4.24への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・ネットカフェで「情報」メニューの「藤岡屋」「上覧」が表示されなかった

・技能「無影一閃」の分身攻撃時のシーン再生が正しくない場合があった

・八箇必勝への反撃シーンでモーションしないNPCがあった

・上覧武術大会の観戦時に、職業のアイコンが正しくない場合があった

・道場の果たし合いに登録時と解除時にPC名が表示されなかった

・一部のアイテムの名前が正しくなかった

・一部のアイテムのルビが正しくなかった

・試着時にモデルが不正になる場合があった

・@モバイル+@Webで以下の修正をしました
 ・知行の収穫施設が1つしか選択できなかった
 ・知行の治水度・民忠誠度の表示が正しくない場合があった
 ・権利表記の年号が正しくない部分があった

・@Webを携帯電話から使用した場合に4つ目のキャラクターを選択できなかった

機能変更
以下の機能を追加・変更しました

・「錬磨の刻」のアンケートを開始しました
 こちらはメニュー「機能」にある「御意見伺」から行えますので、ご協力をお願いいたします
 アンケート調査実施期間:
 2009年1月7日(水) 定期メンテナンス開始まで

・「東京ゲームショウ2008」のシリアルコード受付を終了しました
 あわせて「東京ゲームショウ2008」連動イベントのサーバー特典を終了しました

・新規攻略コンテンツ「凶神の冥宮」とそれに伴う新ダンジョンを追加しました
 このダンジョンに挑戦するためには、右京にいるNPC「八尋」から受けられる依頼「根の国の異変」を達成している必要があります
 これに伴い、右京にいるNPC「八尋」のメッセージと機能を追加しました
 アイテム「天沼矛の破片」に特殊効果「入場地帰還」を設定しました
 新ダンジョンで追加されたNPCを戦国絵巻に追加しました
 ※新ダンジョンに挑戦するためには争覇の章アカウントが必要です
 ※すでにPCが所持しているアイテム「天沼矛の破片」にも特殊効果が設定されます

・レベルの上限を65まで解放しました
 ※レベル61以上になるためには、争覇の章アカウントが必要です

・「帰参者キャンペーン」の報酬アイテム「経験蓄積之書」が使用可能になりました
 このアイテムの使用期限はありませんが、レベル60の間だけ使用可能であり、レベル61になると使用できなくなりますのでご留意ください
 争覇の章以外のアカウントのキャラクターで使用した場合は最大でレベル61になるのに必要な経験値まで得られますが、レベル61にはなれません

・修得値の獲得条件を変更しました
 敵NPCの平均レベルが50以上の場合、自分のレベルとのレベル差が20以下であれば技能修得度を得られるようになります

・新しい成長要素「技能覚醒」を実装しました
 技能枠に実装した特化技能と奥義技能に対して3つまで優先順位を設定し、それぞれの技能を成長させることができます
 自分のキャラクターのレベルが50以上、NPCのレベルが40以上で技能経験値を獲得できます
 技能覚醒状態は特化を変更しても記憶されています
 ※「技能覚醒」を使用するためには争覇の章アカウントが必要です

・以下の目録の技能を変更しました
 ・「秘伝忍法・壱」の「挑発」を撤廃し、代わりに「器用さに応じて近接ダメージが上昇する状態を付ける」効果のある技能「疾風怒濤」に変更しました
 ・「秘伝忍法・弐」の「流水」の効果を「対象を痺れさせ、自身の器用さを上げる」に変更しました
  また、近接系の殺陣技能と共演できるようにしました
 ・「秘伝忍法・四」の「飛跳神速」の効果を「強力な攻撃を行い、自身の器用さを上げる」に変更しました
  また、近接系の殺陣技能と共演できるようにしました
 ・「秘伝忍法・伍」の「雲霞」の効果を「敵単体を攻撃して注意を引きつけ、自身の器用さを上げる」に変更しました
  また、標的固定能力を上昇させ、技能「一所懸命」や「誘い込み」で標的固定した対象も標的固定できるようになりました
 ・「暗殺奥義・伍」の「陽炎」の攻撃力上昇値を減少させました
 ・「忍秘術・伍」の「四柱遁術」のダメージと消費気合を上昇させました
  また、シーン再生時間を短縮しました
 ・「能楽之美・伍」の「九死一生の謡」の効果時間を合戦場の対人戦で3人以下の徒党の場合のみ減少させました
 ・「綺羅演舞・四」の「天地人」の効果を「攻撃と同時に自身の最も高い属性の妖術ダメージを与える」に変更しました
 ・「綺羅演舞・伍」の「天衣無縫」の効果を「攻撃と同時に自身の最も高い属性の妖術ダメージを与える」に変更しました
 ・「陰陽道・六」の「千紫万紅」のダメージを上昇、消費気合を固定値に変更しました
 ・「仙論・伍」の「六極砕破」のダメージを上昇、消費気合を固定値に変更しました
 ・「僧兵之武・伍」の「閻魔撃」の命中率とダメージを上昇させました

・「能楽之美・弐」に「味方全体にかけられた呪詛を一つずつ解除する」効果のある「祓いの調」を追加しました

・物理攻撃のダメージ上限値を撤廃しました
 あわせて、物理攻撃のダメージ計算方法を変更しました

・付与石や神秘石を鍛える「強化石精錬」を実装しました
 これに伴いNPC「修理屋」のメッセージを追加しました
 「強化石精錬」に使用する技能目録「精巧之書」を追加しました
 すでにPCが所持している神秘石には一律10の鍛錬度が設定されますので、ご留意ください
 ※「強化石精錬」に使用する一部高価値の珠玉および双晶石関連アイテムについて、ゲームバランス調整上、戦闘後と施錠箱から一週間で入手できる数には制限を設けてあります
  この制限は多くのプレイヤーにとっては影響しない程度の設定数となっています

・毎日成長クエスト“藤岡屋かわら版”の対象となったダンジョンにてNPCを出現しやすくしました

・九州、高千穂、町、新参者ゾーンを除くすべてのゾーンで、戦闘後の経験値がより多く得られるように変更しました
 変更意図については こちら をご参照ください

・「情報」-「能力」で、生産時と戦闘時の能力値を確認できるようにしました

・武家屋敷に入場できなかった際のメッセージを変更しました


【12/10 サーバーアップデート内容

機能変更
以下の機能を変更しました

・「実りの秋キャンペーン」「東京ゲームショウ2008」のアンケートを終了しました

・早馬に乗っているときに門などを使用してゾーン移動できないようにしました


【11/19 クライアントパッチ内容を掲載掲載しました

[ PlayStation 2版 ] Ver4.22から4.23への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました
・戦闘中に回線切断などでログアウトした直後に、正常にログインできない場合があった(PlayStation 2版のみ)

・一部のNPCとの戦闘開始時のメッセージに誤字があった

・茶店娘の帰参者キャンペーンについてのメッセージが正しくなかった

機能変更
以下の機能を変更しました
・毎日成長クエスト“藤岡屋かわら版”で以下の変更をしました
 ・一部の依頼を受ける際のメッセージを変更しました
 ・NPC「天翼龍」との戦闘条件を変更しました
 ・NPC「天翼龍」と戦闘するためのアイテムを配布するようにしました
  ※戦闘条件を満たしたPCのみ使用することができます

・NPC「白虎」との戦闘条件を変更しました


【11/15 臨時アップデート内容を掲載掲載しました

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・毎日成長クエスト“藤岡屋かわら版”において
 以下の不具合を修正しました
 
 ・ログイン直後などに特務依頼を受けられない場合があった

 ・前回受けた依頼で、通常依頼または特務依頼の
  どちらか一方のみを達成報告した状態で、
  かわら版の内容が切り替わった後、
  ログイン直後に、前回受けていない種類の依頼を受けた場合
  達成報告の際に報酬がもらえない場合があった


【11/14 臨時アップデート内容を掲載掲載しました

機能変更
以下の機能を変更しました

・帰参者キャンペーン期間中、争覇の章以外のすべての製品版アカウントでも毎日成長クエスト“藤岡屋かわら版”の依頼を受けられるようにしました
 ※依頼を達成することで、争覇の章以外のアカウントでも経験値・熟練度・修得度・勲札を得られますが、一部報酬アイテムの交換に制限が付きますのでご留意ください

帰参者キャンペーン期間:2008年12月24日(水)定期メンテナンス開始まで

・毎日成長クエスト“藤岡屋かわら版”の依頼をログイン直後などで受けられない場合のメッセージを追加しました
 現在、ログイン直後などに依頼が受けられない現象が発生することがあり、その場合に状況を伝えるメッセージとなります
 ※この場合、1分間お待ちいただくことで依頼を受けられるようになります


【11/12 クライアントパッチ内容を掲載掲載しました

[ PlayStation 2版 ] Ver4.21から4.22への変更
[ Windows版 ] Ver4.20から4.21への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・“藤岡屋かわら版”で以下の不具合を修正しました
 ・依頼を受けられない場合があった
 ・同日に出される通常・特務依頼の報酬をどちらも得られる場合があった
  ※「勲札」は通常・特務の依頼それぞれで得られます

・「ログ保存」で設定したチャットログが正しく記録されなかった(Windows版のみ)

・「キーボード設定」の「発信対象操作」で設定されたキーにおいて以下の不具合を修正しました
 ・集団会話で発言したキャラクター名を「チャットコマンド:ログ履歴」のキー操作(初期設定Ctrl+L)で取得できなかった
 ・集団会話1に参加していない状態では「チャットコマンド:集団会話」のキー操作(初期設定Ctrl+B)、
  「発信対象切替:集団会話」のキー操作(初期値Alt+B)が使用できなかった

・チャットログ切替設定が再ログイン時に初期化されていた

・%Kに設定した値とは異なる時間をカウントダウンする場合があった
 ※%Kでカウントダウンできるのは最大99時間59分59秒までです

・売却品有のキャラクターへの対話定型文を使用すると不正な文字が表示されていた

・徒党員の撃破状態によっては、NPC「氷結魔人」と戦闘できない場合があった

・一部のアイテムのルビが正しくなかった

機能変更
以下の機能を変更しました

・上覧武術大会の大会申込期間・報酬受取期間の移行タイミングをそれぞれ定期メンテナンス時に変更しました
 ※次回の上覧武術大会より、参加受付期間が定期メンテナンスまでになりますので、ご留意ください

・“藤岡屋かわら版”で錬輝装備の付与についてのメッセージを追加しました


【11/5 サーバーアップデート内容を掲載掲載しました

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・集団会話に参加しているときに、道場で果たし合いをすると、集団会話1が正常に機能しない場合があった

・参加していない集団会話にチャットコマンドなどで発言したときのメッセージが正しくなかった

・“藤岡屋かわら版”で入手できる神秘石の名称と付与効果が合致していなかった

・“藤岡屋かわら版”の依頼内容の一部のメッセージが正しく表示されていなかった

・NPC「藤岡屋伝助」の一部のメッセージが正しくなかった

・NPC「名研ぎ師大松」で交換できる一部のアイテム名が正しくなかった

・陣取戦でNPC「今川氏真」に「奮闘の証」を渡せなかった


【10/29 クライアントパッチ内容を掲載しました

[ PlayStation 2版 ] Ver4.19から4.20への変更
[ Windows版 ] Ver4.19から4.20への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・一部のアイテム使用時の音声が再生されない場合があった(Windows版のみ)

・「破刃撃」系技能の効果が「腕貫」に反映されていた

・技能「閻魔撃」「一点突破」「廻向の印」の効果が隠れ身状態の徒党員には反映されなかった

・NPC「武天翁」が浜松に配置されていなかった

・戦闘中の状態アイコンで、一部の技能において属性値の上昇・減少が正しく表示されていなかった

・陣取戦で一部のNPCが正しく配置されていなかった

・勢力掲示板で側衆が「同盟」についての献策方針を書き込めない場合があった
 同様に一部の機能が使用できない場合があった

・中級者クエスト「知行」を達成した際に、知行の人口が減少する場合があった

・「東京ゲームショウ 2008」ワールド特典の1位の効果が正しく発動していなかった

・勢力に所属していないPC(浪人)が本来は得られない勲功を得られていた
 浪人の勲功を0にし、身分も「もののふ」に戻しました
 また、大決戦において「勝利の栄誉」を浪人が使用しても勲功を得られないようにしました

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「毎日成長クエスト”藤岡屋かわら版”」を実装しました
 争覇の章アカウントでレベル30以上のキャラクターで、各町にいるNPC「藤岡屋伝助」に話しかけることで依頼を受けることができます
詳細につきましては こちら をご参照ください。

 あわせて「毎日成長クエスト」要素で入手可能な材料を使用した生産レシピを以下の生産技能に追加しました
飾り面作成に、兜作成之り、被り物作成ろ、忍具作成之う、鎧作成之を、着物作成之と、着物作成之ぬ、
忍具作成之ゐ、刀刃作成之を、鈍器作成之ち、槍剣作成之へ、弓作成之ぬ、錫杖作成之に、三連銃作成と、
秘伝之ぬ、首飾り作成ほ、籠手作成之を、履き物作成を、お守り作成を、絵画之ぬ、茶器作成之ぬ、入れ物作成に

・状態表示アイコンに「瓦版受中」アイコンを追加しました
 ”藤岡屋かわら版”で依頼を受けているときのみ選択可能です

・チャットコマンド「/瓦版受中」を追加しました
 ”藤岡屋かわら版”で依頼を受けているときのみ「瓦版受中」アイコンの表示・非表示を設定することができます

・すべての町にNPC「藤岡屋伝助」を配置しました

・「実りの秋キャンペーン」を終了しました

・「帰参者キャンペーン 2008」を開始しました
 キャンペーン期間:2008年12月24日定期メンテナンス前まで
 いずれかの町のNPC「茶店娘」に話しかけることで参加することができます
詳細につきましては こちら をご参照ください。

・NPC「贈物奉行」に株式会社東芝の推奨パソコン用シリアルナンバー照合機能を追加しました
 こちらは、2008年10月30日に株式会社東芝より発売される『信長の野望 Online』推奨パソコンに同梱されるシリアルナンバーを判別するためのものです

・「集団会話」機能を拡張しました
 ・「私設会話」の公開設定が可能になりました
  公開することで、メニューの「公開会話」の一覧に表示され、その「私設会話」に参加できるようになります
 ・参加できる「集団会話」のチャンネル数を3つに増やし、同時に参加できるようになりました
  ※「設定」-「チャット設定」-「チャット文字色設定」にてそれぞれの「集団会話1〜3」の発言色を変更することができますのでお試しください
 ・参加した「集団会話」についての「記憶設定」、「参加履歴」をそれぞれ10件まで保存できるようになりました
 ・参加している「集団会話」から、常に参加したい会話を「常駐設定」で設定できるようになりました
  「常駐設定」に設定した会話には、キャラクターログイン時に自動で参加できるようになります

・「簡易表示モデル」を設定可能になりました(PlayStation 2版のみ)
 キャラクターのシルエットのみを表示する「タイプ1」と職業で色分けする「タイプ2」を設定できます
 設定が「タイプ2」の場合、各職業のキャラクターは以下の色で表わされます
  NPC:灰
  侍  :朱・赤
  僧  :青
  神職 :白・赤
  陰陽師:紫
  忍者 :紺
  鍛冶屋:黄
  薬師 :緑
  傾奇者:橙

・潜在能力「生産」において、以下の変更をしました
 ・生産時の獲得熟練度の獲得量を増加しました
  さらに、潜在能力「生産」のレベルが低いほどボーナスが得られます
 ・生産系潜在能力枠の追加条件を緩和しました
  ある特定の生産系潜在能力に対して一定枠以上潜在能力値を振ることで枠が追加されます

・潜在能力「生産」の修正に伴い、NPC「もの知り爺」に潜在能力振り直し機能を期間限定で追加しました
 上記NPCに話しかけ「潜在振り直し」を選択することで3回まで潜在能力を振り直せます
 潜在能力振り直し期間:2008年12月24日定期メンテナンス前まで

・生産において、以下の変更をしました
 ・生産時に獲得できる修得値の獲得量を増加しました
  さらに、一度の生産で獲得できる修得度の最大値を150に引き上げました
 ・高い難易度の目録のアイテムを生産すると修得値が多く入るようにしました

・九州三国志の城ゾーンで入手できるアイテムにおいて、以下の変更をしました
 ・材料アイテムを購入するための必要友好度を撤廃しました
 ・職人装備を購入するための必要友好度を引き下げました

・以下のボスクラスのNPCとの戦闘可能条件を変更しました
 「大雷」「氷結魔人」「玄武」「若雷」「不落の黒鬼」「不磨の金剛」「不屈の阿修羅」

・裏堺への入場レベル制限を撤廃しました

・「実りの秋キャンペーン」「東京ゲームショウ2008」のアンケートを開始しました
 こちらはメニュー「機能」にある「御意見伺」から行えますので、ご協力をお願いいたします
 アンケート調査実施期間:
 2008年12月10日(水) 定期メンテナンス開始まで

・チャットログ中でカウントダウンをする「%K」を追加しました
 例)%K10 10秒カウントダウンします
   %K1:00 1分カウントダウンします
   %K1:00:00 1時間カウントダウンします

・一部のダンジョンから「金剛石」「竜の涙」をドロップしないようにしました
 代わりに「毎日成長クエスト」要素で入手しやすくしました

・ダンジョン「蜃気楼の塔」の一部NPCのドロップアイテムを変更しました

・上覧武術大会において、同じ相手と連続してマッチングされないようにしました
 ただし、他に徒党がいなければ、同じ徒党と対戦する場合があります

・NPC「藤岡屋伝助」の上覧武術大会開催時間についてメッセージを変更しました

・NPC「八尋」の一部メッセージを変更しました

・コントローラから呼び出す個人指定メニューから、集団員への対話指定ができなくなりました
 代わりに私設会話の参加一覧から対話対象として指定できます(PlayStation 2版のみ)


【10/22 サーバーアップデート内容を掲載しました

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・3つ目の「大決戦」ゾーンが開いた次の陣以降で、人数の条件を満たしても2つ目の「大決戦」ゾーンが開かなかった


【10/15 サーバーアップデート内容を掲載しました

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・上級者クエストにおいて、観察してもNPCが出現しない場合があった

機能変更
以下の機能を変更しました

・「東京ゲームショウ2008」連動イベントの結果により、サーバー特典が開始されました
 アイテム「東京遊戯展紅葉」「東京遊戯展金紅葉」を使用することで、特典効果が受けられます
 特典期間:2008年12月17日定期メンテナンスまで

■松賞(1位)
対象ワールド:覇王伝
 移動速度上昇
 野外での気合回復量上昇
 空腹度減少
 現在いる国の支配勢力との友好度上昇

■竹賞(2位・3位)
対象ワールド:天翔記・嵐世記
 現在いる国の支配勢力との友好度上昇
 空腹度減少

■梅賞(4位〜7位)
対象ワールド:烈風伝・風雲録・将星録・群雄伝
 現在いる国の支配勢力との友好度上昇

※アイテム「東京遊戯展紅葉」は、2008年12月17日までであれば、すでに所持しているキャラクターからもらうことができます

・「実りの秋キャンペーン」において以下の変更を行いました
 ・「実りの銀果」が合戦場(陣取戦・大決戦)のNPCからも入手できるようになりました
 ・NPC「からくり桜子」のメッセージに
  名将指南状・名匠指南状が争覇の章までの目録で使用できることについての説明を追加しました


【10/8 クライアントパッチ内容を掲載しました

[ PlayStation 2版 ] Ver4.18から4.19への変更
[ Windows版 ] Ver4.18から4.19への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・合戦に配置された一部の武将NPCのメッセージが正しくなかった

・@Web、@モバイルの採集・生産中に、同じアカウントで別キャラクターの削除操作をすると、採集・生産の動作が正しくなかった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「観月祭 2008」「8月27日アップデート」のアンケート調査を終了しました
 ご協力ありがとうございました

・「東京ゲームショウ2008」連動イベントを開催します
 開催期間:
 2008年10月9日 〜 2008年10月12日
 詳細につきましては こちら をご確認ください。

 「東京ゲームショウ2008」連動イベントの結果により、サーバー特典があります
 ご期待ください

・市民IDとパスワードを入力する方法として、ソフトウェアキーボードでも入力できるようにしました(Windows版のみ)
 市民IDとパスワード欄に文字を入力する際に、画面上にソフトウェアキーボードが表示されます
 通常のキーボード入力から情報を盗み取る「キーロガー」タイプのスパイウェアの対策となります


【9/24 クライアントパッチ内容を掲載しました

[ PlayStation 2版 ] Ver4.17から4.18への変更
[ Windows版 ] Ver4.17から4.18への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・中級者クエストにおいて、NPC「町方衆番頭」の一部のメッセージが正しくなかった

・合戦がなくても部隊が変更される場合があった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「実りの秋キャンペーン」を開始しました
 詳細につきましては こちら をご確認ください。

 イベント実施期間:
 2008年10月29日(水)定期メンテナンス開始まで
 各町にいるNPC「からくり桜子」に話しかけることでキャンペーンに参加できます
 ※「実りの秋キャンペーン」は、新参者ゾーンでは開催されません

・「観月祭 2008」イベントを終了しました

・「観月祭 2008」「8月27日アップデート」のアンケート調査を開始しました
 こちらはメニュー「機能」にある「御意見伺」から行えますので、ご協力をお願いいたします
 アンケート調査実施期間:
 2008年10月8日(水)定期メンテナンス開始まで

・「新参者キャンペーン」と夏休み上覧武術大会「真夏之演」のアンケート調査を終了しました
 ご協力ありがとうございました

・摂津和泉の馬借の位置を大坂と堺の間の茶屋に変更しました

・新参者クエストでNPC「隠れ里名主」と「名主補佐」のメッセージを一部変更しました

・中級者クエストの発生条件のうち「特化目録3を修得していないこと」を撤廃しました

・中級者クエスト「他国への使い」を受けていて、国勢の変化により行き先が敵対・敵視の勢力になった場合、案内役に話しかけることで、行き先の勢力を変更できるようにしました

・中級者クエスト「試練・壱」および「試練・弐」での進捗に関するメッセージを一部変更しました

・上級者クエストの支援戦闘を行った後に、毎回NPC「楠木正虎」に報告する必要がなくなりました
 支援した回数は記録されており、まとめて報告できるようになりました

・上級者クエストのメッセージを一部変更しました

・上覧武術大会で天下一品装備を選択する際に、詳細画面を見られるようにしました


【9/22 臨時サーバーアップデート内容を掲載しました

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・「観月祭 2008」イベントにおいて、持ち点が最大のときにアイテム交換すると、持ち点が正しく計算されない場合があった


【9/17 サーバーアップデート内容を掲載しました

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・大決戦において、新たな大決戦ゾーンが22時30分以降でも生成されてしまう


【9/12 臨時サーバーアップデート内容を掲載しました

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・上覧武術大会において、天下一品をNPC「両替商」に預けていても試合会場へ移動できなかった
 ※これにともない、天下一品を所持し不戦敗となった徒党にいたキャラクターの不戦敗分の負け数を減らし、評点を補填しました
  徒党の負け数は、減らした負け数が徒党員の中で最も多いキャラクターと同じだけ、減った状態となります
 ※試合に参加するために天下一品を破棄したキャラクターについては、9月17日の定期メンテナンス以降に失われた天下一品を戻す予定です


【9/10 クライアントパッチ内容を掲載しました

[ PlayStation 2版 ] Ver4.16から4.17への変更
[ Windows版 ] Ver4.16から4.17への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・大決戦において、強襲武将に攻撃をしかけられない場合があった

■上覧武術大会において以下の不具合を修正しました
 ・正しくマッチングされない場合があった
 ・その日の第1試合のマッチング登録時に試合の開始時間が正しく表示されなかった
 ・対戦相手がいなかった場合にマッチングされなかったメッセージが届かなかった
 ・NPC「観戦好き住職」から、一定条件を満たしていないのに熱い視線が送られる場合があった
 ・旗頭が倒されたあと、すぐにもう一方の旗頭が倒された際に正しく勝敗判定されていなかった

・高千穂ゾーンで花火が使用できていた

・知行の加工結果が正しく表示されていない場合があった

・新参者クエストにおいて、体験版アカウントでは一部のNPCのメッセージに誤字があった

・戦国絵巻の武勇伝で所在と依頼が無いNPCがあった

・戦国絵巻の武将列伝で一部の武将の説明が正しくなかった

・目薬・改の効果が、他のアイテムを使用すると切れてしまっていた

・長期プレイ報奨サービスにおいて、スターターチケット及びスターターチケットLiteの適用時に、「刻日の印」が30個増加する場合があった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「観月祭 2008」イベントを開始しました
 詳細につきましては こちら をご確認ください。

 イベント実施期間:
 2008年9月24日(水)定期メンテナンス開始まで
 各町の神社にいるNPC「月兎」に話しかけることでイベントに参加できます
 ※「観月祭 2008」は、新参者ゾーンでは開催されません

・「新参者キャンペーン」を終了しました
 ※これにともない、「不思議な種」を削除しました

・期間限定の長期プレイ褒賞アイテムの配布を終了しました

・「花火祭」のアンケート調査を終了しました
 ご協力ありがとうございました
・「新参者キャンペーン」と夏休み上覧武術大会「真夏之演」のアンケート調査を開始しました
 こちらはメニュー「機能」にある「御意見伺」から行えますので、ご協力をお願いいたします
 アンケート調査実施期間:
 2008年9月24日(水)定期メンテナンス開始まで

・中級者クエスト中に所属勢力が滅亡した場合に、各町のNPC「案内役」に話しかけることで、無条件で移籍できるようにしました
 あわせて上記機能で移籍後、中級者クエスト「皆伝」を達成した場合に元の勢力に戻れるようにしました
 ※【中級者】「入札、合戦、知行、潜在能力、試練修行」を進行中であっても、無条件移籍の対象にはなりません

・合戦場の「地図」にて、「敵分布」「味方分布」を表示しないようにしました

・陣取戦終了後、その陣の勝敗結果についてのメッセージを表示するようにしました

・頭装備の改装具に、立物を取り付けられないようにしました
 ※すでに立物を取り付けてある場合は、NPC「修理屋」にて取り外すことが可能です

・鹿児島城に配置されている一部のNPCの徒党員数を調整しました


【9/3 サーバーアップデート内容を掲載しました

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・2008年8月29日に行われた大決戦の第1陣のみ、初期戦果値が不正な場合があった

 ※ワールドステータスには不正な値を含む戦果が表示されていますが、大決戦の勝敗判定への影響はありません

・前哨戦のランキング情報が次週に残っていた


【8/27 クライアントパッチ内容を掲載しました

[ PlayStation 2版 ] Ver4.15から4.16への変更
[ Windows版 ] Ver4.15から4.16への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・上覧武術大会において、参加者の名前で試合を検索できなかった

・上覧武術大会において、受付終了時間を超えても試合に登録できる場合があった

・上覧武術大会において、その日最後のマッチング処理が次の日に持ち越される場合があった

・上覧武術大会の団体戦において、同じ徒党名で参加登録ができていた

・試合登録後のNPC「試合案内役」のメッセージに誤字があった

・「情報」メニューの「上覧」の番付情報が正しく表示されていない場合があった

・上覧ワールドから通常ワールド、通常ワールドから上覧ワールドに信書を送った場合に信書の着信が通知されない場合があった

・陣取戦において、すでに変更した兵種を再度選択すると兵種アイテムを消費していた

・陣取戦において、別の場所にある固定大筒の砲撃を受ける場合があった

・陣取戦終了後も固定大筒の砲撃を受ける場合があった

・陣取戦で一部の武将に「奮闘の証」が渡せなかったり、話しかけても付与などの特典が得られなかった

・陣取戦でNPC「守将」との戦闘中の状態が合戦見取り図に表示されない場合があった

・陣取戦の奪還後の要害でNPC「副将」が出現しても、合戦見取図に要害状態が反映されていなかった
 ※合戦見取り図で武将が出現するまで要害の方向を変え、名前を表示しないようにしました

・大決戦において、対人戦で勝利すると、相手勢力の「まげ」が入手できる場合があった

・大決戦において、武将への出撃要請ができない場合があった

・大決戦において、流派技能を使用した際に流派名が正しく表示されなかった

・定期メンテナンス後最初のログイン時に「今週の合戦結果」が表示されない場合があった

・上級者クエストにおいて、クエストが進んでも古いクエストアイテムを入手できる場合があった

・上級者クエストにおいて、一部のNPCが徒党で戦闘できなかった

・中級者クエストにおいて、案内役のメッセージに誤字があった

・新参者クエストにおいて、2008年7月16日以前に一部の生産依頼を受けていた場合、依頼で使用する道具を入手できなかった

・新参者クエストにおいて、一部の依頼のメッセージに誤字があった

・鎮西軍功帳の説明に誤字があった

・一部技能のシーン再生が正しくない場合があった

・一部NPC技能の効果表示メッセージが正しくなかった

・技能「魂砕撃」のダメージ算出が正しくない場合があった

・技能の効果で同じ種類のレベル2の付与・呪詛を上書きできない場合があった

・自身にレベル2の無属性付与が付いているときに、近接攻撃をすると付与がレベル1になっていた

・対象にレベル2の無属性付与が付いているときに、付与・呪詛をともなう間接攻撃技能を使用すると上書きできていた

・対象にレベル2の無属性付与が付いているときに、技能「百鬼夜行」を使用した際の式神の一部の種類によるダメージ上昇が発揮されていなかった

・@モバイル及び@Webにおいて、定期メンテナンス時間の表示が正しくなかった

機能変更
以下の機能を変更しました

・上覧武術大会「真夏之演」の本戦期間を終了しました
 成績優秀者が報酬を受け取れるのは、2008年9月2日(火)23時59分までですのでご留意ください

・「七夕祭」イベントのアンケート調査を終了しました
 ご協力ありがとうございました

・「花火祭」イベントを終了しました

・「花火祭」のアンケート調査を開始しました
 こちらはメニュー「機能」にある「御意見伺」から行えますので、ご協力をお願いいたします
 アンケート調査実施期間:
 2008年9月10日(水)定期メンテナンス開始まで

■陣取戦と大決戦で以下の変更を行いました
 ・合戦の勝敗は大決戦で決定しますが、大決戦で引き分けた場合は、全陣の勝敗の結果による最大国力の変化の差で勝敗が決定されます
 ・出陣する武将を決定する方法を調整しました
 ・「隠形薬・改」を使用できないようにしました

■陣取戦で以下の変更を行いました
 ・陣取戦の各陣で1勝するごとに敵国の最大国力が1減少するようにしました
  1つの陣の陣取戦は以下のいずれかの条件を満たした勢力が勝利勢力となります
・陣取戦終了時に、戦果が1000以上かつ相手勢力の2倍以上である
・大名を討ち取った
  ※双方の大名が討ち取られた場合は、引き分けとなります
  ※大名が討ち取られても、陣取戦は終了時間まで継続されます
 ・NPC「軍監」に功名帳クエストについてのメッセージを追加しました
 ・固定大筒の砲撃の間隔を調整しました

■大決戦で以下の変更を行いました
 ・一陣の勝利に必要な条件を次のいずれかにしました
  ・3時間経過時で、戦果が1000以上かつ相手勢力の1.5倍以上
  ・大名を敗走させる
 ・攻撃側で敗北すると最大国力が10減少するようにしました
 ・防御側で勝利すると、献策の「国力増強」で得票率が最も高かった国の「最大国力」が20回復するようになりました
 ・防御側で引き分けると、献策の「国力増強」で得票率が最も高かった国の「最大国力」が10回復するようになりました
 ・1つ目の大決戦ゾーンの人数制限を150人に拡張しました
 ・2つ目以降の大決戦ゾーンが生成される判定を随時行うようにしました
  ゾーンが生成されてから30分後に戦闘が開始されます
 ・押備武将が出撃するまでの出陣要請の数を調整しました
 ・戦闘後の「勝利の栄誉」の入手数を調整しました
 ・「勝利の栄誉」を武将に渡すことで、熟練値以外に武功と勲功を得られるようにしました
  あわせて陣取戦ゾーンにいるNPC「軍監」で「勝利の栄誉」を武功と勲功に交換する機能を追加しました
  「勝利の栄誉」を渡すことで武功が得られる回数には上限があり、上限に達した後は熟練値と勲功が得られるようになります
 ・敗退後の待機武将に対して、「勝利の栄誉」を一定数渡すことで瞬時に再出撃できるようにしました
  あわせて、あといくつの「勝利の栄誉」を渡せば再出撃するか、確認できるようにしました
 ・「勝利の栄誉」を渡した武将の再出撃時に戦果が増えるようにしました
 ・「勝利の栄誉」を一定数以上渡して再出撃した武将の突進力が強化されるようにしました
  あわせて武将の突進力に対応したアイコンを表示するようにしました
  ※突進力が多いほど敵NPC武将の戦意を多く減らせます
 ・新たな大決戦ゾーンが開いた際に、大決戦参加登録キャラクターと合戦場にいるキャラクターにメッセージが表示されるようにしました
 ・強襲武将がPCを襲わないようになりました
 ・以下の技能を使用できないようにしました
  転生・壱
  転生・弐
  転生・参
  鎮魂歌
  鎮魂歌・改
 ・一部のNPCの徒党員数を減らしました
 ・NPCの攻撃反応範囲を縮小しました

・勢力の掲示板の「大決戦参加者」から大決戦の参加人数と待機人数を確認できるようにしました

・勢力の掲示板で、すべての大決戦と陣取戦の結果と、「総合戦況」が見られるようにしました
 陣取戦と大決戦の結果から算出され、「優勢」「互角」「劣勢」と表示されます

・九州三国志の依頼の進行を各九州三国志勢力の大名に話しかけることでリセットできるようにしました

・高千穂ゾーンの依頼の進行をNPC「霧仙上人」に徒党を組まずに話しかけることでリセットできるようにしました

■九州三国志で以下の変更を行いました
 ・一部の城攻めで依頼の進行条件を変更しました
 ・城攻めで、大名報告時の報酬を追加しました
 ・城攻めで、戦闘後に得られるアイテムを追加しました
 ・合戦場・城攻めで大名報告時に得られる熟練度を調整しました
 ・合戦場・城攻めでNPCを倒した時に得られる友好度を調整しました
 ・合戦場・城攻めの一部のNPCでアイテムのドロップ率を調整しました
 ・城ゾーンにおいて、一部のNPC徒党のレベルを調整しました

・高千穂ゾーンの一部のNPCに技能を追加しました

・高千穂ゾーンの一部のNPCとの戦闘手順を変更しました
 あわせてNPC「杜狐」のメッセージを変更しました

・上覧武術大会に「団体用登録札」で参加登録をする際に、すでに他の「団体用登録札」で参加登録済みのキャラクターが含まれていた場合は、どのキャラクターが登録済みであるか表示し、「団体用登録札」から削除できるようにしました

・上覧武術大会のエントリー開始時間をエントリー期間の定期メンテナンス後からに変更しました


【8/8 臨時クライアントパッチ内容を掲載しました

[ PlayStation 2版 ] Ver4.14から4.15への変更
[ Windows版 ] Ver4.14から4.15への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・「熱血石」使用時のエフェクトが表示されると、クライアントがフリーズする場合があった


【8/6 臨時クライアントパッチ内容を掲載しました

[ PlayStation 2版 ] Ver4.13から4.14への変更
[ Windows版 ] Ver4.13から4.14への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・船でゾーンを移動した場合に、キャラクターの位置が不正になる場合があった
 ※すでに不正な位置に移動してしまったお客様は、お手数ですが該当のキャラクターにて「サポート」−「その他の問い合わせをする」にてサポートまでお問い合わせください


【8/6 クライアントパッチ内容を掲載しました

[ PlayStation 2版 ] Ver4.12から4.13への変更
[ Windows版 ] Ver4.12から4.13への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・鹿児島城でキャラクターが不正な場所に移動できてしまっていた

・沖田畷で船の船頭が消える場合があった

・九州三国志において、一部の大名NPCを倒しても戦国絵巻に載らない場合があった

・NPC「上覧番頭」のメッセージに誤字があった

・上覧武術大会の連勝数が大会が変わっても加算されていた

・上覧武術大会の天下一品アイテム【妖刀】のモデルとスチルが懐剣だった

・上級者クエストにおいて、クエストアイテムを使用した際に対象のNPCが戦闘中でもNPCが消える場合があった

・上級者クエストにおいて、NPCからアイテムを購入する場面で、不必要な数のアイテムが入手できていた

・上級者クエストにおいて、NPCのメッセージが正しくなかった

・中級者クエストの寄合長のメッセージに誤字があった

・中級者クエストの産物商のメッセージが重複して表示されていた

・一部のアイテムの重量軽減効果中にゾーンを変更すると、効果が再度発揮されていた
 また、他のアイテムの重量軽減効果を上書きする場合があった

・技能「占い極意」で特化技能枠と奥義枠に実装されている技能が表示されなかった

・一部技能のシーン再生が正しくない場合があった

・戦闘中のNPCのモーションが正しくない場合があった

・戦闘後に依頼を受けているPC以外にも入手可能であったアイテムが入手できなくなっていた

・宝玉を強化する際、特定の操作で強化アイテムだけが消費される場合があった

・試着時に一部アイテムにおいて変更できない染色部位が変更可能だった

・一部のNPCの戦闘中の声が正しくなかった

・部隊配属時の一部の武将のメッセージに誤字があった

・一部アイテムのルビが間違っていた

・いくつかの配置物が地面から浮いていた

・フィールドに配置されている一部の名所に当たり判定が正しく設定されていなかった

・奈良の傾奇者の寄合所で、寄合長に正面からターゲットできなかった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「上覧武術大会」“真夏之演”を開始しました。
詳細につきましては こちら をご確認ください。

・「花火祭」イベントを開始しました
詳細につきましては こちら をご確認ください。

 「花火祭」イベント実施期間:
 2008年8月27日(水)定期メンテナンス開始まで
 織機の付近にいるNPC「花火師の星火」に話しかけることでイベントに参加できます。

・「七夕祭」のアンケート調査を開始しました
 こちらはメニュー「機能」にある「御意見伺」から行えますので、ご協力をお願いいたします。
 アンケート調査実施期間:
 2008年8月27日(水)定期メンテナンス開始まで

・NPC「こだわり商人」に長期プレイ報奨アイテムを追加しました
 また、期間限定のアイテムも追加しました
詳細につきましては こちら をご確認ください。

・合戦スケジュールを変更しました
詳細につきましては こちら をご確認ください。

・早馬の行き先に「堺南蛮街」が加わりました

・上覧武術大会の参加登録人数の上限を拡張しました

・上覧武術大会の参加登録人数が上限に達している場合に、NPC「試合案内役」に話しかけることで、個人用登録札を買い取るようにしました

・上覧武術大会の参加登録者数が上限に達している場合のNPC「試合管理人」のメッセージを変更しました

・「妙院郷」の数を10ゾーンに変更しました。
 あわせて各「妙院郷」の混雑状況を表示するようにしました

・「妙院郷」「蓮華之庭」「三間堂」の入場人数に上限を設けました

・「妙院郷」にいるNPC「試合管理人」にて、試合が組まれるまでの時間を確認するメッセージを追加しました

・上覧武術大会で試合が組まれたかどうかのメッセージをポップアップで表示するようにしました
 試合が組まれた場合は、組まれたことが定期的に表示されるようになります

・上覧武術大会で試合が組まれても、何らかの理由で試合に参加しなかった場合に「棄権数」を記録するようにしました
 「棄権数」は上覧武術大会の結果発表週にNPC「兎耳太夫」に話しかけることで、勝敗数・評勲とあわせて確認することができます
 ※棄権するとその試合の「評勲」が入らないのでご注意ください

・上覧武術大会の配布装備から【終了消滅】属性を取り除きました

・「戦国絵巻」の「武勇伝」に一部の九州三国志のキャラクターを追加しました

・「戦国絵巻」の「武将列伝」に記載されている一部の武将を変更しました

・九州三国志の勢力を変更するための移籍費用を撤廃しました

・九州三国志の各勢力に配置されているアイテムを販売するNPCに修理材や食料・水などを追加しました
 ※利用するには各勢力2001以上の友好度が必要です

・九州三国志の合戦場や城攻めにおいて、PCを先導するNPCの移動速度を上げました

・九州三国志の合戦場にいる副将NPCを倒した際に得られる友好度を上げました

・九州三国志の合戦場「沖田畷」の乗船イベントをスキップできるようにしました

・高千穂河原に入場するための条件を九州三国志勢力の友好度の合計10001以上に変更しました

・九州三国志において、依頼は進捗していても「戦国絵巻」の「武勇伝」に以下の武将が掲載されていない場合に、所属勢力の大名NPCに話しかけることで、戦国絵巻に掲載されます。
 ・龍造寺家所属
  ・立花道雪
  ・角隈石宗
  ・島津義弘
  ・島津家久

 ・大友家所属
  ・島津義弘
  ・島津家久
  ・晶
  ・鍋島直茂

 ・島津家所属
  ・立花道雪
  ・角隈石宗
  ・晶
  ・鍋島直茂

・知行の最大石高を上昇させるアイテムの効果を身分による開拓条件もしくは35000までに引き上げました


【7/23 サーバーアップデート内容を掲載しました

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・特定の巻物アイテムが弓や鉄砲装備に使用できなくなっていた
 ※上記修正に伴いNPC「兎耳娘」のメッセージを修正しました


【7/16 クライアントパッチ内容を掲載しました

[ PlayStation 2版 ] Ver4.11から4.12への変更
[ Windows版 ] Ver4.11から4.12への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・寄合所クエスト達成時、「現在国力」の回復量に制限がかかっていた

・兵種「騎馬」の状態で装備を変更すると、馬の表示が不正になる場合があった(Windows版のみ)

・アカウント共有倉庫の有効期間が切れていると、所持アイテム一覧の表示が不正になる場合があった

・技能分類表示が有効で、閉じた項目がある場合に、技能目録を選択していた位置を技能目録一覧を閉じたときに記憶していなかった

・技能「大山不動」の効果が行動不能系技能以外でも消費されていた

・技能「八大明王秘呪」の効果が特定のNPCにのみ発揮されていなかった

・技能「周天法」「周天法・改」「周天法・極」「星辰法」の効果が式神の攻撃にも発揮されていた

・一部のNPC武将の使用する技能効果が正しくなかった

・上級者クエスト・九州三国志・高千穂ゾーンの一部のNPCにおいて、戦闘中の行動や表示が不正な場合があった

・九州三国志ゾーンの勢力に所属するNPCが別の勢力の旗指物を付けているものがあった

・高千穂河原以降などの2徒党編成で入場するダンジョンにおいて、移動先が正しくない場合があった

・高千穂ゾーンで、NPCを倒した時に同じゾーンにいない状態でも倒したことになる場合があった

・中級者クエストにおいて、ストーリーがジャンプした場合に、依頼が進行しなくなる場合があった
 ※該当する場合、NPC「案内役」に話しかけることで進行できるようになります

・中級者クエストにおいて、一部の依頼欄のメッセージに誤字があった

・中級者クエストの「合戦」において、選択した功名帳クエスト以外を実行しても依頼が達成となっていた

・上級者クエストのメッセージに正しくないものがあった

・ゲームマスターサポート時間外に「サポート」の「その他の問い合わせをする」「ハラスメント(嫌がらせ)を受けた」を使用すると、本ワールドと妙院郷の行き来ができなくなっていた

・上覧武術大会で観戦を行うと、名声が減少する場合があった
 ※減少した名声については  こちら で対応しました。

・上覧ワールドでログアウトして、本ワールドでログインした場合に、国勢変化の表示が正しくない場合があった

・上覧ワールドに移動した後に、名声が増減する場合があった

・上覧武術大会の観戦中、絶交登録している相手の発言が表示される場合があった

・巻物アイテムを装備アイテムに使用した場合、効果が現れない場合があった

・相手を指定し、自身に付与を付ける技能やアイテムで、相手の呪詛を消してしまう場合があった

・NPC「町年寄」の一部のメッセージが正しくなかった

・戦国絵巻の一部の名所のフリガナが正しくなかった

・戦国絵巻の武将列伝のフリガナや説明文に誤字があった

・一部のアイテムのルビが正しくなかった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「七夕祭」イベントを終了しました

・「東西対抗大合戦」のアンケート調査を終了しました
 ご協力ありがとうございました

・新参者キャンペーンを開始しました
 「新参者キャンペーン」実施期間:
 2008年9月10日(水)定期メンテナンス開始まで
 詳しくは  こちら をご参照ください。

・オリジナル版「信長の野望 Online」「飛龍の章」「破天の章」のそれぞれのアカウントで利用可能なコンテンツを追加しました
 オリジナル版アカウントではレベル55までの開放や、トライアルダンジョンなどへの挑戦などが可能となります。
 今回開放されたコンテンツの各アカウントごとの詳細については  こちら をご参照ください。

・体験版アカウントの試用期間を撤廃しました
 過去に試用期間が終了した体験版アカウントも使用可能になります
 あわせて、体験版アカウントではキャラクターの成長制限をレベル20までとしました
 すでにレベル20をこえているキャラクターのレベルは現状のままで、それ以上レベルが上がらない状態となります
 体験版アカウントの変更の詳細については  こちら をご参照ください。

・オリジナル版と体験版に以下の制限が加わりました
  ・戦闘後に特定の高価値ドロップアイテムが獲得できなくなりました
  ・一週間に可能な採集の回数が6000回に制限されました
   ※生産回数については15000回のままです

・オリジナル版アカウントの際に、NPC「もの知り爺」にアカウントの制限についてのメッセージが追加されます

・新参者ゾーンの依頼・報酬・NPCの配置や強さを調整しました。

・NPC「贈物奉行」にソースネクスト株式会社「信長の野望 Online はじめての信長の野望オンライン」用シリアルナンバー照合機能を追加しました こちらは、2008年7月25日にソースネクスト株式会社より発売される製品パッケージに同梱されるシリアルナンバーを判別するためのものです

・次の技能目録に属性呪詛耐性が上昇する技能を追加しました
 ・「仙論・四」「絶戒」
 ・「秘伝忍法・四」「四封無踪」
 ・「陰陽道・参」「方違」

・次の技能目録に味方全体の行動不能耐性が上昇する技能を追加しました
 ・「神典・四」「不変の御手」
 ・「古神典・四」「不変の明光」

・以下の技能を変更しました
 ・「真言」を特定の攻撃妖術の準備動作をなくす効果に変更しました
 ・「周天法」「周天法・改」「周天法・極」「星辰法」に対象の術軽減効果の影響を受けなくする効果を追加しました
 ・「大音響」の消費気合いを変更しました
 ・「廻向の印」の消費気合いを変更し、発動準備が必要なくなりました
 ・「阿鼻地獄」の消費気合いを変更しました
 ・「全体救護・弐」の消費気合いを変更しました
 ・「怒りの拳」の効果が弓や鉄砲などの間接武器攻撃で発揮しないようにしました

・対人戦のみで以下の技能を変更しました
 ・「怒りの拳」の蓄積ダメージの上限を変更しました
 ・「心頭滅却」「精神一到」のダメージ算出方法を調整しました
 ・「ぶちかまし」「超ぶちかまし」のダメージ算出方法を調整しました

・戦闘中に「蓄積値確認」コマンドを追加しました
 L1ボタン(Windows版はInsertキー)で「蓄積値確認」コマンドを実行することで、キャラクターの蓄積値の現在値と最大値を表示することができます

・中級者クエストにおいて、NPCより受ける加護効果の対象装備を拡張しました

・中級者クエストにおいて、NPC「案内役」の一部のメッセージを変更しました

・中級者クエストにおいて、一部の依頼欄のメッセージを変更しました

・中級者クエストにおいて、一部の依頼の発生条件を調整しました

・中級者クエストや戦国絵巻の名所の観察などで、NPCなどから受ける付与よりも効果の高い付与を受けている場合は、効果を上書きしないようにしました

・中級者クエストの特定の依頼達成時に所持していたアイテムを消去しないようにしました

・戦国絵巻の名所の地点を観察したときに、所持アイテムに空きがない場合のメッセージを追加しました

・九州三国志ゾーンの船に乗る場面で、船が出港後、船から降りられないようにしました

・高千穂河原以降に入場する条件を満たしている場合に、アイテム「鎮西軍功帳」を使用することで入場可能なダンジョンを確認できるようにしました

・巻物アイテムを使用した際、弓や鉄砲など対象ではない装備アイテムを表示しないようにしました
 ※すでに弓や鉄砲に巻物アイテムを使用してしまった場合については対応を予定しています

・妙院郷にいるNPCに武器や防具に巻物アイテムについてのメッセージを追加しました

・上覧武術大会の参加登録人数の上限を拡張しました

・上覧武術大会の参加登録人数が上限に近い場合に、NPC「試合案内役」・「試合管理人」にて参加可能な残り人数を確認できるようにしました

・物理攻撃の特殊効果による属性ダメージに、潜在能力「修羅」の効果を上乗せしないようにしました


【7/3 臨時サーバーアップデート内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・NPC「修理屋」の改良を行う際に
 ・材料の生産品が【取引不可】の場合でも、改良後の装備品が取引可能になっていた
 ・材料の生産品に立物が付いていた場合に、立物が消失していた
  ※材料の生産品の立物を外すことで改良できます


【7/2 クライアントパッチ内容を掲載しました

[ PlayStation 2版 ] Ver4.10から4.11への変更
[ Windows版 ] Ver4.10から4.11への変更

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「七夕祭」イベントを開始しました
 詳細につきましては こちら でご確認ください。

 「七夕祭」イベント実施期間:
 2008年7月16日(水)定期メンテナンス開始まで
 いずれかの町のNPC「茶店娘」に話しかけることでイベントに参加できます。

・「東西対抗大合戦」のアンケート調査を開始しました
 こちらはメニュー「機能」にある「御意見伺」から行えますので、ご協力をお願いいたします。
 アンケート調査実施期間:
 2008年7月16日(水) 定期メンテナンス開始まで


【6/25 サーバーアップデート内容を掲載しました

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・部隊会話に参加できない場合があった

・勢力の掲示板で、大名を討ち取った徒党員名が正しく表示されていなかった

・上覧武術大会で戦闘中に通信が切断されてしまった後、再ログインすると「妙院郷」の入口に移動する場合があった

・大決戦において、陣終了間際に大名を討ち取っても引き分けとなる場合があった

・右京に配置されている看板に誤字があった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・『信長の野望 Online @Web』サービスを開始しました。
 インターネットブラウザソフトから、従来の「信長の野望 Online @モバイル」サービスと同様の機能をご利用いただくことができます。
詳細については、 こちら をご参照ください。

・イベント「東西対抗大合戦」を終了しました
 これにともない「葉っぱのお金」は名声値に換算して、依頼とともに削除しました

・「上覧武術大会」についてのアンケートを終了しました

・NPC「贈物奉行」に弊社ゲーム 「国盗り頭脳バトル 信長の野望」 のパッケージ特典用シリアルナンバー照合機能を追加しました
 こちらは、2008年6月26日に弊社より発売される「国盗り頭脳バトル 信長の野望」に同梱されるシリアルナンバーを判別するためのものです

・「妙院郷」に配置されているNPC「上覧番頭」にメッセージを追加しました

・大決戦において、戦闘が1時間継続した場合のNPCの挙動を変更しました
 対武将戦
 ・武将を倒している→他のNPCが何体残っていても、残りのNPCが「総崩れ」を使用し、PCの勝利
 ・武将が健在→武将1人であっても、戦闘が強制的に終了になり、PCの敗北
 武将戦以外
 ・NPCが何体残っていても、残りのNPCが「総崩れ」を使用し、PCの勝利


【6/18 クライアントパッチ内容を掲載しました

機能変更
以下の機能を変更しました。

・イベント「東西対抗大合戦」において、「葉っぱのお金」で交換できる報酬アイテムを追加しました
・イベント「東西対抗大合戦」において、戦闘後に得られる「葉っぱのお金」の数を1.5倍にしました
・イベント「東西対抗大合戦」において、東軍と西軍で少ない陣営にしか入れないようになる人数差の条件を15人に変更しました


【6/11 クライアントパッチ内容を掲載しました

[ PlayStation 2版 ] Ver4.09から4.10への変更
[ Windows版 ] Ver4.09から4.10への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・『信長の野望 Online』終了後に不正終了メッセージが表示される場合があった(Windows版のみ)

・以下のNPCを倒しても、戦国絵巻の武勇伝に載らない場合があった
弁才天
イソタケル
風神
雷神
カグツチ
※NPC「霧仙上人」に話しかけることで、修正以前に倒しているNPCの戦国絵巻の状態を修正することができます

・「星野山千尋窟」のNPCを倒しても戦国絵巻の武勇伝に載らない場合があった
※「封魔の過去帳」を使用することで、修正以前に倒しているNPCの戦国絵巻の状態を修正することができます

・上級者クエスト「不老秘薬編四章」で、依頼で使用する一部のアイテムを破棄した場合、依頼が進行できなくなっていた
※該当のアイテムを所持していなくても進行するように変更しました

・「高千穂河原」以降のダンジョンで通信が切断されてしまった場合、残った徒党員と依頼の進行が同じでも、再ログインすると元にいたダンジョンではなく「堺南蛮街」に移動する場合があった

・一部技能のシーン再生が正しくない場合があった

・売り子に出品する際に、販売可能な金額の上限を超えていないのに、出品設定できない場合があった

・知行蔵・御蔵番にアイテムを預けられない場合があった

・「飾り人形」の詳細画面が正しくない場合があった

・武家屋敷の入場設定で入場を禁止されているキャラクターからでも、武家屋敷一覧に武家屋敷名が表示されていた

・すべての目録を修得済みの状態でも、戦闘後に未修得目録があるというメッセージが表示される場合があった

・技能「雲霞」が装備武器によっては使用できない場合があった

・技能「舞衣」、「天地翻転の舞」が正しく機能していなかった

・技能「無念無想」使用時の付与属性の判定が正しくなかった

・奥義技能が戦闘中に充填時間になっても使用できない場合があった

・奥義「導音〜吟星」が失敗しても一部の効果があった

・特化・召喚術以外の陰陽師が下位召喚実行中に奥義技能を使用できない場合があった

・助太刀要請で戦闘に参加した際に、所持アイテムの個数表示が正しくない場合があった

・上覧ワールド以外で、別ワールドのPCに対話を送信しようとすると、現在いるワールドの同名のPCに送信されていた
※別ワールドのPCに対話を送信できるのは上覧ワールドのみです

・戦闘中または観戦中に回線切断してしまった場合、想定外に装備品の最大耐久度が減少する場合があった

・中級者クエスト「知行」において、村役の行動力が正しく得られない場合があった

・知行施設「土蔵」において、知行コマンドの一部を実行した際に効果が得られない場合があった

・知行コマンド「褒美」を選択した際に表示されるメッセージに誤字があった

・「神々の森」のNPCがPCに襲い掛かった後の行動が不正になる場合があった

・定期メンテナンス直後の合戦見取り図で、すべての要害が打ち取り状態で表示されていた

・一部の動作で装備している武器の表示が正しくなかった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「第五回東西対抗大合戦」を開始しました
 詳細につきましては こちら でご確認ください。

 「第五回東西対抗大合戦」実施期間:
 2008年6月25日(水)定期メンテナンス開始まで
 NPC「東西合戦天狗」に話しかけることで参加することができます。

・「上覧武術大会」のアンケート調査を開始しました
 こちらはメニュー「機能」にある「御意見伺」から行えますので、ご協力をお願いいたします。
 アンケート調査実施期間:
 2008年6月25日(水) 定期メンテナンス開始まで

・全国のNPC武将の能力、使用技能を更新しました

・以下のNPCを倒した際に同じゾーンにいたPC全員の戦国絵巻の撃破数が増えるようにしました
弁才天
イソタケル
風神
雷神
カグツチ

・4つ目のキャラクタースロットにキャラクターを作成する場合に注意メッセージを表示するようにしました

・「星野山千尋窟」の報酬「古の鍛錬術」を性能を引き継ぐ装備品にも使用できるようにしました

・NPC「両替商」の「アカウント共有倉庫」サービスについてのメッセージを変更しました

・技能「導音〜鳴滴」「導音〜奏水」で付与される効果の優先度を変更しました


【5/28 クライアントパッチ内容を掲載しました

[ PlayStation 2版 ] Ver4.08から4.09への変更
[ Windows版 ] Ver4.08から4.09への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・上覧武術大会において、配布装備の付与値を設定する際、付与値合計の限界を超えて設定できる場合があった

・上覧武術大会において、観戦中に戦闘している徒党の旗頭がわかる場合があった


【5/21 クライアントパッチ内容を掲載しました

[ PlayStation 2版 ] Ver4.07から4.08への変更
[ Windows版 ] Ver4.07から4.08への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・人数制限に達していないのに、大決戦ゾーンに入場できなかった

・特定の装備の組み合わせのPCをハイモデル表示できない場合があった

・「風雷の峠」の戦闘でNPC「杜狐」が倒されても、依頼が進む場合があった

・「高千穂河原」以降に参加するための徒党の紹介文で文字化けする場合があった

・「妙院郷」で入手できる一部のアイテムのルビが正しくなかった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・大決戦に参加登録中は、「妙院郷」に移動できないようにしました

・NPC「試合案内役」にて、参加登録した自分の徒党員および徒党名を確認できるようにしました

・「妙院郷」に配置されているNPC「武天翁」にメッセージを追加しました


【5/14 クライアントパッチ内容を掲載しました

[ PlayStation 2版 ] Ver4.06から4.07への変更
[ Windows版 ] Ver4.06から4.07への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました

・争覇の章アカウントでログインしてもタイトルが「争覇の章」にならない場合があった

・ワールド選択画面において、勢力図を開いたときに国勢が正しくない場合があった

・NPC「茶屋四郎次郎」がすでに紹介されている食糧アイテムを再度紹介されたときに、消費してしまっていた

・一部の家具アイテムのグラフィックが透ける場合があった

・知行蔵・御蔵番にアイテムを預けられない場合があった

・技能目録を選択していた位置を技能目録一覧を閉じたときに記憶していなかった

・陣取戦の合戦見取図と武将の配置が違う場合があった

・陣取戦で「抜け駆け武者」が出現した際に、武将が消える場合があった

・全国検索の結果、リストに表示されたキャラクターの数と検索結果の人数が異なる場合があった

・贈物奉行のメッセージに誤字があった

・上級者クエストにおいて、依頼欄に文章がおさまっていないものがあった

・上級者クエストにおいて、一部のメッセージが正しくなかった

・中級者クエストにおいて、一部のメッセージが正しくなかった

・中級者クエストで戦闘する一部のNPCの声が正しくなかった

・流派技能クエストにおいて、一部のメッセージが正しくなかった

・一部のアイテムのルビが間違っていた

・フィールドの配置物に近づくとキャラクターが上方に移動する場所があった

機能変更
以下の機能を変更しました

・「5周年記念 東西対抗大合戦」武将人気投票を終了しました
NPC「あやしい古狸」から武将人気投票の結果を見られるようにしました

・『信長の野望 Online 〜争覇の章〜』発売記念キャンペーンアンケートを終了しました

・技能ごとに気合ダメージの上限を設定しました
 ただし、技能の準備中に物理攻撃を受けた場合の気合ダメージには適用されません

・技能「神威」の効果を変更しました
  気合回復量を上昇しました
  気合ダメージを残り気合いの割合から算出するようにしました
  ただし、気合ダメージの上限を超えることはありません
  「神威」を受けて気合いが0になった場合でも、行動不能にならないようにしました

・技能「阿修羅槍」の気合ダメージ算出方法を調整しました
 ただし、気合ダメージの上限を超えることはありません

・以下の技能の命中率を上げました
 ・結界破り
 ・結界破り・改
 ・結界破り・裏

・対人戦でのみ、以下の技能を変更しました

 ・生命力回復技能の効果をNPC戦の場合と同等にしました
 ・技能「乱れ吹矢」を受けて、生命力が1にならないようにしました
 ・技能「裏鬼門」の気合い回復速度減少効果を、技能「後光」・「菩薩の光明」で耐性が得られるようにしました
 ・以下の技能の発動判定を複数人で行っていたのを、徒党で最も発動確率の高いPC1人に変更しました
  また、発動率に上限を設けました
  ・援護射撃入門
  ・援護射撃応用
  ・援護射撃極意
  ・手裏剣援護
  ・援護発砲

・妙院郷にいるNPC「上覧物売り」に、第1回上覧武術大会を記念してキャラクターが所属するワールドの旗指物に変化するアイテム「上覧旗指布」を追加しました
 ※「上覧旗指布」とワールドの旗指物はそれぞれ【メンテ消滅】属性ですのでご留意ください

・NPC「贈物奉行」に株式会社マウスコンピューターの推奨デスクトップパソコン用シリアルナンバー照合機能を追加しました
 こちらは、2008年5月15日に株式会社マウスコンピューターより発売される『信長の野望 Online』推奨デスクトップパソコンに同梱されるシリ アルナンバーを判別するためのものです
詳細につきましては、後日専用ページにてご案内いたします

・NPC「服部半蔵」の外見を変更しました

・上級者クエストで得られる武器アイテムを入手する際のメッセージを変更しました

・旗指物を使用した際のメッセージを一部変更しました

・陣取戦において、要害の武将が弱体化した際のメッセージを変更しました

・NPC「もの知り爺」の宝玉についてメッセージを現行仕様にあわせました

・一部の生産潜在能力の説明文内の単語をゲーム内で使用している単語と統一しました

・一部の頭装備アイテムを装備した際の髪型を争覇の章実装以前に戻しました


【5/7 サーバーアップデート内容を掲載しました

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・「旅人の装身具袋」と「旅人の化粧袋」を使用した際にアイテムが生成されなかった
 この修正により、上記アイテムを使用できるようにしました

・生産修得度が通常の2倍得られていた


【4/30 サーバーアップデート内容を掲載しました

[ PlayStation 2版 ] Ver4.05から4.06への変更
[ Windows版 ] Ver4.05から4.06への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・家具の「天の神の加護」の値が想定外に低く設定されていた
 上記不具合により、本来武家屋敷に配置できる家具の上限を超えることができてしまっていました
 これにより、上限を超えて家具が配置されていた武家屋敷にPlayStation 2版から入場するとフリーズする場合があることを把握しております
※今回の修正の各家具の「天の神の加護」の値を正しく設定したことに伴い、修正後の上限を超えた武家屋敷については、フリーズを回避するために上限 を超えた家具を表示しないようになっております
 武家屋敷の「天の神の加護」の上限を超えている場合は、武家屋敷に新規に家具を配置・移動することはできず、撤去もしくは全撤去しか選択すること ができません
 該当する家具の情報は武家屋敷の持ち主のメンテナンス後最初の入場時にリストで表示されます
 撤去する家具のリストが表示された武家屋敷の持ち主のかたは、お手数ですが配置された家具の撤去を行っていただくようお願いいたします
 皆様にはご迷惑をおかけいたします
 ご理解のほどよろしくお願い申し上げます

・確認メッセージが表示される場合の入魂や宝玉強化などの操作(妖魔名匠の籠手を使用した入魂、西施輝晶を使用した宝玉強化など)で、意図しないアイテムに入魂や宝玉強化などを行う場合があった
 この修正の結果、確認メッセージで「はい」を選択した場合は、一度入魂・宝玉強化などの操作画面が閉じます
 ご不便をおかけしますが、ご了承ください

・上級者クエスト「不老秘薬編第2章」以降、NPC「橋本一巴」に話しかけると、依頼が進行しなくなる場合があった
※依頼が進行しなくなってしまった場合は、お手数ですがNPC「楠木正虎」にて依頼を破棄し、再度受け直してください

・上級者クエストの一部の依頼欄の指示内容が間違っていた

・中級者クエスト「他国への使い」を受けてから移籍をした場合に、依頼が進行しなくなる場合があった
※NPC「案内役」に話しかけることで使い先の勢力が再設定されます

・一部の宝玉のスチルが正しくなかった

・流派技能の依頼について、達成報告を依頼を受けたゾーンのNPC「流派師範」しか受け付けない場合があった

・技能「錬星法」の効果が妖刀以外を装備していても発揮されていた

・陣取戦において、騎馬状態でNPC武将に話しかけて移動速度が上がる術がかけられた場合、表示されるメッセージが正しくなかった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「5周年記念 東西対抗大合戦」武将人気投票を開始しました
 それに伴い、投票用NPC「あやしい古狸」を各町に設置しましたので、お気に入りの武将への投票をお願いいたします

・『信長の野望 Online 〜争覇の章〜』発売記念キャンペーンアンケートを開始しました

・「争覇の章」発売記念キャンペーンを終了しました
※NPC「もの知り爺」の「知行建造改良」と「潜在振り直し」も終了しました

・技能「烈吼」の効果の優先度を変更しました

・依頼「惣の意地」の達成報酬を名声上昇に統一しました


【4/16 サーバーアップデート内容を掲載しました

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・中級者クエストの依頼「合戦」において、依頼欄の説明文が間違っていた

・名所を観察した際に表示されるメッセージに誤字があった

・大決戦において、同じ内容の伝令が繰り返し表示される場合があった

・以下の技能を修正しました
 ・技能「月弓還矢」を使用後、行動回数に応じた蓄積値がアイテム使用時にリセットされていた
 ・技能「錬星法」の効果が発揮されない場合があった
 ・道場でもらえる目録において、一部の技能を使用した際の効果が正しくなかった

2008年4月9日の不具合修正【「戦国絵巻」の「武将列伝」に討ち取り武将の情報が、正しく記録されていない場合があった】に伴い以下の対応を行いました。

・2008年4月2日の定期メンテナンス開始までに獲得していた戦国絵巻の武将列伝の記録を復元しました 詳しくは こちら をご参照ください


【4/9 クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver4.04から4.05への変更
[ Windows版 ] Ver4.04から4.05への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・「戦国絵巻」の「武将列伝」に討ち取り武将の情報が、正しく記録されていない場合があった

・上級者クエストが傾奇者の昇進クエストの状況によっては、進行できない場合があった

・上級者クエストにおいて、支援可能な依頼の戦闘に参加し、戦闘後報酬を得られない場合があった

・中級者クエストにおいて、修得済みの特化目録の状況によってはクエストを進めることができない場合があった

・中級者クエストにおいて、知行の依頼を達成したのに進行しない場合があった

・「大和」のマップに傾奇者の昇進試験に関係する目標物が配置されていなかった

・陣取戦のNPC「守将」に話しかけた際、不必要なメッセージが表示される場合があった

・雑賀衆の参陣している合戦場で「軍奉行代行」が出現しなかった
 この修正に伴い、NPC「雑賀衆輜重兵」の機能を元に戻しました

・定期メンテナンス直後の前哨戦が開始されなかった

・「知行」の「共同作業」を使用して知行コマンドを実行した場合、不必要なメッセージが表示される場合があった
 ※「共同作業」によって行うコマンドには、村役の得意・不得意は関係しません

・人型NPCが装備している武器に適合していない技能を使用する場合があった

・薬師タイプのNPCが神職の技能を使用する場合があった

・大決戦において、陣終了後も敵対NPCがPCに襲い掛かっていた

・先週の献策結果が正しく表示されない場合があった

・「同盟外交」献策において、他勢力に同盟を申請しない投票が無効となっていた

・一部のアイテムにて、解体をしてもアイテムが析出しなかった

・「佐賀城」と「相模」においてスタックしてしまう場所があった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「長期プレイ報奨」サービス開始キャンペーンを終了しました
 これに伴い、2007年12月19日以前のプレイ期間に対する“刻日の印”プレゼントはなくなります
 キャンペーン終了後も、プレイチケット1枚適用ごとに、そのアカウントに対して“刻日の印”が30個貯まります
 今後も「長期プレイ報奨」サービスをご利用ください
 詳細につきましては こちら をご参照ください
・NPC「もの知り爺」のメッセージを変更しました
 「合戦」と「寺」についての説明を、現行仕様のものに更新しました

・一部の生産潜在能力の説明文を変更しました

・看板の御触書のメッセージを変更しました
 現行仕様のものに更新しました

・アイテム「良工の念」の特殊効果を変更しました

・九州三国志のクエストにおいて、「府内城」「佐賀城」「鹿児島城」への侵攻状態と依頼の達成状態が異なっており、依頼の達成状態のほうが遅れている場合の補正機能を実装しました
 該当する場合、以下のNPCに話しかけることで依頼が正しい状態になります
 「立花道雪」
 「角隈石宗」
 「晶」
 「鍋島直茂」
 「島津義弘」
 「島津家久」

・以下のアイテムで視覚効果が付いた場合の視覚効果を変更しました
 「蒼龍杖」
 「緑龍杖」
 「紅龍杖」
 「金龍杖」


【4/2 臨時クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver4.03から4.04への変更
[ Windows版 ] Ver4.03から4.04への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・クエスト達成時など、野外でレベルアップした場合、コマンドメニューや、NPCのターゲットなどの操作が行えない状態になってしまっていた


【4/2 クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver4.02から4.03への変更
[ Windows版 ] Ver4.02から4.03への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・沖田畷において、船が動作しない場合があった

・魅了中のNPCが技能「総崩れ」を実行する場合があった
 ※3月28日に暫定処置として、一度、修正を行いましたが、
  本日のアップデートにて、正常な動作となるよう修正いたしました

・上級者クエスト「剣聖信綱編」において、NPC「銀の奇岩石」との戦闘に際し、
 アイテム「銀の火薬」が不正に消費される場合があった

・アイテム「焔殺生石」「吸引の琵琶」「似顔絵和紙」を使用した際に、
 袋の容量に空きがなかった場合、消失してしまっていた

・属性値低下の状態表示において
 効果の欄に、属性値上昇と表示されていた

・戦闘終了時、アイテム獲得の際に、挙動およびメッセージが
 正常ではない場合があった

・知行において、「調達」に失敗した場合に、
 村役の行動力が正しく表示されない場合があった

・中級者クエストにおいて、特化目録を既に修得していた場合
 クエストを進めることができない場合があった

・「鹿児島城」「府内城」においてスタックしてしまう場所があった

・一部のNPCのメッセージに誤りがあった

・一部の潜在能力が、潜在能力欄に反映されない場合があった
 「争覇の章」導入時に潜在能力「職人魂」に必要な潜在能力値を引き下げたことに伴い、その差分が還元され
 一定以上の潜在能力値を割り振ることで獲得できていた潜在能力が消失している場合がありました
 その場合、以前と同じだけの潜在能力値を割り振っても即座に反映されず、一旦、ログアウトし、
 再ログインする必要がありました
 この修正により、以前と同じだけの潜在能力値を割り振った時点で、それらの潜在能力が反映されるようになります

機能変更
以下の機能を変更しました。

・ネットカフェからの接続において、NPC「武天翁」から
 妙院郷への移動が行えるようにしました
 プレイヤーの皆様に、ご迷惑をおかけしましたことを
 重ねてお詫び申し上げます

・中級者クエストの下記の依頼において、「陰陽道」「召喚術」の特化系統を選択した場合に
 配布される目録を追加しました
 今後は、以下の目録が配布されるようになります
 依頼「特化・壱」:高位召喚術・壱、式符之書・表、式符之書・裏
 依頼「特化・参」:陰陽道・参、陰陽道・四、式符之書・表弐、式符之書・裏弐
 既に、上記の依頼を達成しており(中級者クエスト自体を達成している場合も含みます)、1つ以上の特化目録を修得している場合は
 NPC「諸芸の達人」の「特化技能目録の授与」から、選択した特化系統に該当する受け取っていない目録を受け取ることができます
※受け取ることができる目録は、未所持のものに限ります

・中級者クエストに関連する一部のNPCのドロップアイテムを変更しました


【3/28 臨時サーバーアップデート内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・前哨戦の恩賞がもらえない場合があった

・魅了中のNPCが技能「総崩れ」を実行する場合があった
 また、この際、PC側が逃亡した扱いとなっていた
※暫定処置として、PCが逃亡しないよう修正いたしました
次回アップデートまでは、異常な逃亡シーンが再生されますが、ご了承ください

・山城において、昇進試験に関わる一部のNPCが出現しない場合があった

機能変更
以下の機能を変更しました。
・ネットカフェからの接続の場合のみ、NPC「武天翁」による 妙院郷への移動を行えないようにしました

 現在、ネットカフェからゲームに接続している場合に、
 妙院郷に入場しようとすると、通信が切断され、
 その後ログインに失敗するようになるという不具合が
 確認されています
 上記の機能変更は、この不具合を修正するまでの
 暫定的処置となります

 プレイヤーの皆様にはご迷惑をおかけしますが、
 何卒、ご理解くださいますようお願い申し上げます


【3/28 臨時クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver4.01から4.02への変更
[ Windows版 ] Ver4.01から4.02への変更

不具合修正                   
以下の不具合を修正しました。

・データベースサーバーが高負荷となり、サーバーダウンする場合があった

・妙院郷でログアウトすると、再ログインできなくなる場合があった


・戦闘時のキャラクターボイスの高さが変わっていた
 以前と同じ高さに復元しました


・中級者クエストを進行できなくなる場合があった
 ※「飛龍の章」の導入クエストを受けていると、中級者クエスト進行の障害となる場合があります
  NPC「もの知り爺」から、「特別機能」-「依頼について」を選択し、導入クエストの削除を行ってください
  導入クエストの名称は以下となります。
  ・「仕官はじめのあいさつ」
  ・「寄合所への面通し」
  ・「武器・防具の整備」
  ・「医者探し」
  ・「新参者」
  ・「隠れ里使者」
  ・「新参者を助ける」


・依頼「御触書」が達成できなくなっていた

・依頼「うっかり五平の旅日記」の達成・取消が
 できなくなる場合があった


・一部のドロップアイテムについて、対応する依頼を受けていなくても獲得希望を行えていた


・体験版および「オリジナル版」、「飛龍の章」のアカウントで、
傾奇者の技能目録を修得することができなかった


・楽市楽座の検索機能で、条件を設定して検索した場合、
 条件と適合しない検索結果が出る場合があった


・献策「進軍目標」を、条件を満たしていても、行うことができなかった


・3/19 メンテナンス後 〜 3/25 メンテナンス開始までの期間の
前哨戦恩賞を受け取れない場合があった

・ 援軍で合戦に参加していた場合、まげを恩賞に交換することができなくなっていた

・先週の合戦において、防御側で勝利していた場合は、敗北とみなされ恩賞が配布されていた


・知行において、以下の不具合を修正しました
・特定の状況で、知行コマンド「共同作業」を使用し「開墾」を実行すると、
  知行を利用できない状態になっていた
・共同作業を行う際に必要な行動力が想定と異なっていた
・登用の際に、村役のレベルが不正になる場合があった


・潜在能力「激戦武勇」の効果が、連撃系技能で想定よりも多く発生していた


・技能「式神召喚・参」による式神の召喚中に「特殊」コマンドに表示される技能が、
 上位式神召喚時と同様になっていた


・一部の奥義技能において、連続して使用できてしまう場合があった


・「府内城」「鹿児島城」でスタックする場合があった

・大坂城の寺にいるNPC「僧侶」をターゲットできなくなっていた


・「/座り拍手」コマンドを実行できなかった

・「/拱手」コマンドが辞書に登録されていなかった(PlayStation 2版のみ)



機能変更
以下の機能を変更しました。

・NPC「もの知り爺」に、以下の2つの機能を追加しました
これらの機能をご利用いただける期間は、4月30日(水)メンテナンス開始前までとなります
・NPC「もの知り爺」から、一度だけ、知行施設の「建造」あるいは「改良」を無償で行うことができます
・NPC「もの知り爺」から行える潜在能力の振りなおし可能回数を3回に増やしました

 また、「争覇の章」導入時に潜在能力「職人魂」に必要な潜在能力値を引き下げましたが、
 「争覇の章」開始前に、「職人魂」に潜在能力値を割り振っていた場合、その差分は還元されており、
 それに伴い、一定以上の潜在能力値を割り振ることで獲得できていた潜在能力が消失している場合があります
 以前と同じだけの潜在能力値を割り振った上で、一旦ログアウトを行い、再度ログインするか、
 上記のNPC「もの知り爺」による潜在能力の振りなおしを行ってください


・「九州三国志」に登場する一部のアイテム名と、付随するメッセージを変更しました


・那古野にいるNPC「騙り者」の配置場所を変更しました


【3/26 臨時サーバーアップデート内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・知人一覧に登録したキャラクターとの挙動が、正常に行われない場合があった

・絶交一覧が正しく動作していない場合があった
 この修正に伴い、絶交一覧に登録されているキャラクターを全て削除しました
 何卒、ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

・NPC「こだわり商人」で「刻日の印」を報奨品と交換することができなくなっていた

・アイテム「氷嚢」を使用した際に、袋の容量に空きがなかった場合、
 「覇羅争帽子」を入手できなくなっていた

・産物市場において、指数の値が上限および下限を超えていた

・嵐世記ワールドにおいて、キャラクター作成後、一週間を経過していなくても
 キャラクターを削除することが可能だった

・島津に助勢している場合に、耳川で一部のNPCと戦闘すると、龍造寺との友好度が上昇していた


【3/26 クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver3.20から4.01への変更
[ Windows版 ] Ver3.19から4.01への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・戦闘シーンにおいて、モデルが不正に表示される場合があった(Windows版のみ)

・一部のモデルが不正に表示されていた

・以下の頭装備を装備中、一部のシーンで髪型が正常に表示されない場合があった(Windows版のみ)
 ・合戦陣笠・壱、弐、参、四
 ・戦用塗笠
 ・隠れ里防人帽
 ・狢笠
 ・総漆二度塗り陣笠
 ・旅人陣笠

・傾奇者の潜在能力の一部が不正な順番で表示されていた

・技能「初撃の心得」の効果が間接攻撃にも及んでいた

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「争覇の章 発売記念キャンペーン」を開始しました
 キャンペーン期間:
 2008年3月26日 メンテナンス後 〜 2008年4月30日 メンテナンス開始前
 詳細につきましては こちら をご参照ください

・新ワールド「嵐世記」を導入しました
 「嵐世記」では、「争覇の章 発売記念キャンペーン」に加え、
 特別な隊列「青嵐の隊列」の使用や、記念アイテムを受け取ることができます

・ダンジョン「九州三国志」を追加しました
 レベル50以上のキャラクターが堺南蛮街のNPC「フロイス」「近衛前久」「王直」に
 話しかけることで大友・島津・龍造寺それぞれに対応したダンジョンに入場できます
 最初のゾーンは非戦闘区域となっており、友好的なNPCから様々な協力を得ることができます

  ・ダンジョン「高千穂」を追加しました
 以下の条件をすべて満たしているキャラクターが堺南蛮街のNPC「霧仙上人」に
 話しかけることでダンジョンに入場できます
 ・レベル50以上
 ・九州の勢力(大友・島津・龍造寺)いずれかとの友好度を10001以上にし、大名の承認を得ている
 ・7人徒党を組んでいる
 ・自徒党以外に入場申請中の徒党があり、その徒党と合同で高千穂に入場することを合意している

・「大決戦」を実装しました
 レベル50以上のキャラクターが合戦場のNPC「軍監」に話しかけることで、「大決戦」に参加できます
 「大決戦」には、両軍100名ずつが参加可能で、参加者の数によって最大3つまで複製されます
 「大決戦」は合戦の発生している週の金・土・日曜日の21時から開催されます
 以下いずれかの条件を満たすことで終了します
 ・一定時間(通常3時間)の経過
 ・大名の敗走
 ・一方の勢力の戦果が1000以上であり、かつ戦果差が2倍以上開いている

・従来の合戦を「陣取戦」として整理し、開催期間とルールを調整しました
 ・「陣取戦」に「功名帳クエスト」を導入しました
  さまざまな小目標を達成することで「功名手柄」を獲得し、合戦終了後に報酬を受け取ることができます
 ・陣取戦の終了条件を、一定時間の経過のみとしました
 ・所属部隊長の状況によらず参陣を可能としました

・「合戦見取図」を実装しました
 大決戦および陣取戦の行われているゾーンで、「地図」コマンドを実行することで
 地形・要害・武将の状況・プレイヤーの分布を確認することができます

・NPC武将を一新しました
 ・新たな武将を追加しました
 ・一部の武将について配置変更または撤去を行いました
 ・一部の武将について能力・外見等の調整を行いました
 ・武将の配置を勢力単位ではなく国単位とする変更を行いました
  勢力が所有する国に配置されている武将が合戦に出陣します
  これに伴い、出陣する武将を決定する仕様を導入しました

・「部隊」システムを変更しました
 身分が「与力」以上の場合、寄合長で所属したい武将を選び、部隊所属申請を行うことができます
 部隊は、発生中またはその後発生した合戦の終了後に決定します
 所属するプレイヤーの活動によって、武将が合戦へ出陣したり、主君から表彰されることになります
 なお、争覇の章開始に伴い、全てのキャラクターが部隊に所属していない状態になります
・部隊アイテムの仕様を変更しました
 ・アイテムをすべて新規のものに変更しました
・部隊アイテムは、初回配属の際は、所属部隊の武将から(属国武将部隊の場合は大名から)、それ以降は寄合長から受け取ることができます
 ・プレイヤーの活躍によって上位の部隊アイテムが入手できるようにしました
 ・既に所持されている部隊アイテムは引き続きご使用いただけます

・国勢において「国力」の概念を変更し、「最大国力」「現在国力」としました
 これに伴い、国力減少・回復処理を調整しました

・勢力間の友好度を撤廃しました
 友好度を上下させる「友好外交」「他国侵攻」献策、および一部のクエストを廃止しました
 同盟以外の勢力間の関係は、友好度ではなく同盟・合戦の履歴によって決定され、一定期間の経過によって変化します
・「同盟」の仕様を変更しました
 寄合長での「献策」コマンドを用いて、同盟の申し入れ先を選択し、
 相手勢力での献策で承認されることによって同盟が成立します
 成立した同盟は、毎週の献策で継続が決議されることによって維持されます

・合戦発生の仕様を調整しました
 ・友好度の撤廃に伴い、自国・同盟国以外の進軍可能な国すべてを進軍目標に選ぶことができます
 ・1勢力につき、最大2箇所で合戦が同時に発生するようになります
  ただし属国を領有していない勢力は、従来どおり1箇所でしか発生しません
 ・複数の滅亡勢力の「お家再興戦」が、同時に発生するようになります

・「側衆筆頭」システムを実装しました
 献策によって選出されたプレイヤーが「側衆筆頭」となることができます
 所属勢力の寄合長の「人事」メニューで、「側衆筆頭」への立候補を行えます
 立候補するためには、寄合長から、「筆頭の連判状」を受け取り、同勢力のプレイヤーに
 連判してもらう必要があります
 また、立候補者への投票は、所属勢力の寄合長から行うことができます
※体験版アカウントでは、連判、立候補者への投票は出来ません

・「勢力伝達板」を実装しました
 掲示板の「勢力情報」メニュー内にある自由記述形式の伝言板です
 「側衆筆頭」、および「側衆筆頭」に任命された「側衆」が編集できます
・「献策方針」を実装しました
 掲示板の「勢力情報」メニュー内にある語句選択形式の公告です
 「側衆筆頭」が編集し、同勢力のプレイヤーに献策方針を告知することができます
・掲示板の設置数を増やしました
 各町の入口付近だけにあった掲示板を、各寄合所にも設置しました
 献策を行う際にご参照いただけます

・「中級者クエスト」を追加しました
 新参者ゾーン「隠れ里」を出た後に開始できるクエストとなります
 以下の条件をすべて満たしているキャラクターがNPC「案内役」に話しかけることで中級者クエストが始まります
 ・レベル5以上50未満
 ・勢力に所属している
 ・特化目録1〜3のいずれかを修得していない
 中級者クエストは、1キャラクターにつき1回しか引き受け・達成ができませんのでご留意ください

・「上級者クエスト」を追加しました
 レベル50以上のキャラクターが、右京にいるNPC「楠木正虎」に話しかけることで上級者クエストが始まります
 「剣聖信綱編」「不老秘薬編」のいずれかの依頼を選択することができます
 両方を同時に引き受けることはできませんが、引き受けている依頼の中断か達成によって、もう一方の依頼を引き受けることができます
 上級者クエストは、1キャラクターにつき1回しか達成ができませんのでご留意ください

・「戦国絵巻」を実装しました
 ・「情報」メニューの中の「戦国絵巻」コマンドで閲覧することができます
 ・左京にいるNPC「茶屋四郎次郎」にアイテムを持参したり、様々な場所を訪れ、NPCと会話することで、
  「戦国絵巻」の記載項目が増えていきます
 ・各マップに、「戦国絵巻」に登場する名所を設定・配置しました

・「上覧武術大会」を実装しました
 各町の道場付近にいるNPC「武天翁」に話しかけ、「妙院郷」に移動することで説明を受けることができます
 妙院郷にいるNPC「上覧札屋」でアイテムを購入することで参加・観戦が可能になります
 ※ダンジョン攻略と新技能の普及をまつため、上覧武術大会は「争覇の章」開始から一定期間経過後に開催いたします

・「天下一品」の仕様を変更しました
 「上覧武術大会」の入賞報酬とし、アイテムと性能を一新しました
 これに伴い、旧来の天下一品アイテムの入手を停止し、所持条件を修正しました
 一定期間後、旧来の天下一品アイテムはワールドから消滅します

・新規に技能目録と潜在能力を追加しました
・技能実装枠を拡張しました
 条件を満たすことで、特化専用実装枠を3つまで、奥義専用実装枠1つを利用可能となります

・特化技能に「奥義」を追加しました
 奥義専用の技能実装枠にのみ実装できます
 以下の条件を満たすことで使用可能となります
 ・NPCとの戦闘中である
 ・その戦闘中にまだ使用していない
 ・前回使用時から「充填時間」を経過している
 ・戦闘開始時から「待機時間」を経過している

・戦闘中にキャラクターの状態を表示するアイコンを追加しました
 L1ボタン(Windows版はInsertキー)で「状態表示」コマンドを実行し、確認したいキャラクターを選択することで、
 キャラクターの状態を確認することができます
 また、「機能」メニューの「UI設定」中、「戦闘状態アイコン優先度設定」によって表示をカスタマイズできます

・知行のレベル上限を引き上げました
 これに合わせて、知行レベル上昇に必要な人口を全般的に引き下げました
・知行施設のレベル上限を引き上げました
 これに伴い、対応する知行産物アイテムと知行名物アイテムを追加しました
・知行施設「土蔵」「学問所」を追加しました
・中老時に開拓可能な最大石高上限を引き上げました
・知行画面で前回実行時からの人口増加数を表示するようにしました

・知行処理の一部を、定期実行形式から即時実行形式に変更しました
 これに伴い、村役は知行コマンドを実行するための「行動力」を持つことになります
 「行動力」は1時間に10ずつ回復し、最大で3600まで蓄積されます
 各コマンド実行に必要な「行動力」は、コマンドの種類と村役の能力によって算定されます
・知行コマンド「褒美」を追加しました
 1日あたり一定回数だけ実行でき、村役の忠誠度を回復させることができます
※「争覇の章」開始時、知行をすぐにご活用いただくため、村役の行動力を500追加いたします

・村役が出奔する可能性がある場合、メッセージを表示するようにしました
・「家宝」アイテムを追加しました
 村役に「家宝」アイテムを与えることで、出奔の可能性を除去することができます
 また、村役の能力を高めたり「特技」を獲得する効果をもつ「家宝」も存在します
 村役が持てる「家宝」は2つまでで、新たに与えた場合には古いものを失いますので、ご留意ください

・防具アイテム「腕貫」を実装しました
 全ての職業で左手に装備することができます

・装備強化アイテム「神秘石」を実装しました
 頭装備または胴装備の付与枠に取り付け、付与値を強化することができます
 この際、空いている付与枠が2つ必要ですのでご留意ください
 また、取り付けた装備は取引不可となり、鍛錬度が最大に達します

・入魂材を追加しました
 入魂材の名称中の「+」の数が多いものが登場します
 「+」が多いほど、入魂時に消費する鍛錬度の上限が低くなっています

・宝玉種類を追加しました
 扇形の宝玉種類と、対応する宝玉枠を装備品に追加しました
・新たな効果を持つ宝玉を追加しました
・新たな共晶効果を追加しました
新規に追加された共晶効果は、一定以下に鍛錬度を低下させた際に消失します

・両替商の蔵を増設しました
 「争覇の章」にアップグレードすると、両替商に話しかけることで無条件に50スロットの蔵「大黒屋」を獲得することができます

・キャラクター作成において選択できる顔を追加しました
・堺南蛮街のNPC「トマス」で選択できる髪型・髭を追加しました
・堺南蛮街のNPC「鏡華」で選択できる耳飾を追加しました

・新規にPCモーションを追加しました
 以下のチャットコマンドで使用することができます
  /拱手
  /肩をすくめる
  /いじける
  /つっこむ
  /仁義
  /こけにする
  /転ぶ
  /爆笑
  /腰に手をあてる
  /合掌
  /決め
  /逆決め
 メッセージに動作添付をする場合は「/」が「#」となります
・モーション「/座る」状態で「/拍手」を行えるようにしました
・生産・採集時のモーションを追加しました
 使用技能の種類によって固有のモーションをするようになります
・待機モーションを追加しました
 一定時間無入力状態が続くと、キャラクターが職業・男女別に2種類ずつ新規のモーションをするようになります

・補足文を拡張しました
 全角40文字まで詳細な補足文を書くことができます
 これに伴い、従来の補足文は全角7文字までの表示となります
 検索画面でキャラクター名にカーソルを合わせ、□ボタン(Windows版ではTabキー)を押すことで確認できます
・特化アイコンを追加しました
 検索画面で職業の隣に表示されます
・状態表示アイコンを2つまで同時に表示できるようにしました
 状態表示メニューの「複数選択」コマンドで実行できます
・状態表示アイコンに「助力可能」アイコンを追加しました
 中級者クエストなど他プレイヤーの冒険を支援する意思表示にご利用いただける想定です

・依頼の引き受け可能数を最大30に拡張しました

・アカウント共有倉庫を導入しました
 詳細は こちら をご確認ください
 ※隠れ里ではご利用になれませんので、ご留意ください

・クエストアイテムの一部を、対応する依頼を受けているキャラクターにのみドロップするようにしました

・各町にNPC「旅籠屋」を配置しました
 「旅籠屋」に話しかけることで、その町を拠点として設定することができます
 町への進入だけでは拠点が変更されなくなりますのでご留意ください

・トライアルダンジョンの修得度獲得条件を調整しました
 自動編成を利用して入場した場合のみ、敵とのレベル差、および目録の修得可能レベルを無視して
 修得度を獲得できるようになります

・熟練度獲得量を調整しました
 ・戦闘終了時の基本熟練度・戦闘熟練度の獲得量を引き上げました
 ・生産時の基本熟練度・生産熟練度の獲得量を引き上げました

・各城にNPC「贈物奉行」を配置しました
 「争覇の章」パッケージ特典プレミアムアイテムなど、シリアルナンバーを扱う専用NPCとなります

・装備品の特殊効果「加護」の発動率を調整しました

・一部のアイテムに補足説明文を追加しました
 アイテム詳細画面で確認することができます

・NPCランク表示を実装しました
 特にランクの高いNPCについては、NPCをターゲットした際に表示されるNPC名の部分に、
 強さに応じて3段階の装飾が表示されます

・フィールドに配置されているNPCの一部を変更しました
 これに伴い、一部のドロップアイテムも変更しました

・右京の門衛・警護の配置数を減らしました
 また、一部NPCの位置を変更しました

・装備品の耐久度減少システムを変更しました
 戦闘中の使用頻度によらず、戦闘終了後に参加者全員の装備品の最大耐久度が一定確率で減少します
 これに伴い、最大耐久度の減少する確率を引き下げました
 現在耐久度は従来どおり、戦闘中の使用によって減少します
 装備品の「物理耐性」「妖術耐性」が現在耐久度の減少時にのみ影響するよう変更しました

・装備品の耐久性が0%の場合、修理ができないよう変更しました
 整備改修によって耐久性を回復することで、ふたたび修理が可能となります

・NPC「修理屋」の整備改修コマンドを調整しました
 耐久性の10%ずつ整備改修することを可能にしました
 整備改修費用を引き下げました

・戦闘時のダメージ表示上限を変更しました
 9999を超えるダメージ値を確認できるようになります

・戦闘中の状態アイコン(付与や呪詛)の表示順序を変更しました
 状態が変化した順序ではなく、アイコンの色による順序にしたがって表示されるようになります

・技能毎にダメージの上限を設定しました

・体験版アカウントを含めた、アカウント種類によるキャラクター作成制限を撤廃しました
 職業「傾奇者」や一部の髪型・顔・声も選択することができるようになります
・NPC「こだわり商人」から受け取れるアイテム「変声秘薬」の効果を調整しました
 どのアカウントのキャラクターでも、すべてのキャラクターボイスから声を選び、変更することができます

・以下の殺陣特化技能を調整しました
 ・「宿命〜明星」のウェイトを短縮し、共演可能な技能を毒系妖術に変更しました
 ・「導音〜鳴滴」のウェイトを短縮し、共演者に「詠唱付与・四」を付与するよう変更しました
 ・「啓示〜慈雨」のウェイトを短縮しました
 ・「禁獄〜鉄鎖」のウェイトを短縮しました
 ・「宿命〜滅私」の発動準備をなくしました
 ・「御剣天國」の発動準備をなくしました
 ・「氷柩〜炎浄」の発動準備をなくし、効果値を調整しました
 ・「禁獄〜蔦蔓」のウェイトを短縮しました
 ・「啓示〜薫風」のウェイトを短縮しました
 ・「導音〜奏水」のウェイトを短縮し、共演者に「詠唱付与・四」を付与するよう変更しました
 ・「御太刀神息」に、標的固定無効と共演者の標的度減少効果を追加しました

・「武器熟練」「鎧熟練」の効果を、現在耐久度のみに影響するよう変更しました

・以下の技能を変更しました
 ・「鎧の極み」「鎧の極み・改」「刀の極み」「刀の極み・改」の技能説明文から、
  装備耐久度へのダメージが増加する旨の記述を削除しました
 ・ランダム化解除技能(不退転、狐落の唄、沈静治療、雲外蒼天)の効果を味方単体から味方全体に変更しました

・以下の技能につき再生されるシーンを変更しました
 ・天地人
 ・忍犬召喚
 ・神威

・生産目録の修得順序を変更しました
 「飛龍の章」「破天の章」および「争覇の章」で追加された目録の修得条件となる目録数が減少します

・潜在能力「職人魂」の獲得に必要な熟練度を引き下げました

・アイテム種類「忍者刀」の名称を「妖刀」に変更しました

・≪期間消滅≫属性のアイテム種類を追加しました
 規定回数のメンテナンスを経ることで、消滅するアイテムになります

・Windows Vista TMでの動作に対応しました(Windows版のみ)
・辞書ファイルを更新しました(PlayStation 2版のみ)
・戦闘中に再生されるボイスの基本音量を上げました(PlayStation 2版のみ)


【3/12 サーバーアップデート内容

機能変更
以下の機能を変更しました。

・上覧武術大会イベント記念アイテムの配布を開始しました
 下記の期間において、本ワールドのNPC「もの知り爺」より記念アイテムを受け取ることができます
 アイテム配布期間:
 2008年3月12日メンテナンス後 〜 2008年3月25日メンテナンス開始前

 記念アイテムを受け取るための手順は以下になります

 1.上覧武術大会において、実際に試合を行った(不戦勝含む)テストワールドで、
  NPC「もの知り爺」から記念アイテムを受け取るための番号をお受け取りください
 2.番号を受け取ったテストワールドのキャラクターがいるアカウントで、本ワールドにログインし、
  NPC「もの知り爺」に先ほどの番号を入力して、記念アイテムをお受け取りください

  詳細は こちら をご確認ください

・屋敷に設置できる立て看板に書き込み数の上限を設定しました


【1/30 サーバーアップデート内容

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「開運 年賀イベント」のアンケート調査を終了しました


【1/16 クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver3.19から3.20への変更
[ Windows版 ] Ver3.18から3.19への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・アイテム「妖魔名匠の籠手」の効果が正常に得られない場合があった
・「メンテ消滅」のアイテムを両替商に預けていると両替商に預けているアイテムを
 楽市楽座に出品できなくなる場合があった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「開運 年賀イベント」を終了しました
 報酬アイテムの「冷凍福袋」は、「争覇の章」実装後は開封できなくなりますので、ご留意ください
・「開運 年賀イベント」のアンケート調査を開始しました
 こちらはメニュー「機能」にある「御意見伺」から行えますので、ご協力をお願いいたします
 アンケート調査実施期間:
 2008年1月30日(水) 定期メンテナンス開始まで
・町などの入り口に設置した門松を撤去しました


【12/26 サーバーアップデート内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・隠れ里にNPC「花火師の源」が配置されていた
 「花火師の源」から依頼を受けている場合は、
 NPC「もの知り爺」から依頼を削除できます

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「帰参者キャンペーン」を終了しました
・「帰参者キャンペーン」についてのアンケートを終了しました
・「開運 年賀イベント」において、NPC「小雪」から受けることの出来る依頼が遂行可能になりました
・NPC「こだわり商人」のメッセージを一部変更しました


【12/19 クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver3.18から3.19への変更
[ Windows版 ] Ver3.17から3.18への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・売り子から「品出」で、アイテムを御蔵番に取り出す際に、格納可能な上限を超えて品出数を指定できる場合があった
・売り子に設定している購入アイテムの数を変更する際に要求される預かり金が正確ではない場合があった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「開運 年賀イベント」を開始しました
イベント期間:
2007年12月19日(水) 〜 2008年1月16日(水) 定期メンテナンス前

詳細につきましては こちら をご参照ください。

・「長期プレイ報奨」サービスを開始しました これは『信長の野望 Online』をプレイされた期間に応じて専用の報奨品を入手できるサービスです
プレイチケット1枚適用毎に、そのアカウントに対して“刻日の印”(こくじつのいん)が30個貯まります。
この“刻日の印”と引き換えに、ゲーム内で様々な報奨品を受け取ることができます

・「長期プレイ報奨」サービスの導入にともない、キャンペーンを開始しました
キャンペーン期間:
2007年12月19日(水) 〜 2008年4月9日(水) 定期メンテナンス前

キャンペーン特典として、上記の期間中に有効な製品版アカウントをお持ちの方は、最大180個の“刻日の印”を入手することができます

キャンペーン期間にかかわらず、プレイチケットを1枚適用する度に、そのアカウントに対して“刻日の印”が30個貯まります

詳細につきましては こちら をご参照ください。

・門松を配置しました
・戦闘後に表示されるメッセージを一部変更しました


【11/28 サーバーアップデート内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・茶会報酬の一部のアイテムに以下の不具合があった
 ・一部の報酬と交換することができなかった
 ・立物が装着された頭装備品の性能を引き継ぐと、
  報酬アイテムに本来取り付けられない立物が
  取り付けられてしまう不具合があった
  この修正により、立物が取り付けられている場合は、
  性能を引き継ぐ報酬アイテムを受け取ることが
  できなくなります
  なお、2007年11月28日のメンテナンス以前に
  受け取った報酬アイテムは現状のままになります

機能変更
以下の機能を変更しました。

・茶会報酬として、性能を引き継ぐ装備品を
 受け取る際の確認メッセージを一部変更しました


【11/21 サーバーアップデート内容

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「帰参者キャンペーン」のアンケート調査を開始しました
こちらはメニュー「機能」にある「御意見伺」から
行えますので、ご協力をお願いいたします
アンケート調査実施期間:
2007年12月26日(水) 定期メンテナンス開始まで

・NPC「もの知り爺」にKOUZIRO推奨デスクトップパソコン用
シリアルナンバー照合機能を追加しました
こちらは、2007年11月23日に株式会社KOUZIROより
発売される『信長の野望 Online』推奨デスクトップパソコンに
同梱されるシリアルナンバーを判別するためのものになります
詳細につきましては、後日専用ページにてご案内いたします


【11/16 臨時サーバーアップデート内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・帰参者キャンペーンにおいてNPCとの戦闘後に得られる
 「知音の証」の獲得条件が正しく判定されていなかった


【11/14 クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver3.17から3.18への変更
[ Windows版 ] Ver3.16から3.17への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・傾奇者の特化技能「不動の謡」の効果が、
 技能説明の内容と異なっていた

・売り子からの信書を未受信化して、再度受信すると
 システムフォルダに分類されていた

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「帰参者キャンペーン」を開始しました
 キャンペーン期間:2007年11月14日(水) 〜 2007年12月26日(水) 定期メンテナンス開始前
詳細につきましては こちら をご参照ください。

・茶会に以下の変更を加えました
 ・茶会を開くと必ず歌会が発生するようにしました
  これにより茶器の評判および付与値が上がりやすくなります
 ・堺の商人と交換できる報酬アイテムを追加しました
 ・歌会で使用できる語句を追加しました
 ・茶会時のメッセージ表示方法を一部変更しました

・NPC「茶道師範」から堺の商人の報酬リストを
 閲覧できるようになりました
 閲覧できるものは、各商人の名物以上の報酬になります


【11/2 臨時クライアントパッチ内容 (PS2のみ)

[ PlayStation 2版 ] Ver3.16から3.17への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・扶桑の森において、特定のNPCとの戦闘時にゲームが停止することがあった(PlayStation 2版のみ)


【10/24 サーバーアップデート内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・楽市楽座における装備レベルによる検索において、表示される装備レベルが実際の装備レベルと異なっていた

機能変更
以下の機能を変更しました。

・@モバイルの採集に以下の変更を行いました
 2007年10月17日のメンテナンスにおいて採集不可能になった低価値アイテムを採集できるようにしました
 これによる高価値アイテム、希少アイテムの採集への影響はありません

・産物市場における売買指数の上限を引き下げました


【10/19 臨時クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver3.15から3.16への変更
[ Windows版 ] Ver3.15から3.16への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・一部の頭装備モデルが正常に表示されていなかった

・信書機能の「未受信化」「削除」が機能しないことがあった


【10/17 クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver3.14から3.15への変更
[ Windows版 ] Ver3.14から3.15への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・式符強化にアイテム種類「忍者刀」のアイテムを使用することができなかった

・一部のNPCが技能「太極陣」を使用中に「呼び出し」を行うことがあった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・付与石の取り付け時に、ランダムで付与値が減少する処理を廃止しました

・宝石アイテム「金剛石」「竜の涙」「宇宙の雫」のドロップゾーンを大幅に拡大しました
 これに伴い、それぞれのドロップ率を変更しました

・上記変更に伴い、上記アイテムのドロップ率に対する「目利の隊列」の効果を抑制しました
 また、一部のクエストNPCとの戦闘に際し、「目利の隊列」の効果が
 全て無効となりますので、ご留意ください

・アイテム「廉価線香花火」を生産アイテムに追加しました

・染料に関して以下の変更を行いました
 ・特殊効果の名称を分類しました
  各特殊効果の名称と効果は以下のようになります
   ・「染料」、「染料・改」
    アイテム種類が「具足鎧」、「長絹」、「縫箔」、「鎖帷子」以外の胴装備または頭装備を染色します
    (胴装備の場合、染色1、染色2共に色を設定します)
   ・「上染料」、「上染料・改」
    アイテム種類が「具足鎧」、「長絹」、「縫箔」、「鎖帷子」の胴装備を染色します
    (染色1、染色2共に色を設定します)
   ・「天染料・改」
    アイテム種類が「具足鎧」、「長絹」、「縫箔」、「鎖帷子」以外の胴装備または頭装備を染色します
    (胴装備の場合、染色1に色を設定します)
   ・「地染料・改」
    アイテム種類が「具足鎧」、「長絹」、「縫箔」、「鎖帷子」以外の胴装備の染色2に色を設定します
   ・「仰天染料・改」
    アイテム種類が「具足鎧」、「長絹」、「縫箔」、「鎖帷子」以外の胴装備を染色します
    (染色1、染色2にランダムで色を設定します)
   ・「漂白染料・改」
    全ての装備品を本来の色に戻します
   ・「鬼の血」
    頭装備と胴装備を染色します
    (胴装備の場合、染色1、染色2共に色を設定します)
    ただし、胴装備はアイテム種類が「具足鎧」、「長絹」、「縫箔」、「鎖帷子」以外の装備品に限ります

 ・以下のアイテムをスタックできるようにしました
  ・赤鬼の血
  ・青鬼の血
  ・黒鬼の血
  ・鬼女の血
  ・小鬼の血

・アイテム「迦楼羅刀」「天雲造煙管」を解体した際のアイテム析出率を変更しました

・産物市場における売買指数の下限を変更しました
 また、次週のメンテナンスにおいて売買指数の上限を引き下げる予定ですので、ご留意ください

・傾奇者の生産アイテムに以下の変更を加えました
 ・「骨製飾り玉」のレシピを変更し、生産個数を増加させました
 ・技能「装飾之は」に「渡来金縁眼鏡」を追加しました

・アイテム「甘露」のドロップゾーンを拡大しました

・信書機能において、以下の改善を行いました
 ・複数の信書を選択して一括削除できるようにしました
  削除したい信書にカーソルを合わせ、□(Tab)または○(Enter)ボタンで
  チェックマーカーを付けることができます
  ○(Enter)ボタンを押すことで、チェックの付いた信書をすべて削除することができます
・「売り子」フォルダを追加しました
 売り子からの信書は、「売り子」フォルダに格納されます
 ただし、今までに受信した信書は以前の分類のままとなります

・アイテム「妖魔名匠の籠手」の特殊効果を変更しました
 装備して入魂を行った際、入魂材の数値と必ず同じ値の付与を加えます
 また、使用した入魂材の目標とするステータス以外の付与値変動は起こらなくなります
 このアイテムは6回使用でき、使用するごとにアイテムの「価値」が低下していきます

・生産潜在能力獲得の際、時間とともに一定の割合で
 獲得量が減少していく処理について、減少する度合いを緩和しました

・職人装備の生産時に特殊効果が付加される確率を上昇させました

・装備品を強化した際にレベル制限が上昇する処理を廃止しました
 既存アイテムについても上昇したレベルは本来の値に修正されます

・アイテム「豊満薬」「痩身薬」による体型変化の効果を引き上げました

・機能「集団会話」の参加人数の上限を、50人から100人に引き上げました

・NPC「蔵持ち山伏」のメニューに「預かり品を破棄する」の項目を追加しました
 NPC「蔵持ち山伏」に預けている生産品、または採集収穫物を全て破棄することが可能です

・@モバイルの採集に以下の変更を加えました
 ・高価値のアイテムの採集確率を引き上げました
  合わせて、一部の低価値アイテムを採集しないようにしました
 ・@モバイルのみで採集できる希少アイテムを追加しました


【9/26 サーバーパッチ内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・@モバイルサービスにおいて、キャラクター認証後のリンクURLが正しくない場合があった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・@モバイルサービスにおいて、以下の改善を行いました
 ・採集および生産の作業継続時間を、6時間から12時間に拡張しました
  これに伴い、1回の指示での実行回数も2倍(360回から720回)となります
 ・ページ容量を全般的に軽量化しました
 ・ショートカット機能を追加しました
  メニューにショートカット数字キーが割り当てられ、選択すると同時に決定できます

・クライアントに異常が検出された場合のメッセージを変更しました


【9/12 臨時サーバーパッチ内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・NPC「もの知り爺」に話しかけた際、不正な依頼を受けている状態になっていた
 上記の依頼を受けている場合、再度「もの知り爺」に話しかけることで依頼を消去できます


【9/12 クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver3.13から3.14への変更
[ Windows版 ] Ver3.13から3.14への変更

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「@モバイル」サービス スタートキャンペーンを終了しました
・@モバイルサービスにて、メニュー「ユーザー情報設定」を「キャラクター変更」としました
 これに伴い、作業を指定するキャラクターを切り替える操作を簡易化しました
・NPC「蔵持ち山伏」に、生産物を全て取り出した際のメッセージを追加しました
・「Windows VistaTM」対応のため、ゲームランチャー、ファイルチェッカー、 および スターター を更新しました
・新参者キャンペーン、花火祭、ひこにゃんイベントについてのアンケートを終了しました


【9/5 サーバーパッチ内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・「@モバイル」サービスにおいて、採集を指示できなくなることがあった


【8/29 サーバーパッチ内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・一部NPCの攻撃術の威力が正常に発揮されない場合があった

・NPC「船渡し」が床から浮いていることがあった

・@モバイルアカウントの有効期限が正常に判定されない場合があった(2007年8月22日修正)

単一のキャラクターが以下のアイテムを複数個所持している場合、1つを残して削除しました
 ・ひこにゃん団扇
 ・ひこにゃん花団扇
 ・ひこにゃん波団扇
 ・ひこにゃん草団扇

機能変更
以下の機能を変更しました。

・イベント「花火祭」「『ひこにゃん』イベント」「新参者キャンペーン」を終了しました

・「すご攻。3周年記念 超すごいプレゼント祭り」の当選者アイテム配布を終了しました

・イベント「花火祭」「『ひこにゃん』イベント」「新参者キャンペーン」についてのアンケート調査を開始しました
 こちらはメニュー「機能」にある「御意見伺」から行えますので、ご協力をお願いいたします
 アンケート調査実施期間:2007年9月12日(水)13:30まで

・クエスト「凶禍の気配」の説明文を詳細化しました


【8/22 サーバーパッチ内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・「ひこにゃんイベント」で以下の団扇を複数個所持できてしまう場合があった
 ・ひこにゃん団扇
 ・ひこにゃん花団扇
 ・ひこにゃん波団扇
 ・ひこにゃん草団扇

 この不具合修正にともない、以下の日程で1つを残し、それ以外の団扇については削除を行わせていただきますのでご注意ください
 削除日時:2007年8月29日 定期メンテナンス時

詳細につきましては こちら をご参照ください。


【8/8 クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver3.12から3.13への変更
[ Windows版 ] Ver3.12から3.13への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・女性の新規浴衣が正しく表示されていない場合があった
・戦闘シーンにおいて自身の名前のサイズと、徒党員の付与効果を示すアイコン位置が不正だった

・武家屋敷で家具を調べる、売り子に話しかける等をした際、ゲームが停止する場合があった
・一部のNPCのメッセージに誤りがあった
・精兵詰所で登録中に町方衆警備に話しかけると、空白の依頼欄ができていた

・新参者ゾーンでクエストにより地図へ印をつける機能が正常に動作していなかった
 黎明の渓谷で印が付かなかったものは以下になります
  ・屯所兵隊長:座標「は−ロ」の屯所内
  ・採集場所
   ・侍と神職
    「木材」:座標「に−ニ」の三叉の木
   ・僧と陰陽師、傾奇者
    「材料」:座標「に−ハ」の川岸、「は−ロ」の屯所裏の巨木
   ・忍者
    「材料」:座標「は−ロ」の屯所近くの巨木
   ・鍛冶屋
    「鉱石」:座標「に−ハ」の隠れ里より南下した岩壁
   ・薬師
    「植物」:座標「は−ロ」の茶店より東の岩のある草場
  ・村長:座標「ろ−ハ」の街道沿いにある民家前
  ・変容学書:座標「は−イ」の岩のある草場
  ・変わり翁:座標「ろ−ロ」の道沿いにある巨木
  ・熊公:座標「ろ−ロ」の変わり翁よりさらに西にある巨木
  ・逆心熊:座標「い−イ」にある洞窟内
  ・小弥太:座標「ろ−ハ」の街道沿いにある民家前

・騎乗中や変身中にアイテム「すご攻。軍学書」を使用すると移動できなくなる場合があった
 この修正により、騎乗中と一部の変身中ではこのアイテムを使用できなくしました

・@モバイルで信書を送信する際に使用する知人一覧が、正しく表示されていなかった
・@モバイルで全ての生産技能が表示されない場合があった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・@モバイルの「マニュアル」ページの採集機能と生産機能の説明文に、以下の内容を追加しました
 「採集(生産)したアイテムはゲーム内で蔵持ち山伏から引き取ることができます。」


【8/1 クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver3.11から3.12への変更
[ Windows版 ] Ver3.11から3.12への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・ハイポリゴンモデル表示時の装備で、色が正しく表示されていないものがあった
・戦闘しているNPCの、フィールド上でのモーションで不正なものがあった
・私設会話に運営スタッフが参加した際、参加一覧内に空白ができる場合があった
・一部のNPCのメッセージに誤りがあった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・イベント「花火祭」を実装しました
 イベント期間:2007年8月1日(水) 16:30 〜 2007年8月29日(水) 13:30
詳細につきましては こちら をご参照ください。

・「ひこにゃんイベント」を実装しました
 イベント期間:2007年8月1日(水) 16:30 〜 2007年8月29日(水) 13:30
詳細につきましては こちら をご参照ください。

・「すご攻。3周年記念 超すごいプレゼント祭り」の当選者アイテム配布を開始しました
 アイテム配布期間:2007年8月1日(水) 16:30 〜 2007年8月29日(水) 13:30
 こちらは書籍「オンラインゲーム すごい攻略やってます。」(双葉社)紙面上で、発刊3周年を記念して行われたものです
 アイテム配布は当選された方が対象となりますのでご注意ください
 当選者はNPC「もの知り爺」に話しかけることで、プレゼントアイテム「すご攻。軍学書」を入手することができます

・機能「試着」画面において、マウスドラッグ操作でキャラクターを回転させられるようにしました(Windows版のみ)

・ゲーム中で不適切と思われる一部語句を、新規にキャラクター作成する際に使用できないようにしました


【7/25 サーバーアップデート内容

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「信長の野望 Online@モバイル」サービスを開始しました
 これにともない、「@モバイル」サービス スタートキャンペーンを開始しました
詳細につきましては こちら をご参照ください。


【7/19 臨時クライアントパッチ内容

[ Windows版 ] Ver3.10から3.11への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・NPCが技能「分身の術」使用後に攻撃を行なうと、強制終了する場合があった(Windows版のみ)
・神職武将NPCが技能「僧兵連撃・改」を使用する場合があった


【7/18 クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver3.10から3.11への変更
[ Windows版 ] Ver3.09から3.10への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・遠征で軍旗を貰う際に「まげ」を所持していると、強制的に恩賞と交換される場合があった
・武将NPCの使用技能「仏敵懲悪」のダメージが想定より小さく設定されていた
・精兵詰所にいる町方衆と会話した際、依頼一覧に空白の依頼ができてしまっていた
・知人一覧を整理後にマウスの右クリックで閉じると、ゲームが停止する場合があった(Windows版のみ)

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「新参者キャンペーン」を開始しました
 キャンペーン期間:2007年7月18日(水) 16:30 〜 2007年8月29日(水) 13:30
詳細につきましては こちら をご参照ください。

・「やわらか戦車イベント」を終了しました
・「公認ネットカフェ500店舗突破記念キャンペーン」を終了しました

・ワールド選択一覧の順番を変更しました

・「試着コマンド」機能を追加しました
 こちらの機能は、アイテムの詳細画面で「STARTボタン」(キーボードでは「Endボタン」)を押すことで表示されます
 これにより外見に反映される装備品や立物の形や色などを、事前に確認できるようになります
 (二刀流や懐剣二刀流で左手に装備された武器を見た場合は、右手に装備されて表示されます)

・キャラクターモデル表示オプション「野外ハイモデル表示」機能を追加しました(Windows版のみ)
 この機能はメニュー「機能」の「設定」にある「画面設定」内にあります
 設定を「あり」にしますと、キャラクターと一部NPCがハイポリゴンモデルで表示されます 
 (デフォルトでは、この機能は「なし」になっています)
 ハイポリゴンモデルの表示限界数は、個々のWindows環境によりますので、ご注意ください
 動作が遅く感じられる場合は、「野外ハイモデル表示数」を減らすことで改善できる場合があります

・一部店NPCの品揃えを変更しました
 ・甲斐染物屋と信濃染物屋
  ・「金箔」「銀箔」「銅箔」「朱砂」「釉薬」「蛙目粘土」を追加しました
 ・染物屋(新参者ゾーンを除く)
  ・「透漆」「蛙目粘土」を追加しました
 ・尾張雑貨屋
  ・「和紙」を追加しました
  ・「硝石」を秘薬材料屋へ移動しました
  ・「蛙目粘土」を染物屋へ移動しました
 ・美濃雑貨屋
  ・「硬皮革」を追加しました
  ・「合板」を甲冑材料屋へ移動しました
 ・雑貨屋
  ・「硬皮革」を追加しました(新参者ゾーン、山賊町、海賊町、堺を除く)
  ・「和紙」を追加しました(山賊町、海賊町、堺を除く)
 ・甲冑材料屋(新参者ゾーンを除く)
  ・「真ちゅう」「合板」を追加しました
 ・秘薬材売り(新参者ゾーンを除く)
  ・「硝石」を追加しました
 ・貴石屋
  ・「真ちゅう」を甲冑材料屋に移動しました
 ・宝飾屋(新参者ゾーンを除く)
  ・「無地屏風」を追加しました

・一部店NPCの配置を変更しました
 ・春日山
  ・木綿屋を機織り器付近に配置
  ・染物屋を薬座付近に配置
 ・前橋
  ・絹屋を機織り器付近に配置
 ・川越
  ・絹屋を機織り器付近に配置
  ・染物屋を薬座付近に配置
 ・甲府
  ・武器材料屋と甲冑材料屋を鍛冶屋寄合所付近に配置
 ・松本
  ・武器材料屋と甲冑材料屋を鍛冶屋寄合所付近に配置
 ・小田原
  ・武器材料屋と甲冑材料屋を鍛冶屋寄合所付近に配置
 ・駿府
  ・木綿屋を機織り器付近に配置
  ・甲冑材料屋を鍛冶屋寄合所付近に配置
 ・浜松
  ・木綿屋を機織り器付近に配置
  ・武器材料屋と甲冑材料屋を鍛冶屋寄合所付近に配置
 ・岡崎
  ・武器材料屋と甲冑材料屋を鍛冶屋寄合所付近に配置
 ・那古野
  ・玉越千十郎(武器材料屋)を鍛冶屋寄合所付近に配置
 ・稲葉山
  ・兜屋と武器材料屋、甲冑材料屋を鍛冶屋寄合所付近に配置
  ・秘薬売りを薬座付近に配置
 ・小谷
  ・鍛冶材料屋を鍛冶屋寄合所付近に配置
 ・伊賀郷
  ・小袖屋と呉服屋を水干屋付近に集めて配置
 ・奈良
  ・絹屋を機織り器付近に配置
 ・大坂
  ・水干屋を呉服屋付近に配置
  ・木綿屋を機織り器付近に配置
 ・雑賀郷
  ・木綿屋を機織り器付近に配置
 ・山賊町
  ・小袖屋と呉服屋を水干屋付近に集めて配置
  ・雑貨屋を機織り器付近に配置
  ・武器材料屋と甲冑材料屋を鍛冶屋寄合所付近に配置
 ・海賊町
  ・海賊雑貨屋と海賊木綿屋を機織り器付近に配置
  ・海賊呉服屋と海賊小袖屋を海賊水干屋付近に集めて配置
 ・堺
  ・堺絹屋と堺木綿屋を機織り器付近に配置

・NPC「茶道師範」での茶器鑑定を一括で行える機能を追加しました
・NPC「妖術翁」での妖力補充を一括で行える機能を追加しました
・NPC「修理屋」のコマンド「一括修理」の位置を変更しました

・一部武将NPCに技能を使用する頻度の変更と技能の追加を行いました
・陰陽師の上級心得技能「雷斧」「氷雨」「紅焔」「鎌風」のダメージ値を上げました
・忍者の特化技能「金縛りの術」の効果時間を短縮しました
・神職の心得技能「占い極意」を自身以外に使用した際に表示される内容から「回避」と「命中」を削除しました

・隠れ里のNPC「里普請の亀鉄」のメッセージを追加しました


【7/4 サーバーアップデート内容

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「公認ネットカフェ500店舗突破記念キャンペーン」を開始しました
 こちらのキャンペーンは公認ネットカフェから接続して遊ばれている方が対象となっております

詳細につきましては こちら をご参照ください。

・東西対抗大合戦についてのアンケート調査を終了しました
 お寄せいただいたご意見の集計結果につきましては、後日、公式サイトにおいてご報告いたします


【6/27 サーバーアップデート内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・一部NPCの徒党員で、誤った装備をしているものがいた

機能変更
以下の機能を変更しました。

・合戦場に登場する一部NPCの職業や能力、戦闘アルゴリズム、徒党構成を変更しました

・イベント「東西対抗大合戦」を終了しました
 これにともない、武勲ポイントは、名声値に換算して、依頼とともに削除しました

・東西対抗大合戦についてのアンケート調査を開始しました
 こちらはメニュー「機能」にある「御意見伺」から行なえますので、ご協力をお願いいたします
 アンケート調査実施期間:2007年7月4日(水)13:30まで

・「やわらか戦車イベント」を実装しました
 期間中にNPC「質問爺」に話しかけることで、イベントが開始されます
 イベント期間:2007年6月27日(水) 16:30 〜 2007年7月18日(水) 13:30
詳細につきましては こちら をご覧ください。


【6/20 サーバーアップデート内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・イベント「東西対抗大合戦」において、次の不具合を修正しました
 ・敵陣営の使番に話しかけることで、自陣営の入場門にワープできていた
 ・一部NPCの戦闘アルゴリズムが想定外の動作をしていた
 ・対人戦でアイテム「士魂」をドロップする場合があった
 ・一部NPCのメッセージに誤りがあった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・イベント「東西対抗大合戦」において、報酬アイテムを追加しました


【6/13 クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver3.09から3.10への変更
[ Windows版 ] Ver3.08から3.09への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・楽市楽座の次の不具合を修正しました
 ・市司での商品検索で、検索条件の保存数が上限に達した場合に、実際は保存できないにもかかわらず保存できるようになっていた
 ・売り子で在庫確認をした際に、アイテムアイコンが正常に表示されない場合があった
 ・売り子で両替商や御蔵番からアイテムを補充した際に、補充元のアイテムが正しく整理されない場合があった

・侍技能「要人守護」を、間接武器を装備して行うと、正常にシーンが再生されなかった(Windows版のみ)
・一部の近接技能殺陣に間接武器を装備して競演した場合、正常にシーンが再生されなかった(Windows版のみ)
 近接技能殺陣には、近接武器装備が必須となります。
・戦闘終了直後に兵種コマンドを行うと、移動できなくなる場合があった

・滅亡勢力で廃城にいるNPC「代行」から知行を貰う際、村役の忠誠度が低く設定されていた

・メニュー「機能」の設定内にある「記録設定」で、「設定サーバー保存」を行ったデータが正しく保存されない場合があった(Windows版のみ)

・トライアルダンジョンで効果音をともなう仕掛けから抜け出しても、その仕掛けの効果音が止らない場合があった
・拍手をした際に効果音が正常に再生されない場合があった
・一部の忍者(女)と傾奇者(女)の頭装備モデルが正常に表示されていなかった
・一部のアイテムのルビに誤りがあった
・宝玉記号を文字入力した際に一部の文字が正しく表示されていなかった(Windows版のみ)
・使用しているIME(日本語入力ソフト)によっては、変換候補選択ウィンドウが表示されない(Windows Vistaのみ)

機能変更
以下の機能を変更しました。

・イベント「東西対抗大合戦」を実装しました
詳細につきましては こちら でご確認ください。
 なお、合戦・妖魔陣の発生、軍資金・国力、友好度などにつきましては、イベント期間終了後、全ワールドともイベント開始前の状態に戻ります。
 従いまして、イベント期間中は、プレイヤーの活動による合戦・妖魔陣の発生、軍資金・国力・友好度への影響につきましては、一切、無効となりますので、ご留意ください。
 ただし、クエストを達成した際の手柄ポイントや勲功値、官位・官職の昇進などは通常通り獲得でき、それによって発生したランキングは有効となります。

 また、イベント期間中は前哨戦が発生しませんので、陣取戦開始時間や陣取戦間インターバルは以下のようになります
  ・陣取戦開始時間  2007年6月13日 16時30分
  ・陣取戦間のインターバル 1時間

・メニュー「機能」に「御意見伺」を追加しました
 こちらの機能はゲーム内でアンケート調査を行なう際に使用します(現在はアンケートを行っておりません)。

・タイトル画面の機能に「辞書初期化」を追加しました(PlayStation 2版のみ)
 文字変換機能のトラブルの際は、こちらをお試しください


【5/16 サーバーアップデート内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・対人戦レートが最大値に達した場合、正常に動作していなかった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「ネットカフェサービス開始記念キャンペーン」を終了しました
 これにともない公認ネットカフェでプレイする際に常時得られる特典を用意しました
 詳細につきましては こちら をご参照ください


【5/9 サーバーアップデート内容

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「武将人気投票」イベントを終了しました
 NPC「古武士」から、全ワールドで集計した投票結果を確認することができます


【4/25 サーバーアップデート内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・楽市楽座の売り子が販売するスタック品に銘が入る場合があった
・技能「天地人」で反撃を受け止めた際に正しいシーンが再生されない場合があった
・隠れ里から出て仕官する際に寄合長のメッセージに一部誤りがあった
・装備の付け替えをする際に重量オーバーしない場合でも警告メッセージがでる場合があった
・トライアルダンジョンで移動速度が低下する仕掛けから抜け出しても低下したままになっていた
・トライアルダンジョンでNPC「町方衆警備」から報酬を貰う際に、経験値が複数回貰えてしまう場合があった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・破天の章から追加されたダンジョンにおいて、以下の入場条件を追加しました
 ・「不入山冥境」:『NPC「鎧剛鬼」を倒している』を入場条件に追加しました
 ・「眩迷の浅瀬」:『NPC「鎧剛鬼」を倒している』を入場条件に追加しました
 ・「ワダツミの宮」:『NPC「鎧剛鬼」「一角大馬」を倒している』を入場条件に追加しました
 ・「扶桑の森」:『NPC「鎧剛鬼」「魔鬼」「禍神の使い」「一角大馬」を倒している』を入場条件に追加しました
 ・「天の雲嶺」:『NPC「鎧剛鬼」「魔鬼」「禍神の使い」「一角大馬」「氷結魔人」「水神王」「国之狭霧神」「天之狭霧神」を倒している』を入場条件に追加しました
 この変更により追加された条件を達成していないと、入場できなくなりますのでご注意ください

・イベント「さくら祭」を終了しました

・4周年記念イベント「東西対抗大合戦」武将人気投票を開始しました
 詳細につきましては こちら をご参照ください


【4/18 臨時サーバーアップデート内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・楽市楽座において売り子の入札と雇用が正常に行えなくなっていた


【4/11 サーバーアップデート内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・楽市楽座の次の不具合を修正しました
 ・アイテム受取時の重量制限を調べる際に、重量軽減効果がアイテムに適用されない場合があった
 ・特定の目録アイテムを完全一致検索で検索できていなかった
  これにともないアイテム「上級目録書・四」を使用した際に入手できる目録名を「〜之書・四改」に変更しました

・知行で開拓を実行中に最高石高に達した場合、開拓指示を解除できなくなっていた
・特殊効果「自己修復」を持ったアイテムを使用した際に妖力が減少しなかった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・楽市楽座の売り子の落札数の上限を2000人から4000人に拡張しました
・イベント「さくら祭」において、報酬アイテムとして新たに旗指物と便箋を追加しました


【4/4 PS2用クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver3.08から3.09への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・合戦場で戦闘終了直後に、他のプレイヤーから攻撃されて戦闘になった際、画面がブラックアウトする場合があった(PlayStation 2版のみ)
・滅亡勢力が復興した際に、以前の支配勢力との友好度が通常より大きく下がる場合があった


【3/28 クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver3.07から3.08への変更
[ Windows版 ] Ver3.06から3.07への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・楽市楽座の次の不具合を修正しました
 ・NPC「市司」の売り子一覧で、2000位が表示されていなかった
 ・NPC「市司」の商品検索で、装備可能レベル条件を設定しても結果リストに表示されていなかった
 ・NPC「市司」の商品検索で、スタックアイテムの価値が結果リストに正常に表示されていなかった
 ・NPC「市司」の商品検索で、価格を設定する際、金額入力のウィンドウになっていなかった
 ・NPC「市司」の商品検索で、価値、価格のソート機能が正常に動作していなかった

・武家屋敷の次の不具合を修正しました
 ・NPC「屋敷管理人」から移動する際、特定の丁目が表示されない場合があった
 ・武家屋敷が消滅する寸前に屋敷に再ログインすると、屋敷に入ったゾーンと関係のない拠点に戻ってしまう場合があった
 ・武家屋敷に入れなくなる場合があった
 ・武家屋敷への移動を選択した直後にNPC「屋敷管理人」に再度話しかけるとゲームが強制終了する場合があった
 ・家具の仕掛けの一部に誤字があった

・戦闘において次の不具合を修正しました
 ・NPC「僧兵くずれ」の自動発動型の防御付与が戦闘開始時に他NPCに付与されてしまう場合があった
 ・戦闘に救援で参加したときに、自分の参加シーンが再生されるまで、救援アイコンが表示されていなかった
 ・技能「零距離射撃」を避けた場合の一部の戦闘シーンが正常に表示されていなかった
 ・気合吸収効果が近接攻撃に付与されている状態で連撃などの複数回攻撃を行った場合、気合吸収量が上限を超えていた

・モデルの次の不具合を修正しました
 ・停止配置のNPCに近づくと、一瞬、位置や向きが不正になる場合があった
 ・一部の僧(女)の胴体モデルが正常に表示されていなかった
 ・一部の傾奇者(男)の胴体モデルが正常に表示されていなかった
 ・上野の鳥居が浮いていた(Windows版のみ)

・「経験之書」「戦闘熟練書」「生産熟練書」を使った直後に店を利用すると、意図しないアイテムを購入してしまう場合があった
・共同作業を命じる際に、村役の詳細を確認できない場合があった
・新参者クエストの一部のNPCのメッセージに誤字があった
・怪我、疲労度の変化によって所持できる最大重量が変化したとき、移動速度の変化が即時反映されていなかった
・簡易チャットなど長い文章が「…」で省略される箇所で、半角スペースを入れると「…」の入る位置がおかしくなる場合があった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・イベント「さくら祭」を実装しました
 詳細につきましては こちら をご参照ください。


・「ネットカフェサービス開始記念キャンペーン」を開始しました
 詳細につきましては こちら をご参照ください。

・ネットカフェサービスに対応しました
 詳細につきましては こちら をご参照ください。

・2007年02月28日に実装された「新タイプのボスモンスター」をメンテナンス終了直後に出現しないようにしました
 出現するタイミングは一定時間内のランダムになります

・武家屋敷の家具の仕掛けに関して次の機能を変更しました
 ・重量軽減効果が残っている状態で同じ家具の仕掛けを使用した場合、効果時間の延長を行えるようにしました
 ・異なる重量軽減効果をもつ家具の仕掛けを使用した場合、最後に使用した効果値・時間で上書きされるようにしました

・チャットログをHTMLで記録する際に、宝玉のアイコンを画像として出せるようにしました(Windows版のみ)
・辞書を更新しました(PlayStation 2版のみ)
 これにより「螺鈿(らでん)」などの変換が可能になります
 また「#」による動作コマンドや「$かお」による顔記号などのチャットコマンドの変換を新たに追加しました
 チャットコマンドの内容につきましては こちら をご参照ください


【3/7 クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver3.06から3.07への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・技能「心頭滅却」の効果中、受けるダメージの上限が現在生命力と同じ値になっていた
・「鳳尾冠」を装備したとき、ゲームが停止する場合があった(PlayStation 2版のみ)
・複数の紋所を所持していた場合、最も価値の高い紋所以外を削除しました
 詳細については、 こちら でご確認ください。


【2/28 クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver3.05から3.06への変更
[ Windows版 ] Ver3.05から3.06への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・戦闘において次の不具合を修正しました
  ・戦闘開始時に生命回復状態になっていてもコマンド入力状態になるまで点滅していなかった
  ・技能「武器駆使」「鎧駆使」を実装した際に、攻撃力や防御力の表示が正常に行われない場合があった 
  ・技能「周天法」の効果回数に式神の一部の攻撃がカウントされてしまっていた
  ・技能「花形役者」の効果が出ない場合があった
  ・殺陣技能を使用直後に行動不能になるとコマンドが入力できなくなる場合があった

・一部の合戦場において、次の不具合を修正しました
  ・柵の端からターゲットできる場所があった
  ・疲労度が回復しない場所があった
  ・不正に通過できる場所があった
  ・わら束や旗などの配置物が正常に配置されていなかった
  ・一部の配置物が地面にめりこんでしまっていた

・NPC「軍奉行」の流派技能についてのメッセージが現行仕様に適切な内容になっていなかった
・前哨戦の自動徒党編成処理において誤った処理が行われる場合があった

・ゾーンの次の不具合を修正しました
  ・天候がフィールドと戦闘で異なる場合があった
  ・「金沢」で「傾奇座」の裏に入れてしまう場所があった
  ・「龍隠門」で一部の地形に当たり判定が正常に設定されていなかった
  ・「眩迷の浅瀬」でPCの接地点が不正に高く設定されている場所があった
  ・一部の配置物が地面にめりこんでしまっていた
  ・破天の章で追加されたダンジョンで、すでに徒党員が入場したダンジョンに入ろうとした際、別のダンジョンに入場してしまう場合があった
  ・「トライアルダンジョン」「星野山千尋窟」で扉が開いたままになる場合があった

・モデルの次の不具合を修正しました
  ・武器を装備して隠形状態になると、武器エフェクトが不正に表示されてしまっていた
  ・舟形烏帽子を装備した際にPCの髪型が不正になる場合があった
  ・特定の装備品を組み合わせて装備した際、モデルの表示が不正になる場合があった
  ・一部の忍者の胴体モデルが正常に表示されていなかった
  ・一部の頭装備品を装備した際、髪の色が不正になる場合があった
  ・化粧が正常に表示されない場合があった
  ・一部の装備品の色変更が、モデルに正常に反映されていなかった

・楽市楽座の次の不具合を修正しました
  ・購入希望で買い取ったアイテムを品出すると、その購入希望アイテムが検索に出なくなってしまっていた
  ・20種類の売買アイテムが設定されると、一番目のアイテムの補充ができなくなってしまっていた
  ・御蔵番へのアイテム引き取りができない場合があった
  ・名前入力で検索を連続で行った際、2度目以降の検索が正常に行われない場合があった
  ・武家屋敷で「売り子」に話しかけた際、ターゲットカーソルが外れる場合があった

・屋敷入場時の住所選択で94丁目までしか表示されていなかった

・知行に関して次の不具合を修正しました
  ・知行において、共同作業の投資額を増額したときのメッセージが正しくなかった
  ・「知行拝領」クエストが発生しない場合があった

・集団会話の次の不具合を修正しました
  ・参加者が正常に表示されない場合があった
  ・集団会話のチャット文字色を変更すると、本人情報の一部の色が不正になる場合があった

・アイテムに関して次の不具合を修正しました
  ・一部のアイテムのアイコンの設定に誤りがあった
  ・一部のアイテムのルビに誤りがあった
  ・一部の生産アイテムの価格設定が想定より低く設定されてしまっていた
    ・紅かたばみ
    ・南蛮格子
  ・アイテム「電解質溶媒」の特殊効果が正常に設定されていなかった
  ・アイテム「賛美歌楽譜」「南蛮版本」の効果が、他のアイテム使用によって消えてしまっていた
  ・アイテム「紅染骸骨杖」の耐久度が低く設定されてしまっていた
  ・アイテム分類の並び替えが無効になってしまう場合があった

・一部の生産レシピの内容が不正な組み合わせになってしまっていた
・生産時の選択リストを表示させたままゾーン移動すると、NPCと会話できなくなる場合があった

・コマンド「終了」を連続で実行すると、終了までの秒数表示が不正な状態になる場合があった
・キャラクターが正常に空腹にならない場合があった
・堺南蛮街のNPC「鏡華」のメッセージに誤りがあった
・ゲームマスターサポートの不具合報告機能が正常に作動しない場合があった(Windows Vistaのみ)
・その他、2007年2月15日にテストワールドへ導入された新機能の不具合を修正しました


機能変更
以下の機能を変更しました。

・楽市楽座の次の機能変更を行いました
  ・アイテムの引き取りによって重量オーバーになる場合、確認メッセージを表示するようにしました
  ・検索機能において、検索できる条件を追加しました
  ・売買成立時に、商取引内容を信書で通知する機能を追加しました
    開店させるときに、この機能の設定が可能です
    これにともない、受信した信書を「一般」と「システム」で分類するようにしました
  ・配置した「売り子」に話しかけた際、在庫状況を確認できるようにしました
  ・一部の「売り子」の姿勢を変更できるようにしました
  ・ログイン時に楽市楽座の引き取り品保管期限についてのメッセージを追加しました

・戦闘に関して次の変更を行いました
  ・二刀流時に技能「鬼突」を使った際の戦闘シーンを一部変更しました
  ・戦闘シーンにおいて、助太刀要請の状態を表示するようにしました
  ・一部の技能の戦闘メッセージを変更しました
  ・PCの戦闘行動における標的度の変更度合いを調整しました
    この変更によりNPCに対して多くのダメージを与えるほどより狙われやすくなります
   ・自分がNPCにどれだけ標的にされているか色の度合いで判別できる機能を追加しました
    この機能は、戦闘シーンで「R3ボタン」(Windows版ではテンキー「5」)を押して「Lv職表示」モードにすることで確認できます
    標的度は文字の色で表され、白色が最も低く、標的度が高くなるほど色が黄色、橙色、赤色と変動していきます  
  ・すべての対人戦において、装備品の最大耐久度を減らさないようにしました  
  ・以下の技能を変更しました
    ・「空蝉の術」の発動対象となる間接攻撃の種類を増やしました    
    ・隠れ身状態となっているPCには「要人守護」が発動しないようにしました
    ・「忍犬」の戦闘シーンの再生時間を短縮しました
    ・「心頭滅却」で気合ダメージが気合残量を上回る場合、不足分は生命力から減少させるようにしました
      ただし、気合不足による生命力減少で、生命力が0にはなることはありません
      これにともない、消費気合を固定値に変更し、相手の攻撃を気合ダメージに変換する際のダメージ軽減率を上げました
    ・「真剣勝負」の消費気合を下げ、効果時間を延長しました
    ・「神算鬼謀」を対象PCの白以外の付与をコピーする効果に変更しました
      また、消費気合を下げ、効果時間を延長しました
      これにともない、戦闘シーンを変更しました
    ・「一所懸命」「一所懸命・改」「一所懸命・極」の防御付与について効果の高い防御付与に上書きしないよう変更しました
      この変更で付与される防御値自体の変更はありません
    ・「孔雀明王法」の術ダメージ軽減率を下げました
      これにともない効果時間を延長しました
    ・「五大明王法」の効果を大きくし、消費気合を上げました
      「詠唱付与・四」で準備動作を省略できるようにしました
    ・「阿鼻地獄」の効果時間を短縮し、与える総ダメージは大きくなるように変更しました
     また、効果対象を変更しました
    ・「曼荼羅印」の効果時間を延長しました
    ・「気合吸収」の気合吸収率を上げました
      また最大気合量に比例した吸収量上限を設けました
    ・「五芒陣」の消費気合を下げました
      「詠唱付与・四」で準備動作を省略できるようにしました
    ・式符「式神召喚・攻」(鬼などのタイプ)の攻撃が必中ではなくなりました
      この変更により、式神が反撃を受けることはありません
    ・「式神昇華」の式神召喚・攻に対する効果を大きくしました
    ・「怒りの拳」の消費気合を下げました
      また、防御力が上昇する効果を追加しました
    ・「零距離射撃」が必中ではなくなりました
      これにともない戦闘シーンを変更しました
    ・「発破射撃」の命中率を上げました
      また、ダメージを固定にしました
    ・「鬼門」の効果を大きくしました
    ・「裏鬼門」の効果を大きくしました
  ・次の技能目録に技能を追加しました
    ・「上級軍学・弐」 「衣重の策」
    ・「秘伝忍法・弐」 「挺身の術」

・次の技能目録の技能の修得順を変更しました
  この変更により、より修得度が多く入る生産を早期に行えるようになります
  また、すでに獲得した修得度が増減することはありませんが、修得中の場合、使用できる生産技能が変わるのでご留意ください
    ・「傾奇之匠・参」 装飾之は 解体具作成ろ 錬金之ほ 錬金之へ
    ・「傾奇之匠・四」 装飾之に 錬金之と 錬金之ち 錬金之り

・「秘薬調合之ほ」に生産レシピを追加しました

・知行の以下の機能を変更しました
  ・一部の知行産物の収穫率と収穫量を変更しました
  ・村役情報において、共同作業の内容を表示するようにしました
  ・個別収穫の対象アイテムを追加しました
  ・個別収穫のコマンドを変更しました
  ・投資額の上限を引き上げました
  ・加工の回数を選択できるようにしました
  ・村役の作業終了時に作業投資額の余剰分が知行銭の貯蓄限界を超えた場合、「両替商」に直接送られるようにしました
   また両替商も限界だった場合は直接「所持金」へと送られるようにしました

・一部のゾーンに新タイプのボスモンスターを配置しました
  このモンスターはアルゴリズムや再出現時間などに新しい試みが導入されています

・新ダンジョンの次の機能変更を行いました
  ・NPCモンスターを追加配置しました
  ・一部のNPCの徒党人数、能力、配置場所を変更しました
  ・一部のNPCの徒党人数を固定になるよう調整しました
  ・一部のNPCの属性値、レベルを下げました
  ・一部のアイテムのドロップ率を変更しました
  ・経験値や修得度などの戦闘後報酬を変更しました
  ・ダンジョン「扶桑の森」でゲームの動作が軽くなるようにマップを改善しました
  ・一部の「よろず箱」の出現位置を変更しました

・一部のドロップアイテムの基本鍛錬度値を変更しました

・宝玉の型のアイコンをチャットで出せるようにしました
 詳細については、 こちら でご確認ください。
・NPC「修理屋」の改良についてのメッセージを追加しました
・NPC「もの知り爺」の宝玉についてのメッセージを追加しました
・廃城のNPC「代行」に「客将」に関してのメッセージを追加しました
・「官位申請中」「官職入札中」「その週に一度でも合戦に参陣済み」の場合、寄合所で「帰参」ができないように変更しました
・合戦場以外で勢力に所属したNPCを倒した際に、その勢力の「軍資金」が減る処理を廃止しました

・ゾーン移動した際に空腹のメッセージを表示しないようにしました

・クライアント改ざんが認められた場合、回線を切断するようにしました


【1/31 クライアントパッチ内容

[ PlayStation 2版 ] Ver3.04から3.05への変更
[ Windows版 ] Ver3.04から3.05への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・ダンジョン「天の雲嶺」で橋の下に落ちる場合があった
・新ダンジョンにおいて、特定のNPCとの戦闘を条件を満たさずに行うことができる場合があった
・NPC「勝曼寺番僧」に会話が設定されていなかった
・次のNPC徒党員のレベルが不正に低く設定されていた
 ・泥跳ね
 ・大野熊
 ・妖艶巫女
 ・牟婁の暴れ熊
・増設した両替商に預け入れたアイテムの数量が正常にカウントされない場合があった
・生産しているとNPCと会話ができなくなってしまう場合があった
・紋所が複数もらえる場合があった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「破天の章」発売記念キャンペーンを終了しました
・2006年12月14日以降無効としていた「取引不可もしくは門外不出の立物を装着した頭装備品が一時的に取引不可になる」仕様を、有効としました
・以下の立物を取引可能に変更しました
 ・鍬形立物
 ・日輪立物
 ・三日月立物
 ・南無阿弥陀仏立物
 ・三つ鍬形立物
 ・鹿角立物


【1/24 PS2用 クライアントパッチ 内容】

[ PlayStation 2版 ] Ver3.03から3.04への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・キャラクター選択画面で動作が停止する場合があった(PlayStation 2版のみ)


【1/17 クライアントパッチ 内容】

[ PlayStation 2版 ] Ver3.02から3.03への変更
[ Windows版 ] Ver3.03から3.04への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・楽市楽座において、以下の不具合を修正しました
 ・アイテムの購入、引き出し、引き取り時に重量計算が反映されていなかった
 ・売り子の引き取り品がある状態で町年寄に話しかけると不正なメッセージが表示される場合があった
 ・検索条件が正常に動作しない場合があった
 ・NPC「町年寄」から「売り子を選ぶ」が選択できない場合があった
 ・購入、引き取りで選択したアイテムの攻撃力などの性能が詳細情報と異なる場合があった
 ・購入、引き取りを行った際に、前回の売却設定額が残ってしまう場合があった
 ・アイテムの検索時に宝玉や目録のアイコンが表示されない場合があった
 ・追加条件を変更した後にマウスの右クリックで1つ前のメニューに戻れない場合があった(Windows版のみ)
 ・御蔵番が一杯の場合にアイテムを引き取ろうとした際、エラーメッセージが正常に表示されていなかった

・採集してもメッセージが正常に表示されない場合があった
・ダンジョン「天の雲嶺」において入場条件が正常に判定されていなかった
・ダンジョン「龍隠門」で仕掛けが正常に動作しない場合があった
・ダンジョン「龍隠門」で画面がブラックアウトする場合があった
・ダンジョン「根の国」において、フィールド上の結界を越えられない場合があった
・新ダンジョンで戦闘後ドロップのクエストアイテムを正常に入手できない場合があった
・新ダンジョンで特定のNPCとの戦闘条件を満たしてなくても戦闘できる場合があった
・新ダンジョンの一部の地形で崖下に落下してしまう場所があった
・岡崎の茶屋の椅子の配置が不正になっていた
・「堺南蛮街」において、鐘の音が正常に鳴っていなかった(Windows版のみ)
・武家屋敷の掲示板で、右上のボタンを押してもウィンドウを閉じることができなくなっていた(Windows版のみ)
・NPCとの会話中にそのNPCが消えると、その後、会話できなくなる場合があった
・戦闘で技能使用後の一部のメッセージに誤りがあった
・新規にキャラクターを作成した際に、「隠れ里」が複製されているとキャラクターの拠点情報が不正な状態になる場合があった
・戦闘中、キャラクターが黒く表示される場合があった(Windows版のみ)
・戦闘中の呼び出しによって登場したNPCのレベルが正常に設定されていない場合があった
・「隠れ里」で、既に長屋を持っている場合でも、NPC「隠れ里目利き」がアイテム「名主の許可証・壱」を再発行する場合があった
・「隠れ里」で武家屋敷が作れない、または引越せない場合があった
・技能修得時のメッセージ表示で、技能アイコンが正常に表示されない場合があった
・他PCが馬に乗っていても、騎乗状態として表示されなかった場合があった(PlayStation 2版のみ)
・合戦場で門を通り過ぎても歓声の効果音が止まらない場合があった
・天候が正常に設定されていない場合があった
・一部のPCモデルが正常に表示されていなかった(PlayStation 2版のみ)
・一部のPCモデルにおいて頭装備品を装備したときの髪の質感の表示が不正になる場合があった
・一部のNPCの戦闘アルゴリズムが正常に動作していなかった
・一部のNPCモデルが正常に表示されていなかった
・一部のドロップアイテムに不正に改良可能となっているものがあった
・一部の技能詳細のメッセージに誤りがあった
・一部のNPCのメッセージに誤りがあった
・一部のNPCの能力設定が正常に設定されていなかった
・一部の手裏剣アイテムに攻撃力が設定されていなかった
・一部のアイテムのルビに誤りがあった
・一部のNPCの名前に誤りがあった
・一部のフィールドに、次のNPCが正常に配置されていなかった
 ・女王野ネズミ
 ・飛脚ネズミ
 ・尾張の一匹狼
 ・悪逆還俗侍
・取引が成功した場合でも、不正にエラーメッセージが表示される場合があった
・合戦のインターバル中に門にアクションすると、合戦が終了した旨のメッセージが不正に表示される場合があった
・他PCがゾーン移動中に徒党会話を行うと、話し手の名前が不正に表示される場合があった
・アイテム種類「炸裂弾」のカテゴリー分類が弾薬に設定されていた
・裏堺の交易所で相場を観察することができてしまっていた
・会話中の選択リストが「やめる」のみの場合、×ボタンや右クリックで選択リストを閉じることができなくなっていた

機能変更
以下の機能を変更しました。

・門松を撤去しました
・「隠れ里」「黎明の渓谷」が複製された場合のゾーン移動エリアにおいて、移動先の選択がなくともそのエリアに一定時間とどまっていればゾーン移動するようにしました
・装備品アイテムを別の装備品モデルに変更した場合、宝玉の性能も引き継ぐようにしました
・一部の抜け道のNPCを配置変更しました
・一部のNPCのアイテムのドロップ条件を変更しました
・一部のNPCの戦闘アルゴリズムを調整しました
・徒党ごとに生成される一部のダンジョンにおいて、入場できなかった場合のメッセージを追加変更しました
・一部の寄合所軍事クエストにおいて、レベル条件を変更しました
・知行蔵に「知行産物」「知行名物」のカテゴリーを表示するようにしました
・楽市楽座検索の種類設定で「知行品」を「知行産物」「知行名物」に変更しました
・楽市楽座において、配送予定のアイテムに買取設定をできるようにしました


【12/27 サーバーアップデート 内容】

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・メンテナンス後に、メンテナンス消滅属性のアイテムを装備していた箇所に不正なアイテムを装備した状態になる場合があった
・トライアルダンジョンや合戦の制限時間終了時に、戦闘で殺陣を発動していると何も入力できない状態になる場合があった


【12/21 臨時サーバーアップデート 内容】

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・「伊賀砦」の一部のNPCが配置されていない状態になっていた
・一部の門松の配置位置がずれていた

機能変更
以下の機能を変更しました。

・立物の取り付けができなかった場合のメッセージを追加しました


【12/20 クライアントパッチ 内容】

[ PlayStation 2版 ] Ver3.01から3.02への変更
[ Windows版 ] Ver3.02から3.03への変更

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・取引不可の頭装備品に取引不可の立物を取り付けた場合でも、一時的に取引不可になる旨のメッセージが表示されていた
・「上級目録・四」を使用した際、技能目録アイテムに変化するメッセージではなく、修得した旨を表示していた
・三河にNPC「村長」が正常に配置されていなかった
・一部のフィールド上のNPCモンスターの能力が正しく設定されていなかった
・一部のメッセージに誤りがあった
・技能目録「家具之書・序」が甲府・松本の染物屋に配置されていなかった
・新ダンジョンに徒党員が入った状態で党首が脱党をすると、ダンジョンの外にいる徒党員が中に入ることができなくなる場合があった
・次の胴体装備品の色が逆になってしまっていた
 ・天狗羽織
 ・真紅の忍び鎧
 ・冥護法衣
 ・邪神神官衣
・東西合戦や茶会の報酬アイテムの一部に宝玉枠が正しく設定されていなかった
 これにともない、東西合戦や茶会の報酬アイテムの一部の装備品の価値を変更しました
・薬師の一部の技能の並び順に誤りがあった
・知行において、共同作業が強制的に終了されたときの残り投資額が正常に返却されない場合があった
・知行において、一部のイベントで商業値が正常に上昇しない場合があった
・知行において、一部のイベントのメッセージが正しく表示されない場合があった
・一部のアイテムのルビに誤りがあった
・「舟形烏帽子」など特定のアイテムを装備した場合、髪型の表示に誤りがあった
・傾奇者だと部隊アイテムがもらえない場合があった
・技能目録「婆娑羅之書・壱」に修得条件が正しく設定されていなかった
・ダンジョン「龍隠門」で特定のNPCを倒した後にクエストが進まない場合があった
・技能「智拳印」が、1回で効果がなくなってしまう場合があった
・以下の技能が守護の対象にならなくなっていた
 ・神撃(犬神召喚)
 ・我武者羅
 ・ぶちかまし
 ・我武者羅・改
 ・超ぶちかまし
 ・崩旋脚
 ・煉気掌

機能変更
以下の機能を変更しました。

・門松を配置しました
・「龍隠門」「鎮守の洞」などの新ダンジョンの参加徒党数の上限を増やしました
・「龍隠門」の一部のNPC徒党人数を減らしました
・一部の新ダンジョンの宝箱の配置を変更しました
・一部の戦闘において、時間切れによって勝利できない場合のメッセージを変更しました
・知行の加工レシピにおいて、アイテムをソートするようにしました
・傾奇者の以下の技能目録のレベル制限を変更しました
 ・演舞・伍
 ・演舞・六
 ・能楽・伍
 ・能楽・六
 ・外連之書・伍
 ・外連之書・六
 ・傾奇之匠・四


【12/14 臨時サーバーアップデート 内容】

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・サーバーに障害が発生する可能性があった
・アイテム「宝蔵院流印可状」が天下一品になってしまっていた
・ダンジョン「龍隠門」に入れない場合があった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・取引不可の立物を装着した頭装備品が取引不可になる仕様を、期間限定で無効としました
 この変更は、2007年1月31日メンテナンス前まで有効で、それ以降は、取引不可の立物を装着した頭装備品は、取引不可となりますのでご留意ください
 詳細は こちら でご確認ください


【12/13 クライアントパッチ Ver 3.01 内容】

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・武器以外で防御力が0の装備品アイテムがあった
 すでに入手しているアイテムについては、データの変更はありませんのでご留意ください
 ・宮中の笛
 ・推挙の印判
 ・祐筆の筆
 ・太閤祐筆の筆
 ・窺天之琵琶
・一部のキャラクターモデルとモーションが正常に表示されていなかった
・左京に質問爺が2人配置されていた
・トライアルダンジョンにおいて、自動編成後にダンジョンへ移動できない場合があった
・武家屋敷において、茶会を行っている人の動作が不正に表示される場合があった
・合戦場での私設会話で、名前の表示が「??????」になる場合があった
・再興戦の行われる合戦場に入った際、ゾーン名が表示されない場合があった(PlayStation 2版のみ)
・地図で位置を設定する際のカーソルの初期位置が不正な場合があった
・戦闘において、槌や生命吸収で武器にエフェクトを付加した際のエフェクトの表示が不正な場合があった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「破天の章」発売記念キャンペーンにおいて、「旗指物」と「髪型」「髪の色」変更の特典が適用されます
 詳細は公式サイトの キャンペーン案内 でご確認ください
・「信長の野望 Online 破天の章」のサービスを開始しました
 ・新規に追加された声と髪型、「傾奇者」が選択できるようにしました
 ・キャラクター作成における勢力ボーナスを廃止しました
  以後、任意に割り振ることのできる能力ポイントが12となります
  この仕様変更以前に作成されたキャラクターについては、勢力による増減ボーナスがすべて差し引かれ、この変更以前よりポイントが少ない状態となりますが、NPC「もの知り爺」によりポイントを任意の能力に割り振ることができますので、冒険前に忘れずに「もの知り爺」をご利用ください
  なお、割り振ることができるのは1度だけとなり、また、属性能力値には割り振れないのでご留意ください
  上記変更は、「破天の章」へのアップグレードに関わらず、適用されます
 ・新参者ゾーン「隠れ里」を実装しました
  新規に作成したキャラクターは、このゾーンからスタートすることになります
  出現場所の近くにある建物内にいるNPC「隠れ里名主」に話しかけることで新参者クエストが始まります
  「隠れ里」をすぐに出たい場合は、近くにいる「名主補佐」に話しかけてください
  確認後、任意の勢力に仕官し、その勢力の拠点に出ることができます
  ただし、一度、「隠れ里」を出ると戻れないのでご留意ください
  上記変更は、「破天の章」へのアップグレードに関わらず、適用されます
 ・新職業「傾奇者」の実装にともない、各町に寄合所「傾奇座」を設置しました
  地図上にキセルのマーカーが表示されているので、位置はそちらでご確認ください。
 ・戦闘に「四象」の概念を実装しました
  特定の技能を使用することで、戦闘ステージの属性を増減させることができます
  「四象」の状態によって、各属性術の効果が変動します
  戦闘中、画面右下に表示されるアイコンが時計まわりに伸びた場合は属性効果が上昇したことを、反時計まわりに伸びた場合は減少したことを表します
 ・戦闘に「地勢」の概念を実装しました
  特定の技能を使用することで、戦闘ステージの特性を変動させることができます
  「地勢」の状態によって、回復効果が変動したり、状態変化が起こりにくくなったりと様々な特徴付けがなされます
  戦闘内に「地勢」の変化が発動した場合、画面右下の四象アイコンの隣に地勢アイコンが表示されます
  また、L1ボタン(Windows版はInsertキー)で「地勢表示」コマンドを実行することで、地勢内容を確認することができます
 ・新ダンジョンを追加しました
  上野の北西にいるNPC「入野の翁」と話すことで依頼を受けることができます
  依頼を受けた状態で、レベル45以上、5人以上の徒党で入場することが可能です
 ・堺南蛮街を実装しました
  堺のNPC「堺南蛮街門衛」に話しかけることでゾーン移動することができます
 ・「宝玉」を実装しました
  付与石と同様、作成した「宝玉」を取り付けて装備品を強化することができます
  装備品に取り付けた「宝玉」は、詳細画面でR1ボタン(Windows版はPageUPキー)を押して確認することができます
  詳細は、「もの知り爺」にてご確認ください
  また、これにともない、既存の所有している一部の装備品に関しても、宝玉枠を設定しました
  なお、「宝玉」の取り付けは「破天の章」へのアップグレードに関係なく可能となっています
 ・新規に技能目録を追加しました
  追加される技能目録は、一部を除き、破天の章にアップグレードしたアカウントのPCが使用した場合にのみ、修得可能となります
  【戦闘系】
   [侍]   :「兵法之書・参」「兵法之書・四」「武士道・四」「武芸伝・四」「上級軍学・四」
   [僧]   :「上人之書・参」「上人之書・四」「僧兵之武・四」「仏門・四」「密教秘術・四」
   [神職]  :「神式之書・参」「神式之書・四」「神典・四」「古神典・四」「雅楽之妙・四」
   [陰陽師] :「真理之書・参」「真理之書・四」「陰陽道・伍」「仙論・四」「高位召喚術・参」
   [忍者]  :「秘技之書・参」「秘技之書・四」「暗殺奥義・四」「秘伝忍法・四」「忍秘術・四」
   [鍛冶屋] :「名匠之書・参」「名匠之書・四」「武器之取扱・四」「鎧之取扱・四」「鉄砲之取扱・四」
   [薬師]  :「良薬之書・参」「良薬之書・四」「高等医術・四」「神通霊力・四」「修験法力・四」
   [傾奇者] :「演舞・壱」「演舞・弐」「演舞・参」「演舞・四」「演舞・伍」「演舞・六」
          「能楽・壱」「能楽・弐」「能楽・参」「能楽・四」「能楽・伍」「能楽・六」
          「外連之書・壱」「外連之書・弐」「外連之書・参」「外連之書・四」「外連之書・伍」「外連之書・六」
          「婆娑羅之書・壱」「婆娑羅之書・弐」「婆娑羅之書・参」「婆娑羅之書・四」
          「綺羅演舞・壱」「綺羅演舞・弐」「綺羅演舞・参」「綺羅演舞・四」
          「能楽之美・壱」「能楽之美・弐」「能楽之美・参」「能楽之美・四」
          「殺陣指南・壱」「殺陣指南・弐」「殺陣指南・参」「殺陣指南・四」
  【生産系】
   [侍]   :「侍之匠・拾」「侍之匠・拾壱」「侍之匠・拾弐」「侍之匠・拾参」「侍家具之書・参」
   [僧]   :「芸道・九」「芸道・拾」「芸道・拾壱」「芸道・拾弐」「僧家具之書・参」
   [神職]  :「神職之匠・九」「神職之匠・拾」「神職之匠・拾壱」「神職之匠・拾弐」「神主家具之書・参」
   [陰陽師] :「方士之匠・七」「方士之匠・八」「方士之匠・九」「方士之匠・拾」「式符之書・表参」「式符之書・裏参」「陰陽家具之書・参」
   [忍者]  :「忍之匠・七」「忍之匠・八」「忍之匠・九」「忍之匠・拾」「忍者家具之書・参」
   [鍛冶屋] :「鍛冶基本書・参」「兜之書・八」「兜之書・九」「鎧之書・六」「鎧之書・七」
          「鈍器之書・六」「鈍器之書・七」「刀刃之書・六」「刀刃之書・七」「槍剣之書・六」
          「鋳鉄之書・伍」「鋳鉄之書・六」「鋳鉄之書・七」「鋳鉄之書・八」「鍛冶家具之書・参」
   [薬師]  :「薬師之匠・伍」「薬師之匠・六」「薬師之匠・七」「薬師之匠・八」「薬師家具之書・参」
   [傾奇者] :「傾奇之匠・壱」「傾奇之匠・弐」「傾奇之匠・参」「傾奇之匠・四」「傾奇之匠・伍」「傾奇之匠・六」「傾奇之匠・七」
          「傾奇之匠・八」「傾奇之匠・九」「傾奇之匠・拾」「傾奇之匠・拾壱」「傾奇之匠・拾弐」「傾奇之匠・裏」
          「傾奇家具之書・壱」「傾奇家具之書・弐」「傾奇家具之書・参」
   [全職業] :「家具之書・序」「渡来之知恵」
    ※「家具之書・序」はアップグレードに関係なく修得することができます
  【戦闘/生産】
   [傾奇者] :「傾奇之心得・壱」「傾奇之心得・弐」「傾奇之心得・参」「傾奇之心得・四」「傾奇之心得・伍」「傾奇之心得・六」
 ・新規に潜在能力を追加しました
  これにともない、ポイントを割り振っていない状態に戻しましたので、再度、割り振るようご留意ください
 ・楽市楽座を実装しました
  勢力の本国の町か中立都市にいるNPC「町年寄」から入札することができ、次のメンテナンス時に成否が判定されます
  入札に成功すると、所有する武家屋敷に、編集機能で「売り子」の配置とアイテムの売買内容を設定することができます
  また、NPC「市司」から、他プレイヤーの店に設定されている売買内容を検索することができます
  検索一覧から任意の内容を選択することで、そのアイテムを扱っている武家屋敷に移動することができ、売り子を通して売買活動することが可能です
  これらの検索と売買は、アップグレードに関係なく行うことができます
  詳細は上記NPCにてご確認ください
 ・両替商の蔵を増設しました
  「破天の章」にアップグレードすると、両替商に話しかけることで無条件に50スロットの蔵「越前屋」を獲得することができます
 ・屋敷家具ギミックを実装しました
  武家屋敷に配置された特定の家具は、ターゲットすることが可能となります
  観察することで、家具に応じた仕掛けが発動します
  なお、すでに所有している既存の家具も上記対象となっております
 ・知行のレベル上限を引き上げました
  これにあわせて、新施設を追加しました
  また、アップグレードに関わらず、次のコマンドを追加しました
  ・個別収穫: 「収穫指定」で設定されたレベル以外の収穫産物を5種類まで指定収穫することができます
  ・村役相性: 村役どうしの相性を調べることができます
 ・「解体具」を使用することで、特定のアイテムを解体して、材料や宝玉を入手できるようにしました
  「解体具」は新職業「傾奇者」の生産によって、入手することが可能です
  なお、解体して得られる一部のアイテムは、解体するアイテムの価値に依存する場合があります
  これにともない、一部のドロップアイテムの価値を変更しました
  すでに所有しているアイテムに関しては変更はないので、ご留意ください
・知行レベル5の収穫産物の収穫率を調整しました
・知行において、一部の知行産物の加工レシピを変更しました
 これにともない、この機能変更の適用以前に、村役の作業担当を「加工」に設定している場合、その村役の作業が無効となりますのでご留意ください
・既存フィールド、およびダンジョンのモンスターNPCの一部徒党構成、配置場所を変更しました
 これにともない、一部、戦闘後報酬を調整しました
・寄合所の軍事、内政クエストを追加しました
 また、一部のクエストを調整しました
・国ごとの入手できる技能目録の格差をなくしました
・装備品のアイテム種類による、回避率や命中率などの補正値を調整変更しました
・アイテム種類「忍者着」「忍者鎧」の名称を「筒袖」「軽鎧」に変更しました
・武将やモンスターなど一部のNPCのモデルを変更しました
・一部の合戦場NPCがドロップしていた技能目録を、合戦場全体でドロップするようにしました
・立物の取り付けで鍛錬度を消費しないようにしました
 また、NPC「修理屋」にて立物の取り外しを行えるようにしました
 この仕様変更の実装以降に取り付けた立物のアイテム名は、取り外し時に変化することがなくなります
 これにともない、「気まぐれ立物」は、使用する事で立物に変化するアイテムとなり、
 直接「気まぐれ立物」を装備品に取り付ける事はできなくなりますのでご留意ください
 また、仕様変更の実装以降に「取引不可」や「門外不出」の立物を取り付けた場合、
 その装備品は一時的に「取引不可」となりますが、立物を取り外せば元の取引属性に戻ります
※仕様変更前に取り付けられている装備品も対象となります
・立物や技能目録など一部のアイテムをスタック可能に変更しました
・依頼達成時に報酬としてもらえる以下の特典アイテムについて、一度、依頼を達成すれば、アイテムを破棄した後も特典を受けることができるようになります
 ただし、この機能変更の実装前に、アイテムを破棄している場合は、上記変更の適用外となりますので、ご留意ください
 ・「天沼矛の破片」
 ・「薬売りの証」
 ・「阿闍梨の封珠」
 ・「神の道標」
 ・「大ハマグリの貝殻」
 ・「神農の鉢」
・生産レシピの一部を変更しました
・一部のアイテムの価格を変更しました
 ・黒糸威忍者鎧
 ・本小札忍者鎧
 ・総漆二度塗り陣笠
・御蔵番に「履歴」コマンドを追加しました
 キャラクターごとに御蔵番をどのように拡張したか履歴を確認することができます
・チャットコマンド「/ターゲット種類・家具」を追加しました
・知行において、「野武士襲来」「落ち武者狩り」イベントの発動条件を変更しました
・「官位」申請、および「官職」入札中は、「客将/帰参」「出奔」「移籍」をできないようにしました
 勢力を変更したい場合は、官位・官職の手続きを取り消してください
・その週に1度でも「参陣」した場合は、「客将/帰参」「移籍」をできないようにしました
・アカウントの並び順をソートして表示するようにしました


【11/29 サーバーアップデート内容】

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「破天の章」発売に先駆け、発売記念キャンペーンを実装しました
 詳細は公式サイトの キャンペーン案内 でご確認ください


【10/18 クライアントパッチ Ver 2.43 内容】

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・フィールド上の「馬借」の近くにいると、ゲームが停止する場合があった(PlayStation 2版のみ)
・ダンジョン「星野山千尋窟」の地下5階の脱出機能が使用不可能となっていた
・一部のモンスターNPCのクエスト会話において、メッセージに誤りがあった


【10/4 臨時クライアントパッチ Ver 2.42 内容】

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・フィールド上の「馬借」の近くにいると、ゲームが停止する場合があった(PlayStation 2版のみ)
・合戦場でゲームが停止する場合があった(PlayStation 2版のみ)


【10/4 クライアントパッチ Ver 2.41 内容】

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・NPC「大岩叩き」の一部の能力が不正な値に設定されていた
・戦闘中の流派技能の詳細画面において、特殊効果が表示がされない場合があった
・アイテム「尾張流軍学書写本」の生産において、材料の一部が消費されなくなっていた
・一部のアイテムにフリガナが設定されていなかった
・戦闘で降参して墓場に移動した後、カメラの挙動が不正な状態になる場合があった
・知行において、改良中の施設を廃止しても、担当村役の作業状態が解除されていなかった
・産物商の一覧に知行産物「弁当箱」が表示されなくなっていた
・合戦の陣終了時において、戦果が正しく表示されない場合があった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・機能「早馬」を実装しました
 フィールド上に配置されているNPC「馬借」に一定料金を支払うことによって、プレイヤーは任意の国へ瞬時にゾーン移動することができます
 「馬借」の場所は地図でご確認ください
 なお、軍旗や交易品を所有、または両替商に預けていると利用することはできませんのでご留意ください
・一部のNPCモンスターとのクエスト戦闘を、複数徒党で並行して行えるようにしました
 あるPC徒党が戦闘を開始した状態でも、別のPC徒党が話しかけて戦闘を行うことができるようになります
 ただし、並行して戦闘できるPC徒党数には限りがありますのでご留意ください
 なお、この機能変更の対象は以下のNPC徒党となります
 ・不落の黒鬼
 ・不磨の金剛
 ・不屈の阿修羅
 ・黄泉の魔犬
 ・析雷(黄泉比良坂)
 ・黒雷
 ・伏雷(根の国)
 ・火雷
 ・大雷
 ・イザナミ
 ・朱雀
 ・青龍
 ・白虎
 ・玄武
 ・若雷(千引の石洞穴)
・付与石の店への売却価格を調整しました
 付与の性能が高いほど、高く売却できるようになります
 また、潜在能力「商談」のレベルが高いほど、この恩恵を受けやすくなります
・怪我時間を半分に短縮しました
 ただし、一定時間以下には短縮されないのでご留意ください
・合戦場で受けられる「怪我の治療」において、怪我の残り時間の条件について、15分超から5分超に変更しました
・一部のクエストのメッセージを追加変更しました


【8/23 サーバーアップデート 内容】

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・知行において不正な産物アイテムが獲得できる場合があった
・妖魔陣において、戦闘後報酬で一部のアイテムが出ない場合があった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・イベント「花火祭」ならびに「知行育成キャンペーン」を終了しました
 これにともない依頼「線香花火の達人」は削除されます


【8/16 臨時サーバーアップデート 内容】

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・不正なアイテムを獲得できる場合があった


【8/16 クライアントパッチ Ver 2.40 内容】

機能変更
以下の機能を変更しました。

・イベント「花火祭」において、アイテムを追加しました
 イベント期間中、NPC「花火師の源」から次のアイテムをもらうことができます
 ただし、「終了消滅」属性となっているのでご留意ください
 ・夏祭浴衣
 ・夏祭祝砲玉
 ・夏祭線香花火
詳細は こちら の特典追加でご確認ください

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・特定の場所でゲームの動作が停止する場合があった(PlayStation 2版のみ)


【7/26 サーバーアップデート

機能変更
以下の機能を変更しました。

・イベント「花火祭」において、「星の石」の採集確率とトライアルダンジョンでのドロップ率を変更しました。


【7/19 クライアントパッチ Ver 2.39 内容】

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・NPCとの会話中やPCの観察中において、ターゲットが外れてしまう場合があった(PlayStation 2版のみ)
・アイテム詳細情報のレベル制限が表示されなくなっていた


【7/19 クライアントパッチ Ver 2.38 内容】

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・技能目録のアイテム詳細情報に名声条件が表示されてしまっていた
  ※技能目録に名声値に関する条件はありません
・知行の開拓において、知行銭が足りなかったときに村役が選択できなくなる場合があった
・防御中や仁王立ち、護衛等の状態だと、「連携」を選択しても連携に参加することができなくなっていた
・ダンジョン「星野山千尋窟」において、報酬アイテム「大輪立物」がもらえない場合があった
・「星野山千尋窟」で階層を移動した場合において、戦闘後の報酬アイテムの一部が正しく設定されていなかった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「知行育成」キャンペーンを開始しました
 イベント期間中、次の特典があります
 ・村役の獲得経験値が通常時よりも増加します
 ・施設の建造日数が通常時よりも減少します
 ・開墾、商業、施し、治水、改良コマンドの上昇値が通常時よりも増加します
・イベント「花火祭」を実装しました
 町にいるNPC「花火師の源」と話すことで依頼を受けることができます
 依頼を進めていくと、アイテム「線香花火」や「祝砲玉」を手に入れることができます
詳細は こちら でご確認ください
・体験版アカウントに対して、次の変更を行います
 ・キャラクターの頭上に体験版マークがつきます
 ・キャラクターレベルが最大25までとなります
  ※レベル26以上のキャラクターは、ログイン時に25となります
 ・キャラクターレベルの制限にともない、潜在能力が修得できなくなります
  ※すでに潜在能力を覚えていたキャラクターは、ログイン時に潜在値がリセットされます
 ・所持金が500貫までとなります
  ※所持金が500貫を超えている場合は、ログイン時に500貫となるのでご留意ください
 ・両替商の預かり金が500貫までとなります
  ※両替商の預かり金が500貫を超えている場合は、ログイン時に500貫となるのでご留意ください
 ・合戦に参加できなくなります
 ・侍大将以上になることができません
 ・寄合所の依頼を達成しても国力、軍資金は変動しません
  勲功などそれ以外の報酬は得ることはできます
 ・プレイヤーのキャラクターレベルを超えている適正レベルの技能目録アイテムは、使用して修得することができません
 ・正式アカウント(製品版アカウント)のキャラクターに対して、アイテムや金銭を譲渡することができなくなります
  ただし、正式アカウントから体験版アカウントのキャラクターに対して、アイテムや金銭の譲渡は可能です
  その際、体験版アカウントのキャラクターに譲渡した内容は、返還できなくなりますのでご留意ください
・次の知行名物、産物の価格を変更しました
 ・ネズミ革
 ・麦わら材
 ・せっけん・弐
 ・キツネ革
 ・中酒米麹
 ・実土粘土
 ・桜皮材
 ・オオカミ革
 ・胡粉
 ・鮫皮
 ・霊水のしずく
 ・硬オオカミ革
 ・硬キツネ革
 ・せっけん・壱
 ・もみ殻材
 ・イワシ油
 ・中型炉
・次の知行産物を追加しました
 ・上浜砂鉄
 ・浜砂鉄
 ・上川砂鉄
 ・川砂鉄
 ・上級燃料
 ・燃料
・知行において、次の知行産物の収穫高を変更しました
 ・鹿の毛皮
 ・実土原土
 ・隕石
 ・上白金鉱
 ・御影石塊
 ・荏胡麻
 ・三椏
 ・ニシン
 ・魚油
 ・魚粉
 ・エイ
 ・昆布
 ・スッポン
 ・サンマ
 ・エビ
・知行において、次の加工レシピを追加しました
 ・上級燃料
 ・燃料
・知行の次の加工レシピにおいて、従来の材料以外で加工できるレシピを追加しました
 ・上玉鋼
 ・ケラ
 ・胡粉
・知行において、特定の産物数に収穫高が影響する産物の収穫数を調整しました
・知行において、知行レベル5の人口上限を19800人に引き上げました
・知行において、人口増加の度合いを調整しました
・知行において、最大石高を上昇させる際の基準を身分で統一しました
  ※これまでは、武功やまげの恩賞として得られる最大石高の上昇値は知行レベルに、開拓コマンドによる最大石高の上昇値は身分に依存していました
・採集、生産の回数を、1週間でそれぞれ15000回までとしました
 メンテナンスにおいて、実行回数がリセットされます
 なお、実行時に「装飾」と表示される鍛錬、入魂、式符強化、付与石の取り付けに関しては、生産にカウントされません
・チャットコマンド「/残り回数」を追加しました
 実行することで、生産・採集の残り回数を調べることができます
・プレイヤーの身長にあわせて、武器のサイズを変更するようにしました(PlayStation 2版のみ)


【7/5 クライアントパッチ Ver 2.37 内容】

クライアントのメンテナンスのためのパッチです。
ゲーム内更新はありませんのでご留意ください。


【6/28 サーバーアップデート 内容】

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・「業爆裂弾」の生産レシピにおいて、一部の材料の必要個数が誤っていた
・3月29日に反映された下記修正が4月26日以降無効になっていた
 ・一部技能について強力な攻撃付与との相乗効果により想定外のダメージを出すことができていたため、下記の防御力無視・援護系の物理攻撃技能について、他の技能と同様に、戦闘中の攻撃付与効果がダメージ上限に加味されないよう変更しました

  ・ 急所撃ち (鍛冶屋 鉄砲)
  ・ 援護発砲 (鍛冶屋 鉄砲)
  ・ 剣閃    (侍   武芸)
  ・ 手裏剣援護 (忍者  忍法)
  ・ 急所打ち (忍者)
  ・ 急所打ち・改 (忍者)
  ・ 援護射撃・入門〜極意 (神主・巫女・侍)
  ・ 急所狙い・入門〜極意 (全職業)

機能変更
以下の機能を変更しました。

・新参者キャンペーンを終了しました
・イベント「東西対抗大合戦」を終了しました
 これにともない、6月14日に行った対人戦における 生命力回復量の変更 を元に戻します
 また、武勲ポイントは、名声値に換算して、依頼とともに削除しました


【6/21 クライアントパッチ Ver 2.36 内容】

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・「茶道師範」から入手した期間限定の茶菓子・茶葉アイテムが正常に削除されていなかった
・戦闘において、旗頭が倒された場合でも、敗北した側の徒党員の隠れ身状態が解除されなくなっていた
・イベント「東西対抗大合戦」において、アイテム「担架」がメンテナンスで削除される属性となっていなかった
・イベント「東西対抗大合戦」において、支給される装備品のレベル制限が正しくなかった
・イベント「東西対抗大合戦」において、武器の報酬でアイテム種類を引き継いでいなかった
 ※これにともない、武器報酬の配布を再開しました
  また、6月16日以前に入手した武器報酬のアイテム種類を、交換元となった武器アイテムと同じものにしました
  物理耐性、妖術耐性が修正したアイテム種類に準拠したものとなるのでご留意ください

機能変更
以下の機能を変更しました。

・イベント「東西対抗大合戦」において、報酬にアイテム「便箋」を追加しました


【6/16 臨時サーバーアップデート 内容

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・非対人戦区域のPCに対して兵種コマンドが実行できてしまっていた
・イベント「東西対抗大合戦」において、条件を満たしていても徒党で参陣できない場合があった
・イベント「東西対抗大合戦」において、「大筒」の砲撃を受けたときにフィールド上で死ぬ場合があった
・イベント「東西対抗大合戦」において、戦闘で両陣営の旗頭が倒れた場合、勝利側も「逃亡」しか選択できないようになっていた
・イベント「東西対抗大合戦」において、戦闘で両陣営の旗頭が倒れた場合、特定の技能効果が解除される場合があった
・イベント「東西対抗大合戦」において、戦闘中、または幽霊状態のPCに対して砲撃が成功して、武勲ポイントを獲得することができてしまっていた

機能変更
以下の機能を変更しました。

・イベント「東西対抗大合戦」において、武器の報酬でアイテム種類を引き継いでいない不具合がありましたので、一時的に報酬から削除しました
 この不具合については、6月21日(水)の定期メンテナンスで修正を反映します
 また、すでに入手した武器の報酬に関しましても、データを正しく修正しますのでご留意ください


【6/15 臨時サーバーアップデート 内容

機能変更
以下の機能を変更しました。

・東西合戦目付のメッセージを変更しました


【6/14 クライアントパッチ Ver 2.34 内容】

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・戦闘において、アイテム詳細画面の次の情報表示に誤りがあった
 ・命中補正
 ・回避補正
 ・物理耐性
 ・妖術耐性

・合戦場において、柵を越えて攻撃できてしまっていた
・NPCに対して兵種コマンドを使用したときの一部のメッセージに誤りがあった
・合戦場において、混乱時に装備変更するとキャラクターの混乱動作が止まらなくなっていた
・合戦場において、「抜け駆け武者」「遊兵」出現時に効果音が鳴っていなかった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・イベント「東西対抗大合戦」を実装しました
 詳細については、 こちら でご確認ください。
 なお、合戦・大名昇進クエストの発生、軍資金・国力、友好度などにつきましては、イベント期間終了後、全ワールドともイベント開始前の状態に戻ります。
 従いまして、イベント期間中は、プレイヤーの活動による合戦・大名昇進イベントの発生、軍資金・国力・友好度への影響につきましては、一切、無効となりますので、ご留意ください。
 ただし、クエストを達成した際の手柄ポイントや勲功値、官位・官職の昇進などは通常通り獲得でき、それによって発生したランキングは有効となります。

・イベント実施にともない、期間限定で、対人戦における技能やアイテムによる生命力の回復量を現行の1.5倍としました
 この変更は、道場戦、抜け道における対人戦についても同様に影響しますのでご留意ください
 なお、技能「活身」など対人戦においてNPC戦と同様の効果が得られていた技能については変更はありません。

・停止配置のNPCに対して「空耳」を使用したときは、誘導効果を発生させないようにしました
 また、誘導効果を発生させる以下の技能を、合戦場では対人戦可能区域以外では実行できないようにしました
 ・去る唄
 ・誘導
 ・空耳


【5/31 クライアントパッチ Ver 2.33 内容】

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・手柄ランキングに頁送りボタンが表示される場合があった
・御蔵番のアイテム一覧の表示内容が不正となる場合があった
・NPCと会話できなくなる場合があった
・体型を変更するアイテムが正しく使用できなくなる場合があった
・天下一品の所在表示が不正になる場合があった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「茶葉・茶菓子配布」イベントを開始しました
詳細については、 こちら でご確認ください。
・「茶会」を実装しました
 PCは、次の条件を満たしたとき、特定の「茶器」アイテムを使用することで主催者として「茶会」を実行することができます
  ・使用した「茶器」が鑑定済みで、珍重度が0ではない(NPC「茶道師範」の項目でご確認ください)
  ・茶会の参加者が徒党員として3〜7人いる(主催者含む)
  ・参加者が武家屋敷内にいる
  ・主催者が「茶葉」アイテムを所有している
  ・参加者が体験版アカウントではない
 「茶会」に使用した「茶器」は評判が上がっていき、一定条件で付与効果が変化します
 また、「茶菓子」アイテムを所有していれば、「茶会」の実行時に使用することができ、より有利に「茶会」を展開することができます
 評判の高い「茶器」を特定の堺商人に献上することで、報酬を得ることができます

・「茶器」アイテムを改良できないようにしました
・「茶器」アイテムの特殊効果を変更しました
 入手したばかりの茶器アイテムは、特殊効果が「未鑑定」となります
・各勢力の本拠地となっている城下町にNPC「茶道師範」を配置しました
 茶会に関する説明を受けることができます
 「茶道師範」から未鑑定状態の茶器の鑑定を受けると、珍重度が明示され、茶会に使用できる状態となります
・次の技能目録に技能を追加しました

 あわせて、茶菓子の生産レシピを追加しました
 ・野外活動・壱:茶菓子之い
 ・野外活動・弐:茶菓子之ろ
・一部のゾーンの戦闘後ドロップアイテムに「茶葉」「茶菓子」を追加しました
・一部のNPC「雑貨屋」に茶器アイテムを追加しました

・アイテムに妖力が設定されていない場合は、詳細情報において妖力を表示しないようにしました

・武家屋敷において、「全開放」の機能を追加しました
 この設定を有効にすると、「許可者一覧」に登録されていないPCも武家屋敷に出入りすることができるようになります
 また、これにともない、「禁止者一覧」機能を追加しました
 この一覧に登録されたPCは「全開放」設定の対象外となります
 いずれも武家屋敷の「入場設定」コマンドで設定することができます
・武家屋敷において、特定条件で納屋を拡張できるようにしました
・武家屋敷において、禁止者一覧に登録した際、チャットログにメッセージを表示するようにしました

・一部の矢の性能、特殊効果、価格、生産レシピを変更しました
・一部の手裏剣の性能、価格、生産レシピを変更しました
・手裏剣による気合ダメージを価値によって増減するようにしました
 これにともない、戦闘時にNPCの使用する手裏剣を一部変更しました
・知行において、工房レベル5の知行名物として次のアイテム、ならびに加工レシピを追加しました
 ・矢羽根
 ・聖水

・NPC「妖術翁」に式符アイテムの変換機能を追加しました
 この機能は、所有する式符を名称の異なる任意の式符に、性能を引き継ぎつつ、無償で変換できる内容となっております
 変換できる式符には、次のものがあります
  ・赤の式符
  ・青の式符
  ・緑の式符
  ・黒の式符
  ・紫の式符
  ・金の式符
  ・銀の式符
 この機能により、使用時の判別がしやすくなりますのでご利用ください


【5/17 サーバーアップデート 内容】

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「武将人気投票」イベントを終了しました
 NPC「古武士」から、全ワールドで集計した投票結果を確認することができます


【4/26 クライアントパッチ 2.31 内容】

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・戦闘において、一部の間接攻撃のシーンの表示が不正だった
・戦闘において、魅了中に目標指定ができてしまっていた
・「信書」の宛先帳において、削除が正常に動作しない場合があった
・「道場」の対人戦機能が正常に動作しない場合があった
・「追尾」機能が正常に動作しない場合があった
・箱アイテムから「品出」「使用」を選んだ時の初期カーソル位置が不正な場合があった
・昨年度末の帰参者キャンペーンにおいて、客将状態で勢力変更を行った場合、不正な依頼が残った状態となってしまっていた
・御触書において、合戦に関する不正なメッセージが表示される場合があった
・援軍として合戦参陣中に身分が与力以上になった場合、部隊に配属されない場合があった
・一部の合戦場において、一部のNPCの再出現時間が想定以上に長かった
・一部のメッセージに誤りがあった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・「新参者キャンペーン」を開始しました
 新参者に該当するキャラクターは、NPC「茶店娘」から様々なアイテムをもらえるようになっています
 また、既存プレイヤーに対しては、特定条件下で戦闘後に獲得できる経験値・修得度・熟練度が増加するようになっています
 この機会に、ぜひキャラクターの強化を図り、来るべきイベント「東西対抗大合戦」に備えてください
詳細は、 こちら でご確認ください。
・「武将人気投票」イベントを開始しました
 この投票によって、6月に予定している「東西対抗大合戦」に登場する武将が決定されます
 期間中に限り、町にいるNPC「古武士」から投票できます
 1度、投票すると変更できませんのでご留意ください
 なお、体験版アカウントでは投票できませんが、イベント「東西対抗大合戦」には参加できます
・新装備アイテムを追加しました
 これにともない、次の技能に生産レシピを追加しました
 また、あわせて知行名物を追加しました
  ・具足作成之ほ :金塗南蛮胴具足
  ・裁縫之そ :錦織長絹
  ・裁縫之つ :小坪折舞衣
  ・忍具作成之わ :鉄錆地帷子
・トライアルダンジョンにおいて、達成報告時に獲得できる銅銭の枚数を増やしました
・「御蔵番」を拡張するクエストを追加しました
・ターゲットしてもレベルが表示されないNPCに対しては「%TG」「%TL」「%N」が機能しないように変更しました
・以下のチャットコマンドを追加しました
  ・%MP 自分の今いる位置を表示
  ・%TP ターゲットが今いる位置を表示
 使用すると、チャットウィンドウに指定した位置が方角アイコンとして表示されます
 指定した位置は発信した瞬間のものであり、指定対象がその後移動しても方角アイコンの指し示す位置は変わらないのでご留意ください
 また、これにともない、チャットフィルター設定の表示条件に「座標指示マクロ」を追加しました
 あわせて、戦闘中に助太刀要請をした場合、自動的に位置を発信するようにしました
・「信書」に「送信箱」を追加しました
 送信履歴を閲覧することが可能となります
 なお、「送信箱」の記録は同じアカウントであっても複数クライアント間で共有できませんのでご留意ください
・出奔時のメッセージを一部変更しました
・以下の戦闘シーンの再生時間を短縮しました
 ・連射
 ・三連射
 ・二段撃ち
 ・三段撃ち
 ・四段撃ち
 ・手裏剣連射
 ・手裏剣三連射
・以下の戦闘シーンの内容を調整しました
 ・射撃
 ・砲撃
 ・手裏剣


【4/5 サーバーアップデート 内容】

機能変更
以下の機能を変更しました。

・知行の一部の収穫産物の収穫量を引き上げました
・知行の一部の加工レシピを変更しました
 これにともない、加工に従事している村役の作業を終了させるのでご留意ください
・「飛龍の章」以降に実装された一部の生産レシピを調整しました
・一部のアイテム名を変更しました
 ・杉打柄 →桜打柄
 ・白樫の台木 →榎の台木
 ・せっけん →せっけん・弐
 ・お払い棒 →お祓い棒
 ・牛革小札腹当 →革小札腹当
・一部のアイテムの基本価格を変更しました
 ・ケラ
 ・上玉鋼
 ・ネズミ革
 ・オオカミ革
 ・牛革
 ・実土粘土
 ・胡粉
 ・上木炭
 ・お札
 ・仏像
 ・木杭
 ・木杭・弐
 ・木杭・参
 ・木杭・四
 ・木杭・伍
 ・竹束
 ・竹束・弐
 ・竹束・参
 ・竹束・四
 ・竹束・伍
・生産品に限り、種類が「手甲」「木杭」「竹束」となっているアイテムのレベル制限を変更しました
 ※すでに所有しているアイテムに関しては変更はありません
・トライアルダンジョンと星野山千尋窟において、一部のNPCモンスターにドロップアイテムを追加しました
・以下の生産装備品アイテムの属性値を変更しました
 ・格衣
 ・直垂
 ・明衣
 ・小忌衣


【3/30 臨時サーバーアップデート 内容】

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・先週の合戦に援軍として参加したキャラクターが不正な参陣状態となっていた

※今回の不具合の対象となる、「先週の合戦に援軍として参加し、今週自勢力の合戦に参加するキャラクター」は、NPC「もの知り爺」の機能「その他」から「参陣データ」を選択し、援軍データをリセットしてください。リセットを行ったキャラクターは、寄合所で正常に手続きを行えるようになります。

なお、「今週の合戦に援軍として参加するキャラクター」が援軍データのリセットを行うと、現在行われている陣には援軍として参陣できなくなりますので、援軍データのリセットを行わないでください。


【3/29 サーバーアップデート 内容】

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・アイテム「漂白染料」を使用しても効果が発揮されなくなっていた
・2月22日に反映された下記修正が3月22日以降無効となっていた
 ・アイテム「天・地の染料」を使用した際に、対象となる装備品が目的の色となっている場合は使えないようにしました
・3月8日に反映された下記修正が3月22日以降無効となっていた
 ・「星野山千尋窟」の報酬において、鍛錬度が上限に達していないのに鍛錬できてしまっていた

機能変更
以下の機能を変更しました。

・一部技能について強力な攻撃付与との相乗効果により想定外のダメージを出すことができていたため、下記の防御力無視・援護系の物理攻撃技能について、他の技能と同様に、戦闘中の攻撃付与効果がダメージ上限に加味されないよう変更しました

・ 急所撃ち (鍛冶屋 鉄砲)
・ 援護発砲 (鍛冶屋 鉄砲)
・ 剣閃 (侍 武芸)
・ 手裏剣援護 (忍者 忍法)
・ 急所打ち (忍者)
・ 急所打ち・改 (忍者)
・ 援護射撃・入門〜極意 (神主・巫女・侍)
・ 急所狙い・入門〜極意 (全職業)


【3/22 クライアントパッチ 2.30 内容】

不具合修正
以下の不具合を修正しました。

・技能「急所撃ち」において、防御力を無視する効果が発揮されない場合があった
・武家屋敷において、「箪笥」などの一部の家具の上に家具が置けない場合があった
・トライアルダンジョンに登録したとき、BGMが変わってしまっていた
・隠形状態で装備品を変更するとキャラクターの色合いが不正に表示される場合があった
・変身後に装備を変更できない場合があった
・一部の隊列において、回復速度変更効果が生命力・気合バー表示に反映されない場合があった
・違う階層のNPCに対して攻撃、または野外技能を使用することができる場合があった
・ターゲット情報の友好度が正常に表示されない場合があった
・団扇アイテムを使用して扇いでいる最中に、団扇アイテムを装備品から外すとキャラクターが硬直してしまっていた
・アイコン「通信中」の表示が消えない場合があった
・「躑躅ヶ崎城」「長島城」「星野山地下2階」でスタックする場合があった
・「甲斐」で地形の表示が不正だった
・「海賊町」で不正な場所に入れる場所があった
・サーバーメンテナンス開始まで90分をきった場合、少人数でトライアルダンジョンに入場できないようになっていた
・トライアルダンジョンにおける自動編成用の隊列が、クエスト終了後も使用できてしまっていた
・武家屋敷において、不正なメッセージが表示される場合があった
・産物商において、5分以上経過しても「買う」コマンドを実行できない場合があった
・達成条件を満たしても「封魔の過去帳」の価値が上がらない場合があった
・NPC「船渡し」との会話後、「船渡し」が不正な方向を向くようになっていた
・NPC「船渡し」がゾーン移動した後、レベルの表示が変わってしまう場合があった
・一部のNPCが防御中に不正な行動をする場合があった
・一部の町でNPC「戻橋の鬼女」が出現しない場合があった
・中立都市でPCの疲労度が回復しない場合があった
・アイテム「酒井の陣太鼓」を使った後の詳細情報で妖力値の変化が反映されていない場合があった
・NPC「竹次」のメッセージに誤字があった
・通信状態が悪いときに店で連続売却すると、意図しないアイテムが売却される場合があった
・合戦場において、混乱中に勧誘に対して「はい」「いいえ」を選択すると、選択が正常に反映されなくなってしまっていた
・合戦場において、所属している部隊以外でもアイテム「陣形の書」が使えてしまう場合があった
・合戦場において、突撃中に取引やNPC会話を行うとスタックしてしまっていた
・合戦場において、騎乗中にアイテム「多彩変身薬」「ひょっこり供物」を使うと効果はないのに消費されてしまっていた
・合戦場において、移動中に混乱するとキャラクターの移動が不正に表示されてしまっていた
・合戦場において、騎乗中に戦闘で死亡すると、PCの動作が不正に表示される場合があった
・一部のアイテムにおいて詳細画面を連続的に開くとゲームの動作が停止する場合があった
・前週に前哨戦に参加していると帰参できない場合があった
・「知行」において、「戦支度」の必要日数の表示が誤っている場合があった
・「知行」において、「解説」のメッセージの一部が現行の仕様に対応していなかった
・トライアルダンジョンにおいて、自動編成がされた後、ダンジョンに移動できない場合があった

機能変更
以下の機能を変更しました。

・以下の店にアイテム「箱」を追加しました
 特定のスタックアイテムを一定数まで入れておくことが可能ですので、携帯用としてご利用ください
 ・入魂材入れ :呉服屋
 ・携帯薬筒  :薬売り
 ・携帯用修理箱:鍛冶材料屋
 ・断片筒   :絹屋、木綿屋
 これらのアイテムはすべて「取引不可」となっています
 「箱」を破棄すると、中に入れておいたアイテムも失うのでご留意ください
 なお、薬筒、ならびに修理箱は、アイテムを箱から出さなくても利用できるようになっております
・勢力の「献策票」のデータの上限を引き上げました
・トライアルダンジョンにおいて、低レベル用の試練に登場する一部のNPCモンスターの能力を下げました
・技能「大周天」の技能説明文の一部を変更しました
・以下の技能を調整しました
 ・結界技能において、結界の耐久度減少の判定を変更しました
  連撃系技能による攻撃は、最初の攻撃で結界耐久度の減少判定を行うようにしました
  ただし、最初の一撃で結界が壊れても、結界の効果は連撃系技能の最後の一撃まで継続します
 ・「剣風斬」「仕込み針」の武器耐久度の減少をなくしました
 ・「死人返り」は戦闘中、同じキャラクターに対して1度しか効かないようにしました
 ・「催眠」「子守歌」など相手を眠らせる技能の効果時間を、対人戦の場合においてのみ対戦相手の人数に応じて変動するようにしました
  対戦相手が1人のときは1/4、2人のときは1/2と効果時間が変動します
 ・上位式神のアルゴリズムを調整しました
  「妖式神」と「癒式神」の全体術の使用頻度が増えます
  また、使用する技能を追加しました
 ・「減殺の術」の消費気合を下げました
  また、効果時間を延長しました
 ・「孔雀明王法」の消費気合を下げました
  効果時間を短縮しました
 ・「四段撃ち」の命中確率を上げました
 ・「急所撃ち」の痺れ確率を下げました
 ・「狙撃・改」のダメージ値を下げました
 ・「紅蓮法輪」「凍気法輪」のダメージ値を上げました
 ・「轟雷」「氷晶」「焦熱」「昇竜」のダメージ値を上げました
 ・「森羅万象」のダメージ値を下げました
 ・「土遁の術・極」「水遁の術・極」「火遁の術・極」「風遁の術・極」のダメージ値を上げました
 ・「術式強化」のダメージ上昇率効果を上げました
 ・「因果応報」のダメージ軽減率を上げました
 ・「罰当たり・四」のダメージ軽減率を上げました
 ・「禅」の効果対象を味方全体に変更しました
 ・「冥護結界」「冥護結界・弐」のダメージ軽減率を下げました
 ・「懲悪」の準備を「詠唱付与・四」で省略できないように変更しました
・「和みの唄」「変装」など友好度を一時的に上げる技能において、そのゾーンの支配勢力以外の勢力に対しては効果を発揮しないようにしました
 例えば、三河で使用した場合、徳川家との友好度は一時的に上昇しますが、一向宗(本願寺家)に対しては効果はありません
・「御触書」において、合戦を仕掛けられる可能性がない場合は警戒用のメッセージを表示しないようにしました
・前哨戦における自動徒党編成処理について調整を行いました。
 また、徒党構成を問わない登録方法を用意しました
 この方法を利用すると、徒党員の職業バランスが加味されなくなります
・アイテム「妖魔名匠の籠手」による生産時のメッセージを一部追加変更しました
・中立都市内では「お尋ね者」扱いにならないようにしました
・交易商のメニューから「破棄」を削除しました(PlayStation 2版のみ)
・一部の国において成仏後の出現方向を変更しました
・関所を通って大和から山城に出た場合の出現方向を変更しました
・「知行」の収穫、加工において産物の入手数を調整しました
  ※「開発本陣」で告知している生産レシピや知行品の調整は、後日、別途リリースする予定です


【3/8 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・「星野山千尋窟」の報酬において、鍛錬度が上限に達していないのに鍛錬できてしまっていた

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

・イベント「追儺式・ひな祭」を終了しました


【3/1 サーバーアップデート 内容】

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

・イベント「追儺式・ひな祭」において、アイテム「紙片」のドロップ率を引き上げました
・イベント「追儺式・ひな祭」において、一部の鬼の出現率を引き上げました


【2/22 サーバーアップデート 内容】

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

・イベント「追儺式・ひな祭」において、鬼の種類を追加しました
・イベント「追儺式・ひな祭」において、鬼を町から追い出した際の達成報酬を追加しました
・アイテム「天・地の染料」を使用した際に、対象となる装備品が目的の色となっている場合は使えないようにしました
・一部の「便箋」アイテムの生産レシピにおいて想定外に利益が出るものを調整しました

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・合戦場で「降参」した後、墓場でスタック状態となる場合があった


【2/15 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・町でNPCが橋の袂にスタックする場合があった


【2/10 臨時サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・トライアルダンジョンの試練「鬼婆の獲物」において達成判定が正常に行われていなかった


【2/8 臨時サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・「追儺式・ひな祭」で不正な方法で「鬼」を消さずに依頼を達成できる場合があった


【2/8 クライアントパッチ 2.29 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・合戦場で混乱中に戦闘に入った場合、第三者からは硬直しているように見える場合があった
・一部のNPC徒党との戦闘において、戦闘開始時にPCに対して不正な呪詛効果がつく場合があった
・NPC「流派師範」のメッセージが、現仕様に適用したものになっていなかった
・武家屋敷の家具「かまくら」の中でスタックする場合があった
・武家屋敷の家具「雪」の上に家屋を配置すると床から地面がつきぬける場合があった
・知行の名物加工において、加工品が「知行名物」でない場合でも知行蔵に空きがないと作ることができなかった
・「強行の隊列」において、気合の減り方が不正な場合があった
・合戦場において要害を奪取したときの効果音が不正になる場合があった
・合戦場において一部のNPC徒党員の職業と戦闘における行動設定に誤りがあった
・合戦場において成仏直後に動作すると敵側にキャラクター名が表示される場合があった
・寄合所の一部のメッセージに誤字があった
・お尋ね者になってもキャラクター名の下にオレンジ色の線が表示されない場合があった
・一部の技能において、フィールド上で技能詳細で表示される消費気合が不正な値となる場合があった
・技能を修得したときに戦闘終了画面で表示される技能名が不正な場合があった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

・イベント「追儺式(ついなしき)・ひな祭」を実装しました
 詳細については こちら をご覧ください
・「信書」機能を導入しました
 これによって、オンライン・オフライン状態に関わらず、同じワールド内の任意のプレイヤーにメッセージを発信することができます
 アイテム種類が「便箋」のアイテムを所有している状態でメニュー「機能」の「信書」を使用するか、任意の「便箋」を使用することでご利用できます
 「便箋」は茶店で購入することができます
 店によって便箋の内容が異なることがありますのでご留意ください
 また、各職業に便箋の生産レシピを用意しました
 次の技能を修得している場合、アイテム「木工具」を使うことで生産することができます
  侍    :「木工之り」
  僧    :「手芸之た」
  神主/巫女:「宝飾之へ」
  陰陽師  :「裁縫之れ」
  忍者   :「忍具作成之と」
  鍛冶屋  :「刀作成之は」「槍作成之は」「薙刀作成之は」
  薬師   :「秘薬調合之ち」
 なお、受信した信書や宛先などの記録に関しては、同じアカウントであっても複数クライアント間で共有できませんのでご留意ください
 複数のクライアント間で受信した信書を整理したい場合は、コマンド「未受信化」を行って、任意のクライアントで受信することで可能です
 また、未受信の信書の保管につきましては、30日しか保証いたしませんので、ご留意ください
  ※体験版アカウントは信書機能を利用することはできません
・宛先帳の分類にカーソルをあわせて、□ボタン(Windows版は「Tab」キー)を押すと「分類」に登録されている人全員が送信先に設定されるようにしまし た
・トライアルダンジョンの入場先の選定において、極端に適性レベルの低いダンジョンに入らないようにしました
・一部のトライアルダンジョンのプレイヤーの人数設定を4〜7人に変更しました
 あわせて、一部のトライアルダンジョンの条件、NPC徒党を調整しました
 これにともない、エントリーにおいて徒党人数が7人未満でも入場できるオプションを追加しました
 1〜3の条件を満たした場合、自動編成による人員補充をするか、エントリー時の任意徒党で入場するかを選択することができます
 また、1〜2の条件を満たしており、3の条件に当てはまらない場合は、自動編成による補充はできませんが、任意徒党での入場が可能となります
  1.徒党員全員がレベル40未満
  2.徒党人数が4〜6人
  3.同職業の重複が1組以下
・トライアルダンジョンにおいて自動編成で入場した場合のみ、以下の内容が適用されます
 ・特殊な隊列を使用できるようになります
  これらの隊列には、それぞれ特殊な効果が設定されているほか、戦闘後報酬に対してボーナス効果を得ることができます
  ・安寧の隊列
  ・熟練の隊列
  ・剛力の隊列
  ・護身の隊列
 ・入り口に「護身葛篭(ごしんつづら)」が出現します
  「護身葛篭」には、生命力や気合の回復、装備品の修理など冒険の補助となるアイテムが入っており、徒党員全員に均等に分配されるようになっていま す
 ・達成報告時に「古びた銅銭」にボーナスがつきます
・「星野山千尋窟」の一部の階において、想定外のルートを通れないようにしました
 あわせて登場NPCのメッセージを変更しました
・ダメージエリアにおいて無敵状態時はダメージを受けないようにしました
 また、同様に回復エリアでは回復効果が無効となります
・「入魂」における鍛錬度上昇度合いを調整しました
 価値の低い入魂材ほど上昇率が低くなります
・価値5の入魂材による付与上昇率を引き上げました
・知行の名物加工において、「知行名物」でない加工品を受け取るときにPCが取引中の場合は、次回に受け取るようにしました
・PC間取引で譲渡した内容を譲渡した側のPCのチャットウィンドウに表示するようにしました


【2/1 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・兵種「騎馬」「鉄砲」「弓兵」の状態でスタックした場合、スタックコール利用後もスタック状態が解消できない場合があった
・兵種「騎馬」状態で死亡した際に、騎乗したまま幽霊状態になる場合があった
・合戦場で「降参」した後、墓場でスタック状態となる場合があった


【1/18 クライアントパッチ 2.28 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・ワールドメッセージで出るダイアログが一定時間で消えなかった
・チャットウィンドウのタグの「対象:周囲」の色が誤っていた
・集団会話の対話対象選択において自分を選択できてしまっていた
・条件検索のカーソル位置が不正だった
・キャラクター選択画面でキャラクターが不正に表示される場合があった
・潜在能力の説明文の一部に誤りがあった
・装備品の一部が不正に表示される場合があった
・無入力による回線切断後に再ログインできなかった
・知行で加工時にゲームが停止する場合があった
・再興戦で守備側として援軍参加する場合の寄合長のメッセージの一部に誤りがあった
・再興戦で守備側として援軍に参加できない場合があった
・NPC「隠れ里巫女」のメッセージの一部に誤字があった
・マップ上の一部の配置物が不正に表示されていた
・一部のマップにスタックする場所があった
・「知行名物」を知行蔵に入れると「知行産物」と表示されてしまっていた
・一部のアイテムのルビに誤りがあった
・合戦場で陣が変わっても対人戦区域にログインできてしまっていた
・戦闘中、一部の徒党員の生命力バーが死亡状態として表示される場合があった
・戦闘開始時に特定のPCが回線切断された場合、メニューまたは旗頭の表示が不正になる場合があった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

・イベント「年賀祭」、帰参者キャンペーンを終了しました
 「年賀祭」イベントを依頼一覧から削除しました
 「慶賀」ポイントを削除しました
 アイテム「真心一番」については各自で削除してください
・フォントの明るさを調整しました
・御蔵番のアイテムに売却表示をしないようにしました
・アイテム改良時のメッセージを一部変更しました
・ログイン時の合戦に関するメッセージを一部変更しました
・PC間での100万貫を超える金銭取引時のメッセージを一部変更しました
・船上で変身した場合にキャラクターが不正な位置に表示される場合があった
・「星野山千尋窟」の一部のアイテムのドロップ率を変更しました
・特殊効果に「呪術」が設定されている武器アイテムの特殊効果を変更しました
 すでに該当アイテムを所有している場合はNPC「もの知り爺」に話しかけることで変更することができます
・両替商、御蔵番、知行蔵、店からコマンド「破棄」を削除しました(PlayStation 2版のみ)


【1/11 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・武家屋敷の入場許可者を上限の50人まで設定できない場合があった


【12/28 サーバーアップデート 内容】

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

・アイテム「サンタ帽子」の配布を終了しました
・アイテム「翼立物」の取り付け時の消費鍛錬度を0にしました
・戦闘後に獲得できる「慶賀」ポイントを増やしました
・死亡時に流派技能を風化しないようにしました


【12/21 サーバーアップデート 内容】

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

・アイテム「年賀筆」「書初めの巨筆」「真心一番」を合戦場で使用できないようにしました


【12/15 臨時サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・戦闘において連携コマンドが正常に動作していなかった
・NPC「代行」に話しかけると移籍クエストが消えてしまう場合があった


【12/14 クライアントパッチ 2.27 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・「星野山千尋窟」のクエスト戦闘中に再ログインすると、戦闘後に「封魔の過去帳」の価値が更新されない場合があった
・特定のアイテムを装備していると戦闘時にゲームが停止する場合があった(PlayStation 2版のみ)
・魂砕撃を反撃されると、普段よりもダメージを多く受けてしまっていた
・対人戦において、技能「釣り野伏せ」を実装しているPCが襲われた場合でも効果が発動してしまっていた
・インターバル中に合戦場を出入りしたPCが軍旗をもらえない場合があった
・トライアルダンジョンで再ログインすると、精兵詰所ではなく拠点に戻される場合があった
・戦闘中に装備アイテムのレベル制限が正常に表示されていなかった
・死亡状態でトライアルダンジョンから離脱するとBGMが正常に鳴らなかった
・合戦において「まげ」の獲得数が不正な場合があった
・「対人戦区域」に入っているPCは前哨戦に参加できていなかった
・合戦場において、技能効果の有無に関わらずPCの移動速度が上限に設定されてしまっていた
・敵の平均レベルが条件に含まれる隊列が正常に効果が発揮されない場合があった
・戦闘を長時間行うと知行の処理が正常に行われない場合があった
・武蔵のNPC「逃げ乱波」が不正な場所に出現していた
・滅亡時にNPC「告知役」の先週のランキングが正常に表示されていなかった
・譲渡復興時に不正なログインメッセージが表示される場合があった
・「黄泉比良坂」の一部に不正な戦闘ステージが設定されていた
・罫線のフォントの一部がWindows版とPlayStation 2版で異なっていた
・一部のNPCのメッセージに誤字があった
・一部のアイテムに誤字があった
・一部のアイテムのルビに誤りがあった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

・「年賀祭」イベントを実装しました
・「帰参者キャンペーン」を開始しました
・新装備品モデルを追加しました
 町の中にいるNPC「お弥耶」から入手方法についての説明を受けることができます
・「検索」メニューに「全国検索」を追加しました
 全てのエリアに対して検索できるようになります
・ゲーム内フォントを3種類追加しました
 機能設定の「チャット発信フォント設定」でチャットのフォントを、
「UIフォント設定」でUI(ユーザーインターフェイス)のフォントを設定可能です
 また、「チャット受信フォント設定」でチャットの受信メッセージにおける送信側のフォント設定を有効、または無効に設定することができます
 なお、チャットメッセージ内で部分的にフォントを変更したい場合は以下の方法でご利用ください
  $+F1 フォント壱に変更
  $+F2 フォント弐に変更
  $+F3 フォント参に変更
  $+F4 フォント四に変更
・チャットで次のアイコンを利用できるようになります
  $兵士
  $鉄砲
  $騎馬
  $弓兵
  $帰参者
・チャットチャンネルの参加制限を変更しました
 今までチャンネルを離脱してから1分間の制限でしたが、参加してから1分間の制限となります
・チャットの文字色を変更できるようにしました
 機能設定の「チャット文字色設定」で設定可能です
 色の設定は「基本システム色」以外にも、RGB値を自由にカスタマイズした色を16種類まで「ユーザー設定色」として使用できます
・寄合所の「進軍目標」の表示方法を変更しました
・「アイテム改良」におけるUIを変更しました
・「アイテム改良」時のメッセージを一部変更しました
・PC間の取引や、両替商・知行蔵の出し入れなど金銭移動後に上限の100万貫以上となる場合は金銭移動をできないようにしました
・各町の門に門松を配置しました
・佐渡行きの船の便を増やしました
・「星野山千尋窟」の背景の色を調整しました
・一部のクエストNPCの再出現時間を調整しました
・NPC「青龍」の徒党員レベルを調整しました
・NPC「青龍」「朱雀」「白虎」の一部のドロップアイテム、ドロップ率を調整しました
・一部のNPCの魅了状態時の戦闘アルゴを調整しました
・知行の加工で得られる「家具」「食料」以外のアイテムの種類を「知行名物」に変更しました
 「知行名物」は「知行蔵」に出し入れできるようになります
 これにともない、加工で「知行名物」を生産した場合、知行蔵に入れるようにしました
・「知行名物」のNPCへの売却価格を引き上げました
 PCの魅力による価格の変化はありません
・産物市場の「売却指数」の算出方法を調整しました
 また、この指数を産物市場で表示するようにしました
・滅亡している勢力の本国を支配している勢力が滅亡した場合も譲渡復興が発生するようにしました
 これまでの譲渡復興と同様、滅亡している勢力の本国を支配していた勢力を滅亡させた勢力と同盟関係にあることが条件となります
・再興戦発生中でも町を利用できるようにしました
 これにともない、再興戦発生の合戦場へのゾーン移動方法を次の通りに変更しました
 ・該当勢力の軍旗を持っている
 ・町、城を除いたフィールドから町へゾーン移動する
  ※右京・左京間、城・町間の移動では合戦場にゾーン移動できないのでご留意ください
・合戦場のNPC「軍監」による怪我時間短縮の条件を緩和しました
・兵種コマンドを実行した際にチャットログにメッセージを表示するようにしました
・「お菊」の「流派」クエストの内容を調整しました


【11/30 サーバーアップデート 内容】

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

・「進軍目標」の対象となった勢力との関係が敵対でなくなった場合、合戦予約を取り消すようにしました
 なお、再興戦の場合は敵対・敵視・疎遠でなくなった場合に上記適用対象となります


【11/22 臨時サーバーアップデート 内容】

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

「星野山千尋窟」において想定外の長時間滞在を防止するため制限時間を設定しました

一つの階に10時間を越えて滞在すると強制退場となりますのでご留意ください


【11/17 臨時サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・キャラクター選択後にログインできなくなる場合があった


【11/16 クライアントパッチ 2.26 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・機能設定のページ表示が不正になる場合があった
・生産時にゲームが停止する場合があった
・アイテム「竹束」「木杭」「兵法書」の生産時に不正な鍛錬度が表示されていた
・アイテム「蛇神の管玉」に適正な価格が設定されていなかった
・戦闘中に名前とステータスが表示されない場合があった
・戦闘に途中から参加したプレイヤーの職業が正常に表示されていなかった
・戦闘で術連携時に不正な攻撃音が鳴る場合があった
・一部の武将が戦闘中に技能「滅殺閃」を使ってしまっていた
・推挙中に不正なメッセージが表示される場合があった
・再興戦時のNPC「代行」の一部のメッセージに誤りがあった
・同盟勢力によって譲渡再興した場合、ログイン時のメッセージに不具合があった
・NPC「代行」からアイテム「推挙の印判」をもらうと依頼一覧に空白の依頼ができてしまっていた
・NPC「軍奉行」の前哨戦に関する説明メッセージが適切ではなかった
・前哨戦の配布装備で立物選択時の一覧表示に誤りがあった
・前哨戦中に対戦相手が回線切断された場合、もらえる武功値が不正な場合があった
・前哨戦で死亡して戦闘終了前に離脱した場合にもらえる武功値が不正だった
・他勢力の寄合長の合戦メニューにおいて、遠征可能でない場合でも参陣コマンドを表示していた
・一部のアイテムのルビに誤りがあった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

・武蔵にダンジョン「星野山千尋窟」を追加しました
 「飛龍の章」アカウント、かつレベル50以上でないと入場できませんのでご留意ください
・チャットチャンネル機能をメニュー「集団会話」の「私設会話」として追加しました
 これにともない、既存の「部隊会話」を「集団会話」の下に移しました
 「私設会話」において、プレイヤーはチャンネル名を設定することでそのチャンネルに入ることができます
 チャンネルに入った場合、発言は次のコマンドで行うことができます
  /集団:
 これは部隊会話でも同様に使用することができます
 なお、集団会話は部隊会話・私設会話を含め、1度に1つしか入ることができないのでご留意ください
・滅亡勢力でもNPC「告知役」から武功ランキングを確認できるようにしました
・参陣時の寄合長のメッセージを変更しました
・合戦場においてNPCとの戦闘で獲得できる戦果を調整しました
・合戦場における一部の技能目録のドロップ率を調整しました
・前哨戦におけるアイテム「戦用重藤弓」「戦用杖」の配布職業を一部変更しました
・前哨戦のサイクルを30分から15分に変更しました
・知行で所定の日数経過が必要なコマンドについて設定時に必要日数を表示するようにしました
・技能「挑戦状」を敵対・敵視関係のNPCにしか使えないようにしました
・機能設定にコマンド「初期化」を追加しました
 以下のキャラデータをリセットすることができます
 ・各種機能設定
 ・マクロ
 ・地図のメモ
・ログイン時のメッセージの一部を変更しました
・再興戦中のNPC「代行」のメッセージを一部変更しました


【11/2 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・遠隔地での合戦で門を通過できなくなる場合があった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

・依頼「花火祭」が残っている場合において、キャラクターデータからクエストを削除しました


【10/26 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・移籍時に部隊に配属されない場合があった
※上記不具合に該当したプレイヤーは、NPC「移籍補佐役」に話しかけることで部隊に配属されます
・推挙値を集めている間に身分が変化した場合、必要推挙値が適性値になっていなかった
・アイテム「推挙の印判」を使った場合に、一部のメッセージが表示されない場合があった
・推挙値を他プレイヤーに与える場合に、一部のメッセージが正常に表示されない場合があった
・援軍先が同盟関係にない場合、合戦場から離脱すると軍旗がもらえなくなっていた


【10/19 クライアントパッチ 2.25 内容】

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

・ワールド選択一覧の順番が変更となります
 選択前にご確認いただくようお願いします

・機材移設への対応に必要な更新を実施しました。
 ※ゲーム内容には影響ありません。


【10/12 クライアントパッチ 2.24 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。 また、テストワールドでの報告を元に修正を行いました。

・救援で同じ戦闘に何度も出入りした場合に、コマンド入力ができなくなる場合があった(PlayStation2版のみ)
・戦闘シーンにおいて、一部のキャラクターが表示されなくなる場合があった(PlayStation2版のみ)
・アイテム詳細において一部の「終了消滅」属性のアイテムが「メンテ消滅」と表示されていた
・「知人」を整理すると、知人一覧の表示が不正になる場合があった
・ターゲット対象を「知人」に限定しても、知人をターゲットできない場合があった
・トライアルダンジョンで花火を使用すると、花火の効果は得られないのに消費してしまっていた
・一部の「妖魔陣」に不正なNPCが配置されていた
・産物市場での購入可能数が不正になる場合があった
・産物市場でアイテムを購入中に入れ物の空きがなくなると、指定した数量を購入できない場合があった
・知行蔵に空きがないと名物を加工できなくなっていた
・技能「孔雀明王法」を使ったときに、戦闘シーンで味方が表示されない場合があった
・技能「天下無双撃」の戦闘時の表示メッセージと実際の効果が異なっていた
・技能「六天魔王の光」の気合回復効果の対象が不正になっていた
・技能「気合撃・四」を使用した際の流派技能の成長内容に誤りがあった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。 また、テストワールドでの報告を元に調整しました。

・「産物市場」の相場変動のバランスを調整しました
・ダンジョンで入手できる入魂材の種類、価値、ドロップ率を調整しました
・一部のアイテムの装備可能職業を変更しました
・NPC「もの知り爺」のメッセージを一部追加しました
・知行で所定の日数経過が必要なコマンドは、再度の実行時に完了までの残り日数を表示するようにしました

・「移籍」機能を追加しました
 一定条件で、知行や身分を失うことなく他勢力に所属変更することができます
 移籍するためには、所属を希望する勢力のPCに推挙してもらう必要があります
 「推挙値」を一定以上獲得して、NPC「移籍補佐役」に話しかけることで所属を変更することができます
 移籍にあたって「門外不出」属性のアイテムは失われるのでご留意ください
 また、推挙する側のPCは、所属勢力の寄合所からアイテム「推挙の印判」とともに身分に応じた推挙値が一定間隔でもらえます
 「推挙の印判」を移籍希望者に対して使用することで、推挙値を与えることになります
 なお、「推挙の印判」の推挙値は翌週に持ち越すことはできませんのでご留意ください

・「客将」機能を追加しました
 滅亡勢力のPCはNPC「代行」に話しかけることによって、一定条件で知行や身分を失うことなく同盟勢力に擬似的に所属変更することが可能です 客将となっている間は、所属先の勢力で献策はできません
 また、勢力を移る場合に「門外不出」属性のアイテムは失われるのでご留意ください
 なお、客将となっているPCは任意に元の勢力に戻ることができます
 戻るための条件として、そのときに所属している勢力への仕官日数が30日以上必要となりますが、元の勢力で再興戦が発生した場合は無条件に戻ることができます

・トライアルダンジョンの一部の宝箱にアイテムを追加しました
・一部のダンジョンにNPCモンスターを追加しました

・「アイテム改良」の機能を追加しました
 NPC「修理屋」に話しかけることで、鍛錬度が15未満の特定の戦利品アイテムに生産アイテムを掛け合わせることによって、戦利品アイテムの性能を変化させることができます
 詳細については「修理屋」でご確認ください
 これにともない、特定のドロップアイテムは戦闘後の獲得時に鍛錬度がランダムに決定されるようになります
 なお、この機能が適用される以前に獲得した改良可能アイテムに関しては、アイテムごとに一定の鍛錬度を設定しました

・寄合所の「献策」機能に新たに「進軍目標」「援軍派遣」「再興戦」を追加しました
 ・「進軍目標」は軍資金がMAXの80%以上たまり、かつ合戦可能な敵対国がある場合に献策可能となります
  希望する合戦場を選択するか、「静観する」を選択することで、合戦発生の是非、または合戦が発生した場合の戦場の選択ができます  「静観する」の票が勢力内で過半数を超えた場合は合戦は発生しません
  ただし、最長でも8週間までしか保留することができないのでご留意ください
  また、それ以外の場合でも、軍資金がMAXにたまらなかった場合は、合戦の発生が保留となります
 ・「援軍派遣」は、翌週に同盟勢力において合戦が発生する場合、どの勢力に援軍するかを決定するための献策となります
  同盟勢力で合戦が発生しなかった場合は援軍投票は無効となります
 ・「再興戦」は、滅亡勢力で再興戦の発生条件を満たした場合に献策可能となります
  合戦を発生させたくない場合は「静観する」を選択し、これが過半数を超えると再興戦の発生を保留することができます
  ただし、最長でも8週間までしか保留することができないのでご留意ください
・隣接国でなくても、同盟勢力が隣接している国に対して合戦を行えるようにしました
・合戦結果による国力、軍資金の減少に各陣取り戦の総合戦果を加味するようにしました
 これにともない、合戦結果による国力・軍資金の減少を変更しました
・合戦場で戦闘後に獲得できるアイテム「まげ」の数量を調整しました
・合戦場における一部の技能目録アイテムのドロップ条件を変更しました
・合戦場において軍師、四天王、小荷駄大将が陣取戦の間に再出現するよう出現間隔を変更しました
・合戦場のNPC「門番精鋭」の能力を変更しました
 また、一部の「門番精鋭」の名前を変更しました
・合戦場での戦闘における敵側のPCの表示名を変更しました
・合戦場の武将の弱体条件と内容を変更しました
・合戦場で要害を取り戻した後の副将の再出現時間を変更しました
・合戦場で一定条件で軍監から怪我の治療を受けられるようにしました
 怪我の残り時間が15分超の場合に限り短縮してくれます
・援軍の場合でも、援軍先の勢力の部隊に一時所属して参陣できるようにしました
 ただし、浪人の場合は上記対象外となります
・合戦場の継続戦果を廃止しました
・合戦場の一部のNPCの配置を変更・追加しました
・同盟勢力が合戦によって獲得した領土が同盟対象勢力の本拠地の場合、同盟対象勢力に領土を譲渡するようにしました
・NPC「軍奉行」で先週の武功ランキング情報を確認できるようにしました
・前哨戦を合戦の陣のインターバル中に行うようにしました
 これにともない、次の機能変更を行いました
 ・合戦の陣取戦は最長12時間、インターバルは3時間となります
 ・合戦場の掲示板で武功ランキング情報が確認できます
 ・インターバル期間中に限り、NPC「軍奉行代行」から装備品が配布されます
 ・NPC「輜重兵」を非対人戦区域に配置しました
  インターバルの間のみアイテムの売買が可能となります
・前哨戦の獲得武功値を調整しました
・前哨戦では薬による付与効果を無効とするようにしました
 無効となっている間は薬の効果時間はカウントされません
 また、この機能によって薬の効果が失われることもありません
・前哨戦の戦闘結果を対人戦レートに反映しないようにしました
・兵種「弓兵」を追加しました
 /弓撃で兵種コマンドを実行できます
 実行すると「矢弾」を消費します
・対兵種用のアイテム「木杭」「竹束」を以下の生産技能に追加しました
 価値の高いアイテムほど「騎馬突撃」「鉄砲射撃」「弓撃」を防ぐ確率が上昇します
 ・「木工之ぬ」
 ・「木工之を」
 ・「木工之か」
 ・「木工之た」
・合戦場の小荷駄に兵種アイテム「矢弾」を追加しました
・戦闘時におけるダメージ算出に器用さを加味するようにしました
 器用さが高いほど安定したダメージを出すことができます
・レベルによる付与効果の制限を調整しました
 レベルが低いほど、アイテムや薬による付与効果を得にくくなります
 なお、制限値は同一職業内で初期能力の格差による影響を受けません
・以下の技能の変更を行いました
 ・「低速呪霧・四」の効果を上げました
  これにともない効果時間と消費気合を変更しました
 ・「大周天」の効果を上げました
 ・「攻撃呪詛・四」の効果を上げました
 ・「攻撃呪霧・四」の効果を上げました
 ・「防御呪詛・四」の効果を上げました
 ・「防御呪霧・四」の効果を上げました
 ・「裏鬼門」の成功確率を上げました
 ・「僧兵連撃」に固定ダメージを追加しました
 ・「十二天護法撃」のダメージを上げました
 ・「因果応報」による反射ダメージの最低値を上げました
 ・「仁王弁慶」に解除コマンドを追加しました
 ・「魂砕撃」によるダメージ量を使用者の現在生命力に反比例して変化するようにしました
  ただし、「極楽浄土」などによる不死状態時には適用されません
 ・「幻惑の唄」の効果を下げました
  また、効果時間を長くしました
  これにともない、消費気合を最大気合の割合から固定量に変更しました
・「逆境の隊列」効果による疲労度の蓄積をなくしました
・「愚者の隊列」の条件を追加しました
 徒党員のレベル差が16以上の場合は選択不可能となります
・戦闘時に敵NPCの種族を表示するようにしました
 「Lv職表示」モードで確認できます
・一部のダンジョンにドロップアイテムを追加しました
・アイテム「蛇神の管玉」の性能を引き上げました
 この変更の適用以前に入手したアイテムに関しては変更はありませんのでご留意ください
・一部の武将のドロップアイテムを変更しました
・一部のNPCにドロップアイテムを追加しました
・一部のダンジョンのドロップアイテムに「甘露」を追加しました
・「三輪山」の一部のクエストアイテムのドロップ率を調整しました
NPC「玄武」「朱雀」「青龍」「白虎」のクエストアイテムのドロップ量を調整しました
・アイテム「遠江の幽霊画」の価値を変更しました
 この変更の適用以前に入手したアイテムに関しては変更はありませんのでご留意ください
・アイテム「陣形の書」を門外不出属性に変更しました


【9/28 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・一部のNPCが再出現しなくなる場合があった


【9/21 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・「終了消滅」属性の武器アイテムを右手に装備した状態で、戦闘終了時に回線切断すると左手に装備したアイテムの最大耐久度・耐久度・妖力が不正な値になる場合があった
・NPC「浴衣職人」のメッセージに一部誤りがあった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

・イベント「花火祭」を終了しました
 ※NPC「花火師の源」が削除されます
 ※NPC「浴衣職人」の一部の機能が削除されます
 ※依頼「花火祭」はNPC「もの知り爺」によって削除することができます


【9/14 クライアントパッチ 2.23 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・主観視点で装備変更するとカメラがぶれる場合があった(PlayStation 2版のみ)
・名前しか表示されないキャラクターに対してターゲットカーソルを合わせられない場合があった(PlayStation 2版のみ)
・取引画面が意図せずにキャンセルされる場合があった(PlayStation 2版のみ)


【9/14 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・「知人」一覧の詳細情報が更新されない場合があった
・「武家屋敷」で「知人」一覧に同じキャラクターを重複して登録できる場合があった
・アイテム「イワシ油」が、産物市場の取り扱い対象アイテムになっていなかった
・アイテム「星の木箱」を持っていない状態で浴衣職人に花火浴衣と星の交換をしてもらった際、入れ物の一番上にある装備品の生命・気合・耐久力の付与効果が減ってしまう場合があった(2005/09/14修正)
・アイテム「団扇」使用時のチャットログメッセージに脱字があった
・以下の浴衣アイテムに入魂・鍛錬ができないようになっていた
 ・扇付草模様浴衣
 ・扇付丸模様浴衣
 ・涼扇草模様浴衣
 ・涼扇丸模様浴衣
  ※自分で生産したにもかかわらず上記アイテムが入魂・鍛錬できない場合は、NPC「もの知り爺」の「特別機能」−「アイテム」で不具合が解消されます

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

・一部の新装備品の価格設定が適正でなかったため、次のアイテムの価格を変更しました
 ・具足羽織
 ・染抜長絹
 ・当板鎖帷子


【9/7 クライアントパッチ 2.21 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・一部のアイテムのルビに誤りがあった
・所持アイテムの総重量が一定値を超えると、重量が不正な値になってしまっていた
・NPC「針毛犬」が不正な場所に出現する場合があった
・NPC「南条甲子斎」が出現しない場合があった
・知行で村役の相性について不正なコメントが出る場合があった
・三好家の「小荷駄」の顔グラフィックが誤っていた
・トライアルダンジョンで宝箱を開けた瞬間に戦闘に入ると、袋に空きがあっても「容量が足りない」というメッセージが表示されて、アイテムが破棄されてしまう場合があった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

・「花火祭」イベントを実装しました
 詳細は こちら でご確認ください
・「裁縫之ほ」「木工之ほ」に浴衣、団扇の生産レシピを追加しました
 なお、このレシピ追加は「花火祭」に関係なく、イベント期間後もご利用可能です
・以下の技能目録に新装備品の生産レシピを追加しました
 ・「具足作成之に」
 ・「裁縫之わ」
 ・「裁縫之か」
 ・「忍具作成之る」
・次の生産レシピに必要な材料を変更しました(2005/09/07追記)
 ・角紐
 ・丸紐
 ・鉄製鎧板
 ・結袈裟
 ・五条袈裟
 ・直垂
・「知行」に次の加工品を追加しました
 ・「麦わら材」
 ・「桜皮材」
 ・「イワシ油」
・知行産物「ネズミ革」の加工レシピに必要な材料を変更しました(2005/09/07追記)
・一部の上位装備品の性能を引き上げました
 この修正の適用後に生産された装備品に対して有効となるのでご留意ください
・「東尋坊洞穴」の「竜の涙」のドロップ率を変更しました
 「青龍」以外のNPCモンスターからもドロップするようになります
 また、「青龍」からのドロップ率を下げましたので、ご留意ください
・「知行」の村役の詳細情報を数値で確認できるようにしました
 「TABキー」または「□ボタン」を押すことにより確認できます
・戦闘後の獲得経験値や修得度など、ワールド全体におけるNPCの出現数と殺傷数の比率によって増減する量を調整しました
・所有アイテム一覧で特定のアイテム種類に分類して表示する機能を追加しました
 また同様に、技能目録一覧で特定の技能種類に分類して表示する機能を追加しました
 これらは「機能」の「操作設定」の「技能分類表示」「アイテム分類設定」でカスタマイズすることが可能です
・戦闘時のダメージ量や回復量の表示レイアウト、文字色の変更を行いました
・知人一覧の登録上限を100人に変更しました
・知人一覧で登録キャラクターを任意のカテゴリーに分類する機能を追加しました
・稲葉山のNPC「鍛冶材料屋」を移動しないようにしました
・「武家屋敷」の処理負荷を軽減しました
・NPC「屋敷管理人」のメッセージの一部を変更しました
・「朝廷納入」において、朝廷友好度が一定値に達した場合、納入できないようにしました
・「朝廷納入」において、「紋所」を納入できないようにしました
・官職と官位を同時に申請した場合にNPC「勧修寺晴豊」と1回の会話で官位の昇進を行えるようにしました
・「合戦場」をランダムに決定する際に、前回と同じ合戦場を除外するようにしました
・勢力の大きさを測る指標から、一定期間ログインしていないキャラクターを除外するように変更しました
 これによって、次の箇所に影響が出る可能性があるのでご留意ください
 ・寄合所でもらえる俸禄
 ・知行の一部のコマンド結果
 ・知行の村役の俸禄
 ・知行で開拓が実行可能となる条件
 ・軍馬や火器の消費量
・滅亡国でも献策投票をできるようにしました
・滅亡勢力に対しての友好献策において、通常より友好度上昇効果を増やしました
 また、通常の勢力に対しては、友好度上昇効果を減らしました
・友好度の変更によって同盟国が入れ替わりやすくしました
 また、敵対国も同様となります
 上記外交関係の修正についての開発の見解は 「信On開発本陣」 でご確認ください


【8/3 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・「産物市場」の在庫の表示が不正になる場合があった
・「産物市場」のNPC名の表示が不正になる場合があった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

・「産物市場」の店頭在庫への供給量を増やしました
・「産物市場」でアイテムの売却時の価格を調整しました
・「産物市場」の相場価格の変動条件を調整しました


【7/27 クライアントパッチ 2.20 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・「/ * - + . 」などの特定の文字がキーボード入力できない場合があった(Windows版のみ)
・検索補足文など特定の文字列がコピー&ペーストできない場合があった
・一部のアイテムのルビに誤りがあった
・知行の収穫のタイミングがメンテナンス時にリセットされる場合があった
・知行の「建造」コマンド実行時の施設の説明が、仕様に沿ったものになっていなかった
・技能「闘志」の発動メッセージが、死亡時にも表示されていた
・「紋所」で特殊効果がついていないにも関わらず、妖力を回復することができる場合があった
・戦闘に再参戦した場合に、登場シーンが表示されない場合があった
・一部のNPCモンスターの準備シーンが表示されない場合があった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

・「産物市場」を実装しました
 詳細は こちら でご確認ください
・「目利の隊列」の条件を追加しました
 徒党員のレベル差が16以上の場合は選択不可能となります
・知行産物「キツネの上毛皮」の価格と価値を変更しました
・知行産物「かまど」の価値を変更しました
・知行の「開墾」「商業」投資額の消費量を引き下げました


【7/20 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・反撃をした際に、反撃対象の結界耐久度が減少しない場合があった
・根の国で、特定のNPCを順番に倒さないと先へ進めない場合があった
・NPC「廃屋あさり」の戦闘中の声が男性のものになっていた
・党首変更後に勧誘した場合、隊列の効果が正常に動作していなかった
・クエスト「封じられた叢雲堂」で依頼内容の一部が正常に表示されない場合があった
・一つの天下一品が複数個、存在する場合があった
 ※この修正により、掲示板の所有者の表示が正しくなります
 ※この修正により、掲示板に載っていない所有者の天下一品が失われることはありません

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

・イベント「七夕祭」を終了しました
 ・「七夕の隊列」が使用できなくなります
 ・「七夕祭」の依頼を受けていてメンテナンスを迎えた場合は、依頼覧から削除されます
  ただし、アイテムは削除されませんので、不要な関連アイテムを所持している場合は、任意に対応していただくようお願いいたします
・NPC「朝廷取次役」の「朝廷への納入」で、マイナスの付与効果が上回っているアイテムを献上できないようにしました
・NPC「大雷」との戦闘において、アイテム「闇満珠」と「光干鏡」の消費量を1個に変更しました
・アイテム「黄泉路の手形」の消費のタイミングをアイテム「枯れた桃の実」の入手時に変更しました
・NPC「弥生」のクエストにおいて、キャンセル時の選択カーソル位置を変更しました
・新技能「菩薩の光明」を技能目録「仏の道・六」に追加しました
 これにともない、上記技能目録において、すでに目録皆伝状態になっていた場合でも、皆伝していない扱いとなります
・以下の技能の変更を行いました
 ・「死の誘い」が特定技能との相乗効果によって想定以上に効果が大きかったので、対象人数を減らしました
  これにともない、ウェイト時間を減らしました
 ・「朧の術」の消費気合を減らしました
 ・「暗殺乱舞」の命中率を上げました
 ・「五雷法」のダメージを増やしました
 ・「大周天」の消費気合を減らしました
 ・「暗黒呪霧・四」の効果を上げました
 ・「低速呪霧・四」の効果を上げました
 ・「神の光矢」の消費気合を減らしました
 ・「光雨」の消費気合を減らしました
 ・「神降」の効果を上げました
  また、消費気合を減らしました
 ・「禅」を自動発動型技能に変更しました
  戦闘開始時から効果が発動するようになります
  また、ウェイト時間を減らす効果を追加しました
・NPCの移動アルゴリズムを調整しました


【7/8 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・「寄合所」のクエスト達成時に、入手したメッセージが表示されたにも関わらず「紙片」アイテムが入手できていない場合があった


【7/7 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・一部の「トライアルダンジョン」で扉や仕掛けが不正な動作をする場合があった
・NPC「朝廷取次役」の「朝廷への納入」で、一部のアイテムによって不正に名声値を獲得できる場合があった


【7/6 クライアントパッチ 2.19 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・出身地が「摂津和泉」の場合、プレイヤー情報の誕生日が不正に表示される場合があった
・チャットフィルターで、条件の設定が正常に行えない場合があった
・「式神」が特定のモンスターの攻撃を守護した場合、戦闘シーンが正常に表示されない場合があった
・「鹿角立物」が鍛錬度15の兜に取り付けることができてしまっていた
・他の立物がついている頭装備品に「鹿角立物」を取り付けることができてしまっていた
・技能「和みの唄」とアイテム「親善の手形」を併用すると、不正な動作をする場合があった
・NPC「堀内氏久」「溝江長逸」「もの知り爺」のメッセージに誤字・脱字があった
・一部の合戦場の中翼先鋒隊NPCの配置が不正だった
・NPCの技能「大ふへんもの」が正常に動作していなかった
・「知行」の「改良」で施設レベルが上昇した場合、誤ったメッセージが表示される場合があった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

・七夕イベントを実装しました
 詳細は こちら でご確認ください
・新規に「トライアルダンジョン」を追加しました
・技能目録「兵法之書・弐」のドロップ率を変更しました
・「知行」の以下の施設の効果を追加しました
 ・「村」 :開墾コマンドの効果上昇
 ・「市」 :商業コマンドの効果上昇
      :調達コマンドの必要時間を短縮
 ・「櫓」 :施しコマンドの効果上昇
      :戦支度コマンドの効果上昇
 ・「堤防」:治水コマンドの効果上昇
      :改良コマンドの効果上昇
 ・「工房」:工房の開発度に応じて産物の加工数量が増加
・「知行」の各調整・変更にあわせて、施設と開拓の「解説」を一部変更しました
・「知行」の各収穫施設の開発度に応じて産物収穫量が増加するようにしました
・「知行」の人口変動を調整しました
・以下の技能の変更を行いました
 ・「一所懸命・改」「一所懸命・極」の消費気合を減らしました
 ・「闘志」に、近接武器攻撃を受けた際に一定確率で攻撃を受け止める効果を追加しました
 ・「自制心」の挑発系技能に対する発動確率を設定しました
 ・「紅蓮法輪」「凍気法輪」の消費気合を減らしました
  また、「詠唱付与・四」で準備動作を省略できるようにしました
 ・「孔雀明王法」の効果対象を徒党全体に変更しました
  それにともない、効果時間を短くしました
  また、消費気合を変更しました
 ・「懲悪」の効果対象を徒党全体に変更しました
 ・「沈黙」のウェイトを増やしました
・対人戦で、防御中のプレイヤーに限り「催眠」「魅了」「麻痺」系技能の効果時間を短くしました
・「結界」に次の変更を行いました
 ・近接攻撃を受けた際の結界耐久度の減少数を1としました
 ・連撃系技能による攻撃は、最後の攻撃が当たらなければ、結界耐久度を減らすことができないようにしました
 ・上記調整にともない、結界系技能の耐久度とダメージ軽減率を調整しました
 ・上記調整にともない、技能「結界破り」の命中率が想定基準に達していないと判断し、同技能の命中率を上げました
・「流派技能」の一部の特別クエストの確率を調整しました
・生産時の空き領域の算出に消費材料数を含めるようにしました
 材料を消費することで空き領域ができる場合は、生産できるようになります
・「精兵詰所」で達成報酬をもらうために入れ物に空きを作る際、装備品は破棄できないようにしました
・「流派師範」のメッセージの一部を追加変更しました
・一部の家具アイテムのスチルを変更しました
・知行産物「厩舎」の生産レベルが想定以上に高くなっていた
・生産品「丸紐」の必要材料が想定以上に高レベルであったため、レシピを変更しました


【6/29 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・金沢で、NPC「流派師範」が出現しなくなっていた
・相模で、NPC「追いはぎ」の一部が不正な場所に出現する場合があった


【6/29 クライアントパッチ 2.18 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・一部のフィールドでゲームが停止してしまう場合があった("PlayStation 2"版のみ)


【6/24 臨時サーバーパッチ 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・収穫が行われるタイミングが不正になる場合があった
 上記内容を修正するとともに、一度、収穫タイミングのリセットを行います
 リセット後、最初の知行の定時処理で収穫が行われます
 その後は、通常通り、24時間おきの収穫となります


【6/22 クライアントパッチ 2.17 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・紹介文や検索補足文を半角カナで入力した場合、入力できる文字数が想定より少なくなっていた
・文字入力時に半角サイズの絵文字を使うと、不正な文字が表示される場合があった
・文字入力時に入力した文字を正常に削除できない場合があった
・家具アイテム「大薬箪笥」が「側付可」になっていた
・家具アイテム「まき割り木株」を配置した場合に正常に表示されていなかった
・戦闘中に「流派」の詳細情報を表示したまま勝利すると、戦後のアイテム獲得画面でも詳細情報が出たままとなっていた
・「武家屋敷」の許可リストが消える場合があった
・「知行」の「開拓」コマンドで、上限に引っかかった場合、成果報告メッセージが実際の成果とは異なる場合があった
・「知行」でログアウト中のコマンドの実行回数が不正に多くなる場合があった
・「山賊砦」や「浜松」において、ゾーン移動でプレイヤーの出現する場所にスタックする地形があった
・「流派」で術攻撃を全体化した場合、その流派技能の術ダメージが正常にばらついていなかった
・フィールドで死亡した場合、薬による付与効果が消えた旨のメッセージが表示されない場合があった
・ログイン時の前哨戦についての告知文で不正な文字列が表示される場合があった
・戦闘中に×ボタンを押すと「救援要請」コマンドが出てしまっていた("PlayStation 2"版のみ)

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

・「官位」を実装しました
 詳細は こちら をご覧ください
・2周年記念イベント「東西対抗大合戦」を終了しました
 未交換のアイテム「東西戦のまげ」は名声値と引き換えに削除しました
・一部の町人NPCのモデルを変更しました
・ログイン時に表示される主な出来事のウィンドウのレイアウトを一部変更しました
・新規にPCモーションを追加しました
 以下のチャットコマンドで使用することができます
  /座る
  /寝る
  /拍手
  /万歳
   メッセージに動作添付をする場合は「/」が「#」となります
・文字入力においてコピー&ペースト機能を追加しました
  ・CTL+C 選択された範囲の文字列をコピーします
  ・CTL+X 選択された範囲の文字列を切り取ります
  ・CTL+V コピーまたは切り取られた文字列をペーストします
  ・SHIFT+カーソルキー 選択範囲を指定します
・戦闘時に「流派技能」に効果が付加された際のエフェクトを調整しました
・「流派師範」のメッセージの一部を追加変更しました
・戦闘後の獲得経験値の徒党人数によるボーナスを調整しました
 徒党人数が多くなるほど徒党全体の総獲得量が増え、徒党人数が少ないと獲得量が減ります
・「一会の隊列」に戦闘後の獲得経験値を増加させる効果を追加しました
・一部の「技能目録」の難易度を変更しました
・「技能目録」に、修得するタイミングの指標として「適性レベル」を設定しました
 プレイヤーのレベルが修行目録の「適性レベル」より高くなると戦闘後に獲得できる修得度が増加していきます
・合戦場で戦闘後に獲得できる経験値を増加させました
・「精兵詰所」で「銅銭」と交換で入手できる「ハニワ」を「外用ハニワ」に変更しました
 「外用ハニワ」は「ハニワ」より大きくなっており、屋外にしか配置できなくなっています
 すでに「ハニワ」を入手したプレイヤーは、NPC「もの知り爺」と話すことで、「ハニワ」を銅銭300枚と交換することができます
・一部の家具アイテムの価値を変更しました
・「知行」の村役の成長速度を調整しました
・「知行」で施設の改良速度を調整しました
・「知行」で「改良」を実行するときに「知行産物」が必要となる場合は、その内容を表示するようにしました
・「知行」の「物資」コマンドの中に「収穫指定」機能を追加しました
 レベル2以上の収穫施設を所有している場合、収穫する産物レベルを設定することができます
・「知行」で村役が登用リストに現れる登場条件を緩和しました
・「知行」コマンドを実行したときに表示される情報ウィンドウで投資額情報を確認できるようにしました
・「知行」で新規に村役を追加しました
 官位を所有していると登場することがあります
・「トライアルダンジョン」で、戦闘後に獲得できる経験値・修得度・熟練度などを調整しました
・「トライアルダンジョン」で一部のクエストの達成度の上昇条件を調整しました
・入れ物に空き枠がなくても、スタック数に余裕がある場合は、NPC「軍監」からアイテム「銃弾」をもらえるようにしました
・合戦場の地形がランダムに決定されるようにしました
 合戦場の地形は合戦発生前に決定され、一陣ごとに地形が変わることはありません
・寄合所の仕官時のメッセージを一部変更しました


【6/15 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・装備品に取り付けたアイテム「馬りん立物」が、取り外しが可能となっていた

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

・「東西対抗大合戦」の恩賞を追加しました
 アイテム「東西戦のまげ」と引き換えに「東西合戦目付」から入手することができます
・「東西対抗大合戦」の合戦場で売られている一部の「薬」「弾薬」の価格を変更しました
・「東西対抗大合戦」で支給される鉄砲アイテムの性能を変更しました
・「東西対抗大合戦」で支給される装備アイテムのレベル制限を変更しました


【6/8 クライアントパッチ 2.15 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

・「武家屋敷」の許可リストが消える場合があった
・クエスト「湖衣姫の薬」で、アイテム「削命丸」の必要個数と実際に消費する個数が違っていた

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

・イベント「東西対抗大合戦」を実装しました。 詳細は こちら
・「ゾーン消滅」「メンテナンス消滅」となっている装備品に対して染料を使用できなくしました


【6/1 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

キャラクターの作成から1週間経過しても削除できていなかった


【5/26 クライアントパッチ 2.14 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

体験版アカウントでキャラクター作成枠が3つになっていなかった


【5/25 クライアントパッチ 2.13 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

特定の依頼を受けていると、一部の流派クエストを進行させることができない場合があった
「トライアルダンジョン」において、一部のNPCの種族設定に誤りがあり、技能「退魔」や「加護」の効果の対象外となっていた
「トライアルダンジョン」で、戦闘中の徒党員は宝箱のアイテムを獲得できないにも関わらず、獲得したようなメッセージが表示されていた場合があった
一部のアイテムのルビに誤りがあった
一部のアイテムに誤ったアイコンが設定されていた

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

「知人紹介キャンペーン」を開始しました
詳細は こちら で確認できます
「トライアルダンジョン」で、一部のNPCとの戦闘後で獲得できる経験値・修得度・熟練度などを変更しました
「トライアルダンジョン」の一部のNPCの使用技能のレベルを下げました
一部の店売りの無銘装備品アイテムについて、価格を大幅に引き下げました
アイテム詳細情報の取引形態の表示を以下のように変更しました
「ゾーン消失」 ゾーン移動を行うと消滅します
「メンテ消失」 通常メンテナンスが行われると消滅します
「終了消失」  ゲームを終了すると消滅します(従来の「召喚」アイテムが該当します)
キャラクター作成時の制限を以下のように変更しました
登録からの経過時間に関わらず、最初からキャラクター作成枠が3つとなります
作成したキャラクターは、作成後1週間削除できなくなります
※上記変更は、体験版を含む全てのアカウントに適用されます


【5/16 臨時サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

戦闘後の獲得経験値や獲得修得度が不正に低い場合があった


【5/16 臨時サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

流派技能の詳細情報画面を開くとゲームが停止してしまう


【4/28 臨時サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

新規トライアルダンジョンで、扉や脱出口などの挙動が正常に動作しなかった
新規トライアルダンジョンで、戦闘で熟練度が入らない場合があった


【4/27 クライアントパッチ 2.12 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

救援に入ったときに戦闘シーンが重くなる場合があった
紹介文や、ゲームマスターサポートの問い合わせ内容の編集中に、行をまたいで文字列を削除するとゲームが停止する場合があった
戦闘内で行動バーが想定以上に明るくなっていた
戦闘中に「流派技能」に特殊効果が追加されたときに行動バーが光っていなかった
「知行」の「名工来訪」イベントで対象となる施設が、メッセージと違っている場合があった
体験版アカウントの取引制限条件に、スタックアイテムが正常にカウントされない場合があった
戦闘時にコマンドメニューが表示されない場合があった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

新たな「トライアルダンジョン」を実装しました
既存の「トライアルダンジョン」に新たにクエストを実装しました
「知行」に「開拓」コマンドを追加しました
このコマンドは一定条件を満たすことで「特殊」コマンド内に出現して、開拓に成功すると最大石高が上昇します
これにともない、一部の施設に収穫産物と加工産物を追加しました
一部の「トライアルダンジョン」のNPCの徒党構成と能力を調整しました
「知行」の戦支度の必要日数、調達数を調整しました
前哨戦の恩賞で、一定条件を満たすことでアイテム「軍馬」がもらえるようになりました
前哨戦の恩賞で、一定条件を満たすことで知行の最大石高が増やしてもらえるようになりました
騎乗中の一部のモーションを変更しました
「知行」のメイン画面に表示される情報を変更しました
間接攻撃(射撃、砲撃)の型の場合は、一部の「流派試練」クエストを受けられないようにしました
一部の「流派試練」の発生確率を調整しました
「流派古文書」で入手できる「流派の型」を全職業で修得できるようにしました
アイテム「勤行・伍」のドロップにおけるNPCのレベル制限を下げました
「騎馬兵」や「鉄砲隊」の状態で死亡した場合、兵種を解除するようにしました
一部の合戦場NPCの徒党編成を変更しました
新規にNPCの顔グラフィックを追加しました


【4/20 臨時クライアントパッチ 2.11 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

一部のアイテムの名前が表示されない場合があった


【4/20 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

一部の「流派試練」で、流派技能の初期効果が変動していた
一部の「流派試練」で、入手に成功したメッセージが表示されたにも関わらず「流派開眼の書・弐」が入手できていなかった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

「お花見」イベントを終了しました
「流派試練」における一部のNPCのメッセージを変更しました
一部の「流派試練」の発生確率を調整しました
間接攻撃(射撃、砲撃)の型の場合は、一部の「流派試練」クエストを受けられないようにしました


【4/13 クライアントパッチ 2.10 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

知行の「火災」などの一部のイベントで、沈静化に失敗すると開発度が極端に下がる場合があった
トライアルダンジョンに一人でエントリーできない場合があった
アイテム「格式帳」を使っても効果がない場合があった
合戦場でプレイヤーの通常の移動速度が速くなる場合があった
合戦場で騎馬突撃を行った後に移動不能状態になる場合があった
技能「瞬殺閃」で、反撃されたときのシーンの一部が不正だった
人の多い場所で取引など特定画面を開くと動作が重くなる場合があった
「戦好きな大工」「隠居の老剣豪」の礼物一覧で、武功が足りていても灰色で表示される場合があった
「強奪者」クエストが発生しない場合があった
一部の合戦場で中備え先鋒陣のNPCが左翼先鋒陣に登場する場合があった
クエスト会話中に発生するプレイヤーのモーションが、会話終了後に発生する場合があった
スラッシュコマンド「/時刻」による時間の表示がずれていた
技能「四段撃ち」のアイコンにランクが表示されていなかった
船上のNPC「船渡し」が見えない場合があった
「陣形の書」など定期メンテナンス時に消去されるべき合戦用アイテムが、御蔵番に保管した場合には消去されていなかった
以下のアイテムを僧、忍者、薬師が装備した場合、他職業が装備したときと異なるモデルの色になっていた
野武士の眼帯
鉄面皮
邪神の石仮面
ヤマオンバの面
白蔵主の面
顔隠し
狙撃の遠眼鏡
月下美人
憎悪の肉付き面
疑いの眼差し
怠け者の皮
雑賀鋼面具

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

「流派技能」を実装しました
 詳細は こちら を参照ください。
「お花見イベント」で発句の語句を追加しました
「精兵詰所」で「帰還の術」を使用できなくしました
「機能」に戦闘ステージの環境設定機能を追加しました(Windows版のみ)
「画面設定」の「戦闘環境エフェクト」を「なし」にすることで、戦闘ステージにおける松明の炎などのエフェクトをオフにすることができます
チャットコマンドを追加しました
「%TM」で兵種を文字列で、「%Tm」で兵種をアイコンで表示できます
合戦場以外やNPCなど兵種が設定されていない場合は、何も表示されません
一部のモンスターNPCの戦闘モーションを追加変更しました
これにあわせて、戦闘内の動作も変更しました
弓や鉄砲を装備したときの戦闘後の勝利ポーズを追加しました
「薬師之匠・壱」に生産レシピを追加しました
「青染料・改」など鍛錬度を消費しない染料が作れるようになります
一部のボスクラスのNPCにドロップアイテムを追加しました
「トライアルダンジョン」で「強欲領主」など達成難易度の高い一部のクエストの報酬を引き上げました
「トライアルダンジョン」の宝箱の内容を一部変更しました
「トライアルダンジョン」を達成していなくても達成度に応じて「古びた銅銭」をもらえるようにしました
「トライアルダンジョン」の鍵付きの扉の動作を元に戻しました
今まで無条件に開放していましたが、一部の扉は鍵がないと開かなくなるのでご留意ください
「トライアルダンジョン」の一部のボスクラスのNPC人数を少なくしました
出奔時の「知行」消失にあわせ、知行蔵の産物アイテムを消滅するようにしました
「知行」の「加工」コマンドで、材料が表示されるよう変更しました
アイテム「解呪薬」の価格と生産レシピを変更しました
「生産」で入れ物に空きがない状態でも材料が消費されて入れ物に空きができる場合、生産できるようにしました
チャットコマンドによるチャットアイコンの表示を追加しました
メッセージに以下のチャットコマンドを入力することで、メッセージ内に任意のアイコンを使用することができます
  $睡眠
  $反転
  $移動不可
  $範囲減少
  $奪霊視
  $やる気
  $鈍化
  $混乱
  $天下一品
  $合戦手柄
  $国力手柄
  $軍資金手柄
  $誕生日
  $家具地
  $家具天


【4/6 クライアントパッチ 2.09 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

3種類の木霊のドロップアイテムが、対応したアイテムになっていなかった
知行のレベル4以上の施設「漁場」から知行産物「ホタテ」が収穫できていなかった
一部のアイテムのルビに誤りがあった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

「お花見」イベントを実装しました
これにあわせて各都市にNPC「花見公卿」を配置しました
詳細は こちら をご参照下さい
「知行」で発生するイベントの一部のバランスを変更しました
また、知行イベントを新規に追加しました
「知行」の施設「畑」の収穫産物を新たに追加しました
「知行」における知行銭の上限を99万9999貫999文に変更しました
この上限を超えて知行銭が増えることはなくなりますのでご留意ください
「知行」の村役の忠誠度の変動を緩和しました
「知行」の人口変動のバランスを変更しました
「知行」で施設のレベルが上昇したとき、担当村役の作業を終了するようにしました
「知行」の「調達」実行状態における資金状態についてのメッセージを表示しないようにしました
「知行」の「人事」「登用」における村役候補の更新時間を早めました
なお、村役候補が変わらない場合もあるのでご留意ください
体験版アカウントにおいて、総資産額が500貫以上の場合、また取引によって総資産額が500貫以上になる場合、「取引」の「受け渡し」コマンドを実行できなくしました
総資産額は所持金だけでなく、両替商のお金やアイテムも含むのでご留意ください
なお、採集や戦闘など通常の活動によって獲得した資産に関しては、その所有に制限はありません
烈風伝ワールドでも体験版アカウントによるキャラクター作成を可能としました


【3/23 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

「蜃気楼の塔」や「忍者砦」などの多重階層のゾーンにおいて、NPCが表示されない場合があった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

「信音盤」イベントを終了しました
 これにより、「もの知り爺」の「信音盤全集」配布機能を終了します
 また、「音盤」アイテムが入手できなくなりますのでご留意ください
 なお、所持している「音盤」は今後とも使用できます


【3/16 クライアントパッチ 2.08 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

「武家屋敷」で多数の家具を配置すると不正な挙動が発生する場合があった(PlayStation 2版のみ)
「武家屋敷」で再ログインするとクライアントが終了する場合があった(PlayStation 2版のみ)
「武家屋敷」で同じプレイヤーを重複して許可設定を行った後に他コマンドが入力不可能になる場合があった
「武家屋敷」で許可設定を取り消されたプレイヤーが入場できる場合があった
「武家屋敷」で許可設定の削除を行ったときに一覧に不正な情報が表示される場合があった
「武家屋敷」の許可リストに削除されているキャラを登録できる場合があった
「武家屋敷」で知人リストから許可設定を行うと51人以上登録できてしまっていた
「武家屋敷」が多数設置されたとき、「武家屋敷」が入場リストに正常に表示されない場合があった
「武家屋敷」の敷地を売却するときの屋敷名入力が間違っていた場合のメッセージ内容が誤っていた
「武家屋敷」の編集中に編集しているプレイヤーが強制的に屋敷から退出させられる場合があった
「長屋」でプレイヤーのスタート地点に家具が配置できてしまっていた
NPC「屋内家具屋」が長屋を所持しているプレイヤーに対して、敷地を所持していることを前提にしたメッセージを表示していた
大勢のプレイヤーが同時に「武家屋敷」に入場するとサーバーが負荷に耐えられなくなっていた
天下一品を所持したプレイヤーが「武家屋敷」に入場すると天下一品アイコンが表示されなくなっていた
アイテム「発散薬」「兼生尼の写経」が戦闘で使用できなかった
トライアルダンジョン、精兵詰所、武家屋敷内では疲労度が回復していなかった
戦闘において生命力と気合の回復速度効果のエフェクトが正常に表示されない場合があった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

「屋敷管理人」の機能を元に戻しました
武家屋敷の購入や入場が可能となります
「武家屋敷」のアカウント単位での許可設定によって意図しないキャラクターが入場できてしまうので、この機能を削除しました
絶交リストのアカウントIDがハラスメントなど意図しない目的に利用されることがないよう表示しないようにしました


【3/9 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

公式サイトの烈風伝ワールドステータスに不正な合戦情報が表示される場合があった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

「信音盤イベント」で得られる複数種類の「音盤」アイテムを1つにまとめるアイテム「信音盤全集」を実装しました
このアイテムはNPC「物知り爺」から入手することができ、使用すると収集した任意の「音盤」の曲を収録することができます
※「信音盤全集」は各キャラクターにつき1つしか入手できません
※「信音盤全集」に収録すると対象となった「音盤」は消費されます
※「信音盤全集」を使用することで収録した曲を任意に聴くことができます


【3/2 クライアントパッチ 2.07 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

基本サイズと異なる大きさのモデルの表示に不具合があった(PlayStation 2版のみ)
トライアルダンジョンで「紅葛篭」が表示されない場合があった(PlayStation 2版のみ)
PCの紹介文にスクロールバーが無用に表示される場合があった
馬に乗って走っていると武器が手から外れて表示される場合があった
連撃系技能が途中で避けられたときに結界エフェクトが出ていなかった
術が失敗したときNPCモンスターが術成功時の効果音を出していた
技能「浄血」の戦闘シーンで術対象者が一人しか表示されていなかった
技能「神々の唄」を使用時に琵琶の音が鳴っていなかった
トライアルダンジョンの戦闘ステージで足音が鳴らない場合があった
トライアルダンジョンの宝箱を開けた徒党員の持ち物がいっぱいの場合、党首にアイテムが分配されていなかった
トライアルダンジョンのダメージを受ける床上で戦闘をすると戦闘後に死亡する場合があった
トライアルダンジョンの達成に必要なクエストアイテムがPCの入れ物に入ってしまう場合があった
トライアルダンジョンで達成条件を満たした状態で戦闘中に制限時間をむかえると未達成扱いになっていた
強行の隊列で脱党しても足が速いままとなっていた
習得済みの特化系統目録を消去するとゾーン移動後に目録内容や実装技能の表示がずれる場合があった
アイテム詳細情報で加護データが表示されていない場合があった
「名付け翁」が紋所入手の名声条件を満たしていない場合でも、名声値が足りている旨のメッセージが表示されていた
技能「瞑想・序」の効果説明が「瞑想・壱」と同じ内容だった
侍の奉行昇進試験において、不正なクエスト対象国が選定される場合があった
なお、すでにクエストを受けて不具合が発生している場合は、「物知り爺」の「特別機能」「依頼」コマンドで正常なデータに修正することができます。
雑賀衆所属PCの名声ボーナスと支配国数の関係が正しくなかった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

「武家屋敷」を実装しました
勢力の本拠地となる都市と山賊町などの中立都市にNPC「屋内家具屋」「屋外家具屋」「屋敷管理人」を配置しました
家具を生産するための技能目録を追加しました
この技能目録は、各職業の寄合所で入手することができます
また、これにあわせて技能目録のソート順を変更しました
「精兵詰所」にNPC「町方衆」を新たに配置しました
このNPCからは、アイテム「古びた銅銭」と引き換えに様々なアイテムを入手することができます
地獄谷で「目録断片」をドロップするNPCを増やしました
新たにアイテム「三椏断片」「雁皮断片」を追加しました
このアイテムは様々なダンジョンで入手することができ、使用することで特定の断片に変化します
中立都市にNPC「隠居の老剣豪」「戦好きの大工」を新たに配置しました
このNPCからは、PCの未交換武功と引き換えに様々なアイテムを入手することができます
知行の最大レベルを5に引き上げました
知行の「情報」のサブコマンドとして「解説」を追加しました
このコマンドによって、各種コマンドや施設の説明を受けることができます
レベル50以上のNPCとの戦闘終了時の獲得金が想定以上に多かったため、獲得金の水準を引き下げました
技能「荒行」において以下の変更を行いました
結界耐久度を引き上げました
消費気合を設定しました
効果中は物理系攻撃による気合ダメージを受けなくしました
なお、今までと同様、受けたダメージを気合に変換する効果は有効です
技能「精神鍛錬」の付与効果の種類を白から青に変更しました
技能「模写の秘呪」を使ったとき、自身より能力の低いパラメータはコピーしないように変更しました
自身より能力の高いパラメータが無い場合は「効果が無かった」と表示されます
技能「零距離射撃」の消費気合を少なくしました
技能「三段撃ち」の消費気合を少なくしました
技能「四段撃ち」の消費気合を少なくしました
技能「轟砲」の標的を固定する基本時間を引き上げました
ただし、能力差によっては変化がない場合があるのでご留意ください
対人戦に限り、近接系物理攻撃における痺れ効果時間を短くしました
アイテム「式符」を生産したときに最大耐久度を設定するようにしました
戦闘で式神、または式神の使役者が死亡すると、最大耐久度が1減少し、これに応じて耐久性が変化するようになります
耐久性が0の状態で式神が死亡すると、その式符が消滅するのでご留意ください
なお、現在、お持ちの式符に関しては、最大耐久度が一律10に設定されます
式神の基本生命力を引き上げました
また、「護式符」に関しては死ににくくするため、行動回数制限を若干減らしました
式符の付与効果による式神の能力上昇値を引き上げました
付与効果による影響がより大きくなり、式神の個体差が出やすくなります
式神の徒党戦におけるアルゴリズムを変更しました
徒党戦に限り、式神は行動を早く起こすようになります
技能目録「勤行・伍」のLv制限を下げました
鍛冶屋の目付昇進試験クエストで装備中の武具を渡せないようにしました
両手に武器を装備した場合、左手装備品の武器ウェイトを加算するようにしました
物理系近接攻撃を行ったときに適用されますのでご留意ください
戦闘時のコマンドウェイトに左手装備のウェイト修正値を加算しないようにしました
アイテム「式符」を生産したときに出来上がった性能を表示するようにしました
一部の武将のアルゴリズムを調整しました


【2/23 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

式符強化で現在妖力が最大妖力を上回る場合があった
軍奉行のメッセージで前哨戦の勝敗の影響を説明する内容に誤りがあった
知行の村役登用リストで、不正な村役が登場する場合があった
知行入手時に村役の忠誠度が0になっている場合があった
寄合長が「飛龍アカウント」ではないキャラクターに紋所の案内をする場合があった
武将「佐々成政」の戦闘中のメッセージに誤りがあった
陰陽師の野外技能目録を入手する条件として「新参者心得・唱」がカウントされていなかった
援軍として前哨戦に参加するとき相手勢力が自勢力と同盟状態のときでも参加できてしまっていた
アイテム「陣形の書」を使うと不正なBGMが鳴る場合があった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

期間限定イベント「信音盤」を実装しました(実施期間:2005年3月9日(水)13:30まで)
均一に高く設定されている村役の能力を調整しました
比叡山叢雲堂で三椏紙目録断片をドロップするNPCを増やしました
アイテム「白紙の紋帳」のドロップ率と、ドロップするゾーンを増やしました
町方衆のメッセージで御蔵番拡張に必要な「古びた銅銭」の枚数を常に示唆するようにしました
滅亡勢力所属のPCでも知行を入手できるようにしました
廃城のNPC「代行」から、通常と同じ条件で入手可能です


【2/16 クライアントパッチ 2.06 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

一部のアイテムの読み仮名に誤りがあった
船に乗ろうとする他プレイヤーが船に乗れずに取り残されていたように表示されていた


【2/9 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

騎馬で突撃すると硬直状態が解除されない場合があった


【1/30 臨時メンテナンス 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

トライアルダンジョンの扉が開かなくなることがあった
戦闘を開始できなくなることがあった


【1/26 クライアントパッチ 2.04 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

鍛冶屋(女)がアイテム「山賊頬かぶり」装備時に戦闘するとモデルが壊れる場合があった
技能「百鬼夜行」の呪詛効果が正常に動作していなかった
一部のアイテムのルビが誤っていた
ドアの開閉状態が他プレイヤーに正しく表示されない場合があった
美濃から信濃関所に移動した際、出現位置が松明と重なる場合があった
「もの知り爺」に知行を返上する際に、所持金に知行銭が還元される旨のメッセージが表示されない場合があった
NPC「京極高吉」の徒党員に「京極高知」が2人いた
町方衆警備から報酬をもらう際のメッセージが文字化けする場合があった
出奔時に御蔵番に預けている門外不出品が消去されない
技能「闘志」が発動しても、連撃や毒などを受けると死ぬ場合があった
トライアルダンジョンの宝箱を複数のプレイヤーが同時に開けた場合、不正な文字列が表示される場合があった
トライアルダンジョンで宝箱とNPCが2つ重なって出現する場合があった
技能「一括修理」で、装備アイテムを一括で修理できない場合があった
技能「剣気隆盛」「鬼気」のダメージ上昇効果が、術・薬を使用した際にも発動していた
一部の合戦場に見えない壁があった
一部の合戦場に柵を越えてターゲットできる地形があった
一部の合戦場で門の外から中のPCをターゲットできる場合があった
「裏堺」「小田原」「金沢」でスタックする地形があった
降参中の相手への銃撃コマンドで、効果はないのにアイテム「銃弾」を消費していた

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

「登録ユーザー10万人突破&<飛龍の章>発売記念イベント『信長の野望 Online』大感謝祭」【第二弾】の応募を締め切りました
【第二弾】期間中に応募された方は、当選結果に関わらず、アイテム「真珠米」が「飛龍記念餅」(参加賞)に置き換わっています
「御旗奉行」「名付け翁」に御蔵番拡張クエストを追加しました
NPC「もの知り爺」に紋所の説明を追加しました
技能「帰還の術」「魂迎え」の使用時のメッセージを変更しました
紋所の入手条件を緩和しました
技能「後光」の呪詛に対する耐性上昇値を引き上げました
技能「剣風斬」の基本命中確率を下げました
技能「瞬殺閃」の基本命中確率、基本ダメージを下げました
生命吸収状態において技能「滅殺閃」を使用した際の生命吸収の効果を下げました
技能「四身殺法」を守護されないようにしました
以下のアイテムの基本データを変更しました
歯抜け櫛
錆びた髪飾り
環頭大刀
三鈷柄剣
紺糸威当世具足
黒漆塗五枚胴具足
一部の潜在能力の説明文を変更しました
乱射系以外のすべての間接物理攻撃を技能「空蝉」の発動対象に入れました
戦闘中、味方の旗頭が倒れた場合、技能「太極」がキャンセルするようにしました
陣取戦の終了後のインターバル中に兵種コマンドを使用できないようにしました


【1/19 サーバーパッチ 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

アイテム「白紙の紋帳」を所持していると、価値が上がったと表示されたにもかかわらず、紋所の価値が上がらない場合があった
兵種コマンド実行後、スタック状態になる場合があった


【1/12 クライアントパッチ 2.03 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

ログアウト中止や両替商を利用した場合に、コマンド入力不能状態になる場合があった
富士地下洞穴で狐に変身するとクライアントが強制終了する場合があった
一部のトライアルダンジョンで戦闘後、フィールドの床下に落ちる場所があった("PlayStation 2"版のみ)
モデル「農民(女)」「足利義輝」が正しく表示されない場合があった
夕方になると画面がフラッシュする場合があった
雨中の戦闘シーンでも土埃が立つ場合があった
技能「金縛り」が失敗した場合でも成功したSEが鳴っていた
トライアルダンジョンの試練において、達成条件に無関係のNPCを倒しても達成度がカウントされる場合があった
自分のモーションが他プレイヤーに表示されない場合があった
合戦場の一部の武将徒党員のアルゴリズムが正常でなかった
技能「衰滅」で、属性値を下げる効果が上がってしまっていた
技能「和睦の唄」で、必要アイテム「鼓」が設定されていなかった
技能「治療・四」のウェイトが想定より短くなっていた
アイテム「薬師の匠・四」が取引不可となっていた
潜在能力「山の力」「山の心」の並び順が逆だった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

全ての町の門松を撤去しました
潜在能力の説明文の一部を変更しました
知行の加工や戦支度でアイテムを入手できない場合のメッセージを変更しました
約24時間に1回、知行産物が収穫されるようにしました
※オフライン状態が続いた場合でも、最大2回分の収穫物が得ることができます


【12/29 サーバーパッチ 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

一部の生産潜在能力によって想定以上の業物が生産できてしまう場合があった
一部の地域で知行の入手クエストが発生しない場合があった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

全ての町の入り口に門松を配置しました(2005年1月12日まで)


【12/22 クライアントパッチ 2.02 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

合戦場における、継続戦果の処理が正しく動作していなかった
アイテム「真珠米」がもらえなかった
近江のNPC配置が正しくなかった
滅亡勢力のPCが献策を行うことができてしまっていた
献策で滅亡勢力を対象として選択できてしまっていた
駿河で、富士山が正しく表示されていなかった("PlayStation 2"版のみ)
一部のダンジョンで、戦闘ステージが正しく表示されていなかった
お守りアイテムの詳細画面で耐久度と耐久性の表記が消えていた
一部のアイテムにおいて、アイテム一覧ウィンドウでカーソルを合わせても「防御力」が表示されなかった
鉄砲装備の鍛冶屋武将NPCが不正な技能を使用していた
一部技能のアイコンと説明文の表記が正しくなかった
アカウント絶交が解除されてしまう場合があった
潜在能力を上昇させたあと、実際に効果が反映されるまでに時間がかかってしまっていた
潜在能力の項目が追加されたときに、リストに反映されない場合があった
「飛龍の章」非アップグレードアカウントのPCに、基本潜在能力以外の潜在能力画面が表示されていた
知行:「戦支度」で、投資額が資金から差し引かれなかった
知行:一部のログメッセージが大量に表示される場合があった
知行:出奔時に、知行に残っていた知行銭が所持金に戻らなかった
兵種:「鉄砲」で、合戦場の対人戦不可エリアにいるPCにも銃撃できてしまっていた
兵種:「騎馬」で神隠し・隠形・神速が使用できてしまっていた

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

依頼「新参者」で、PC所属勢力が支配している国以外でも達成報告を行えるようにしました
技能「剣風斬」のウェイトを増加しました
アイテム「竹束」、「木杭」を取引可能に変更し、売却価格を調整しました
ダンジョン「富士地下洞穴」と「忍者砦」で、特定の目録断片をNPCがドロップする条件を変更しました
知行がもらえる条件を以下のように変更しました
(1)アカウントが飛龍の章にアップグレード済みである [必須]
(2)レベル20以上、かつ、身分が与力以上である [必須]
(3)仕官日数が30日以上である [必須]
※知行をもらえる条件を満たしていると、以下の流れで知行がもらえます
1. 自国の寄合長に話しかけると、「知行拝領」クエストが発生します
2. 「知行拝領」クエストが発生しているときに、自国の城にいる目付に話しかけると、知行の地形を選ぶことができます
知行の地形を選ばずに保留しておくことも可能ですが、出奔してしまうと「知行拝領」クエストが無効化されます
3. すでに知行をもらっている場合、NPC「もの知り爺」に話しかけて「特別機能」−「その他」−「知行」と選択すると知行を返上することができます
返上すると知行に残っている知行銭と投資額が所持金に戻ってきます


【12/16 臨時メンテナンス 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

Lv51以上の場合、経験値が正しく加算されない場合があった
特定の生産潜在能力の効果が正しく影響していなかった
※一部の生産潜在能力により、想定以上の業物が生産できてしまっていた

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

トライアルダンジョンにおいて宝箱が出現せず、鍵が入手できない不具合が発生したため、一時的に全ての扉を鍵がなくても開くようにしました
 ※この変更は不具合の修正が行われた時点で無効となります


【12/15 臨時メンテナンス 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

一部の技能目録の修得可能条件が、不正な内容となっていた
北条家の一部武将NPCデータが不正な内容となっていた
生産において、潜在能力の熟練度がLv30未満でも獲得できてしまっていた


【12/15 飛龍の章 クライアントパッチ 2.01 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

戦闘中に死亡または降参しても、技能「行進曲」や「霊視」の効果が切れていなかった
戦闘中、一部PCモデルが正しく表示されないことがあった
道場での対人戦で、式神を使用するとPCが表示されない場合があった
戦闘中、相手側の式神は表示されるが、相手自身が表示されていない場合があった
技能「二刀応用・極意」を実装しても、戦闘中の耐久が1/2になっていた
降参しても、式符が失われなかった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

「信長の野望 Online 〜飛龍の章〜」サービス内容を実装しました
※詳細内容についてはこちらをご参照ください
飛龍の章にアップグレードされたアカウントは、アカウント選択画面で「飛龍の章」と表示されます


「登録ユーザー10万人突破&<飛龍の章>発売記念イベント『信長の野望 Online』大感謝祭」【第一弾】の応募を締め切りました
引き続き「大感謝祭」【第二弾】の応募を開始しました
【第一弾】期間中に応募された方は、当選結果に関わらず、アイテム「真珠米」が「飛龍記念ケーキ」(参加賞)に置き換わっています


新規キャラクター作成時の導入クエストを実装しました
初めてゲームをプレイされる方にも簡単にゲームの世界になじんでいただけるよう、導入クエストを実装します
キャラクターを新規作成してゲームを開始すると、新規キャラクター専用の演出が始まります
指示に従ってキャラクターを操作することで、操作の仕方の説明や、装備品をもらうことができます
※この演出は下記操作でスキップすることもできます
 "PlayStation 2"版:STARTボタン
 キーボード:Escキー
装備箇所に、腕・足・紋(紋所)・守(お守り)を追加しました
また、新たな装備箇所に装備できる新アイテムが追加されます
新規デザインの武器と頭装備アイテムを追加しました
NPCとの会話時、顔グラフィックが表示されるようにしました
また、特定の武将との戦闘開始時に、顔グラフィックとメッセージが表示されるようになります
両替商の建物の入口を広げ、部屋を追加しました


技能「乱射乱撃」のダメージ値と、痺れ発動率を調整しました
技能「極楽浄土」をかけられたとき、標的として狙われる確率を調整しました
全NPCの、標的選択アルゴリズムを変更しました
武将NPCの徒党員構成、アルゴリズム、使用技能、Lv及び能力値を変更しました
高ランクNPCとの戦闘における援護系守護技能(援護射撃など)の発動率を微調整しました
技能「式神回復・壱」で、式神がいなくなっていた場合にコマンドをキャンセルするようにしました
NPC「案内役」に組み込まれていたクエストデータの修復機能を、NPC「もの知り爺」に移行しました
お尋ね者で、かつ天下一品アイテムを所持している場合、天下一品争奪の戦いに巻き込まれるのを優先するようにしました
浪人も天下一品争奪の戦いに巻き込まれるようにしました
仕官日数が30日未満の場合、献策を行えないようにしました
酒類アイテム使用時の効果の調整を行いました


キャラクター名の右側に、以下の「状態マーカー」が表示されるようにしました
睡眠:睡眠状態のNPCに表示されます
反転:反転状態のNPCの頭上に表示されます
移動不可:移動不可状態のNPCの頭上に表示されます
範囲減少:攻撃範囲が減少状態のNPCの頭上に表示されます
範囲拡大:攻撃範囲が拡大状態のNPCの頭上に表示されます
混乱:混乱状態になったPCの頭上に表示されます
一定の条件を満たしたPCのキャラクター名の上に、以下の「勲章マーカー」が表示されるようにしました
合戦手柄:各勢力ごとに合戦手柄の上位5名(軍旗のマーカー)
国力手柄:各勢力ごとに国力手柄の上位5名(天守閣のマーカー)
軍資金手柄:各勢力ごとに軍資金手柄の上位5名(小判のマーカー)
誕生週:メンテナンス週内に誕生日があるPC(誕生日ケーキのマーカー)
天下一品:天下一品を所持しているPC(日の丸扇のマーカー)
※天下一品以外は、メンテナンスごとに設定されます
画面右上のターゲット対象情報に、家紋、兵種、勲章などを表示するようにしました
ターゲットカーソルの対象切替種類を設定できるようにしました
「機能」−「操作設定」でカスタマイズできます
1:設定なし
2:全PC
3:全NPC
4:党員募集・勧誘希望PC(アイコン表示)
5:売却品有・買取品有PC(アイコン表示)
6:徒党員
7:知人
8:攻撃可能PC
また、下記チャットコマンドも追加しました
/ターゲット種類・通常
/ターゲット種類・PC
/ターゲット種類・NPC
/ターゲット種類・勧誘
/ターゲット種類・売買
/ターゲット種類・徒党員
/ターゲット種類・知人
/ターゲット種類・対人戦
※ターゲット対象切替
 "PlayStation 2":[START]ボタン
 キーボード:[End]キー
男性PCと女性PCの立物「三日月」と「鍬形」の見た目を統一するため、女性PCの立物「三日月」と「鍬形」を入れ替えました
従来の見た目に戻したい場合は、NPC「もの知り爺」に話しかけ、「特別機能」−「アイテムについて」−「立物」を選択してください
女性キャラクターのみ、頭装備の「三日月」立物と「鍬形」立物を相互に入れ替えることができます
全ての目録断片アイテムのNPCドロップ確率を上昇させました


【11/17 サーバーアップデート 内容】

◆機能変更 以下の機能を追加しました。

「登録ユーザー10万人突破&<飛龍の章>発売記念イベント『信長の野望 Online』大感謝祭」を実装しました


【11/3 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

必要以上の価値の食料を食べ続けた際の、キャラクター体型の横幅を増やす処理に誤りがあった


【10/20 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

必要以上の価値の食料を食べ続けても、キャラクターの体型の横幅が増えなくなっていた


【10/13 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

一部のアイテム名が正しくなかった


【10/6 臨時クライアントパッチ 1.43 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

潜在能力に余分な項目が表示されていた


【10/6 クライアントパッチ 1.42 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

稀にアイテム名、技能名が不正な表示になることがあった
戦闘中、反撃で攻撃した際に相手の声が出なくなっていた
隊列「虚栄」選択時に、自徒党の旗頭の名声と相手徒党の旗頭の名声との判定が正しくされていない場合があった
NPCの使用技能「甲州軍学・風」で、技が成功しているのに失敗のシーンが流れてしまっていた
NPCの使用技能「頑固一徹」で、自身へ付くべき効果内容が相手側に付いてしまっていた
依頼「白い脅威」が、引き受けていないのに依頼欄に記述されてしまうことがあった
以下のマップの不具合を修正しました
一部の合戦場で柵が浮いていた(賤ヶ岳、吉野、長篠)
一部の合戦場で、木の板が透明に表示されていた(利根川・小牧山)
前橋にスタックする場所があった
合戦場で部隊長NPCに話しかけていると、部隊の弱体化が起こらないことがあった
技能「結界破り」成功時、武器に追加ダメージ効果が付いている場合、想定よりも大きなダメージを与えていた

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

隊列「一会」で、ウェイト時間増加をなくしました
戦闘中、味方と敵の隊列名を徒党員の名前の上に表示するようにしました
虚栄の隊列:自徒党旗頭と相手徒党旗頭の名声を比べて低いほうの徒党の隊列名
火・水・風・土・無方の隊列:隊列説明にある優劣判定により、劣勢とされた徒党の隊列名
技能「滅殺閃」を以下のように調整しました
「滅殺閃・壱」「滅殺閃・弐」「滅殺閃・参」の準備動作をなくしました
消費気合を少なくしました
ウェイト時間を若干増やしました
自身の生命力減少値(相手へのダメージ増加量)を、現在の生命力からの割合に変更しました


【9/22 クライアントパッチ 1.41 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

特化目録・陰陽道の、技能「轟雷」「氷晶」「焦熱」「昇竜」の呪詛効果が不正な値となっていた
特化目録「雅楽之妙」の使用シーンで楽器が表示されていなかった
天下一品アイテムを二刀流で右手に装備し、戦闘時死亡・離脱したとき左手の武器を右手にもちかえた場合、耐久と妖力が不正な値となってしまっていた
アイテム「愛情の証」を売却品表示したとき、ウィンドウ内の表示がおかしくなってしまう
ゲーム内で正しく表示されない文字が、キャラクターの名前として使用することができてしまった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

特化目録・陰陽道の、技能「轟雷」「氷晶」「焦熱」「昇竜」「森羅万象」の効果値を増加しました
技能「破鎧撃・弐」「破刃撃・弐」の耐久度減少値を増加しました
二刀流を使用している相手に対し技能「破刃撃・壱」「破刃撃・弐」を命中させた際に、両手にもっている武器の耐久度が減少するように変更しました
合戦場の大名NPCのアルゴリズムを強化しました
一部アイテムのルビ、及びアイテム名の修正を行いました
破邪刀「髭切」 破邪刀髭切
疾風の首巻き 疾風の首巻
討ち入り首当き 討ち入り首当
忍肩当き 忍肩当
湿気った絵図面 湿気た絵図面
猿飛び忍者刀 猿飛忍者刀
芳しい薬湯 かぐわしい薬湯
女王ネズミの熊皮 女王ネズミの毛皮
ボロボロの熊皮 ボロボロの毛皮
なかなかの熊皮 なかなかの毛皮
雪よけてぬぐい 雪よけ手ぬぐい
杉波 杉並
美濃白菊 美野白菊
神水仕込 神酔仕込
青龍 青流
乾いた熊肝 乾いた熊胆
九九ヶ条教訓 九十九ヶ条教訓
新九九ヶ条教訓 新九十九ヶ条教訓
道誉婆沙羅剣 道誉婆娑羅剣
婆沙羅の剣 婆娑羅の剣
そろばん丈 そろばん杖
無銘三品藤弓 無銘三品籐弓
無銘重藤弓 無銘重籐弓
三品藤弓 三品籐弓
重藤弓 重籐弓
加賀の重藤弓 加賀の重籐弓
景忠の重藤弓 景忠の重籐弓
堀江隊重藤弓 堀江隊重籐弓
槙島重藤弓 槙島重籐弓
東軍重藤弓 東軍重籐弓
西軍重藤弓 西軍重籐弓
本願有力人のまげ 本願寺有力人まげ
無銘裏頭袈裟 無銘裹頭袈裟
裏頭袈裟 裹頭袈裟


【9/8 クライアントパッチ 1.40 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

武器に塗った毒の効果が切れても、アイテム詳細ウィンドウでは表示されたままになっていた
NPC専用技能「苦悶の霧」の対象人数が1体となっていた
式神を召喚した陰陽と侍の組み合わせで、侍が敵中突破をして勝利すると、勝利シーンで式神が表示されてしまっていた
技能「減殺の術」「朧の術」を、徒党を組んでいる際に使用しても自身しか表示されなかった
技能「一所懸命」で、効果が無かった対象者も声を発してしまっていた
一部のマップでスタックが発生していた(商人街・昇仙峡・富士地下洞穴)
天王山などで、陣を落としても旗の表示が変更されないものがあった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

期間限定イベント「花火祭」を終了しました
アイテム詳細ウィンドウで、アイテム名にルビを表示するようにしました
一部の武将NPCのアルゴリズムを変更しました
一部アイテムの出現確率を変更しました
一部クエストでもらえる報酬アイテムの個数を変更しました


【9/1 サーバーパッチ 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

寄合所の達成報告で、花火の材料となる「星」を一度に大量に受け取ると、ゲームが不正に終了してしまう場合があった


【8/25 クライアントパッチ 1.39 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

相模の地図に岩場が表示されていない箇所があった
戦闘中、技能「神威」のシーンで、味方が全員映らなかった
戦闘中、技能「神々の唄」を自分に使用するとエフェクトが表示されなかった
技能「援護射撃」「援護手裏剣」「援護発砲」で、生命吸収効果が有効になってしまっていた
/計算: で、”×”の文字が使用できなくなっていた
忍者砦、大和での戦闘で、一部正しくないステージが表示される場所があった
採集時の破棄ウィンドウで、捨てられるアイテムがグレーで表示されていた
二刀流技能実装時、右手に天下一品を装備した状態で敗北すると、最大耐久度が不正な値となる場合があった
最大気合の一定割合で消費気合が指定されている技能に関し、正しい消費気合が表示されない場合があった
寄合所でもらえる目録「軍学六」がNPCからドロップしていた
武器鍛錬・防具鍛錬の技能説明文の表記が一部誤っていた
隊列の説明文で、属性が土ではなく地と表記されてしまっていた
以下のマップ不具合を修正しました
合戦場(三国峠・上田原・姉川など)で門の横をすり抜けられることがあった
合戦場(川中島・手取川・木曽川・賤ヶ岳)で柵をこえて攻撃ができた
合戦場(お家再興戦)で疲労度が回復しない場所があった
合戦場(伊豆沖など)で陣を落としても1本だけ旗が変わらなかった
合戦場(賤ヶ岳など)で柵が浮いている場所があった
船の手すりに乗り上げてしまうことがあった


戦闘中、キャラクターの足音が正しくならない場合があった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

期間限定イベント「花火祭」を実装いたしました
アイテム「遠江の幽霊画」には、入魂できないようにしました
各町にいるNPC「ものしり爺」に話しかけることで、キャラクターの初期パラメータを確認することができるようにしました
装飾時、不足している材料も表示するようにしました
「検索」を高速化しました
技能「影縛り」の命中確率を対象NPCの強さによって変動するようにし、また効果時間を短くしました
技能「帰依」「恐怖の唄」を、特定のNPCに対して、効果が出ないようにしました
特化系技能目録に関して、既に修得しているか、既に所持している目録に関して、受け取れないようにしました
技能「一所懸命」で、効果のあった対象をすべて画面に入るようにしました
一部の武将NPCの戦闘アルゴリズムを変更しました
「入力文字発信色表示」を「する」にすると、大声なら赤で、徒党会話なら緑でチャットの入力中文字列を表示する機能を追加しました
/所作:〜〜〜 を追加しました
〜〜〜の部分に自由に動作内容を記述することで、/動作のようにチャットログ上に動作ログを表示できます
〜〜〜の部分に%TN(%T)が入っていると、対象に対する動作となります
実際のキャラクター動作を伴わせる場合、文末に「#(動作)」を付け足してください
[入力設定]−[キーボード設定]に、所作のショートカットコマンドを追加しました


【8/6 将星記、臨時アップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

天下一品アイテムのデータが不正な状態となっていた
城下町にある看板の手柄情報が不正な内容となっていた


【8/5 臨時アップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

技能「二刀流」をはずしても、左手装備が残ったままとなり、防御力は元に戻ってしまう


【8/4 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

上位式神を召喚している際、条件によって準備動作中にも関わらず戦闘メニューが表示される場合があった
技能「気合吸収」が発動する際、プレイヤーの気合残量によっては効果が現れない場合があった
技能「破刃撃」で武器耐久度が減らないことがあった
技能「孔雀明王法」を味方にかけても自分しか表示されない場合があった
船に乗ったとき、手すりに乗りあげてしまう場合があった
技能「占い極意」で表示される、隊列ボーナスの内容が正しくなかった
合戦場「上田原」で西側門番精鋭の1体が正しくない場所に登場していた
薬座の薬研で表示される、生産技能一覧のソート順が正しくなかった
技能「一刀流」を実装した状態で、連撃系技能が全て命中すると対象の防御状態が解けてしまっていた
使役者に生命吸収がかかっている状態で上位式神が攻撃すると、使役者の体力が回復してしまっていた
上位式神が物理攻撃を行うと、使役者の武器耐久度が減少することがあった
使役者が発動準備中に上位式神が行動すると、準備状態が解けてしまうことがあった
技能「減殺の術」「孔雀明王法」が各種の結界を上書きすることがあった
沈黙を受けると、技能「一所懸命・改」が使用できなくなってしまっていた
一部の技能を使用した場合、アイテムのウェイト修正が初期ウェイト値に反映されない状態で表示されていた

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

召喚した武器では、式符強化が行えないようにしました
各町にいるNPC「旅人」のメッセージ内容を追加しました


【7/21 クライアントパッチ 1.38 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

式神を召喚したとき、ゲームが続行不可能になる場合がある
特化技能目録の習得を消去したときに、消去した目録が表示上消えていない
天下一品アイテムの所持者を攻撃すると、お尋ね者日数が初期化されてしまう
技能「忍者一刀流」に必要アイテムが設定されていない
技能「倶舎の法・四」の説明文が「倶舎の法・参」と同じになっている
技能「喝破」で結界の付加効果の継続生命回復効果が消えてしまう
技能「合掌」で致命傷が治っても「効果がなかった」と表示されてしまう
寄合所の「献策:国力増強」で、「紀伊」を支配しているとき「紀伊」がリストに表示されない
合戦場でインターバル中の一部メッセージが正しく表示されない
売却金額が設定されているアイテムを取引で受け取った場合、設定値段がそのまま残ってしまう
依頼「まつろわぬもの」で、依頼を断っても依頼欄に表示が残る場合がある (2004/07/22追記)

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

期間限定イベント「七夕祭」を終了いたしました
略式召喚の必要アイテムをなしとしました
技能「活殺自在」の痺れ効果時間を増加しました
戦闘で、途中参加して参入シーンが流れる前に戦闘が終了したPCは、経験値の分配対象から外すようにしました
一部のダンジョンでの目録断片アイテムのドロップ確率を上げました
技能「兜入魂」の名称を「星兜入魂」に変更しました
技能目録を皆伝したあと、新たな修行目録が設定されていない場合、メッセージを表示するようにしました
両替商でアイテムを出し入れした際も、売却品設定時の値段を記憶するようにしました
アカウント選択画面で、アカウント有効期限切れ3日前から表示されるお知らせメッセージを、2日前から表示されるように変更しました


【7/14 クライアントパッチ 1.37 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

「七夕祭」の一部報酬アイテムを合戦場内で合戦相手PCに対して使用すると、名前が表示されてしまう
技能「不動の陣」を実装すると、低確率で通常攻撃を受けた際に痺れてしまうことがある
技能「一刀流」の効果が手裏剣系アイテム使用時にも反映されてしまう
技能「怒りの拳」実装時、アイテムを使用したときにも効果が発動してしまう
技能「兜入魂」、「筋兜入魂」のいずれでもアイテム「筋兜」が選択できてしまう
NPCが技能「雨よけ」を実装していても、まったく効果が出ていなかった
アイテムのウエイト修正の値が正しく表示されていない
「国勢」で、小判の半分を意味する表示が正しく行われていなかった
紹介文で3行目に1文字だけ入力でき、ウィンドウからはみ出してしまう場合があった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

ゲーム開始時のアカウントの選択画面で、選択位置を記憶するようにしました
文字表示効果のログ上での表示時間を設定できるようにしました
[入力設定]−[文字表示効果]で「時間停止」に設定します
また、[入力設定]−[文字表示効果時間]で表示時間を設定できます
[画面設定]に、「戦闘カメラ角度効果」を設定できるようにしました
この設定を「なし」にすることで、戦闘中のカメラのゆれや角度の演出をなくすことができます
「取引」に「合計提示」機能を追加しました
「合計提示」コマンドを選択すると、相手の提示した売却希望品の合計金額を、自動で提示額に入力できます
相手PCの売却希望品リストを表示するウィンドウで決定ボタンを押すことにより、選択された売却希望品のアイテム名や値段等を含む文をチャット上に挿入する機能を追加しました
[入力設定]−[売却品閲覧時対話文設定]で挿入する内容を設定できます
※売却品閲覧時対話文設定内で使用できる下記%代名詞が追加されています
%SN:売却品の名称を表示します
%SP:売却品の価格を表示します
戦闘で、一度出した助太刀要請を解除する「要請解除」機能を実装しました
戦闘で、死亡したりした場合の「離脱」時、「戦闘から離脱しますか?」の確認を入れました
戦闘勝利後の勝ち鬨シーンで、必ず台詞を話すようにしました(PlayStation 2版のみ)


【7/7 クライアントパッチ 1.36 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

隊列「背水の隊列」が、戦闘中「背水」技能として選択できてしまう
天下一品アイテムを所持していると、同盟国の城下町で襲われてしまう
天下一品アイテムを所持していると、合戦場で味方勢力PCからも襲われてしまう
一部の鉄砲を持ったNPC武将に必要な技能が設定されていなかった
戦闘中、高位式神が表示されない場合があった
戦闘中、「ハイモデル用メモリ確保できません」と表示される場合があった(PlayStation 2版のみ)
相模の廃城にNPC「北条家告知役」が配置されていない
「全体設定」において、初期設定に戻した際、「ウィンドウアニメ」の設定のみ初期化されない

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

期間限定イベントである「七夕祭」を実装しました(実施期間:2004年7月21日(水)13:30まで)
目録断片アイテムのドロップ確率を上げました
入魂材アイテムのドロップ確率を上げました
一部の新技能目録のドロップ確率を上げました
一部の防具アイテムの物理耐性を上げました
入魂時に負の付与効果がつく確率を下げました
武具の耐久性の減少割合を下げました
お家再興戦の戦場でも目録断片をドロップするよう変更しました
連撃、連射、乱射系技能使用時の武器の耐久度及び耐久性劣化の度合いを下げました
連撃、連射系統の技能によってダメージを受けた場合の防具の耐久度及び耐久性劣化の度合いを下げました


【6/30 臨時サーバーパッチ 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

サーバーシステムの不具合によりサービスが停止する
下記技能目録の習得条件が一部不足していた
方士之匠・裏弐、忍之匠・裏弐


【6/30 クライアントパッチ 1.35 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

戦闘で、逃亡時など戦闘が終わる間際に助太刀に入ると暗転したままになる場合がある
戦闘中、技能「一所懸命」成功時、不要なエフェクトが表示される場合があった
生産して材料が足りなくなった時、足りなくなった材料が暗く表示されない
「/技能」などのスラッシュコマンドで、無敵状態でも技能などが使用できてしまう

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

【技能目録の追加】
各職業に以下の新規技能目録を追加しました
【戦闘系】
[侍] 「武士道・壱」「武士道・弐」「武芸伝・壱」「武芸伝・弐」「上級軍学・壱」「上級軍学・弐」
[僧] 「僧兵之武・壱」「僧兵之武・弐」「仏門・壱」「仏門・弐」「密教秘術・壱」「密教秘術・弐」
[神主/巫女] 「神典・壱」「神典・弐」「古神典・壱」「古神典・弐」「雅楽之妙・壱」「雅楽之妙・弐」
[陰陽師] 「陰陽道・壱」「陰陽道・弐」「陰陽道・参」「仙論・壱」「仙論・弐」「高位召喚術・壱」
[忍者] 「秘伝忍法・壱」「秘伝忍法・弐」「暗殺奥義・壱」「暗殺奥義・弐」「忍秘術・壱」「忍秘術・弐」
[鍛冶屋] 「武器之取扱・壱」「武器之取扱・弐」「鎧之取扱・壱」「鎧之取扱・弐」「鉄砲之取扱・壱」「鉄砲之取扱・弐」
[薬師] 「高等医術・壱」「高等医術・弐」「神通霊力・壱」「神通霊力・弐」「修験法力・壱」「修験法力・弐」
【生産系】
[侍] 「侍之匠・裏」「付与石之取扱」
[僧] 「芸道・裏壱」「芸道・裏弐」「付与石之取扱」
[神主/巫女] 「神職之匠・裏」
[陰陽師] 「方士之匠・裏壱」「方士之匠・裏弐」「式符之書・表」「式符之書・裏」「付与石之取扱」
[忍者] 「忍之匠・裏壱」「忍之匠・裏弐」「付与石之取扱」
[鍛冶屋] 「武具之書・裏壱」「武具之書・裏弐」「武具之書・裏参」「防具之書・裏壱」「防具之書・裏弐」「防具之書・裏参」「付与石之取扱」
[薬師] 「付与石之取扱」
新規の全戦闘系技能目録と、陰陽師の生産系技能「式符之書・表」「式符之書・裏」は、特化系技能目録という扱いになります
特化系技能目録は、「諸芸の達人」から与えられたクエストをこなすことで入手することができます
これにともない、中立都市の侍所にNPC「諸芸の達人」を配置しました
また、この技能目録は職業ごとに3系統に分類されており、プレイヤーは1系統にしか進むことができません
最初に修得した特化系技能目録が、プレイヤーの選択した系統となりますのでご留意ください
なお、「諸芸の達人」と話すことで、修得済みの特化系技能目録を忘れ去ることが可能です
これを利用して、別の系統をやりなおすことが可能ですが、それ以前に修得していた特化系技能目録はすべて消去されるのでご注意ください
新規追加される目録には、レベル制限が導入されます
制限レベルを下回る場合、修得することができません
また、制限レベル以下のNPCを倒した場合、修得度は入らなくなります
目録「鍛冶之心得・弐」に戦闘技能「警護術入門」、目録「鍛冶之武芸・四」に戦闘技能「警護術応用」を追加しました


【潜在能力の導入】
PCの新たな成長要素として「潜在能力」の仕組みを導入しました
すべてのPCは、レベルが30に達した後、戦闘報酬として「熟練度」が加算されるようになり、その蓄積量が一定値に達した場合、「潜在能力レベル」が上昇するとともに、「潜在能力値」を獲得します
獲得した「潜在能力値」を各「潜在能力」に割り振ることにより、様々な能力を向上させることが可能となります
「熟練度」は一定レベル以上のNPCを倒した際に獲得可能であり、通常の経験値同様、「潜在能力レベル」の上昇とともに、レベルアップに必要な「熟練度」の総量も上昇します


【アイテム】
アイテムの種類に応じて、以下のデータ項目を追加しました
[命中補正] 物理攻撃の命中力の増減補正を行う数値
[回避補正] 物理攻撃に対する回避力の増減補正を行う数値
[物理耐性] 物理攻撃を受けた際の耐久度(耐久性)減少に関する増減補正を行う数値
[妖術耐性] 妖術攻撃を受けた際の耐久度(耐久性)減少に関する増減補正を行う数値
これらのデータは、アイテム種類によって決まっており、そのアイテムを装備したときに戦闘で効果を発揮します
アイテムのデータについて、以下の項目を追加しました
[付与枠] 付与石を取り付けた回数/付与石を取り付けることができる上限回数
[ウェイト修正] 戦闘中のウェイト時間に関する増減補正を行う数値で、負の値が大きいほどウェイト時間が減少します
[技能枠増加] 技能実装枠の増加効果
[加護] 特定種類のNPCに対するダメージを増加、および被ダメージ軽減する効果
[妖力] 特殊効果の使用可能回数/特殊効果の最大使用可能回数
上記データは、既存のすべてのアイテムに対して適用されます
また、上記データの内、「ウェイト修正」「加護」については、アイテムの生産、鍛錬時に状態が変動する可能性があります
戦闘中、術攻撃を受けた際に防具の耐久度(耐久性)が減少するようにしました
改修費用が、アイテムの付与効果値によって変動するようにしました
付与効果が大きいほど、改修費用が高くなるのでご留意ください
※テストワールドに導入されていた状態から、改修費用のバランスは変更されています
アイテムの名声制限の代わりにレベル制限を導入します
アイテムのレベル制限に満たないPCが対象となるアイテムを装備すると、アイテムの攻撃力・防御力・付与効果などの性能に制限が加わります
レベル制限値とPCのレベルに比例して、性能の減少度合いが大きくなるのでご留意ください
アイテムの名声制限の代わりにレベル制限を導入しました
アイテムのレベル制限に満たないPCが対象となるアイテムを装備すると、アイテムの攻撃力・防御力・付与効果などの性能に制限が加わります
レベル制限値とPCのレベルに比例して、性能の減少度合いが大きくなるのでご留意ください
また、レベル制限の値は、付与石を取り付けることによって上昇する可能性があるのでご留意ください
薬と、アイテムの付与によるパラメータの上昇に関して、プレイヤーの基本能力に応じた制限を設定しました
制限値の基準は、潜在能力を含めた基本能力値とレベルによって決められ、パラメータの上昇効果は、この制限を越えると上昇効果が小さくなるのでご留意ください
アイテムの耐久度の減少に伴い、従来の攻撃力・防御力に加え、付与効果も減少するようにしました
負の付与効果については耐久度およびレベル制限の影響を受けません
アイテム仕様の変更に伴い、プレイヤー情報の能力値の表示ルールを以下のように変更しました
正の付与によってパラメータが上昇している値は、文字が青く表示されます
負の付与によってパラメータが減少している値は、文字が紫で表示されます
アイテムの摩耗などで値が減少しているパラメータは、文字が赤で表示されます
PCの能力値が上限に達している、もしくはレベル制限に満たないアイテムを装備している場合、数値の裏に赤帯が表示されます


【付与】
付与石の装備アイテムへの装着について、これまでは装着するアイテムの鍛錬度および実行するPCの器用さに応じて装着可能回数、付与効果が決定されていましたが、装着可能回数については装着するアイテムごとに固定値が設定され、付与効果については一定範囲で反映されるようにしました
これに伴い、すべての職業が武器および防具への付与石装着を実行できるよう、生産技能「武器付与」「防具付与」を含んだ技能目録アイテム「付与石之取扱」を追加しました
付与石と、付与石作成に必要な宝石の値段を変更しました
付与仕様変更の値段調整に伴い、生産で使用されていた材料の宝石を、以下のように変更しました
生産アイテム 旧材料   新材料
爆裂弾 こはく 小こはく
べっこうの髪飾り べっこう 加工べっこう
朱破魔矢 さんご 珊瑚玉
月光の矢 真珠 真珠の粒
日輪の矢 真珠 真珠の粒
飾剣 瑠璃 小瑠璃
特殊な付与効果をもたらすアイテム「金剛石」「竜の涙」について、適用時の失敗処理を無くし、効果値が変動するよう変更しました
「付与石」への気合付与効果をもたらすアイテムについて、「めのう」から「かんらん石」に変更しました


【入魂】
装備アイテムの性能に対する付与石の影響が過大であると判断し、付与石作成の際の上昇効果値が全体的に低下するよう調整し、その低下分を補う存在として、作成者自身が生産アイテムに対して能力上昇の効果を付与することが可能な「入魂」という仕組みを導入しました
「入魂」は鍛錬度15未満の自作アイテムを対象として「入魂材」を消費することにより、アイテムに能力上昇効果を与える技能です
能力上昇値は実行者の「器用さ」に依存し、上昇する能力については、入魂材と対象アイテムの種類に依存します
入魂に使用する入魂材は多数用意されており、材料に使用した入魂材によって変動する付与効果が変わってきます
各入魂材には+1〜+6までの段階が用意されており、この値の高い入魂材ほど、付与効果の上昇度合いが大きくなる可能性があります
また、1度の入魂によって、複数の付与項目が変動することもあります
入魂仕様の導入に伴い、付与で上昇するパラメータは、入魂と付与をあわせると以前の付与上昇値程度になります
入魂材を扱う商人NPC、「封魄士」を全都市に配置しました


【鍛錬】
アイテムの「鍛錬」について、自作のアイテムのみが鍛錬可能となるよう、また、鍛錬対象となるアイテムの価値によって「鍛錬材」の消費量が変動するよう変更しました
この変更に伴い、「鍛錬材」のNPC販売価格と重量を変更しました
ウェイト修正などアイテムデータの追加にともない、鍛錬による性能の変化を調整しました


【付与・入魂・鍛錬仕様変更に伴う既存アイテムのデータ変更】
「付与」「入魂」「鍛錬」仕様の変更に伴い、すべてのPCが所有する下記アイテムのデータ変更を行いました
1度でも付与石を取り付けたことのある装備品アイテムに関しては、鍛錬度が最大となっています
これにより新仕様適用後の付与石の取付、および入魂・鍛錬ができなくなっていますが、付与効果はそのままの値が維持されています
なお、アイテム「神楽祭の七支刀」は、付与石を取り付けたことがなくても、上記内容の適用対象となっておりますのでご留意ください
また、装備アイテムへの取り付けを行っていない付与石に関しては、付与効果が半分となっています
上記でいう「付与」に「重量軽減」は含みません。


【妖力】
一部のアイテムに設定されている特殊効果について、戦闘中使用した際と、野外での使用が可能な効果を実行した際、妖力を消費するよう変更しました
また、それらアイテムの妖力については、特定のNPCと会話を実行することで有償回復されるようになります
妖力消費の導入に伴い、妖力回復効果を有するアイテム「妖注杵」が作成可能となるよう以下の生産アイテムを追加しました
「妖注杵」 鍛冶屋の技能「武具作成之は」もしくは「防具作成之は」で作成可能
道具として「妖研道具」(NPCから購入可能)が必要
「妖香台」 「妖注杵」の材料
侍の技能「木工之ほ」で作成可能
「妖芯香」 「妖注杵」の材料
薬師の技能「呪詛丸調合」で作成可能
妖力を回復してくれるNPC「妖術翁」を全城の陰陽寮に配置しました


【天下一品】
ワールドごとに唯一無二の存在となる「天下一品」アイテムを導入しました
「天下一品」アイテムは依頼や特定NPCとの戦闘の報酬アイテムであり、優れた性能を有しますが、アイテム自体および入手したPCが以下のような特殊な属性となりますのでご留意ください
「天下一品」アイテムは取引不可であり、かつ、両替商へ預けることはできません
PCが所持した「天下一品」アイテムについては、城下町の立て札「天下一品一覧」でその所在が確認可能です
「天下一品」アイテムを所持するPCが死亡した場合、アイテムは入手元となるNPCに再設定されます(対人戦闘で死亡した場合は、一定確率で相手PCの所有物となります)
「天下一品」アイテムを所持するPCは、所属勢力および同盟勢力の城下町(無所属PCは「山賊町」「海賊町」「堺」)以外の場所において、所属勢力と同盟勢力以外に所属するPC(無所属PCはすべてのPC)から攻撃を受ける状態となります
ただし、合戦場において味方軍のPCから攻撃を受けることはありません
「天下一品」アイテムを所持するPCは、獲得から5回目の定期メンテナンスまでに、アイテムの情報に表示される「所持勝利条件」数分の戦闘に勝利する必要があります
戦闘勝利数が必要条件に満たない場合、定期メンテナンス終了後、「天下一品」アイテムは消失し、入手元のNPCに再設定されます
5回目以降の定期メンテナンスにおいては、4回前(5回目の場合1回目)の定期メンテナンスまでに蓄積した戦闘勝利数が減少するため、「天下一品」アイテムを所持し続けるためには、以降の定期メンテナンスごとに必要となる戦闘勝利数を蓄積する必要があります
なお、勝利数として蓄積される戦闘は、修得値が得られるレベル差のNPC戦闘および合戦場での対人戦闘です


【合戦】
合戦場に配置された武将以外の一般的なNPCについて、NPCからの戦果比率を増加するため、全体的に能力、構成徒党人数が低下するよう調整しました


【隊列】
徒党を結成した際に選択可能となる「隊列」について、効果の調整、および、新規種類の追加を行いました
追加された一部の「隊列」については、選択する際に一定の条件が必要となります
神主/巫女の野外技能「占い極意」に対象PCの隊列を調べる効果を追加しました


【戦闘】
現状の戦闘バランス、および、新規技能の追加を考慮し、以下の戦闘技能を調整、変更しました
忍者の戦闘技能「痺れ斬り」について、コマンド発動のウェイト時間を2秒増加しました
ただし、懐剣で「痺れ斬り」を行った場合はウェイト時間は2秒となります
これは、以前は懐剣のウェイト時間が0秒、「痺れ斬り」のウェイト時間も0秒で、戦闘コマンドの最低ウェイト時間として結果1秒だったものが、修正後は懐剣のウェイト時間が0秒、「痺れ斬り」のウェイト時間が2秒となるため、修正前より1秒だけ増える結果となっています
忍者の戦闘技能「不意打ち」について、与えるダメージの最大量を15%程度引き下げました
挑発効果を有する技能が同一の対象に効果を発揮した場合について、敵単体を対象とする効果が敵全体を対象とする効果より優先するよう変更しました
ダメージの反射効果を有する結界技能の反射ダメージ値について、被攻撃側が受けたダメージに応じて値が変動するよう変更しました
「退魔」「光芒」「破魔光」について、死霊系のNPCに対するダメージの最大値が上昇するよう変更しました
鍛冶屋の戦闘技能「刀の極み」「鎧の極み」について、攻撃力、防御力が一定値以上上昇しないよう変更しました
「挑発」「罵詈雑言」「陽動」の効果時間を増加しました
※テストワールドで調整が行われていた「一所懸命」「捨身飼虎」の効果について、現行通り、従来のままとしています
それにともない、「一所懸命・改」の防御力効果をテストワールドより高く設定しました
全体攻撃術について、攻撃対象の数に応じて威力が増減し、かつ、与えるダメージに偏りが生じる(均一化しない)よう変更しました
この変更により、敵1体あたりに与える平均ダメージは、対象の数が4体の場合はこれまで同様、上回る場合は減少、下回る場合は増加します
戦闘終了時の勝どきシーンで、その戦闘の最後の敵を倒したPCが表示されるよう変更しました
特定のNPCから戦闘報酬として獲得可能な一部のアイテムについて、NPC固有ではなく、ゾーン内のいずれかのNPCから獲得可能となるよう変更しました
戦闘対象の平均化を図るため、NPCを倒した際に獲得する経験値・修得度について、ワールド全体における出現数と殺傷数の比率に応じて増減するよう変更しました
この変更により、これまで倒されることの少なかったNPCの種類に関しては、倒した際の獲得経験値・修得度が増加しています
ただし、レベル10前後までの、低レベル向けのNPCモンスターには適用されません
また、この仕組みは、合戦場においては適用外とし、合戦場のNPCの経験値や修得度は高水準に固定されています
一部の武将NPC及び、合戦場NPCに新規に技能を追加し、アルゴリズムを強化しました
全ての武将NPCに、職業に合わせたアルゴリズムを設定しました
大和の「那智滝本狗賓」の徒党数を1から7に変更しました


【その他】
両替商のスタックアイテム(複数個まとめて所持できるアイテム)の最大数を99個から999個に変更しました
食料アイテムを複数種類所持している際の食事について、必要量に適した消費を行うよう消費優先順を調整しました
勢力の滅亡時に、NPC「(大名家)告知役」が廃城に登場するようにしました
このNPCに話しかけることで、その勢力の掲示板を閲覧することが可能となります
採集中のアイテム破棄時、ログを表示するようにしました
[機能]−[チャット改行表示]を追加しました
設定を「する」にすることで、チャット入力時の改行位置を表示することができます
チャット上の文字に演出を加える「文字表示効果」を実装しました
※これらの仕様は、[入力設定]−[文字表示効果]を「なし」にすると表示されなくすることができます
※書式は、下記のとおり大文字でのみ表記可能となります
アニメーション
$+W 文字が縦方向に揺れる
$+S 文字が横方向に揺れる
$+V 文字が小刻みに震える
$+B 文字がバウンドする
$+Z 文字が拡大されてくる
$+T 文字が屈伸する
$+L 文字が点滅する
$+R 文字が回転移動する
$+C 文字がふわふわ揺れる(他との併用不可)
文字拡大縮小
$+2 文字を2段階大きく表示
$+1 文字を1段階大きく表示
$−1 文字を1段階小さく表示
$−2 文字を2段階小さく表示
効果初期化
$−− この文字列記入以降の文字効果を、初期状態に戻す
チャット上で改行を行える$文字列を追加しました
$N この文字列記入以降の文字を、改行して表示


【6/23 サーバーパッチ 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

忍者の侍大将昇進で、関連NPCから受けられる固有の依頼を受けたままの状態だと、昇進試験を進めることができなかった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

「東西対抗大合戦」を終了しました
東西合戦目付の削除に伴い、各PCの所持していた「東軍(西軍)のまげ」は名声に換算されています
また本日メンテナンス後より、「東西対抗大合戦」のため凍結されていた合戦・外交・内政は、凍結以前の状態から処理を再開します


【6/16 サーバーパッチ 内容】

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

東西対抗戦で、滅亡勢力所属のPCに限り、どの城下町の東西合戦目付からでも参陣申込みを行えるようにしました


【6/10 臨時メンテナンス 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

6月10日(木)14:15-15:00に行われた臨時メンテナンス前の合戦状況が、メンテナンス後に反映されていなかった


【6/10 臨時メンテナンス 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

東西対抗合戦で、1つの合戦場に入れる最大人数が想定よりも少なくなってしまっていた


【6/10 臨時クライアントパッチ 1.34 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

戦闘中、特定の状況においてゲームが停止する可能性があった


【6/9 クライアントパッチ 1.33 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

戦闘で、一部の技能エフェクト描画中にゲームが停止する可能性があった
装飾・付与石生産中に、食料消費などで所持アイテムに変化があると、カーソル位置が先頭に戻ってしまう
文字変換中にエラー99が発生すると自動的にタイトルに戻らない
ログアウト中にエラー99が発生すると、[SELECT]ボタン以外ではタイトルに戻れない(PlayStation 2のみ)
キーボードでシフト移動(PCの向きを固定しての歩き移動)が行えない(PlayStation 2のみ)
戦闘中、敵が死亡すると敵選択のカーソル位置がずれてしまう
以下のマップ不具合を修正しました
忍者砦、賤ヶ岳、山城、紀伊、右京でスタックする場所がある
坂井平野で要害を落としても旗が変わらない場所がある
合戦場の要害の中で疲労度が回復しない場所がある(笠置山、長篠など)
合戦場で柵を越えて攻撃を仕掛けられる場所がある(攻城戦、利根川、木曽川沖など)
船から降りる時に船と桟橋の間に落ちる可能性があった(越後、駿河、尾張、越前、摂津和泉)
大阪城のNPC「阿波神官精鋭」が三好家が滅んでも存在してしまう
上野のNPC「善良な狐」の出現間隔が正しくなかった
アイテム「平蜘蛛釜」の価値が1になっていた
クエスト「辰坊はいずこ」で、必要アイテムを両替商に預けたまま達成することができてしまい、報酬を何度も得ることができていた

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

1周年記念イベント「東西対抗大合戦」を実装しました(実施期間:2004年6月9日16:30〜2004年6月23日13:30)
「東西対抗大合戦」では、所属勢力に応じて、参陣する陣営が決まっています
【東軍】上杉・武田・北条・今川・徳川・本願寺・朝倉
【西軍】織田・斎藤・浅井・足利・伊賀忍・三好・雑賀衆
自分が参陣することになる陣営の城下町にいる東西合戦目付に話しかけると、参陣・恩賞手続きが行えます
なお、イベント期間が始まった時点で無所属(浪人)のPCは、初回に限ってどの町の東西合戦目付でも参陣手続きを行えます
初回手続き時に、東軍・西軍いずれの陣営に参陣するのかを選んでください
(詳しくは、公式サイト:「東西対抗大合戦」概要を参照してください)
文字入力中ファンクションキーを、チャット入力中以外(紹介文・検索補足文など)にも有効にしました
青龍が落とす一部のアイテムの価値を変更しました


【6/2 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

雑賀衆の合戦場NPC徒党「湯川衆」の徒党人数が6人となっていた
以下のアイテムの名声制限が0、重量が1になっていた
太閤祐筆の筆、祐筆の筆

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

一部NPCが、全ての町の寄合所でもらえる技能目録と同じ内容の技能目録をドロップしていたのを、異なる技能目録をドロップするように修正しました


【5/26 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

両替商でアイテムを取り出す際、所持アイテム数が上限に達していた場合に、操作不能になる可能性があった
手裏剣のウェイトが、重量による影響および、陣形や低速化などの技能による影響を受けていなかった
同一週内で、一度参陣した勢力以外の勢力の再興戦に参陣できてしまう

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

一部武将NPCの使用技能を変更しました
PvP戦闘終了時、戦後修得に関するメッセージを表示しないようにしました


【5/19 臨時サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

戦闘で手裏剣使用時のウェイトが1となっていた


【5/19 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

銃を装備すると、戦闘で手裏剣使用時のウェイトが増えてしまう
動作添付時の発言が、伝わるべき相手に伝わらない場合があった
三国峠の合戦場で特定の陣を取り戻した際に、敵勢力NPCが消えずに残ってしまう
摂津和泉から田倉崎の合戦場にゾーン移動した際に、関所側(西)を向いてしまっている
大和のフィールドで正しくない戦闘背景が表示される場所があった
一部のNPCが門外不出のアイテム「ガマの薬」をドロップしていた
浅井家の合戦場にいる一部NPCが、「近江流軍学書」ではなく「摂津流軍学書」をドロップしていた
以下のアイテムの耐久度が0になっていた
太閤祐筆の筆、祐筆の筆
不在状態の相手に対話を送ると表示されるメッセージが、チャットフィルターの動作メッセージの設定により消えてしまう場合があった
(メッセージの種類を機能メッセージ(オレンジ)に変更しました)
特殊効果が設定されている武器を左手に装備した場合、戦闘中に不正な効果が発動することがあった

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

NPC「小木霊」のうち何体かの名前を「陽気な小木霊」「唱う小木霊」に変更しました
NPC「東海道の賊」がアイテム「賊のまげ」をドロップするよう変更しました


【5/13 臨時クライアントパッチ 1.32 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

[設定−入力設定−チャットフィルター]で、特定の設定を行っていると、動作ログによってゲームが停止する場合がある
[設定−入力設定−チャットフィルター]で、自身が行った、または自身へ対しての動作ログ及び自身が発信した大声が表示されない
代名詞%P1、%P2などを入力しても何も表示されない

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

[設定−入力設定−文字入力中ファンクションキー]で、&チャットコマンドだけでなく、&一覧と登録しても、チャットコマンド一覧が表示されるようにしました


【5/12 クライアントパッチ 1.31 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

摂津和泉から天王山(合戦場)へ移動すると逆方向を向いて出現する
摂津和泉の関所から山城へ移動すると逆方向を向いて出現する
忍者砦、右京、大坂城、賤ヶ岳にスタックする場所がある
海賊町で海から離れた場所で波の音がする
大和郡山城に庭師がいない
忍者砦のNPC「隙伺」が鉄砲装備にもかかわらず奪命斬を行うことがある
お酒などのアイテム使用で発生するマイナスの付与効果が、戦闘終了後に消えてしまう
戦闘技能を全て修得している場合でも、特定職種については技能目録についてのメッセージが出力される
那古野城の戦いで前田犬千代陣を取り返した際に斎藤側のNPCが残っている
二条城の本丸御殿前の警護にターゲットできない
自身に無属性の付与または呪詛がかかっている状態で「霞斬り」を使用すると、無属性のアイコン表示が消えてしまう
南条甲子斎の勢力が朝倉家になっていた
一部NPCがドロップするアイテムが取引不可の「水方術・伍」となっていた
船にうまく乗れずに桟橋に引き戻されることがある
技能を使用・実装変更した瞬間に戦闘に入ると、使用・実装変更したように見えても反映されないことがある
合戦場において、敵PCに対話を送れてしまう場合がある
チャット入力中に、取引などのウィンドウが開くと、継続してチャットウィンドウにフォーカスが残らなかった
技能修得時に、効果音が鳴らないことがあった
ログアウト・再ログインしても、カーソル位置が記憶されたままになっている
ログアウト・再ログインしても、送信履歴・受信履歴・ログ履歴がクリアされない
不具合報告などの入力時にゲームが停止する場合がある
市民認証で、コントローラーのソフトキーボードを使用している場合、パスワードに使用できる文字で一部入力できない文字があった(PlayStation 2版のみ)
物理的に特殊なネットワーク環境下で、接続が不安定となる可能性がある(PlayStation 2版のみ)

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

摂津和泉の「河岸の夜盗」を弱体化しました
忍者砦の忍筒のドロップ率を変更しました
近江の道標のメッセージで、山城を案内するように修正しました
代名詞「%TS」・「%Ts」を追加しました
%TS ターゲットの所属名を取得(NPCはNPCの所属(ない場合「無所属」と表示))
%Ts ターゲットの所属を取得し、家紋を表示する(無所属の場合何も表示されない)
文字列入力中にファンクションキーを押すと、一覧から記号や文字列を選択できる機能を追加しました
[入力設定−文字入力中ファンクションキー]で下記文字列を登録することで、チャット中にさまざまな文字列を一覧から選択できるようになります
&一覧 チャットコマンド名(/天気 など)
&動作 動作名(/お辞儀 など)
&動作添付 動作添付名(#お辞儀 など)
&記号 ハート、スマイリーマーク、家紋などの記号
&徒党員 現在の徒党員名
&知人 自分の知人名
&アイテム 現在の所持アイテム名
&装備 現在の装備アイテム名
&売却品 現在、売却品設定しているアイテム名
&技能 現在実装している技能名
&技能目録 現在修得している技能目録名
※上記文字列は、チャット内に入力しても意味がありません


【4/28 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

合戦において、とられた要害を取り返したときに、再出現するNPC武将の徒党人数が正しくない
メンテナンス後、最初のログイン時にもらえる俸禄が想定よりも多い不正な値となっていた


【4/23 臨時メンテナンス 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

合戦において、NPC武将の党員数の増減が正しく行われない


【4/22 臨時メンテナンス 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

合戦において、第2陣以降のNPC武将徒党員数が正しくない
中立都市において、NPCからの売買価格が正しくない
雑賀衆の献策状況に先週分の値が入ってしまってる


【4/21 臨時メンテナンス 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

メンテナンス前に請けた依頼が一部消去されている
外交関係の変化が、献策の結果を正しく反映したものになっていなかった
合戦場「甲賀」に近江側から入ることができない
群雄伝ワールドでの織田家・勢力復興戦において、合戦場内から出ることができない


【4/21 クライアントパッチ 1.30 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

「鍛冶之心得・弐」および「鍛冶之武芸・四」において、本来修得できない「警護術入門」、「警護術応用」が入っていた
NPC「青龍」と「青山忠成」の使用技能が不正な設定となっていた
滅亡時の越前廃城に、非滅亡時のNPCが出現してしまう
中立都市でのアイテムの売買価格が、PCの所属勢力によって変動していた
(通常都市と同じく、その土地を支配する勢力との外交関係が影響してしまっていた)
紀伊にクエスト用NPC「牙」が出現していなかった
エラーなどでタイトル画面に戻り、再ログインした場合、「瞑想」などの自動発動技能の効果が適用されなくなる場合がある
雑賀郷のNPC・交易商、若旦那、漁師の位置が正しくなかった
伊賀・山城・摂津和泉・大和・紀伊での戦闘時、一部正しくない戦闘ステージが設定されていた
伊賀郷、雑賀郷、二条城、大坂城、商人街の地面の一部に穴があった
「機能−設定」を開いている状態でエラーなどによりタイトル画面に戻ると、ログイン中だったキャラクターの地図以外の設定データがすべて初期化されてしまう
簡易チャット編集中に、エラーなどによりタイトルに戻ると、次回ログイン時に、簡易チャットウィンドウが半透明の状態で開いたまま、閉じることができない
[入力設定−コマンド設定]で設定した内容で、戦闘中実行できるもの(/時刻など)が有効でなかった
キーボードの[Tab]キーで行う対象設定で(PlayStation 2版ではチャットメニューでも設定可能)、一度相手に発信を行うまで「対話」モードに設定できない
(この修正により、ログイン直後から「対話」モードへの切替が行えるようになりますが、一度相手に発信を行うまでは対話を送ることができませんのでご注意ください)
キーボードの[Insert]キーを押しても、チャットメニューが表示されない(PlayStation 2版のみ)
コントローラーのソフトウェアキーボードから入力した「.」「,」が「、」「。」になってしまう(PlayStation 2版のみ)
キーボードのテンキー「.」を入力した時に「。」になってしまう(PlayStation 2版のみ)
チャット入力中に、キーボードの[HOME]キーが有効にならない場合があった(PlayStation 2版のみ)
「アイテム−装備」で、カーソル位置が記憶されない(PlayStation 2版のみ)
2004年4月14日以降、画面の描画が一部重くなることがあった(PlayStation 2版のみ)

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

戦闘技能を全て修得している状態のとき、戦闘終了後に技能目録についての警告メッセージが表示されないようにしました
チャットフィルターで、アイテム破棄のログは削除できないよう変更しました
伊賀・山城・摂津和泉・大和・紀伊にいるNPC「抜け忍」を、攻撃してくるNPCから、攻撃してこないNPCに変更しました
伊賀・山城・摂津和泉・大和・紀伊のフィールドとダンジョンの一部NPCに「霊視」を設定しました
下記NPCがドロップするアイテムの出現率を調整しました
鞍馬大僧正坊、朱雀、白虎、青龍、
奥熊野の凶虎、雪渓、カシャンボ、
難波盗人、難波大盗人


【4/19 臨時クライアントパッチ 1.29 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

一部の高レベルNPCとの戦闘中、特定の技能を使用するとゲームが停止する場合がある


【4/15 臨時クライアントパッチ 1.28 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

ゲーム起動時の社名ロゴ表示中に、キーボード上のいずれかのキーを押すと、ゲームが停止する
一部のキーボードを使用している場合、社名ロゴ表示中(キーボードのキーを押さないでも)ゲームが停止する
※この症状が発生する場合、キーボードをPlayStation 2から抜いた状態で、クライアントパッチの適用を行ってください
スラッシュコマンドの/技能・伍、/登録・伍などに関して、/技能・5、/技能・五などの数字文字に対応していない
コントローラーのソフトウェアキーボードにおいて、文字入力中で未確定文字が存在するとき、スタートボタンで確定とならず、直接送信されてしまう
コントローラーのソフトウェアキーボードで、カタカナの「ワ」を入力すると、ひらがなの「わ」が入力されてしまう
[検索]や[知人]コマンドで表示されるリスト上で○ボタンを押した場合、ソフトウェアキーボードが表示されない(パッドから対話が送れない)
チャット入力時、L1ボタンで表示されるチャットメニューにおいて、動作添付リスト上で□ボタンをおしても、動作のログが表示されない
チャットログウィンドウを拡大表示しているさい、方向キー左右で文字入力カーソルを移動できない
ゲーム起動時に、自動的にキーボードの[NumLock]キーがON状態になってしまう
またゲーム中[NumLock]キーの解除が不可能になっている
キーボードでの「かな入力モード」時に、【無変換】を押しても英数字入力ができない
キーボードで【カタカナ/ひらがな】や【無変換】キーを押した時の挙動が、2004年04月14日クライアントパッチ以前と異なる
キーボード入力で、「、」「。」「「」「」」が、「,」「.」「[」「]」と入力されてしまう
キーボードでテンキーの「.」がキャンセルボタンとして機能していなかった
[入力設定−テンキー数値入力]を「しない」にしている場合、チャット入力中にテンキーの[Enter]が反応しない
[入力設定−テンキー数値入力]を「する」にしている場合、テンキー入力が半角で入力されてしまう
またこのとき、入力文字の挿入場所がおかしくなる場合がある
PCの売却品ウィンドウ閲覧時に、L1ボタンでのページ切替が機能しない
/コマンドなどによって開いたウィンドウが重なって表示されてしまう場合がある
Windows版での/コマンドの代替機能、@コマンドが有効になっていた
(@@などと入力すると、一文字分しか表示されない)
画面右上に表示されるターゲット対象の情報で、中立、友好など表示がおかしくなる場合がある
戦闘終了時の獲得ウィンドウで、未実装パラメータ「熟練度」が表示されていた
戦闘中、一部のNPCの音声がおかしくなっていた

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

「設定−全体設定」に、「ウィンドウアニメ」の設定を追加しました
設定を変更することにより、ウィンドウ表示時の演出を切り替えることができます
「設定−操作設定」に、「アクション時移動」の設定を追加しました
この設定を「しない」にすると、ターゲットに対してアクションを行うとき、対象が離れすぎていてアクションできない場合、自動的に近づく機能を解除することができます


【4/14 クライアントパッチ 1.27 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

連銃、三連銃のウェイトが、技能「速込め」を実装した時のものとなっていた
上杉家のNPC「黒武者」が、アイテム「甲州軍学書」をドロップすることがあった
戦闘に途中参加したとき、参加シーンの前にチャット上で「%P」代名詞を使用するとゲームが停止する(PlayStation 2版のみ)
/仲間:%GZなどのコマンドで、チャット最大文字数を超えて送信可能な場合があった(PlayStation 2版のみ)

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

4勢力(足利家・三好家・伊賀忍・雑賀衆)5カ国(山城・摂津和泉・大和・伊賀・紀伊)の実装を行いました
追加実装した4勢力への移籍処理を適用しました
移籍処理の詳細に関しては、公式サイトおよびGAMECITYチャンネルにおいて、2004年4月8日に掲載された【追加勢力への移籍処理について】をご確認ください
なお、移籍処理の適用期間については、当初の告知内容を変更し、2004年5月12日13:30までといたしますのでご留意ください
合戦終了後、合戦手柄のあったプレイヤー対して、手柄に応じて恩賞を支給する仕様を追加しました
寄合所で、代行からもらえる俸禄と合戦手柄に対する恩賞に関して、PC人数の少ない勢力ではより多く、人数の多い勢力では額が少なくなる修正を行いました
生産に関して、PC間取引促進のため、以下の修正を行いました
この修正により、今後NPCから購入したアイテムだけを材料として生産を行った場合、利益が出なくなるかわりに、材料の調達を容易にし、一部中間材料を生産可能にすることにより、PCより材料を購入すればするほど利益が出やすくなっています
全ての採集技能で取れるアイテム数を調整しました
何も取れない確率を大幅に引き下げ、また一度に取れる量を大幅に上昇させました
「木工之は」に、アイテム「炭」の生産を追加しました
以下のアイテムの生産時に使用する材料を調整しました
鈴の錫杖、重藤弓、一張弓、舟形烏帽子、もうす、半袈裟、大乗衣、仕込み刀、鎖の忍者鎧、鋼の忍者鎧
三十二間星兜、三十二間筋兜、六十四間筋兜、烏帽子兜、大鎧、桶側胴具足、仏胴具足、南蛮具足、
鉄鞭、金砕棒、短刀、小刀、小斧、戦斧、まさかり、野剣、細太刀、太刀、大薙刀、手槍、片鎌槍、十字槍、飾剣、
短筒銃、火縄銃、拾匁筒銃、三連銃
以下のアイテムの価格を調整しました
炸裂弾、光の矢、十字手裏剣、車手手裏剣、八方手裏剣
アイテムの売却価格について、価値による変動幅を変更しました
スタックアイテムの生産個数のばらつきを調整しました
チャットメッセージのフィルター機能を追加しました
コマンドメニューの「設定−入力設定−チャットフィルター」において設定可能です
設定に、チャット連続発信の機能を追加しました
コマンドメニュー[設定−入力設定−チャット連続発信]を「する」に変更することで、1度に発信できる最大文字数(40文字)を超えた文字数を入力した場合、
入りきらなかった箇所を自動で2回目として発信します
動作コマンドのチャットログ表示の形式を変更しました
自分に対する動作や、自分が行った動作が「薄い水色の文字」でログ上に表示され、対話と同様、自分に対する動作に関して、着信音・着信振動(PlayStation 2版のみ)が機能するようになっています
(着信音・着信振動は[機能−設定]で「する」になっている場合のみ有効になります)
[設定−操作設定−動作対話扱い]を「しない」に変更することで、以前と同じ表示形式に戻すことができます
上記追加に伴い、機能の設定項目を整理しました
コマンドメニュー「絶交−一覧」で表示されたキャラクターに対し、カーソル選択後、決定ボタンを入力することで、選択したキャラクターを有するアカウントで作成された他のキャラクターについても「絶交」機能が作用するよう変更しました
チャット上で、動作添付(チャット発信と同時にキャラクターに動作をさせる)が行えるように変更しました
チャットの文末に、”#お辞儀”など、シャープ文字のあとに動作内容を入力します
このとき動作ログは表示されません
チャット入力時に使用可能な記号文字代名詞を追加しました
下記代名詞を入力することで、チャットログ上に記号文字が表示されます
(PlayStation 2版では、ソフトウェアキーボードからの入力も可能になっています)
顔記号
※本仕様実装に伴い、PlayStation 2版で動作添付時に表示されていた顔記号は表示されなくなります
$微笑,$F1 :顔文字「微笑」
$笑顔,$F2 :顔文字「笑顔」
$涙目,$F3 :顔文字「涙目」
$憤慨,$F4 :顔文字「憤慨」
$不満,$F5 :顔文字「不満」
$呆気,$F6 :顔文字「呆気」
$困惑,$F7 :顔文字「困惑」
$爆笑,$F8 :顔文字「爆笑」
状態記号
※プレイヤー名の右側に表示される記号です
$不在 :「不在」状態
$匿名 :「匿名」状態
$党員 :「党員募集」状態
$勧誘 :「勧誘希望」状態
$買取 :「買取品有」状態
$売却 :「売却品有」状態
$戦闘 :戦闘中のPC上に表示される記号
$救援 :助太刀要請しているPC上に表示される記号
家紋記号
※各勢力の家紋が表示できます
$上杉,$武田,$北条,$今川,$徳川,$織田,$斉藤,$本願寺
$朝倉,$浅井,$伊賀忍,$足利,$三好,$雑賀衆,$商人
($商人は、販売を行っているNPCの頭上に表示されている小判型の記号になります)
下記内容はPlayStation 2版で新規追加された項目になります(Windows版ではすでに実装済みの内容になります)
簡易チャットを複数ページ化し、野外と戦闘で内容が切り替わらないよう統一しました
L2,R2ボタンを繰り返し押すことで、ページを切り替えることができます
クライアントパッチ以前に登録してあるものは、野外は1ページ目、戦闘は2ページ目に引き継がれています
簡易チャットウィンドウを開いているときに△ボタンを押すことで、入力中のチャットに選択中の簡易チャットの内容を挿入できるよう変更しました
コマンドメニュー[設定−入力設定−挿入マクロ]で、%0〜%9をチャット入力したとき、実際に表示される内容を設定できるよう変更しました
コマンドメニュー[設定−入力設定−文字入力中ファンクションキー]で、チャット入力中にキーボードのファンクションキーを押したときに表示される文字を設定できるようにしました
戦闘中、R1ボタンでログウィンドウを拡大表示できるよう変更しました
野外で入力途中のチャットが、戦闘にはいっても引き継がれるよう変更しました
※ただし、変換途中の文字に関しては引き継がれません
チャット入力状態とコマンド入力状態を切り替えられるように変更しました
例えば戦闘中に、チャット入力状態で[SELECT]ボタン(キーボードではPauseキー)を押すと、コマンド入力にカーソルが切り替わります
再度[SELECT]ボタンを押すと、チャット入力に戻ります


【3/31 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

近江から伊勢への抜け道について、正しくゾーン移動が行われない


【3/25 臨時アップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

隣接国へのPCのゾーン移動について、正常にゾーンの変更が行われない場合がある


【3/24 クライアントパッチ1.26 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

戦闘終了後、野外画面への切り替わり時に代名詞「%P」を使用した際、ゲームが停止する
アイテム情報を表示した際、不正な内容の情報が表示される場合がある
連続して戦闘を行った際、装備アイテムの名声制限に対する警告メッセージが不正に表示される場合がある
「絶交」状態に設定したキャラクターからの対話メッセージが表示される場合がある
コメント文など、チャット以外の文字入力中にTabキー入力を行った後、スペースキー入力を行った際、確定した文字が再度入力されてしまう
変換候補表示中に【半角/全角】キーを入力した際、ゲームが不正に終了してしまう
ゲームにログインした際に表示される勢力状況ウィンドウについて、他のウィンドウの奥に表示される場合がある
男性PC作成時に選択する音声について、7番を選択したPCの一部音声が12番の設定となってしまう

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

上記のPC音声不具合を解消するため、2004年2月4日以降に作成された音声番号7番の男性PCについて、各城下町のNPC「案内役」との会話を実行することでPCの音声を7番(高い声)もしくは12番(低い声)に再設定できるよう変更しました
再設定の実行は一回限りとなりますのでご留意ください
また、変更可能期間は2004年4月14日の定期メンテナンス前までとなります
城下町の設置された桜の木について、花びらの散る効果を追加しました


【3/17 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

「桶狭間」の合戦場に配置された一部のNPCについて、再出現のデータが不正な内容に設定されている
戦闘中に野外で使用した薬の効果が消失した際、告知メッセージが2回表示される場合がある
アイテムの情報画面において、一部アイテムの重量が正しく表示されない


【3/10 クライアントパッチ1.25 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

7人の徒党を組んだ状態で戦闘中、式神や忍犬などを召喚した際にクライアントが停止する場合がある
PCがゲームにログインした際、出現した場所によって不正な座標に落下する場合がある
陰陽師の戦闘技能「周天法」について、技能効果が敵全体に対して正常に作用しない
NPCから購入可能な装備アイテムについて、鍛錬度に不正な値が設定されている


【3/3 臨時メンテナンス 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

「転生」など死亡状態のPCを対象とした野外技能が正しく挙動しない


【3/3 クライアントパッチ 1.24 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

変身効果を有するアイテムを使用して動物に変身した際、キャラクターモデルが正しく表示されない場合がある
主観視点状態で他PCを追尾中に左スティックの左右入力を行った場合、正しく追尾が継続されない
一部合戦場において、要害の所属が変更となった際に正しく旗の模様が変更されない
「成仏」による同じゾーン内での長距離移動が生じた際、状況によってPCが操作不能となる場合がある
「金沢」の城下町地図について、特定区画の表示内容が実際の建物配置と異なる(PlayStation 2版のみ)

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

「国力増加量の制限設定」適用に伴い、国力が週内に取り得る最大値に達した勢力については、国力の増加が行われなくなるため、増加量に応じた国力手柄が加算されない状態となっておりましたが、国力の値に関わりなく、依頼達成時に国力手柄が加算されるよう変更しました
キャラクターの誤削除を防止するため、削除時にキャラクターの名前入力を要求するよう変更しました
戦闘中に野外で使用した薬の効果が消失した際、メッセージによって告知が行われるよう変更しました


【2/25 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

一部の野外技能について、時間経過により効果が消失した状態でゾーン移動を行った際、消失した技能の効果が不正に発動する場合がある


【2/18 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました。

同盟勢力の一つがお家再興戦の防御側として合戦を行っている場合、他の同盟勢力が防御側として行っている合戦に対して正しく参陣できない場合がある
勢力に所属しないPCについて、お家再興戦が発生した国を領有する勢力の「お尋ね者」となっている場合、再興戦の攻撃側として正しく参陣できない場合がある
お家再興戦が発生した国を領有する勢力の「お尋ね者」となっている場合、再興戦での戦闘において「助太刀要請」を実行できない
「お尋ね者」状態のPCが対象勢力のPCと戦闘を行った際、戦闘後の無敵状態が対人戦について正しく機能しない
(対人戦に対する無敵状態の無効化は合戦場においてのみ機能します)


◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

期間限定イベント「追儺式」を終了しました
引き受け状態となっている依頼については、各城下町に配置された「案内役」との会話を実行することで消去されます
すでにお知らせしておりますように、各国が一週間の定期メンテナンス間隔内に増加可能な国力の値について、合戦結果に応じた減少量とのバランスを考慮し、その最大値を10に設定しました


【2/11 サーバーアップデート 内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました

技能の「一括実装」を実行した際、実行前後の技能並び順よって、自動発動型の技能効果が一定時間発揮されない場合がある
合戦場の敵軍要害周辺でログアウトした後、陣の更新後にログインしたPCについて、一番槍の獲得が判定されてしまう場合がある
対人戦の戦闘報酬確認画面において、獲得修得値の欄に不正な値が表示される場合がある
徒党員の離脱やゾーン移動の際、徒党の隊列情報がすべての徒党員に対して正しく通知されない場合がある
「桶狭間」合戦場の一部NPCについて、配置場所の設定が不正な内容となっている
戦闘終了時に獲得したアイテムのチャットログ表示について、獲得希望確認を行わない通常の分配アイテムに関するメッセージが、分配候補となる全PCのチャットログに表示される


◆機能変更 以下の機能について変更を行いました

予想外の状況となった戦闘への誤参加を防止するため、旗頭が倒れた戦闘については、戦闘への途中参加および「助太刀要請」の実行が不可能となるよう変更しました
上記状況においては、実行された「助太刀要請」状態がキャンセルされます
正しくデータ設定が行われていなかったため、「一乗谷」の町および城での取得が不可能となっていた技能目録「風方術・伍」「神職之匠・伍」について、想定通りNPCから無償で取得できるよう変更しました


【2/5 クライアントパッチ 1.23 内容】

◆不具合修正  以下の不具合を修正しました

アカウント選択画面において、有効期限切れに対する注意を促す画面表示が不正な内容となっている
節分イベントの「鬼」NPCについて、短時間に多数のPCによって「豆」を使用された際、移動を行わなくなる場合がある


【2/4 クライアントパッチ 1.22 内容】

◆不具合修正  以下の不具合を修正しました

ターゲット対象が技能使用などにより不可視状態となった際、ターゲット状態が無効にならない
名前だけが表示された状態のPCをターゲットした際、自PCモデルの顔が正しい方向を向かない
戦闘において一部特定のシーンが再生された際、ゲームが停止する場合がある
戦闘終了後、即座に他の戦闘に巻き込まれた場合、先の戦闘でのお尋ね者判定処理が正しく挙動しない
お尋ね者との戦闘に途中参加する際、戦闘への参加条件判定処理が正しく挙動しない場合がある


◆機能変更  以下の機能について変更を行いました

期間限定イベントである「追儺式(ついなしき)」を実装しました(実施期間:2004年2月18日PM13:30まで)
戦闘時の補助コマンド「降参」について、PvP戦の攻撃側時、NPC戦および道場戦では降参コマンドが使えないようにしました
「取引」を実行した際に表示されるアイテム授受に関するチャットメッセージについて、同じアイテムが複数存在する場合は、合計の個数を表示するよう変更しました
また、金銭の授受についてもチャットメッセージを表示するよう変更しました
戦闘終了時に獲得および破棄したアイテムについて、チャットログにメッセージを表示するよう変更しました
また、取引不可アイテムなど獲得希望が競合するアイテムについては、獲得したPCの名前が各PCのチャットログに表示されるよう変更しました
チャット入力時に使用可能な代名詞を追加しました
※書式は半角全角を問いません
※重複する小文字の代名詞が存在するもの以外については、小文字での表記が可能です
%TN ターゲットの名前
%TD ターゲットの徒党人数
%TL ターゲットのレベル
%TG ターゲットのレベルと徒党人数
%TZ ターゲットの名前:レベル:徒党人数
%TH ターゲットの方向(8方向)
%th ターゲットの方向(16方向)
%TK ターゲットまでの距離
%TJ ターゲットの職業(NPCの場合は「NPC」と変換)
%GZ 実装している技能の名前全部
%G1 1番目に実装している技能の名前
%G2 2番目に実装している技能の名前
(数字に応じた実装番号の技能の名前)
%G10 10番目に実装している技能の名前
%G#1−#2 #1番目から#2番目までに実装している技能の名前(例:%G2−5:2〜5番目までの技能の名前)
%MN 自分の名前
%ML 自分のレベル
%P1 画面左側の上から1番目に表示されたPCの名前(自分)
%P2 画面左側の上から2番目に表示されたPCの名前
(数字に応じた順番のPCの名前)
%P7 画面左側の上から7番目に表示されたPCの名前
%BN 現在のゾーン名
%BH 現在の地図上の位置(「ほ−イ」など。フィールドのみ)
%BZ 現在のゾーン名:地図上の位置(フィールド以外では%BNと同じ)
%J 現在の時間
%W 現在の天気
%% 「%」に変換
$D ダイヤマーク(中抜き)に変換
$d ダイヤマークに変換
$S スペードマーク(中抜き)に変換
$s スペードマークに変換
$H ハートマーク(中抜き)に変換
$h ハートマークに変換
$C クローバーマーク(中抜き)に変換
$c クローバーマークに変換
$$ 「$」に変換


【1/28 サーバーアップデート内容】

◆不具合修正  以下の不具合を修正しました

戦闘終了後、即座に他の戦闘に巻き込まれた場合、先の戦闘で獲得した名声値が正しく加算されない場合がある
加賀の依頼「芋掘りと女房」について、依頼達成時に関連アイテムの消去が正しく行われない場合がある

◆機能変更  以下の機能について変更を行いました

所持アイテムの「破棄」および他PCとの「取引」を実行した際、該当するアイテムの消去、授受について、チャットログにメッセージを表示するよう変更しました


【1/21 サーバーアップデート内容】

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました

依頼「老兵の頼み」について、依頼を受けた国以外のNPC「六助」と会話を実行した際、依頼内容が消えてしまう
本願寺に所属するPCが「目付」に昇進した際に配属される部隊長NPC数について、他の勢力より少ない設定となっている
那古野の依頼「駿河の異変」について、織田家所属のPCが依頼を引き受けることができない
特定NPCとの戦闘に勝利することが達成条件となっている複数の依頼について、戦闘勝利後、即座に他の戦闘に巻き込まれた場合、条件の達成が正しく判定されない場合がある
「木曽川沖」「伊豆沖」合戦場の一部NPCについて、配置場所の設定が不正な内容となっている


◆機能変更 以下の機能について変更を行いました

合戦場において、「陣」が更新され、かつ、戦闘が開始されない状況(「陣」開始前の約10分間)で合戦場から離脱しようとした際、「軍旗」アイテムの再取得条件に配慮するよう、NPC「軍監」の会話メッセージを変更しました
すべての勢力について、攻撃側としての合戦予告を二週連続して行うことのないよう変更しました
攻撃側として合戦を行った勢力の軍資金について、合戦終了時の減少量を以下のように変更しました
 【旧】最大値×(1−勝率) →
 
【新】最大値の半額+最大値の半額×(1−勝率)
 この変更は、2004年1月21日以降に実施された合戦に適用されます


【1/14 サーバーアップデート内容】

◆不具合修正  以下の不具合を修正しました

寄合所での「軍旗」アイテム取得処理について、滅亡状態の勢力に所属するPCが同盟国の合戦に参陣する際、正しくアイテムを取得できない場合がある
戦闘中の補助コマンド「降参」を実行した際に生じる以下の不具合について修正を行いました
[1] 正常に拠点帰還が行われず、徒党員の戦闘に巻き込まれてしまう
[2] 必要名声値に満たない装備アイテムが消失しない
[3] 拠点帰還後、必要名声値に満たないアイテムの装備に対する警告メッセージが表示されない
2003年12月17日に追加された勢力について、合戦場に配置される一部NPCの徒党構成人数が過小な設定となっている
「お尋ね者」との対人戦闘について、攻撃側PCの徒党員が「お尋ね者」への攻撃条件を満たしているにも関わらず、戦闘への途中参加ができない
戦闘技能「二刀流」を実装した状態で戦闘を行っている際、戦闘技能「一刀流」の効果が発動する場合がある
複数の徒党員に対して効果を発揮する野外技能を実行した際、実行者以外の徒党員に表示される効果告知メッセージが不正な内容となる場合がある


【1/7 サーバーアップデート内容】

◆不具合修正  以下の不具合を修正しました

信濃のNPC「佐平次」について、配置ゾーンの領有勢力が変わった際に所属が変更されてしまう(本来は中立)
合戦場の一部要害に配置された副将NPCの再出現間隔について、他の要害と異なる値が設定されている
那古野の依頼「夜盗討伐」について、報酬処理の勲功値上昇が正常に動作しない場合がある
加賀の依頼「老将の気概」について、達成条件を満たしていないにもかかわらず、「状態−依頼」画面の表示が条件達成の内容となる
戦闘中、準備状態の相手に直接攻撃が命中した際の気合ダメージについて、「一刀流」を実装した状態で攻撃を行った場合、そのダメージが半減してしまう
戦闘技能「合掌」「合掌法輪」を使用した際、技の効果がなかった場合においても解除した内容のメッセージが表示される
戦闘中の補助コマンド「降参」を実行した際、正常に拠点に帰還せず、別の戦闘に巻き込まれる場合がある
「東尋坊洞窟」へのゾーン移動について、PCが正しく移動できない場合がある
越前の国にNPC「抜け忍」が配置されていない
合戦場の一部NPCについて、配置場所の設定が不正な内容となっている
特定NPCとの戦闘に勝利することが達成条件となっている複数の依頼について、戦闘勝利時に条件の達成が正しく判定されない場合がある
(依頼が未達成となっているPCについては、再度、該当NPCとの戦闘に勝利することで依頼が達成されます)


◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

寄合所での「花火」アイテムの配布を終了しました
追加勢力への移籍処理を終了しました
追加勢力に所属したPCについては、今後、これまで通りの条件を満たすことで出奔が可能となります
アイテム「青龍偃月刀」の特殊効果「水の力・参」について、最高位の属性薬「水王丹」と同等の効果を無限に使用することが可能となっており、薬師の生産活動に大きな影響を及ぼすと判断したため、当該アイテムの特殊効果を「水の力・弐」に変更しました


【12/29 臨時クライアントパッチ 1.21 内容】

◆不具合修正  以下の不具合を修正しました

主観視点にしているとゲームが停止する場合がある


【12/24 合戦情報の不具合について】

「群雄伝ワールド」の三国峠合戦(上杉家 VS 北条家)および、「風雲録」ワールドの大井川合戦(今川家 VS 徳川家)について、2003年12月24日の定期メンテナンス後に「陣」が2回終了した状態で開始される不具合が発生しております。
上記合戦に関しましては、2003年12月31日の定期メンテナンスにおいて、不正に終了状態となった「陣」の結果(引き分け)を除いたかたちで合戦結果判定処理を行います。
したがいまして、合戦結果自体は正しく判定されることになりますが、次回定期メンテナンスまでの間、上記合戦の「合戦情報」について、「陣」数の表示が実態と異なる状態となります。 ご了承ください。
プレイヤーのみなさまには大変ご迷惑をお掛け致しましておりますこと、深くお詫び申し上げます。


【12/24 クライアントパッチ 1.20 内容】

◆不具合修正  以下の不具合を修正しました

「長島」を拠点とした状態で成仏した際の出現座標について、正しく墓地に設定されていない
「伊勢」のNPC「案内役」との会話を実行した際、メッセージが表示されない場合がある
「一乗谷」の交易所において、交易品「茶道具」が重複して販売されている
「海賊町」にNPC「鍛冶材料屋」と「海賊薬売り」が配置されていない
合戦において、新しい「陣」が開始される際、要害に配置された武将NPCの徒党構成人数が初期化されない場合がある
合戦において、初期状態で自軍が支配する要害が敵軍支配となり、その後、再び自軍が取り返した際、自軍の要害に配置された武将NPCが弱体する場合がある
「加賀」の依頼「勧進帳真似事始末」において、依頼達成PCが鍛冶屋の場合、報酬アイテムが装備不能な設定となっている
「越中」の依頼「怨念の峠」の達成報告を行った際、達成者が引き受けている他の依頼データが不正な状態になる場合がある
依頼報酬アイテム「栄華の名残」について、男性専用に設定すべきデータが女性専用の設定となっている
忍者の侍大将への昇進クエストにおいて、クエストのヒントとなるNPCメッセージが、一部誤った内容となる場合がある
戦闘において、「妖獣召喚」を実行した後、召喚した妖獣の生命力が0になった場合、召喚者が死亡していないにもかかわらず、薬などの一時的なパラメータの変動効果が消失する
戦闘において、「犬神変身」を実行中、味方の旗頭が倒された際、コマンド入力不能になる
2003年12月17日の定期メンテナンスにおいて新たに配置された一部の上位NPCについて、戦闘中の逃亡を禁ずるデータが設定されていない
伊勢のNPC「金鬼」と「風鬼」について、徒党構成データが相互に入れ替わって設定されている
コマンドメニュー2「検索−条件検索」において、勢力アイコンがウィンドウの外部に表示される
戦闘終了時にBGMが正しく終了しない場合がある
アイテムを使用してPCが変身している場合、正しく戦闘に突入しない場合がある
城下町の道場において、道場の扉が開いた状態で戦闘を開始した場合、戦闘終了後に扉を開けなくなる場合がある


◆機能変更 以下の機能について変更を行いました

各勢力の寄合所において、仕事依頼の達成報告を行った際、ランダムで「花火アイテム」が取得可能となります
取得可能期間は2004年1月7日13:30までとなっております
合戦の敗北により滅亡した際、および、勝敗に関わらずお家再興戦が終了した際については、滅亡(復興)勢力の軍資金が0となるよう変更しました
対人戦闘の連続によるログアウト機会の喪失を回避するため、戦闘時の補助コマンドとして「降参」を追加しました
「降参」コマンドを実行した場合、戦闘に敗北したものとして、「成仏」同様の状態で拠点に帰還しますが、その際、死亡時と同等のペナルティ(所持金および名声値が両方とも減少)が課せられますのでご留意ください


【12/19 追加勢力の合戦について】
2003年12月17日に追加された3勢力(本願寺・朝倉家・浅井家)については、移籍処理適用中である2003年12月31日から2004年1月7日の期間に合戦が発生しないよう、2003年12月24日の定期メンテナンス時の合戦予告対象から除外いたします。
したがって、追加勢力が攻撃側および防御側となって実施される合戦は、2004年1月7日以降となりますのでご承知置きください。


【12/18版 サーバーアップデート 内容

◆不具合修正  以下の不具合を修正しました

移籍処理適用時に勢力に所属していたPCが追加勢力に仕官した際、仕官日数が正しく引き継がれない
※仕官日数が正しく引き継がれた状態となるよう修正しました
特定の場所でログアウトした場合、その後ログインした際に不正な座標に出現してしまう
「海賊町」のNPC「海賊高僧」から「仏の道・悟り」が取得できてしまう
※「海賊町」で目録を取得した一部のPCについては、目録アイテムおよび「仏の道・悟り」を消去しました


◆機能変更  以下の機能について変更を行いました

移籍処理で追加勢力に仕官する際、身分の選択が可能な場合に表示される選択肢を分かりやすい内容に変更しました


【12/17版 クライアントパッチ 1.19 内容

◆不具合修正 以下の不具合を修正しました

合戦において新しい「陣」が開始される際、大名周辺に配置された武将NPCが正しく出現しない場合がある
初期状態で敵軍に属する要害を陥落させた場合に出現する味方武将NPCについて、会話を実行した際に「陣形の書」が使用可能となる場合がある
合戦場において、自軍のPCが敵軍PCをターゲットした状態で動作コマンドを実行した際、実行メッセージに実行者の名前が正しく表示されない
戦闘技能「雨よけ」の説明において、必要アイテムが記載されていない
「蜃気楼の塔」や一部フィールドの田んぼにおいて、キャラクターがスタックおよび不正な座標に位置する場合がある


◆機能変更 以下の機能について変更しました

本願寺・朝倉家・浅井家の3勢力、および、加賀・越前・近江・伊勢の4カ国を追加実装しました
追加実装した3勢力への移籍処理を適用しました
移籍処理の詳細に関しては、公式サイトおよびGAMECITYチャンネルにおいて、2003年12月10日に掲載された【追加勢力への移籍処理について】をご確認ください
なお、移籍処理の適用期間については、当初の告知内容を変更し、
2004年1月7日13:30までといたしますのでご留意ください
上野・武蔵・相模・駿河の一部NPCについて、クエストの実装を行いました
これに伴い、関連する一部NPCの再出現間隔、徒党構成について変更を行いました
出奔状態からの仕官、および、名声条件付きアイテムの装備に対する難度を調整するため、以下の変更を行いました
  
○死亡時の名声値消失量引き下げ
  ○合戦場での対人戦闘に限り、死亡時の名声値消失処理を無効化


【12/10版 サーバーパッチ 内容

◆不具合修正  以下の不具合を修正しました。

合戦場において、敵軍のPCをターゲットした状態で動作コマンドを実行した際、実行メッセージに自分のPCの名前が表示されない
道具アイテム「自然の調和」を用いて特殊装備アイテム「生命の力」を加工した際、「生命の力」が正しく消去されない
武田家に所属するPCが「山県昌景隊」に配属された際、装備できない部隊アイテムを支給される場合がある
戦闘終了時の報酬アイテムとして、「供物」アイテムが設定されたままとなっている

◆機能変更  以下の機能について変更しました

戦闘報酬として入手可能な技能目録アイテムのうち、取得数の少ない一部のアイテムについて、入手確率の引き上げ、および、入手可能NPCの増加を行いました
NPCの襲撃範囲について、PCのレベルに応じて、襲撃を受けなくなるNPCとのレベル差が変動するよう変更しました
この変更により、すべてのPCについて、襲撃を受けなくなるNPCのレベル帯が若干広がることになります
同盟勢力の合戦への参陣について、援軍先が合戦発生時に最も友好度の高い勢力に固定されるよう変更しました
この変更により、合戦期間内に同勢力のPCが異なる合戦に参陣する状態が解消されます


【12/3版 サーバーパッチ 内容

◆不具合修正  以下の不具合を修正しました。

お家再興の合戦における攻撃(再興)側勢力の与力身分PCについて、寄合所での参陣処理が正しく挙動しない場合がある
各勢力の寄合所において、先週の合戦で獲得した「まげ」に対する恩賞処理が正しく挙動しない場合がある
各勢力において、PCが「奉行」に昇進した際、身分に応じた正しいNPC武将に配属されない場合がある
滅亡状態の勢力で俸禄を受け取る際、取得メッセージに表示される金額が正しい内容となっていない
徒党から離脱した際、隊列の効果が正しく消滅しない場合がある
合戦場において、チャットの動作コマンドを実行した際、敵軍PCの名前が表示される場合がある
レベル20未満の出奔(浪人)状態PCについて、援軍としての参陣が可能な勢力においても「軍旗」を取得することができない
戦闘でレベルが50を超えるNPCを倒した際、獲得金額の加算が正しく行われない
戦闘技能「天恵」「威嚇射撃・壱」「威嚇射撃・弐」について、技能説明の内容が効果の実態を正しく表していない
戦闘終了時の獲得報酬確認画面において、所持アイテム数の制限により獲得アイテムのすべてを獲得できない状態の際に「確定」を実行できる場合がある
神職の奉行昇進クエストにおいて、所持アイテム数が最大の状態でNPC「海女」と会話を行った際、必要アイテムを獲得することができない

◆機能変更 以下の機能について変更しました

死亡状態のPCに対して「転生」系技能を繰り返すことにより、特定徒党が長時間の戦闘を強いられる状況を改善するため、怪我状態のPCについては、対人戦闘に限り、すべてのゾーンにおいて能動的な「攻撃」および「助太刀参入」の実行を不可能としました
他の徒党員が戦闘を開始した際、および、自分を含めた徒党員が攻撃を受けた場合は、これまで通りの挙動となります
2003年11月26日より開始した期間限定イベントを終了しました
「神楽奉納クエスト」を進行状態のPCについては、NPC「神楽巫女」と会話を行うことで、クエストの中止が可能となっております


【11/26版 クライアントパッチ 1.18 内容

◆不具合修正  以下の不具合を修正しました。

戦闘終了後、PCがターゲット対象に顔を向ける処理が挙動しなくなる
「陣」のインターバルに行う処理について、想定時間と異なるタイミングで実行される場合がある
定期メンテナンスにより、新たな「陣」が開始されない状況であるにもかかわらず、次の「陣」に対する立て札の「合戦状況」に「まもなく開始」と表示される
隊列を設定した徒党に参加した際、隊列を変更したダイアログメッセージが表示される
滅亡状態の勢力に所属するプレイヤーについて、仕官日数が増加していない状況で俸禄を受け取れる場合がある
同盟勢力への参陣について、合戦期間中に友好度が変化することで参陣先の同盟勢力が変更された場合、新たな参陣先と異なる同盟勢力へ参陣したPCが正しく「軍旗」を取得できなくなる
(各PCについて、最初に指定された同盟勢力が合戦期間中の参陣先となるため、同一勢力においても参陣先の異なるPCが存在する場合があります)
ゾーン移動を行った際、隊列の効果が無効となる場合がある
徒党を組んだ状態で戦闘に突入する微妙なタイミングにおいて、他の徒党員がほぼ同時に攻撃を受けた場合、徒党員全員が同一の戦闘を開始しない
コマンドメニュー1 「徒党−隊列選択」 のリストにおいて、不要な空欄が表示される
戦闘技能 「一刀流」 の技能アイコンについて、不要なランク数字が表示される

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

・期間限定イベントである 「神楽奉納クエスト」 を実装しました。
 (実装期間: 2003年11月26日〜2003年12月3日)


【11/21版 サーバーパッチ 内容

◆不具合修正  以下の不具合を修正しました。

合戦場において、新しい「陣」が開始される際に、NPCの配置初期化が正常に挙動しない場合がある
2003年11月19日に変更を行った戦闘終了時の獲得金額調整について、変更後の金額決定処理に不具合があるため、獲得金額が過小な設定となっている

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

NPCの襲撃範囲調整について、PCがNPCより著しくレベルが高い場合の挙動に対する配慮が不足していると判断したため、レベル差異に応じた襲撃範囲決定処理の調整を行い、同時に一定以上の差異となった場合、NPCからの襲撃を受けなくなるよう変更いたしました


【11/20版 サーバーパッチ 内容

◆不具合修正  以下の不具合を修正しました。

合戦場や城下町以外のゾーンにおいて、戦闘終了時の獲得品として取得できる技能目録アイテムが取引可能となっていない


【11/19版 クライアントパッチ 1.17 内容

◆不具合修正  以下の不具合を修正しました。

戦闘突入時の画面暗転中にチャット文字を入力した際、ゲームが停止する場合がある
戦闘において、忍犬や式神などの召喚キャラクターが戦闘不能となった際、召喚したPCの薬効果が無効となってしまう
戦闘において、間接攻撃武器を装備したNPCが「切り返し」を使用する
戦闘技能「武器駆使」「鎧駆使」について、技能効果が正しく発生しない場合がある
戦闘技能「威嚇射撃・壱」について、消費気合の値が固定値ではなく、最大気合の割合で決定される設定となっている
合戦場において「全検索」を実行した際、敵軍PCの名前が表示される場合がある
依頼「百草翁の試練」について、「招雷大神」に勝利した後、依頼を達成せずに他PCの「招雷大神」との戦闘に参加して敗北した場合、自分の依頼が敗北扱いとなってしまう

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

寄合所での献策投票結果による勢力間友好度変動処理を変更しました
詳細は2003年11月7日記載の【勢力および合戦に関する仕様変更について】にてご確認ください
仕官日数の算出基準をゲーム内時間から実時間へ変更しました
詳細は2003年11月7日記載の【勢力および合戦に関する仕様変更について】にてご確認ください
合戦について、一週間の合戦期間を「陣」と呼ばれる一定単位に分割し、その分割された「陣」ごとの勝敗比率によって、双方の国力・軍資金減少値が決定される仕組みに変更しました
詳細は2003年11月7日記載の【勢力および合戦に関する仕様変更について】およびFAQにてご確認ください
徒党名・徒党効果について、現行の仕様を変更し、徒党の党首が能動的に「隊列」選択する仕組みに変更しました
詳細は2003年11月14日記載の【勢力および合戦に関する仕様変更について・その2】にてご確認ください
なお、上記告知内に記載された「行軍の隊列」については、今回、その適用を見送っております
合戦場での戦闘については、戦闘相手の個体数に応じて、戦闘終了後に「疲労度」が蓄積される仕組みを導入しました
詳細は2003年11月14日記載の【勢力および合戦に関する仕様変更について・その2】にてご確認ください
仕官日数の算出基準をゲーム時間から実時間に変更するにあたり、現在プレイヤーデータとして保持している仕官日数数値の変換を行いました
詳細は2003年11月14日記載の【勢力および合戦に関する仕様変更について・その2】にてご確認ください
合戦への参陣条件および参陣合戦決定処理を変更しました
特に同盟勢力の合戦に対する参陣処理がこれまでと異なりますのでご留意下さい
詳細はFAQにてご確認ください
所属勢力での「中老」「家老」への昇進試験について、その達成条件を変更しました
詳細はFAQにてご確認ください
合戦場で敵軍のNPCを倒した際に加算される戦果について、要害を守る武将NPCの値を増加、一般的なNPCの値を低下させました
合戦場において、特定のNPCを倒すことで、要害を守る武将NPCの徒党構成が弱体化する仕組みを導入しました
弱体化の要因となるNPCと武将NPCとの関連性は、概ね以下の通りです
要害の周りに配置された一般的なNPCを一定数以上倒した場合、要害の副将NPCが弱体化
要害の副将NPCを倒した場合、要害の大将NPCが弱体化
先鋒要害の大将NPCを倒した場合は中備え要害の大将NPCが、中備え要害の大将NPCを倒した場合は後詰め要害の大将NPCがそれぞれ弱体化
合戦において、敵軍の要害を陥落させ、自軍支配の状態とした場合、時間の経過ととも、陥落させた要害の種類(先方・中備え・後詰め)に応じて一定の戦果が自軍に加算されるよう変更しました
なお、敵軍によって同じ種類の要害を同じ数だけ支配されている場合、戦果の加算はありません
また、各「陣」の初期状態で自軍支配となっている要害については、上記の処理は適用されません
合戦場に配置された一般的なNPCについて、要害の陥落に関わらず、合戦場全域に一定数が出現し続けるよう調整しました
町および合戦場の立て札に表示される合戦情報について、「陣」の勝敗情報および現在の「陣」開始からの経過時間(インターバル中の場合は次の「陣」開始までの時間)が追加記載されるよう変更しました
合戦場に配置されるNPCについて、各勢力間での攻略難度を均一化するため、能力値、徒党構成、使用技能、戦闘後獲得品の調整を行いました
合戦で獲得した「まげ」について、寄合所で恩賞を受け取る際は、前週に行われた合戦で獲得した「まげ」のみが恩賞の対象となるよう変更しました
また、勝利した合戦の「まげ」に対しては、恩賞の額が2倍となるよう変更しました
勢力所属PCの俸禄について、昇進決定時および出奔時に蓄積された未払金額が精算されるよう変更しました
所属勢力を容易に変更することが可能である状況を改善するため、出奔状態から勢力に仕官する際、一定以上の名声値を有することが条件として加わりました
仕官に必要な名声値は、レベルが高くなるほど多く、出奔直前に所属していた勢力での身分が高いほど少なくなります
また、一度所属した経験のある勢力への再仕官については、初めて所属する勢力へ仕官の場合と比較して、より多くの名声値を必要とします
所属勢力からの出奔条件は、これまで通り、レベルが11以上であることと仕官日数が30日以上であることですが、仕官日数の算出基準が実時間となっておりますのでご留意ください
戦闘終了時の獲得品として取得できる技能目録アイテムについて、これまでは取引不可の設定となっていましたが、本日以降に獲得できるものについては、名称の異なる取引可能アイテムに変更しました
寄合所での「献策」について、キャラクターの作成・削除を繰り返すことによる連続投票を無くすため、足軽組頭以上の身分を実行条件としました
なお、上記手段での連続投票により、これまでのゲーム世界が大きく影響を受けた事実はありません
しかしながら、連続投票に対するプレイヤーの皆様のご懸念に配慮し、上記対応を適用いたしました
国力および軍資金の手柄について、依頼を達成した際の国力・軍資金上昇値と同じ値になるよう調整しました
なお、国力・軍資金の蓄積速度に対する調整は、今回適用した仕組みによるゲームバランスを確認した後、改めて検討を行う必要があるため、今回は行っておりません
戦闘終了後の無敵状態について、NPCからはこれまで通り攻撃を受けない状態ですが、PCからは攻撃を受けるよう変更しました
徒党を組んでの戦闘における戦闘報酬確認処理について、すべての確認が終了後、他の徒党員の確認終了を待つための待機ウィンドウが表示されます
徒党員の中で最後となるPCが確認を終了した時点で、待機ウィンドウが表示されたPCを含むすべての徒党員が一斉に戦闘状態から離脱します
なお、待機ウィンドウが表示された状態で×ボタンを押すことにより、これまで通り、単独で離脱することも可能です
2003年9月24日に適用したNPCの戦闘難易度に応じた戦闘報酬調整について、難易度差に対する報酬調整幅が大きいため、戦闘対象とされるNPCが、高難度として設定されたものに偏ってしまっている状況を考慮し、獲得金に関しては、難易度に応じた調整を行わないよう変更しました
この結果、獲得金と合戦手柄に関しては、調整前の数値に戻ることになります
名前が赤文字で表示されるNPCがPCを戦闘対象として襲撃する範囲について、NPCに比べてPCのレベルが高く、その差異が大きい場合、PCがほぼ襲撃されない状況となっているため、襲撃範囲の最低値を引き上げました
「忍びの術」などの姿を消す野外技能について、NPCに見破られ、襲撃の告知メッセージが表示された場合、戦闘の発生に関わりなく技能の効果が消失するよう変更しました
僧の奉行昇進試験アイテム「破れた地図」の入手難度を下げるため、当該アイテムが戦闘後獲得品として設定されているNPCを「破戒坊主」から「破戒僧兵」に変更しました
また、これまで「破戒僧兵」が徒党の構成員として配置されていたNPC徒党については、「破戒僧兵」が含まれない構成となるよう変更しました
忍者の変装技能について、女性PCが実行した際には女性キャラクターのモデルに変身するよう変更しました
戦闘においてNPCが使用する「連撃・改」系技能の威力を調整し、これまでより低下するよう変更しました
PCに疲労度が蓄積した状態および怪我状態になった場合、それぞれの状態を表すアイコンが、画面左上の自キャラクター名右側に表示されます
疲労度が減少するエリアにPCが存在している場合、疲労度アイコンは明滅します
コマンドメニュー2「国勢−国情報」を実行した際、各国の現在国力について、最大国力値に対する割合値が表示されるよう変更しました
コマンドメニュー1「徒党−脱党」を実装した際、確認ダイアログが表示されるよう変更しました


(11/12のゲームアップデートはなかった模様です)

【11/5版 サーバーパッチ内容

◆不具合修正  以下の不具合を修正しました。

一部の野外技能について、技能説明に記載された消費気合の値と実行時に消費される気合の値が一致しない
「治身丹」を野外において使用した際、対象の体力を過剰に回復してしまう
一部の天狗系NPCについて、データに不正なアイテムが設定されているため、戦闘中に想定外の技能を使用する場合がある
戦闘において、連撃系の技を受け流されて反撃をされた際、攻撃がすべて当たったシーンが表示される
戦闘において、「刀の極み」を実行した際、攻撃力・火属性上昇を示す赤い上矢印マーカーが表示されない

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

戦闘における各職業の役割およびバランスを調整するため、以下の戦闘技能について、その効果と消費コストを変更しました
戦闘バランスの調整については、今後、継続的に実施する予定です
「一所懸命」 :ウェイト時間増加
「鼓舞」 :ウェイト時間増加・効果時間短縮
「刀の極み」 :ウェイト時間短縮・効果時間増加・消費気合低減・標的度上昇値増加
「鎧の極み」 :ウェイト時間短縮


【10/29版 サーバーパッチ内容

◆不具合修正  以下の不具合を修正しました。

野外において、NPCがPCを攻撃対象とした際に表示される告知メッセージの文字色が不正な設定となっている
戦闘中、「隠れ身」状態のPCに対して「子守歌」「大音声」など、全体を対象とした行動不能効果コマンドを実行した際、効果が発動しなかった場合でも「隠れ身」の状態が解除されてしまう
神主/巫女の野外技能「占い入門」を実行した際、気合いが消費されない場合がある

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

野外において技能「与生命力」「与気合」「与生気」を実行した際に表示される効果メッセージの内容について、対象の姓だけでなく、姓名を表示するよう変更しました
野外での移動中、不定期にキャラクターの位置座標が引き戻される現象を緩和するため、サーバー側でのキャラクター移動チェック処理に対する調整を行いました
(通信環境が不安定な状態となっている場合には、上記現象が発生する可能性があります)


【10/24版 ミニクライアントパッチ内容 Ver.1.16】

◆不具合修正  以下の不具合を修正しました。

特定の状況で戦闘に突入した際、ゲームが停止する場合がある


【10/22版 クライアントパッチ内容 Ver.1.15】

◆不具合修正  以下の不具合を修正しました。

侍の奉行昇進試験を達成した直後に表示される「侍所衆」の会話メッセージが不正な内容となっている
依頼「蛇王の封印」について、アイテム「蛇神様の白紐」を所持した状態でNPC「桐生無二斎」との会話中、移動によって会話を中断した場合、依頼の続行が不可能な状態となる
(依頼の続行が不可能な状態となったPCについては、「桐生無二斎」と再度会話を行うことで正常な状態に修復されます)
NPC「三郎四郎」との会話メッセージについて、所属勢力判定による会話内容の変更処理が正しく挙動していない
一部合戦場について、対人戦可能区域内に対人戦が不可能な状態となる区域が存在する
入れ物アイテムの装備変更について、取引による所持アイテムの増減が生じた際、装備変更が正常に実行できない場合がある
一部のキャラクターについて、野外で倒れた際の音声が正しく再生されない
一部NPCの戦闘シーンにおいて、モーションが正しく再生されない
2003年10月15日の定期メンテナンスにおいてデータの変更を行った、「風林火山の蛇皇印」「白天狼の外套」「狐王の紋所」「反骨の陣羽織」「古びた数珠」「白昼夢晶」について、一部のアイテムに対してデータの変更が正常に適用されていない
体験版アカウントから正式アカウントへアップグレードした際、「ゲームマスターサポート」の一部の機能が実行できない

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

合戦場においてNPCの攻撃対象となったPCに関して、その告知メッセージにより、キャラクター名が敵対陣営に明らかになってしまうため、告知メッセージの攻撃対象者名をキャラクターの頭上に表示される内容と同一になるよう変更しました
タイトル画面での「機能」コマンドの中に「ファイルチェック」を追加しました
このコマンドを実行することにより、"PlayStation BB Unit"内に存在する『信長の野望 Online』に関するファイルの整合性を確認することが可能となります


【10/15版 サーバーパッチ内容

◆不具合修正  以下の不具合を修正しました。

雨が降るべきではない場所において、戦闘時に降雨状態となる場合がある
寄合所での合戦参陣について、アイテムの追加所持可能数が1個の状態で2回目以降の参陣実行を行った際、「軍旗」を取得することが出来ない
「去る唄」「誘導」「空耳」を使用してNPCを移動させている時にそのNPCと衝突すると、NPCとの有効度に関係なく戦闘が発生する

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

合戦場での実行が不可能な設定となっている野外技能「変装」「説法」「和みの唄」について、効果が完全に作用しなくなるよう、合戦場に移動した際に効果が消失するようにしました
また、ダンジョンにおいても同様の設定がなされている「説法」「和みの唄」については、ダンジョンに移動した際に効果が消失するよう変更しました
アイテム「風林火山の蛇皇印」「白天狼の外套」「狐王の紋所」「反骨の陣羽織」「古びた数珠」について、アイテムの付与効果値が過小に設定されていたため、設定値の引き上げを行いました
アイテム「白昼夢晶」について、付与効果が未設定状態となっていたため、効果値の適用を行いました


【10/8版 サーバーパッチ内容

◆不具合修正  以下の不具合を修正しました。

占い系技能を実行し、効果が発揮されなかった場合、気合が消費されない
NPCがPCに対して戦闘を仕掛けるための追尾移動を行っている際、屏風や壁などの障害物をすり抜ける場合がある
依頼「鎮魂の日々」 「怨念の峠」について、どちらか一方を達成すべき内容であるにもかかわらず、発生条件設定に誤りがあったため、双方の依頼を達成することが可能となっている
(すでに片方の報酬アイテムを所持した状態でもう一方の依頼を受けてしまったPCについては、進行中の依頼を優先する場合は先に受け取った報酬アイテムを破棄することで依頼の遂行が可能となっており、また、先に受け取った報酬アイテムを破棄したくない場合は、NPC「葵御前」と会話を行うことで現在受けている依頼の消去が可能となっております)

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

同一技能で作成可能なアイテム「光の矢」と「銀の矢」について、後者の方が価格に比して攻撃力が低く設定されていたため、「銀の矢」の攻撃力を増加しました
野外技能「目くらまし」「空耳」「誘導」「影縫い」「哀愁の唄」「去る唄」「説教」について、技能の効果が不十分であると判断したため、成功確率および効果時間を増加し、「哀愁の唄」「去る唄」に関しては、消費気合量の引き下げを併せて行いました
また、上記技能が失敗した際、対象NPCが実行PCに対して攻撃を行う処理を無効としました
各国の関所や抜け道周辺に配置されたNPCについて、国ごとの通過難易度に大きな差異が生じないよう、配置設定の調整を行いました


【10/1版 サーバーパッチ内容

◆不具合修正  以下の不具合を修正しました。

対人戦可能かつ無敵状態のPCに対してアクションを実行した際、「観察」情報が表示されてしまう
戦闘技能「退魔・序〜参」「光芒」「破魔光」について、死霊系のNPCに対して使用した際のダメージ増加処理が正しく挙動していない
戦闘で死亡した際、土属性のステータス付与効果が消滅しない
アイテム「足軽の胴丸」の鍛錬度に不正な値が設定されている
特定NPCの戦闘後獲得アイテムについて、「越州軍学書」を設定すべきところに「越州軍学書写本」が設定されている
寄合所での合戦参陣について、アイテムの追加所持可能数が1個の状態で初回の参陣実行を行った際、「陣形の書」を取得することができない
依頼「鎮魂の日々」について、報酬アイテムを所持した状態で「葵御前」と会話を行った際、不正な内容の会話文が表示される
依頼「怨念の峠」「鎮魂の日々」「百草翁の試練」について、当該依頼のいずれかを引き受けた状態で、同じ依頼を受けている他PCが発動させたイベント戦闘に徒党員として参加した場合、その後の依頼が正しく進行しない
(すでに不正な状態となっているPCについては依頼を受けてない状態に修復されます)

◆機能変更 以下の機能について変更を行いました。

戦闘技能「破砕撃・壱」「破砕撃・弐」「破砕撃・参」について、武器耐久度の犠牲に比して威力が過小に設定されていたため、調整を行いました
2003年9月24日の定期メンテナンスにおいて調整を行ったNPCの再出現間隔について、一部のダンジョンや城下町などにおいて変更が適用されていなかったため、それらのゾーンに対する調整を適用しました


【9/24版 クライアントパッチ内容 Ver.1.14】

◆不具合修正  以下の不具合を修正しました。

アイテム「まがい者の法錫」の生命付与効果および鍛錬度に不正な値が設定されている
アイテム「荒んだ頭巾」「怠惰の髪飾り」の気合付与効果に不正な値が設定されている
アイテム「泥臭い法衣」「泥臭い錫杖」「雷の杖」「まがい者の呪杖」に鍛錬度に不正な値が設定されている
「蜃気楼の塔」において、上の階から飛び降りた際に移動不能な場所に着地する場合がある
NPC「放浪薬師」の音声が不正な設定となっている
特殊装備アイテム「神農の鉢」のアイテム種類が不正な設定となっている
アイテム「源氏のまげ」がスタック不能な設定となっている
織田家所属のPCが奉行から中老に昇進した際、正しく部隊に配属されない場合がある
(上記症状のPCは本日のメンテナンス後、正しく部隊に配属された状態となります)
アイテム「甘酒」「清流黒部」「越中みそ」「かきもち」「鱒寿司」「ほたるいか」を野外において使用した際の処理が正しく挙動しない
食料アイテム「特上のうな丼」の価格、価値が同種のアイテムである「うな重」と比較して過少な設定となっている
依頼「お百合の手伝い」において、所持アイテムが上限に達した状態で達成報告を行った際、報酬アイテムを受け取ることができない
依頼「書簡届け」「親善大使」において、合戦中ではないにもかかわらず依頼が達成可能である

◆機能変更  以下の機能について変更を行いました。

すでにお知らせしておりますように、NPCとの戦闘後に獲得する経験値、修得度、獲得金、名声値について、NPCの能力値、配置場所、徒党構成に基づく難易度に応じて増減するよう調整いたしました。
また、
NPCの再出現間隔についても全てのゾーンについて調査を行い、全体的に短縮されるよう調整を行いました。
ただし、ダンジョンに配置されたNPCに関しては、最深部への進入難易度を考慮し、短時間で再出現することがないよう調整されております。


【9/17版 クライアントミニパッチ内容 Ver.1.13】

 ◆不具合修正  以下の不具合を修正しました。

特定の合戦場において、対人戦が不可能な状態となっている
PCの音声効果音が、設定時と異なる音色で再生される場合がある


【9/17版 クライアントパッチ内容 Ver.1.12】

 ◆不具合修正  以下の不具合を修正しました。

採集系技能を連続して実行し、重量オーバーによって取捨選択のウィンドウが開いた後に、「会話」「技能」「アイテム」などのアクションが実行できなくなる場合がある
無敵状態において、「/登録・壱」等で技能の付け替えが可能となっている
PCに「取引」を持ちかけたあと、相手がチャットを送信しようとした際、取引がキャンセルされる場合がある
信濃の地図に諏訪湖が描かれていない
対人戦闘において両陣営の旗頭が討ち取られた場合、後に倒された旗頭の陣営についても「逃亡」以外のコマンドが実行できなくなってしまう
技能「活身・序」と「活身・壱」において、効果の高い「活身・壱」の方が消費気合が少ない設定となっている
忍者の奉行試験において、「上忍」との会話中に移動によって会話を中断した場合、その後の会話が正常に進行しない
「佐渡の幽霊犬」クエストを上杉家以外のプレイヤーでも受けることができる
無所属であるはずの「新太郎」「助五郎」「武庄左衛門」の3人が上杉所属になっている
気合付与効果を有する装備を着脱した際、不正なダイアログウィンドウが表示される場合がある
アイテム「蛇毒」について、野外で毒として使用した際、正常に機能しない
合戦場において、敵NPCに襲われた旨のメッセージが表示されるにもかかわらず、実際には襲いかかってこない場合がある
戦闘において、特定のシーンおよび効果エフェクトが表示された際、画面が停止する場合がある

◆機能調整  以下について、調整および追加を行いました。

新規追加国として「越中」を実装しました
「越中」は上杉家の領地として登場し、越中国内には、城下町「富山」および新規のダンジョンが存在します
戦闘終了時の技能目録アイテム獲得処理について、現状のゲーム世界における取得時期と難易度を考慮し、入手確率を全体的に引き上げました
また、
NPCを倒した際に得られる獲得金についても、同様に引き上げを行いました
クエストアイテム「斯波一族のまげ」について、獲得可能なNPCが過少に設定されていたため、獲得可能なNPCの種類を増加しました
生産可能アイテム「光の矢」について、材料をNPCで購入し、完成品をNPCへ売却した際の利益が想定より過剰に高く設定されていたため、必要材料の個数、および、内容を調整しました
アイテム「もうす」「無銘もうす」について、他の同種アイテムに比して価格性能比が低く設定されているため、基本防御力の引き上げを行いました
重量軽減効果を有する「付与石」について、入れ物アイテムへの適用処理を実装しました
また、入れ物アイテム以外の装備品に装飾した場合、重量が軽減される処理を併せて実装しました
合戦発生時の攻撃・防御勢力決定処理について、所属PC数の少ない勢力が攻撃側として設定され難い状況となっているため、「対象勢力への合戦投票数」ではなく、「全投票に対する対象勢力への合戦投票比率」によって攻撃・防御勢力を決定するよう変更しました
この変更により、所属勢力の外交方針については、勢力内での国論のとりまとめがより重要になります
なお、
この変更は2003年9月24日の定期メンテナンス時より適用となります


【9/17 NPCのバランス調整実施について】
戦闘対象として一部のNPCに需要が集中してしまう問題に対処すべく、2003年9月24日の定期メンテナンスにおいて、バランスの調整を行います。
この調整は、“戦闘難易度に応じて、同一レベルのNPCであっても戦後獲得報酬が増減する”という内容になります。戦闘難易度はNPCの能力、構成人数、配置場所などから決定されます。獲得報酬は経験値だけでなく、修得度、獲得金を含みます。
また、特別な設定のNPCを除いた一般的なNPCの多くについては、再出現間隔を短くする調整をあわせて行います。
これらの調整により、戦闘対象の需要均一化およびプレイテンポの改善が図れると考えております。


【9/10 追加国「越中」の実装について】
かねてより告知しておりました
「越中」の実装につきましては、2003年9月17日の定期メンテナンスにおいて適用いたします。
「越中」はすべてのワールドにおいて上杉家の領有国に設定されており、城下町の「富山」はその規模こそ大きくないものの、土地柄を映して薬やその材料が豊富に取りそろえられ、薬にまつわる様々な依頼も用意されております。
国内の様子については「上野」や「武蔵」同様、勢力の本拠地ではないため、NPCの配置設定は中・上級者向けに調整されており、また、国のどこかには未知の怪物が巣くう新しいダンジョンが、腕に覚えのある来訪者を待ち受けております。
発売より初めての国追加となる「越中」の実装、是非ご期待ください。


【9/10 NPCのバランス調整について】
戦闘対象として一部のNPCに需要が集中し、戦闘機会が十分に確保できない問題について、現在、この問題に対処すべく、バランスの検討・調整を行っております。
その方法としてまず、戦闘難易度に対する獲得経験値・修得度の妥当性を調整し、全てのNPCから相応の成果を上げられるようなバランスを予定しております。
早期の公開を目指し、開発スタッフ一同、全力で取り組んでおりますので、プレイヤーの皆様におかれましては、上記調整へのご理解をお願いいたします。


[ 2003年9月10日版 サーバーアップデート内容 ]

◆不具合修正、 以下の不具合を修正しました

アイテム「蛇の皮」の種類が「クエスト」ではなく「材料」となっている
2003年9月3日に調整を行ったアイテム「死霊の御霊」の入手難易度について、正しい値が設定されておらず、入手難易度が下がっていない
特定の状況下において、キーボードショートカットによる実装技能の一括切り替えを行なった際、技能の実装内容が不正な状態となる場合がある
「佐渡の幽霊犬」の依頼について、上杉家に所属しないPCが引き受け可能となっている
※すでに引き受けた状態となっている場合は、クエストアイテムを破棄した後、依頼主のNPCと会話を行うことで中断可能となっております

◆機能調整

動物系NPCの戦闘アルゴリズムについて、薬アイテムを使用しての攻撃・回復・蘇生実行確率を大幅に引き下げました

以下の技能について、修得の難易度や順番に比して、実用性のある効果を発揮していないため、機能および効果の調整を行いました。

連撃系技能について、PCが実行した場合のみ威力が上昇するよう調整しました
「攻撃付与・壱」「攻撃付与・弐」「攻撃付与・参」の効果値を増加しました
「防御付与・壱」「防御付与・弐」「防御付与・参」の効果値を増加しました
「高速化・壱」「高速化・弐」「高速化・参」の効果値を増加しました
「英明・壱」「英明・弐」「英明・参」の効果値を増加しました
「意気昂揚・壱」「意気昂揚・弐」「意気昂揚・参」の効果値を増加しました
「気合の韻・弐」「気合の韻・参」の効果値を増加しました
「攻撃の韻・壱」「攻撃の韻・弐」実行時のNPC標的度上昇値を引き下げました
「防御の韻・壱」「防御の韻・弐」実行時のNPC標的度上昇値を引き下げました
「高速の韻・壱」「高速の韻・弐」実行時のNPC標的度上昇値を引き下げました
「英明の韻・壱」「英明の韻・弐」実行時のNPC標的度上昇値を引き下げました
「気合の韻・壱」「気合の韻・弐」実行時のNPC標的度上昇値を引き下げました
「活力」の生命回復効果を増加し、必要消費気合および実行時のNPC標的度上昇値を引き下げました
「活身・壱」「活身・弐」「活身・参」について、準備動作なしで技能が実行されるよう変更しました
※この変更により連携技「付与回復」が実行できなくなります
(NPC標的上昇度とは、敵からの狙われやすさです。 FF XI における「ヘイト」とほぼ同じです)


[ 2003年9月5日 ミニパッチ修正 ]

「道場破り」で不当に経験値を稼ぐ行為が可能になっておりましたので、 師範を倒すことによって経験値が得られないよう、修正いたしました。


【 9/3 NPCの配置バランスについて】

NPCの再出現間隔を修正した2003年8月27日に公開したクライアントパッチVer.1.10の適用後、プレイヤーの皆様より、NPCの数が足りなくなった旨のご指摘を数多く受け取っております。
サービス開始より、ワールド全体のNPC配置バランスについて精査を行っておりますが、特定のレベル帯において絶対数の不足は確認されておりません。
しかしながら、同一レベルの一般的なNPCを比較した場合、明らかに戦闘難易度格差が生じる設定となったNPCが存在し、その格差ゆえに、戦闘対象として一部のNPCに需要が集中する状態となっていることは、大きな問題として認識しており、現在、この問題を早期に解決すべく、バランスの検討、調整を行っております。
より魅力ある世界を作り上げるべく、開発スタッフ一同、全力で取り組んで参りますので、プレイヤーの皆様におかれましては、上記調整へのご理解をお願いいたします。


[ 2003年9月3日版 サーバーアップデート内容 ]

◆不具合修正、 以下の不具合を修正しました

美濃の廃城において、同じ座標に重なって配置されているNPCが存在する
重量軽減効果を有する入れ物を装備し直した際の重量警告メッセージについて、不正な状況で表示される場合がある
無所属設定であるNPC「新発田綱貞」について、徒党を構成する配下NPCが上杉家所属の設定となっている
売却品として価格を設定したアイテムについて、「取引」で提示を行った後にその提示を取り下げた際、価格の設定が解除される
稲葉山での依頼に関係するNPC「野槌」について、「野槌」を党首とする徒党が配置されていない

◆機能調整

僧の侍大将昇進試験で必要とされるアイテム「死霊の御霊」について、入手難易度が想定より過剰に高く設定されているため、入手対象となるNPCの追加、および、取得確率の調整を行いました
稲葉山での依頼「惣の意地」の報酬について、名声値、友好度の上昇が他の依頼と比較して過剰に高く設定されていたため、調整を行いました
戦闘において、高位の全体攻撃妖術を使用した際のNPCに与える標的度(狙われやすさ)上昇について、回復系や付与、呪詛系の妖術と比較して過小であるため、標的度の上昇値に対する調整を行いました
薬師の技能「完全治療」「全体治療・弐」「全体治療・参」について、技能効果と比較して消費気合が過大であるため、消費気合の調整を行いました
神主/巫女の技能「風の唄・壱」「風の唄・弐」について、修得の難易度や順番に比して、実用性のある効果を発揮していないため、消費気合の低減調整およびダメージ量の増加調整を行いました


[ 2003年8月27日版 クライアントパッチ内容 ver1.10 ]

◆不具合修正、 以下の不具合を修正しました

合戦場から別のゾーンに移動した際、合戦場専用アイテムが消えない場合がある
面具アイテム「怖そうな顔当て」について、すべてのキャラクターが装備不能な設定となっている
合戦場のNPC「村上義清」について、村上義清部隊に所属していないPCに対しても「陣形の書」の使用を許可してしまう
合戦場において、敵対陣営に所属するPCとのアイテム取引が可能となっている
戦闘終了後に連続で再度戦闘に突入した際、画面が停止する場合がある
戦闘において、「乱れ撃ち・壱」のシーンが再生された際に画面が停止する場合がある
一部のNPCについて、消滅後の再出現間隔が不正に短い値の設定となっている

◆機能調整

寄合所での「花火」アイテムの配布を終了しました

戦闘終了後の無敵状態は、NPCの再出現や想定外の密集などにより、一部の徒党員が不可避な連続戦闘を強いられてしまうことを防止する目的で実装されております
これまでは、この状態においてPCの行動に制限はなく、一部の行動を実行した際に状態が解除される仕様となっておりましたが、
無敵状態を利した一部の行動について、多くのプレイヤーの皆様に同時にゲームを楽しんでいただく上で支障を来すものがあると判断したため、当該状態での「攻撃」や「観察」、「会話」などのアクション、および、「技能」「アイテム」「取引」「徒党」コマンドの実行を不可能としました
また、同様の理由で、無敵状態のPCに対する「取引」および「徒党−勧誘」コマンドの実行を不可能としました

戦闘における攻撃ダメージ源として、近接攻撃の位置付けが想定より過小となっている状況を考慮し、各戦闘技能に対して以下の調整を行いました。

「小型二刀流」実装時の防御力低下処理を無効にしました

「隠れ身」状態から使用可能な「不意打ち」について、ダメージ量の増加を行いました

「結界破り」成功時、対象結界の反射効果によるダメージを無効にしました

連撃系技能の命中率を引き上げました。より高位の連撃系技能ほど、命中率が高く設定されております

敵NPCの戦闘アルゴリズムについて、結界系技能の使用頻度を低下させました

術系技能を使用する際の難易度を相対的に上昇させるため、守護術系技能の発動率をPC、NPC共に引き下げました


[ 2003年8月20日版 クライアントパッチ内容 ver1.09 ]

◆不具合修正、 以下の不具合を修正しました

勢力の本拠地以外の国で仕官した際、プレイヤーの拠点が勢力の本拠地に設定されてしまう
アイテム「舟形烏帽子」のアイコンが冠になっている
無所属設定であるべきNPC「新発田綱貞」が上杉家所属の設定となっている
プレイヤーの身分が与力を超えた場合、「夜叉ヶ池の使者」の依頼が発生しなくなる
上野、甲斐、三河、尾張に配置されている一部のNPCについて、消滅後の再配置間隔が不正な設定値となっている
三河にNPC「屯所兵隊長」が想定通りに配置されていない
NPC「夢解き尼僧」のキャラクターモデルが男性になっている
不正な目録アイテム「弓術指南書・伍」が戦闘後獲得アイテムとして設定されている
絶交状態のキャラクターが徒党に参加した際、そのキャラクターの名前がリストに表示されない
小田原の町の一部分など、特定の位置に移動した際にゲームが停止する
野外技能「説法・応用」と「説法・極意」について、技能の効果継続時間が逆に設定されている

◆機能調整

寄合所の仕事を達成した際、一定確率で「花火アイテム」が入手可能となります
入手可能期間は2003年8月27日13:30までとなっております
遠江のNPC「海坊主」を倒すことで入手可能となる「漁師のお守り」について、入手確率が過小に設定されていると判断したため、確率の調整を行いました
特定の属性に弱点を持つNPCについて、全体攻撃術に対する耐性を考慮し、戦闘時に単一の種類で徒党が構成されることがないよう調整しました


8/19 【花火アイテムについて】
2003年8月20日から2003年8月27日までの間入手可能となる「花火アイテム」について、補足事項を記載いたします。

Q. 花火アイテムは取引可能ですか?
A. 取引不可アイテムです
   
Q. 花火アイテムは同時にいくつまで所持可能ですか?
A. 入れ物・両替商に余裕がある限り、何個でも所持可能です
   
Q. 花火打ち上げ禁止区域はあるのでしょうか?
A. ダンジョンについては打ち上げ禁止区域となっております
   
Q. 花火の種類はいくつあるのでしょうか?
A. 正確な数はお答えしかねますが、複数種類存在します
   
Q. 花火アイテムはスタック可能でしょうか?
A. 同じ種類の花火アイテムはスタック可能です
   
Q. 同時に表示できるエフェクトには制限があると聞きました。花火を同時に打ち上げた場合、いくつまで同時に表示できますか?
A. 同時に表示できる数には確かに制限がございますが、打ち上げる場所によってその数は変化するため、正確な数値をお答えすることはできません。ご使用に際しましては、同時に多数打ち上げることを避け、一定の時間を置いてのご利用をお薦めいたします。


( 2003年8月13日 は特にアップデートはありません )


[ 2003年8月7日版 クライアントパッチ内容 ver1.08 ]

◆不具合修正

合戦において、敵陣営に討ち取られた要害を取り戻し、自陣営の部隊長が再配置された際、部隊に所属するPCに対する軍旗の再配布が正常に挙動しない
他PCに対して「隠形」など不可視効果のある野外技能が正常に機能していない
「小型二刀流」を実装した状態で装備の着脱を行った際、防御力の表示が不正な内容となる場合がある
戦闘中の詠唱準備や連携攻撃などのシーンが再生されている際、効果音が正常に再生されない場合がある


[ 2003年8月6日版 クライアントパッチ内容 ver1.07 ]

◆不具合修正

甲斐、駿河の屯所に「新米屯所兵」が配置されていない
戦闘終了後、周囲にいるPC、NPCが表示されない場合がある
「正座」のモーション状態でPCが移動してしまう場合がある
他のPCを「観察」した際、身分の表示が不正な内容となる場合がある
両替商に預けたアイテムの表示が不正な内容となり、引き出し、預け入れが正しく行えない場合がある
男性の7番目の声を選択したPCについて、戦闘中、術の詠唱時に不正な種類の音声が再生される
戦闘技能「一所懸命」が失敗した際、成功した際のシーンが再生される場合がある
戦闘中のチャット入力において、「TAB」キーで送信対象の変更を行った場合、「部隊全員」のモードに設定されない
気合付与効果のある装備を着脱した際、「全体完全回復」「全体完全治療」の消費気合量(最大気合)が正しく変更されない
侍の奉行昇進クエストにおいて、倒すべきNPCの所属勢力が、自勢力に設定されてしまう場合がある
(すでに自勢力に設定されてしまっている場合は、依頼欄に書かれている人物に話し掛けることで正常に挙動します)

◆機能調整

コマンドメニュー2「機能」のサブコマンドとして「更新履歴」を追加しました
このコマンドを実行することにより、クライアントパッチやサーバーアップデートの更新内容をゲーム中で確認することが可能となります

チャットや動作コマンドなどについて、まったく同一の内容による送信を10回以上連続して実行することを不可能としました
この変更により、誤操作から生じるメッセージの連続送信を行っているPCの周辺において、不要なチャットを受信してしまう状況が回避できると考えております

PCをターゲットした際、画面右上のターゲット情報に対象PCの状態を表すアイコンが表示されます

ワールド選択画面での混雑状況表示について、サーバー処理の安定化確認、および、回線の増強を行ったため、「やや混雑」「混雑」と判定される接続人数の範囲を増加しました

生産可能アイテム「鉄刀」「手斧」「変身薬」「一匁弾」「二匁弾」「三匁弾」について、材料をNPCで購入し、完成品をNPCCへ売却した際の利益が想定より過剰に高く設定されていたため、必要材料の個数、および、内容を調整しました

NPC「新米屯所兵」「屯所兵隊長」「農民」について、国ごとの依頼達成難易度に大きな差異が生じないよう、配置の場所、および、数を調整しました

所持アイテムの数量、および、重量が限界に達した状態で採集系技能を実行し、アイテムを取得した際、所持アイテムの取捨選択が可能となるよう変更しました

上野のNPC「小木霊」について、特定の戦闘技能を用いることにより、想定より低いレベルのPCが容易に倒すことが可能な状態となっているため、戦闘時のNPC構成を調整しました

幅広いレベル帯のPC徒党が合戦を楽しめるようにするため、部隊長となる有名武将や要害を守る重要な存在を除く、多くのNPCについて、レベル設定の全体的な見直し(低下)を行いました


8/6 【期間限定アイテム「花火」の実装について】

プレイヤーの皆様におかれましては、『信長の野望 Online』をお楽しみいただき誠にありがとうございます。
このたび開発チームでは、「信On世界」におけるこの夏の思い出作りの一助として、また、日頃のご愛顧に対する感謝の印として、「花火」アイテムを実装いたしました。

下記の期間において、各勢力の仕事依頼を達成した際に、ランダムで「花火」アイテムが入手可能となります。

□入手可能期間
2003年8月20日(水)15:30 〜 2003年8月27日(水)13:30

このアイテムは、PCが「使用」することで、使用者の真上に打ち上がり、数十メートル上空で大輪の華を咲かせます。
アイテム1個につき、単発のエフェクトとなっており、また、使用後は消費される設定となっておりますので、各ワールド毎で開催されている”市”同様、プレイヤーの皆様であらかじめ日時、場所を示し合わせの上、”花火大会”などを開催される際にご利用されると、より一層思い出深い催しとして、お楽しみいただけると考えております。

なお、「花火」アイテムの入手に関しては上記期間で終了となりますが、入手したアイテムの使用期限につきましては、特に制限を設けておりません。


8/6 【ゼネラルプロデューサーからのメッセージ】

プレイヤーの皆様におかれましては、日頃より『信長の野望 Online』をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
製品版発売よりまもなく二ヶ月が過ぎようとしており、我々開発者のもとにプレイヤーの皆様からたくさんのご意見、ご要望が寄せられております。
殊に、プレイヤーの皆様のキャラクターの成長とともに、職業間のバランス、合戦のシステムなど、現在のゲームデザイン・バランスに対するご指摘も目立つようになってまいりました。
これら貴重な意見をもとに、『信長の野望 Online』をより多くのお客様にお楽しみいただけるMMORPGに進化させるべく、開発チーム一同、時間を惜しまず検討、対応させていただきますので、今後とも、叱咤激励の程をよろしく御願い申し上げます。
また、発売当初に発表いたしました「越中」の追加に関しましても、2003年9月中の実装を実現すべく、準備を整えておりますので、こちらも併せて是非ご期待ください。

ゼネラルプロデューサー シブサワ・コウ



[ 2003年7月30日版 サーバーアップデート内容 ]
◆不具合修正

山賊町にNPC「鍛冶材料屋」が配置されていない
信濃の屯所に「屯所兵隊長」が配置されていない
アイテム「ワライタケ」が毒として武器に塗ることが不可能となっている
「親善大使」の依頼において、アイテム「贈り物」を所持していなくても大名に渡したことになる
名声値の高い無所属のPCについて、「本人情報」画面の身分記載部分に名声付加値が表示される
(無所属のPCには身分による名声の付加はありません)
野外技能「説法」の効果が有効な状態で合戦場に移動した際、効果が無効にならない
アイテムが採集可能な場所で採集系技能を実行した際の「なにも取れない」確率が、想定よりも若干高めに設定されている
戦闘中、魅了されたNPCが仲間を呼び出す場合がある

◆機能調整

大部分のNPCについて、戦闘時のPCに対する攻撃命中率を若干減少させました
この結果、PCのステータス(器用さ)や実装回避技能に依らずほぼ命中してしまうような状況の多くが解消されるため、攻撃回避成功率に対して、PCのステータス、および、実装技能がより明確に反映されることになります

忍者の戦闘技能「痺れ斬り」と侍の戦闘技能「みね打ち」について、消費気合に比した効果、および、両技能の差別化という面で調整の必要があると判断したため、「痺れ斬り」の命中率が上昇するよう調整を行いました
この結果、「みね打ち」は敵の詠唱準備を中断させること、そして、「痺れ斬り」は任意の状況で敵を一定時間行動不能にすることが主な用途となり、戦闘技能としての差別化が実現すると考えております