メインページ | 武将一覧 | 特技・切り札別 武将索引 |
武将一覧 【大名家固有武将】 |
武将名 | 知行 | 戦力 | 兵科 | 特技 | 切り札 |
織田信長 | 大名 | 7 | 鉄砲 | 三段撃 | 天魔の炎 |
森蘭丸 | 2 | 2 | 足軽 | 混乱 | なし |
森可成 | 2 | 3 | 騎馬 | なし | なし |
佐々成政 | 3 | 2 | 騎馬 | 落し穴 | なし |
蜂須賀正勝 | 3 | 3 | 鉄砲 | 偽装 | なし |
林秀貞 | 3 | 4 | 足軽 | なし | なし |
佐久間信盛 | 4 | 3 | 騎馬 | 治療 | なし |
滝川一益 | 4 | 4 | 鉄砲 | 狙撃 | なし |
前田利家 | 4 | 4 | 鉄砲 | 焙烙玉 | なし |
丹羽長秀 | 5 | 4 | 鉄砲 | 普請 | 築城の匠 |
羽柴秀吉 | 5 | 5 | 足軽 | 一夜城 | 刀狩 |
柴田勝家 | 5 | 6 | 騎馬 | 一騎駆 | なし |
やはりなんと言っても、「知行=戦力」で一夜城と刀狩りを持つ羽柴秀吉に注目だ。 織田家でしか使えないので、出来れば編成に加えたい。 また、知行3の偽装持ちである蜂須賀正勝も特技がうまく発動すれば強い。 柴田勝家も「知行<戦力」で強いのだが、一騎駆で切り札なしでは、やや使い辛いか。 |
|
羽柴秀吉 |
武将名 | 知行 | 戦力 | 兵科 | 特技 | 切り札 |
武田信玄 | 大名 | 7 | 騎馬 | 結束 | 風林火山 |
真田幸隆 | 3 | 3 | 鉄砲 | 先読み | 落城の時 |
馬場信春 | 3 | 3 | 騎馬 | 殿軍 | 築城の匠 |
秋山信友 | 3 | 4 | 騎馬 | 奮闘 | なし |
武田諏訪姫 | 4 | 3 | 足軽 | 混乱 | なし |
武田信繁 | 4 | 4 | 騎馬 | 影武者 | ど根性 |
板垣信方 | 4 | 5 | 騎馬 | 殿軍 | なし |
山本勘助 | 5 | 4 | 足軽 | 偽装 | 軍学の極み |
高坂昌信 | 5 | 5 | 騎馬 | 連携 | 猛き魂 |
内藤昌豊 | 5 | 5 | 鉄砲 | 義勇兵 | なし |
山県昌景 | 5 | 6 | 騎馬 | 混乱 | なし |
知行3で落城の時を持つ真田幸隆、同じく知行3で築城の匠を持つ馬場信春、 偽装持ちの山本勘助、義勇兵の内藤昌豊、猛き魂の高坂昌信、 「知行<戦力」なのに混乱を持つ山県昌景など、さすがは武田家、名将がそろっている。 ど根性を使うなら武田信繁も有用だ。 固有武将だけの編成にしても十分戦えるほどのメンバーと言える。 |
|
真田幸隆 |
武将名 | 知行 | 戦力 | 兵科 | 特技 | 切り札 | NPC所属 |
上杉謙信 | 大名 | 8 | 騎馬 | 車懸り | 飯綱法 | |
小島貞興 | 3 | 3 | 騎馬 | 奮闘 | - | |
上泉信綱 | 3 | 3 | 足軽 | 相討ち | - | 長野家 |
斎藤朝信 | 4 | 4 | 騎馬 | 偽装 | - | |
直江景綱 | 4 | 4 | 鉄砲 | 連携 | - | |
村上義清 | 4 | 4 | 騎馬 | 一騎駆 | - | |
長野業正 | 4 | 5 | 足軽 | 普請 | - | 大名 |
柿崎景家 | 5 | 5 | 騎馬 | 一騎駆 | ど根性 | |
宇佐美定満 | 6 | 5 | 足軽 | 焙烙玉 | 築城の匠 |
「知行=戦力」で偽装持ちの斎藤朝信、同じく知行=戦力でど根性を持つ柿崎景家などが有用だ。 ただ、他の大名家と比べると、固有武将は今ひとつと言った感がある。 上杉景勝や直江兼続といった武将はシナリオ入手武将になっているので、固有ではない。 上杉家の固有武将のうち、長野業正 と 上泉信綱 はNPC大名家としても登場する。 |
|
柿崎景家 |
武将名 | 知行 | 戦力 | 兵科 | 特技 | 切り札 |
伊達政宗 | 大名 | 7 | 騎馬 | 騎射 | 竜の毒 |
中野宗時 | 2 | 3 | 騎馬 | - | - |
伊達実元 | 4 | 3 | 鉄砲 | 狙撃 | - |
遠藤基信 | 4 | 4 | 足軽 | 連携 | - |
鬼庭綱元 | 4 | 5 | 足軽 | - | - |
留守政景 | 5 | 4 | 鉄砲 | 水攻め | - |
伊達成実 | 5 | 5 | 騎馬 | 連携 | ど根性 |
片倉景綱 | 6 | 6 | 鉄砲 | 焙烙玉 | 猛き魂 |
知行=戦力でど根性を持つ伊達成実は有用だ。 「知行>戦力」だが、所持武将の少ない「水攻め」を持つ留守政景も面白い存在と言える。 猛き魂を持つ片倉景綱は知行6というのがやや重く、特技もイマイチか。 全体としては、固有武将は今ひとつと言った所だ。 |
|
片倉景綱 |
武将名 | 知行 | 戦力 | 兵科 | 特技 | 切り札 |
北条氏康 | 大名 | 7 | 足軽 | 伏兵 | 輪廻凍結 |
松田憲秀 | 3 | 3 | 足軽 | 殿軍 | - |
太田資正 | 3 | 3 | 鉄砲 | 普請 | - |
成田氏長 | 3 | 4 | 騎馬 | 連携 | - |
板部岡江雪斎 | 3 | 4 | 足軽 | 先読み | - |
北条幻庵 | 4 | 2 | 足軽 | 交渉術 | 同盟の勅令 |
大道寺政繁 | 4 | 3 | 騎馬 | 落し穴 | - |
北条氏政 | 4 | 5 | 足軽 | - | 築城の匠 |
清水康英 | 4 | 4 | 鉄砲 | 焙烙玉 | - |
風魔小太郎 | 5 | 3 | 騎馬 | 開錠 | 牛頭の息吹 |
北条綱成 | 5 | 6 | 騎馬 | 殿軍 | - |
開錠+牛頭の息吹を持つ風魔小太郎は、戦力が知行より2も低いが、十分に有用な武将。 「知行<戦力」で築城の匠を持つ北条氏政も優秀だ。 知行3で先読みを持つ板部岡江雪斎は「知行<戦力」で、使い方次第で役に立つだろう。 |
|
風魔小太郎 |
武将名 | 知行 | 戦力 | 兵科 | 特技 | 切り札 |
毛利元就 | 大名 | 7 | 足軽 | 槍衾 | 刀狩 |
天野隆重 | 3 | 3 | 騎馬 | 奮闘 | - |
清水宗治 | 3 | 3 | 足軽 | 義勇兵 | - |
乃美宗勝 | 3 | 4 | 足軽 | - | - |
福原貞俊 | 4 | 4 | 騎馬 | 治療 | - |
毛利輝元 | 4 | 4 | 足軽 | 連携 | - |
宍戸隆家 | 4 | 5 | 足軽 | 連携 | - |
安国寺恵瓊 | 5 | 3 | 足軽 | 交渉術 | 同盟の勅令 |
熊谷信直 | 5 | 5 | 鉄砲 | 普請 | - |
吉川元春 | 5 | 5 | 騎馬 | 混乱 | - |
小早川隆景 | 5 | 5 | 鉄砲 | 偽装 | 築城の匠 |
知行3で義勇兵を持つ清水宗治、知行4で治療を持つ福原貞俊など、 回復系を持つ武将が優秀だ。 小早川隆景は「知行=戦力」で、偽装を持ち、築城の匠もあるという一流の武将。 混乱を持つ吉川元春も悪くはない。 |
|
小早川隆景 |
武将名 | 知行 | 戦力 | 兵科 | 特技 | 切り札 |
長宗我部元親 | 大名 | 7 | 足軽 | 槍衾 | 牛頭の息吹 |
吉田政重 | 3 | 2 | 足軽 | 焼討ち | - |
吉田重俊 | 3 | 3 | 足軽 | 偽装 | - |
久武親信 | 3 | 4 | 騎馬 | - | - |
谷忠澄 | 4 | 3 | 足軽 | 交渉術 | - |
香宗我部親泰 | 4 | 4 | 騎馬 | 普請 | 豊饒の海 |
吉田孝頼 | 5 | 4 | 鉄砲 | 落し穴 | 築城の匠 |
久武親直 | 5 | 4 | 足軽 | 治療 | - |
長宗我部信親 | 5 | 5 | 鉄砲 | 義勇兵 | - |
知行4で豊饒の海を持ち、「知行=戦力」の香宗我部親泰が有用。 知行3で偽装持ちの吉田重俊も特技がうまく使えれば強い。 長宗我部信親も義勇兵なので有用か。 ただ、全体的に「知行>戦力」の武将が多いのが残念。 吉田孝頼は落し穴+築城の匠を持つので、特技・切り札がうまく使えれば強い武将だ。 |
|
香宗我部親泰 |
武将名 | 知行 | 戦力 | 兵科 | 特技 | 切り札 |
島津義久 | 大名 | 7 | 鉄砲 | 伏兵 | 猛き魂 |
頴娃久虎 | 3 | 3 | 鉄砲 | 交渉術 | - |
山田有信 | 3 | 4 | 鉄砲 | - | - |
新納忠元 | 4 | 4 | 足軽 | 先読み | - |
島津家久 | 4 | 4 | 騎馬 | 治療 | - |
種子島時尭 | 5 | 4 | 鉄砲 | 狙撃 | - |
島津歳久 | 5 | 5 | 鉄砲 | 狙撃 | 魂冷え |
上井覚兼 | 5 | 3 | 足軽 | 偽装 | 同盟の勅令 |
島津義弘 | 7 | 7 | 騎馬 | 一騎駆 | ど根性 |
知行5で戦力5、狙撃と魂冷えを持つ島津歳久は優秀な武将だ。 後は知行=戦力で治療を持つ島津家久などが有用だろうか。 ただ、全体としては今ひとつな感がある。偽装を持つ上井覚兼も戦力が知行より2も低い。 島津義弘は知行7なので、強いが編成に入れ辛いだろう。 |
|
島津義弘 |
武将一覧 【シナリオ獲得武将】 |
武将名 | 知行 | 戦力 | 兵科 | 特技 | 切り札 | 入手方法 | NPC所属 |
安藤守就 | 4 | 3 | 騎馬 | 落し穴 | 織田信長編、6章クリア | 斎藤家 | |
氏家卜全 | 4 | 4 | 足軽 | 連携 | |||
稲葉一鉄 | 5 | 4 | 鉄砲 | 奮闘 | ど根性 | ||
明智光秀 | 5 | 6 | 足軽 | 焼討ち | 同盟の勅令 | 織田信長編、7章クリア | |
平手政秀 | 5 | 3 | 鉄砲 | 交渉術 | 奇跡の光 | 織田信長編、最終章クリア | |
真田昌幸 | 6 | 6 | 鉄砲 | 混乱 | 築城の匠 | 武田信玄編、4章クリア | |
真田信幸 | 3 | 3 | 足軽 | 奮闘 | 武田信玄編、8章クリア | ||
武田勝頼 | 4 | 4 | 騎馬 | 焼討ち | 武田信玄編、最終章クリア | ||
長尾政景 | 3 | 3 | 騎馬 | 焙烙玉 | 上杉謙信編、1章クリア | ||
上杉景勝 | 4 | 5 | 鉄砲 | 義勇兵 | 上杉謙信編、5章クリア | ||
甘粕景継 | 5 | 4 | 鉄砲 | 落し穴 | 猛き魂 | 上杉謙信編、7章クリア | |
上杉綾 | 4 | 3 | 足軽 | 義勇兵 | 豊饒の海 | 上杉謙信編、最終章クリア | |
直江兼続 | 6 | 6 | 騎馬 | 混乱 | 軍学の極み | ||
大内定綱 | 3 | 2 | 足軽 | 交渉術 | 伊達政宗編、2章クリア | ||
猪苗代盛国 | 3 | 3 | 足軽 | 普請 | 蘆名家 | ||
伊達輝宗 | 4 | 4 | 足軽 | 普請 | 伊達政宗編、最終章クリア | ||
伊達義 | 5 | 3 | 足軽 | 大砲 | 山津波 | ||
鬼庭良直 | 6 | 5 | 騎馬 | 一騎駆 | 魂冷え | 伊達家 |
まずはなんと言っても、「奇跡の光」を持つ平手政秀が欲しい。 |
|
平手政秀 |
武将一覧 【名声2 獲得武将】 |
武将名 | 知行 | 戦力 | 兵科 | 特技 | 切り札 | レアリティー | NPC所属 |
今川氏真 | 1 | 1 | 足軽 | 七福神 | 今川家 | ||
三好長逸 | 1 | 2 | 騎馬 | 三好家 | |||
織田信賢 | 1 | 2 | 鉄砲 | ||||
織田信友 | 1 | 2 | 鉄砲 | ||||
下間頼照 | 2 | 2 | 足軽 | 喝 | 本願寺 | ||
遠藤直経 | 2 | 2 | 足軽 | 喝 | 浅井家 | ||
田原親賢 | 2 | 2 | 足軽 | 徴収 | 大友家 | ||
津田宗及 | 2 | 2 | 足軽 | 徴収 | |||
三好義継 | 2 | 2 | 足軽 | 徴収 | 三好家 | ||
赤尾清綱 | 2 | 2 | 足軽 | 奮闘 | 浅井家 | ||
戸川秀安 | 2 | 2 | 騎馬 | 奮闘 | 宇喜多家 | ||
九鬼嘉隆 | 2 | 2 | 鉄砲 | 焙烙玉 | |||
遠山つや | 2 | 2 | 鉄砲 | 混乱 | |||
池田恒興 | 2 | 3 | 足軽 | 織田家 | |||
朝倉景鏡 | 2 | 3 | 足軽 | 朝倉家 | |||
一萬田鑑実 | 2 | 3 | 足軽 | 龍造寺家 | |||
織田信清 | 2 | 3 | 足軽 | ||||
坂井大膳 | 2 | 3 | 足軽 | ||||
佐竹義斯 | 2 | 3 | 足軽 | 佐竹家 | |||
里見義弘 | 2 | 3 | 足軽 | ||||
名古屋山三郎 | 2 | 3 | 足軽 | ||||
長谷川等伯 | 2 | 3 | 足軽 | ||||
平田舜範 | 2 | 3 | 足軽 | 蘆名家 | |||
六角義賢 | 2 | 3 | 足軽 | ||||
和田昭為 | 2 | 3 | 足軽 | 佐竹家 | |||
明石全登 | 2 | 3 | 騎馬 | ||||
蘆名義広 | 2 | 3 | 騎馬 | 蘆名家 | |||
石川高信 | 2 | 3 | 騎馬 | ||||
尼子義久 | 2 | 3 | 騎馬 | 尼子家 | |||
朝倉景隆 | 2 | 3 | 騎馬 | 朝倉家 | |||
上田憲定 | 2 | 3 | 鉄砲 | ||||
下間頼廉 | 2 | 3 | 鉄砲 | 本願寺 | |||
津軽為信 | 2 | 3 | 鉄砲 | ||||
松浦隆信 | 2 | 3 | 鉄砲 | ||||
氏家守棟 | 3 | 2 | 足軽 | 混乱 | |||
荒木村重 | 3 | 2 | 騎馬 | 徴収 | 築城の匠 | ||
蘆名盛興 | 3 | 2 | 騎馬 | 焙烙玉 | 蘆名家 | ||
江里口信常 | 3 | 2 | 騎馬 | 落し穴 | 龍造寺家 | ||
岡本禅哲 | 3 | 2 | 鉄砲 | 落し穴 | 佐竹家 | ||
河合吉統 | 3 | 2 | 鉄砲 | 落し穴 | 朝倉家 | ||
金上盛備 | 3 | 2 | 鉄砲 | 焼討ち | 蘆名家 | ||
足利義昭 | 3 | 3 | 足軽 | 将軍の威光 | |||
酒井忠次 | 3 | 3 | 足軽 | 奮闘 | 徳川家 | ||
百武賢兼 | 3 | 3 | 足軽 | 相討ち | 龍造寺家 | ||
本因坊算砂 | 3 | 3 | 足軽 | 先読み | |||
山内一豊 | 3 | 3 | 足軽 | 普請 | |||
斎藤利三 | 3 | 3 | 足軽 | 連携 | |||
龍造寺家就 | 3 | 3 | 足軽 | 連携 | 龍造寺家 | ||
朝比奈信置 | 3 | 3 | 騎馬 | 連携 | 今川家 | ||
朝比奈泰朝 | 3 | 3 | 騎馬 | 連携 | 今川家 | ||
今井宗久 | 3 | 3 | 鉄砲 | 徴収 | |||
七里頼周 | 3 | 3 | 鉄砲 | 喝 | 本願寺 | ||
仙石秀久 | 3 | 3 | 鉄砲 | 奮闘 | |||
高山右近 | 3 | 3 | 鉄砲 | 普請 | |||
羽柴秀長 | 3 | 3 | 鉄砲 | 普請 | |||
斎藤龍興 | 3 | 4 | 足軽 | ||||
下間仲考 | 3 | 4 | 足軽 | 本願寺 | |||
明智秀満 | 3 | 4 | 騎馬 | ||||
織田信勝 | 3 | 4 | 騎馬 | ||||
榊原康政 | 3 | 4 | 騎馬 | 徳川家 | |||
石川数正 | 3 | 4 | 鉄砲 | 徳川家 | |||
宇喜多秀家 | 3 | 4 | 鉄砲 | ||||
筒井順慶 | 3 | 4 | 鉄砲 | ||||
永田徳本 | 4 | 2 | 足軽 | 治療 | 豊饒の海 | ||
織田市 | 4 | 2 | 鉄砲 | 治療 | 七福神 | ||
南光坊天海 | 4 | 3 | 足軽 | 喝 | 同盟の勅令 | ||
以心崇伝 | 4 | 3 | 足軽 | 喝 | 同盟の勅令 | ||
鳥居元忠 | 4 | 3 | 足軽 | 奮闘 | ど根性 | ||
尼子勝久 | 4 | 3 | 騎馬 | 混乱 | 尼子家 | ||
海北綱親 | 4 | 3 | 騎馬 | 義勇兵 | 浅井家 | ||
稲富祐秀 | 4 | 3 | 鉄砲 | 狙撃 | |||
杉谷善住坊 | 4 | 3 | 鉄砲 | 狙撃 | |||
岡部元信 | 4 | 3 | 鉄砲 | 混乱 | |||
前田まつ | 4 | 3 | 鉄砲 | 混乱 | |||
島井宗室 | 4 | 3 | 鉄砲 | 交渉術 | |||
山内千代 | 4 | 4 | 足軽 | 普請 | |||
立原久綱 | 4 | 4 | 足軽 | 焼討ち | 尼子家 | ||
花房職秀 | 4 | 4 | 足軽 | 焼討ち | 宇喜多家 | ||
朝倉景健 | 4 | 4 | 騎馬 | 殿軍 | 朝倉家 | ||
村上武吉 | 4 | 4 | 鉄砲 | 焙烙玉 | |||
伊達愛姫 | 4 | 4 | 鉄砲 | 狙撃 | |||
狩野永徳 | 4 | 4 | 鉄砲 | 偽装 | |||
南部晴政 | 4 | 5 | 騎馬 | ||||
黒田長政 | 5 | 3 | 鉄砲 | 混乱 | 魂冷え | ||
佐竹義昭 | 5 | 5 | 足軽 | 奮闘 | 佐竹家 | ||
朝倉義景 | 5 | 5 | 足軽 | 徴収 | 大名 | ||
宝蔵院胤栄 | 7 | 5 | 足軽 | 槍衾 | ど根性 |
まずは知行1で七福神を持つ今川氏真に注目だ。 他には、知行2で混乱の遠山つや、知行3で焼討ちの金上盛備、将軍の威光を使う足利義昭、 |
|
今川氏真 |
武将一覧 【名声15 獲得武将】 |
武将名 | 知行 | 戦力 | 兵科 | 特技 | 切り札 | レアリティー | NPC所属 |
細川玉子 | 2 | 1 | 鉄砲 | 交渉術 | 同盟の勅令 | ||
浅井茶々 | 2 | 2 | 足軽 | 牛頭の息吹 | |||
徳川瀬名 | 2 | 2 | 鉄砲 | 豊饒の海 | |||
本多正信 | 3 | 2 | 足軽 | 先読み | 牛頭の息吹 | ||
山科言継 | 3 | 2 | 足軽 | 交渉術 | 同盟の勅令 | ||
石川五右衛門 | 3 | 2 | 鉄砲 | 開錠 | 大泥棒 | ||
細川幽斎 | 3 | 3 | 足軽 | 混乱 | |||
根津甚八 | 3 | 3 | 足軽 | 水攻め | |||
羽柴ねね | 3 | 3 | 足軽 | 一夜城 | |||
海野六郎 | 3 | 4 | 足軽 | 焙烙玉 | |||
吉岡清十郎 | 3 | 4 | 足軽 | 相討ち | |||
吉岡伝七郎 | 3 | 4 | 足軽 | 奮闘 | |||
柳生宗厳 | 3 | 4 | 足軽 | 奮闘 | |||
磯野員昌 | 3 | 4 | 騎馬 | 奮闘 | 浅井家 | ||
果心居士 | 4 | 3 | 足軽 | 影武者 | 霧隠れ | ||
千利休 | 4 | 3 | 足軽 | 交渉術 | 七福神 | ||
最上義光 | 4 | 3 | 騎馬 | 混乱 | 落城の時 | ||
筧十蔵 | 4 | 3 | 鉄砲 | 狙撃 | ど根性 | ||
ルイスフロイス | 4 | 3 | 鉄砲 | 大砲 | 奇跡の光 | ||
足利義輝 | 4 | 4 | 足軽 | 相討ち | 将軍の威光 | ||
大谷吉継 | 4 | 4 | 足軽 | 治療 | |||
藤林長門 | 4 | 4 | 足軽 | 開錠 | 隠れ道 | ||
成田甲斐姫 | 4 | 4 | 鉄砲 | 混乱 | |||
望月六郎 | 4 | 4 | 鉄砲 | 混乱 | |||
出雲阿国 | 4 | 4 | 鉄砲 | 焙烙玉 | 七福神 | ||
蒲生氏郷 | 4 | 4 | 鉄砲 | 連携 | 築城の匠 | ||
三好政勝 | 4 | 5 | 足軽 | 大砲 | 三好家 | ||
三好政康 | 4 | 5 | 足軽 | 連携 | 三好家 | ||
穴山小介 | 4 | 5 | 騎馬 | 影武者 | |||
尼子晴久 | 4 | 5 | 騎馬 | 殿軍 | 大名 | ||
佐竹義重 | 4 | 5 | 騎馬 | 猛き魂 | 大名 | ||
百地丹波 | 5 | 3 | 足軽 | 開錠 | 山津波 | ||
霧隠才蔵 | 5 | 4 | 足軽 | 開錠 | 霧隠れ | ||
猿飛佐助 | 5 | 4 | 足軽 | 焼討ち | 山津波 | ||
蘆名盛氏 | 5 | 5 | 足軽 | 水攻め | 大名 | ||
斎藤義龍 | 5 | 5 | 足軽 | 治療 | 魂冷え | ||
由利鎌之助 | 5 | 5 | 足軽 | 落し穴 | |||
龍造寺隆信 | 5 | 5 | 足軽 | 落し穴 | 大名 | ||
井伊直政 | 5 | 5 | 騎馬 | 一騎駆 | 徳川家 | ||
福島正則 | 5 | 5 | 騎馬 | 一騎駆 | |||
加藤清正 | 6 | 5 | 騎馬 | 水攻め | 忍従権現 | ||
立花宗茂 | 6 | 6 | 騎馬 | 一騎駆 | |||
大祝鶴姫 | 6 | 6 | 鉄砲 | 焙烙玉 | 天眼 |
まずは知行2で切り札を持つ、細川玉子・浅井茶々・徳川瀬名 の3人の姫が注目だろう。 |
|
ルイスフロイス |
武将一覧 【名声50 獲得武将】 |
武将名 | 知行 | 戦力 | 兵科 | 特技 | 切り札 | レアリティー | NPC所属 |
織田帰蝶 | 3 | 3 | 足軽 | 治療 | 魂冷え | ||
服部半蔵 | 4 | 3 | 足軽 | 開錠 | 隠れ道 | 徳川家 | |
黒田官兵衛 | 4 | 4 | 鉄砲 | 義勇兵 | 天眼 | ||
松永久秀 | 4 | 4 | 鉄砲 | 徴収 | 平蜘蛛 | 三好家 | |
宇喜多直家 | 4 | 5 | 足軽 | 混乱 | 牛頭の息吹 | 大名 | |
斎藤道三 | 4 | 5 | 足軽 | 先読み | 魂冷え | 大名 | |
三好長慶 | 4 | 5 | 足軽 | 空城 | 同盟の勅令 | 大名 | |
高橋紹運 | 4 | 5 | 騎馬 | 奮闘 | 猛き魂 | 大友家 | |
大友宗麟 | 4 | 5 | 鉄砲 | 大砲 | 魂冷え | 大名 | |
今川義元 | 5 | 5 | 足軽 | 混乱 | 七福神 | 大名 | |
浅井長政 | 5 | 5 | 騎馬 | 殿軍 | 猛き魂 | 大名 | |
立花ァ千代 | 5 | 5 | 鉄砲 | 水攻め | 雷切 | ||
本願寺顕如 | 5 | 5 | 足軽 | 喝 | 七福神 | 大名 | |
島左近 | 5 | 6 | 騎馬 | 空城 | 軍学の極み | ||
徳川家康 | 5 | 6 | 鉄砲 | 空城 | 忍従権現 | 大名 | |
山中鹿之介 | 5 | 7 | 足軽 | 奮闘 | ど根性 | 尼子家 | |
鍋島直茂 | 6 | 5 | 鉄砲 | 混乱 | 豊饒の海 | 龍造寺家 | |
石田三成 | 6 | 6 | 足軽 | 義勇兵 | 天眼 | ||
竹中半兵衛 | 6 | 6 | 足軽 | 開錠 | 落城の時 | ||
立花道雪 | 6 | 7 | 足軽 | 義勇兵 | 雷切 | 大友家 | |
雑賀孫市 | 6 | 7 | 鉄砲 | 狙撃 | 隠れ道 | ||
真田幸村 | 7 | 8 | 騎馬 | 偽装 | ど根性 | ||
本多忠勝 | 8 | 8 | 騎馬 | 一騎駆 | 猛き魂 | 徳川家 | |
前田慶次 | 9 | 9 | 騎馬 | 一騎駆 | ど根性 |
さすがに名声50を使って獲得する武将はみんな優秀だ。 |
|
徳川家康 |
信長の野望 DS2 連動企画武将 |
武将名 | 知行 | 戦力 | 兵科 | 特技 | 切り札 |
佐々木小次郎 | 5 | 5 | 足軽 | 相討ち | 猛き魂 |
柳生十兵衛 | 5 | 6 | 足軽 | 相討ち | 魂冷え |
宮本武蔵 | 6 | 6 | 足軽 | 奮闘 | ど根性 |
【注意したいNPC大名家の方々】 | ||
・徳川家 | : | 本多忠勝がいると兵力が多いので手強い。 服部半蔵がいる場合は開錠で空いている城を落とされないよう注意。 どちらもいない場合は弱い。 ゲームごとに強さがえらく違う大名家だ。 また、徳川家康が空城を持っているので、城を攻めて運悪くこれが発動すると予定が狂う。 |
・三好家 | : | 徳川家康と同じく、大名が空城を持っているので、これが発動してしまうと城が落ちない。 発動率は低いが、万が一もあるのを覚えておこう。 |
・斎藤家 | : | 必ず「美濃三人衆」がいるようだ。 それぞれ 騎馬・鉄砲・足軽 と三者そろっているので困る。 斎藤道三には先読みがあるので、特技をアテにした城攻めはしないように。 |
・蘆名家 | : | 大名の蘆名盛氏が水攻めを持っている。 「敵の方が戦力低いから城は大丈夫さ〜」とか思っていると、いきなり城で洪水が起こったりする。 発動率は低いが、一応注意を。 |
・龍造寺家 | : | 大名の龍造寺隆信に加え、家臣の江里口信常が落し穴を持っている。 両方が城にいると高確率で穴が開いているので、バラバラ攻撃に行くと痛いので注意。 |
・尼子家 | : | 戦力7の山中鹿之助がいるかどうかで強さがかなり違う。 いたら手強い。 たまに毛利も倒す。 いなかったら弱い。 |
・大友家 | : | 大名の大友宗麟が鉄砲、立花道雪が足軽、高橋紹運が騎馬で、それぞれ戦力が高い。 3人そろってると高戦力+バランスが取れているので注意を。 |
【編成・戦法一例】 | |
・ | もっとも一般的で、どんな状況にも対応できるのが・・・ 騎馬・足軽・鉄砲を2ユニットずつバランス良くそろえ、切り札の「奇跡の光」「猛き魂」を入れておくデッキ。 「奇跡の光」を持つ平手政秀は、織田信長のシナリオを最後までクリアするとゲットできる。 また、「ど根性」を持つ武将は序盤で手に入るので、うまく活用すればシナリオ進行もラクになるだろう。 序盤は、手持ちの武将でこうした基本的な編成を組み、これをアレンジしていこう。 |
・ | ある程度 武将がそろってきたら、自分が狙う戦法を決めて、それに合わせた編成を考えるのがお勧め。 結局のところ一番強いのは、何かの戦法を決めてそれが狙い通りに決まった時なので、デッキの構築は戦法に合わせて行うのが普通だ。 |
|
|
・ | 定番の速攻型デッキ・戦法は、「奇跡の光」 を2連発して戦力を増大し、序盤に逃げ切るものだ。 「猛き魂」も併用すると強力。 部隊数が多い方が強いので、低知行の武将を多く含め頭数もそろえておく。 ただし、「奇跡の光」を持つ武将はやや弱く、それを2人も入れているため、速攻に失敗したり、その二連発を何らかの手段で防がれてダメージを受けたりすると途端に劣勢になる。 1対1で目標石高が50万石の短期戦などでは最強クラスの戦法の一つだが、4人対戦などで上手な人が近くにいると、行動順が遅くなる分、破られやすい。 |
・ | 高戦力武将を多くし、「猛き魂」を多めに持つ少数精鋭戦法もある。 兵力が多ければ敗走しにくいので、猛き魂の効果を維持しやすく、そのパワーと戦力で敵を粉砕していける。 少数精鋭の方がバラバラに攻撃を受けてもダメージを抑えられるというのもある。 相手の「魂冷え」を警戒して猛き魂を多めに持つのが良く、そのため島津家と相性がよい。 ただし、頭数が少ないと守備や取り回しが難しくなるし、兵科の相性の悪い相手への対応が難しくなるため、相応のテクニックや読みも必要となる。 |
・ | 開幕で雷切+全軍入城、次のターンで「牛頭の息吹」を使い敵を弱め、その後に出陣というパターンもある。 開幕に「雷切」を使うことによる遅れを「牛頭の息吹」で補うもので、雷切のあと牛頭の息吹を2枚使い、他の人を壊滅させる方法もある。 開幕に使われた「奇跡の光」や「猛き魂」の効果もかなり潰すことも出来る。 ただし、こちらも開幕で切り札を切りまくってしまうので、結果的には雷切による戦力アップ分と、開幕の数ターンしか有利になっていなかったりもする。 ただ、相手の予定は狂わせやすい。 開幕で雷切が来たら警戒しよう。 長宗我部元親とは相性がよい。 |
・ | 特技のスタックを活用するデッキもある。 このゲームの特技は必ず発動する訳ではないので戦略に組み込み辛いが、同じ特技を持つ武将を2人一緒に行動させると、単純に発動率は2倍になるため、計算に入れやすくなる。 例えば、伊達家で立花ァ千代を使うなら、同じ鉄砲で水攻めを持つ武将の留守政景を入れると、発動率は25%×2 となるので 50% 近くは水攻めが出る計算になる。 焼き討ちを2人とか、連携のスタックなども、発動率を60%以上に高められるため使いやすくなる。 切り札ほど確実ではないが、特技も用途や発動率を考慮して入れると強くなるだろう。 |
|
ここで書いたのはあくまで一般的に使われている編成・戦法の一例です。
知られている編成・戦法は対応されやすいので、色々と考えてみるのも面白いでしょう。
独自の戦法が決まれば、勝利にかなり近づくはず!
色々な武将を組み合わせて編成(デッキ)を構築し、対戦に挑みましょう!
メインページ | 武将一覧 | 特技・切り札別 武将索引 |
(C)2008 KOEI Co.,Ltd. All rights reserved.
このページはリンクフリーです。
画像は 「国盗り頭脳バトル 信長の野望 Windows 体験版」 からのものです。
「国盗り頭脳バトル 信長の野望」 は 株式会社コーエー の商品です。